• ベストアンサー

機器の選定にてアドバイス願います

よろしくお願いします。 弊社は50人程度の企業です。 OSのイメージバックアップやPDFファイルの 外部保管先として、NASの導入を考えています。 ※容量は10TB程度です そのメーカーですが、 例えばHP社だと100万近くで、IODATA社だと30万程度と、 費用に大きく差があります。 (OSはWindows Storage Serverで、ディスクはRAID5構成です) 故障の少なさ、などを考慮するとHP社など企業向けHWで実績のアル ベンダーの機器を選定したほうが良いでしょうか?。 (予算的には安いほうが望ましいのですが・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 お尋ねの件ですが、本体価格のみでの判断は意味が無いですよ。  総体本体価格が安価でも、機器障害での部品交換やサポート等のメンテナンス契約がIO-DATAの方が割合高かったりします。  5年~6年での運用を視野に経過年数でのオンサイト契約サービス対応を含めた総体金額で判断した方が良いですよ。  例えば、IODATA製「HDL-Z4WS12C」でしたら、本体価格250,000円+オンサイト保守パック191,000=441,000円ですが、同時アクセス数が最大50台と謳っておりますが、あくまでも目安ですので、負荷の高い利用方法ですと、とても5年どころか3年保たなかったりします。使われているHDDも通常のシリアルATAですので、とても負荷の与える環境での利用は不向きです。障害時にメーカー対応してくれますが、その間のダウンタイムが業務遅延が起きる頻度が想定されますので、あまりお奨めではありません。  対し、日本HP製ですと、システムOSとデータ領域と負荷分散も考慮設計されたシステム機器がありますので、高負荷耐久性と自身のCPUやメモリも同時アクセス数の多い用途向けに設計されておりますので、因みに「HP X1600 G2 Network Storage System」で、システムOS(2.5型146GB SAS×2)+データ領域(3.5型2TB SATA×6)構成仕様で、1,155,000円+5年間オンサイト(U3Z08E、492,450円)=1,647,450円です。  障害時の対応及び事前障害予期されるサポートサービスも付帯されておりますので、その価格としては安いです。実際のサポート品質を考えた方が良いですよ。  実際、どちらかの販社での契約になるかと存じますが、リース契約をすると全経費損金処理出来ますので、5年であれば月額32,600円(HPの場合)、月額8,700円(IO-DATAの場合)と定価ベースでの想定リース料金になるかと存じます。  当方も経験したことがあるのですが、BuffaloやIODATA製のものの耐久性は良くなく、3年程度でHDDが故障して、データ損失したことが多々あります。故障までメーカーは対応してくれませんので、障害切り分け・運用障害サポートまで含めたサービスを提供しているHPの方がお奨めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.5

 追加補足です。他の方の仰る点を否定するわけではないですが、同時アクセス数(50ユーザー)の規模で、自作NASと言っている様では、障害発生時に機材選択された方の責任を問われる問題(業務遅延や損害金)等にて、損害賠償されても責任とれるのでしたら良いのですが、こういった基幹系機器及び仕組みは、キチンとした業務系機材選択及びシステムを運用されるべきです。  金額どうこうではなく、アフターメンテナンス含めシステム系会社へ相談し、年間保守の取り決めが可能な機材及びシステムを導入すべき事案です。  当方も利用したことがあるのですが、バックアップシステム(パッケージ)は、ネットジャパン製「ActiveImage Protector 3.5 Desktop Edition」をクライアントライセンス数分、サーバライセンスとして「ActiveImage Protector 3.5 Server Edition」を導入、ネットワークブートリカバリシステムも考慮する方法がお奨めです。  参考サイト・・「http://activeimage.jp/products/server」、「http://activeimage.jp/products/desktop/」  個人的には、良い物を安くだと思いますよ。

semaster
質問者

お礼

皆様有難うございました。 値段に迷わず、基幹業務で使用する機器ですので しっかりした機器を選ぼうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • directjpn
  • ベストアンサー率40% (83/203)
回答No.3

いくら信頼性や実績があっても、操作ミスで消えてしまうので、以下の 参考リンクを買ってみては?10台HDDが入る上にUSB3.0対応なので 転送量も早いですよ。 あとは信頼や実績、寿命が長い「WESTERN DIGITAL」社の 4TBHDDをぶっさせば問題ないかと。 逆に20万も出すのか、予算無い。なら小型のラック型サーバケース 買ってきて、ラック買って10万以下、いやラック型じゃなくてもいい。で 最強のデータサーバにするとか・・・ いくらでも耐久性や寿命、故障が少ないバックアップサーバは 作れます。メーカー品は保証外になると知らんぷりで、データ消えても その会社の責任ですしね。それなら自作でデータサーバを作り、 信頼性のあるHDDを選んで保存すればいいのですよ

参考URL:
http://kakaku.com/item/K0000371190/
semaster
質問者

お礼

有難うございます。 大変勉強になります。 そうですね、USB3.0かSCSIでも容量が担保でき、リストアに要する時間が 短縮できるのであれば、幅広く検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.2

基本的には機器の構成が違います。30万円の方はatom等最低限のシステム構成ですが、高いものはCPUやメモリなども上のものを使ったりします。 また、30万円の方は電源の冗長化などは行われておりません。ほかにも100万円の方が色々と性能は高く、拡張性もあるため、様々な用途に使えます。 CPUやメモリの容量は大量の同時アクセスが発生した場合のサーバ能力低下の限界を引き上げます。低価格NASはatom+4GBメモリなど、最低限のシステムなので、同時アクセス数の基本最大値(たぶん50人程度)が書いてあると思います。これはそれ以上の人数が同時アクセスすると、サーバの処理能力がどんどん落ちますよ、だからこの数値以内で使ってねという推奨値です。XeonCPUのNASだとそのあたりの数値ももっと大きくなります(単純な話ではないんですけどそんな感じ)。 ならば100万円の方がいいのかと言えばそれは求める能力次第です。利用者が100~200人、同時アクセスが50人程度ならIO-DATAの30万円でも全く問題ありません。NASといっても上を見ればもっとものすごいのもあります(フルSSD+QuadXeon+ストレージラックで数千万円とか。NASと言いづらいですが)。でも、通常はそんなのいりません。必要な能力に将来の負荷をある程度考えて(永遠に使えるわけでもないので)選定する必要があります。 また、サービスやサポート能力もありますが、正直、ブランド価格もありますね。 私も部門サーバでこれまでHPやJCSのDualXeonのLinuxサーバでしたが、次期更新ではIO-DATAのWSSサーバを導入予定です。部員200人で同時アクセス50人程度なのでNASで十分なんですよね。 ただ、業務で使う以上はいきなりの故障(NASは複数HDDでフル運用しますので、機器あたりのトラブル発生数は単体のHDD運用よりも上がります)に対応するために、レプリケーションによるNAS丸ごとのミラーリングやBackup、この季節につきものの雷による瞬停対策としてUPSは必須だと思ってください。

semaster
質問者

お礼

有難うございました。 詳細な知識や事例などご紹介頂き大変助かります。 今回は、文面にあるようにバックアップの外部保管程度(※)で 考えています。ですので同時接続はそれほど無いと思います。 ※OSバックアップ、帳票ツールが作成したPDFファイルなど 100万円を検討したのは、障害時にそのバックアップを読み出すための 時間が短縮できるのでは、と考えたためです。 Windowsのイメージバックアップですと数百GBのドライブイメージのファイルもあり、 そのリストア時間について性能面での期待がありました。 (XeonCPUや8GBメモリを積んでいることもあり) とはいえ、その機会のために100万円を払うか、というのも悩みが深いですね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.1

高価な機器を一台だけ導入と考えているなら不十分です。RAID5はHDDそのものの故障には対応しますが、例えばコントローラ基板や電源の故障に対応する訳ではありません。デジタル機器の故障は見かけ上突然発生します。アナログテレビが徐々に映りが悪くなるのとは全く違います。勘定系のシステムを含むなら最低二重化は必要です。

semaster
質問者

お礼

有難うございます。 用途を考え慎重に選定したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NASのバックアップ

    こんにちは。 いまローカルNASのバックアップを取ろうと考えています。 OSはwindows storage server2008R2です。 windows標準のバックアップを使うと、全容量が2TBしか取れず、私のNASはRAID5で実質3TBあり、容量が足りません。 そこでお聞きしたいのですが、NASのバックアップを取るのに何か良いソフトはないでしょうか? 恐縮ながら、私の要望を書きます。 (1)3TBが入ること。 (2)圧縮ができること。 (3)ローカル、ネットワークストレージどちらも可。 (4)日時時間指定ができること。 (5)できたらフリーウェアが望ましい。 すみません、どなたかご教授ください。

  • [NAS] XigmaNASのRAID運用で教えて

    こんにちは。 今、NAS(XigmaNAS)を運用しています。 この度、4ベイのHDDスロットを持つケースを入手したため、図のようなデータストレージ運用をしてみようかと考えています。 可能でしょうか? HDD環境 =================== HDDスロット1 8TB HDD -------------------------------- HDDスロット2 4TB HDD HDDスロット3 4TB HDD HDDスロット4 4TB HDD =================== まず、HDDスロット2,3,4のHDDで、RAID5を組みます。これにより、容量はおよそ8TBくらいになると思う。 そして、HDDスロット1と、上記RAID5にて、RAID0を組む。 やりたいことは、1台のNASマシンにて、8TB容量のストレージプールを完結させたいということです。 他に、4TB HDD4台で、RAID10等あるかと思うのですが、4TB HDDが手元に3台しか無く、上記の仕様で考えてみました。 よろしくお願いいたします。

  • PACSシステムの選定について

    PACSシステム導入の検討をしています。数社提案してもらっていますが、これからどういう検討し選定していくべきか悩んでます。実績のあるベンダーで、数点要望を出していますが各社その機能は持っており、差別化することが難しい状況です。デモや見学もあるでしょうが、提案資料からある程度選別する方法、勘所があったら教えて下さい。

  • インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー

    インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーがパソコンに入ってます。 OSをSSDに入れて、1TBと2TBのHDが接続されています。 RAIDを組むつもりはありませんが、 インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーはSSDに効果があると どこかで読んだので入れてあります。 ところが、ひさしぶりにインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーを起動して ストレージシステムビューをみると、2TBのHDDが見えていないのです。 では2TBにアクセスできないかといえばそんなことはありません。 どうやら2TBの方だけがインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーの管理下から外れているみたいです。 なんとなく気持ち悪いので、管理できるようにしたいと思うのですが、どうすればよいのでしょう。 それとも、そもそもインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーは不要なのでしょうか。

  • HDDを買い足す? RAIDを構築? [MacBook Pro]

    MacBook Proを使っています。 HDDの容量が足りません。 そこでApple社のTime Capsule[1TB]に LACIEのHDD[250GB]をUSBでつなげて NASとして使っています。 しかし、さらに容量が足りなくなりました。 HDDを買い足すか、新たにRAIDを組んだ方がいいのかと、 考え直すようになりました。 おすすめの方法を教えてください。 RAIDについて知識はありません。 将来的に必要となる容量は、 5TB~10TBあればしばらくは耐えられると考えています。 * 使用する状況としては、 DVで撮影した動画を大量に保存していくことになります。 外付けのHDDから直接読み出して、Final Cutで編集をすることも考えられます。 大量の動画の他にも、 企業間のConfidentialな情報、 個人の資産管理に関する情報、 プライベートな写真など、 高度なセキュリティの下で管理したいものが内容物です。 クラッシュなどで失われるのも避けたい情報です。 ただ個人所有のストレージなので、 極力コストを下げて構築したいと考えています。 おすすめの方法、 その場合のおすすめの機種、 おすすめの店・相談場所を教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • NASの性能

    HP社のNASの購入を検討しています。 ※2Uの企業用のものです 容量は30TBほどを考えています。 用途はOSイメージ(システムバックアップ)の格納を考えており、 1ファイルが数百GBのファイルも想定されます。 ここで書き込みと読み出しの性能について危惧しています。 NASにバックアップは入れたものの、いざサーバが障害時になった際に、 バックアップの読み出しにどれぐらいの時間を要するのか心配です。 読み出しに必要な時間は、機器のスペックから算出ができるのでしょうか?。

  • RAID5でのHDD交換後のパーティショニング

    HDD3台でRAID5を構成しています。 もともと150GB3台構成だったのを、今回1台ずつ1TBのものにずつ交換して、そのたびに再構成して、ようやく3台とも交換を終えました。きちんと動作しています。 しかし、 150GBx3 RAID5 → 300GBのボリューム1本 から 1TBx3 RAID5 → 2TBのボリューム1本 に「自動的に再構成されて、パーティションを切っていない未使用領域が1.7TBでき、既存のパーティションを広げられる」、と思っていたら、そんなに甘くなかったです。 1TBx3 RAID5 なのに → 300GBのボリューム1本 になっています。 この状態から、既存のデータを破壊せずに、2TBのボリューム1本に変更する方法はないものでしょうか? RAIDコントローラーは、Intel Matrix Storage Manager option ROM V5.1.2.1002 ICH7R wRAID5で、BIOSからMatrix Storage Manager から使えるMENUが create volume delete volume reset disks to NON-RAID しかなく、これまでのデータはバックアップして、ボリューム全体を新しく構成しなおさないといけないのかと悩んでいます。そうなるとOSから再インストールだし.... どうすれば良いのかお教えください。 OSはWIndows Vista businessを使っています。

  • ファイルサーバーを導入したいのですが・・・

    このたび、社内(10名ほど)でファイルサーバーの導入を考えております。ファイル共有のみを目的としているので、上司から「RAID対応のNAS+外付けHDにバックアップで十分じゃないか?」と言われております。  ただ、非常に重要なデータを扱っているため、もしも何かトラブルになった場合、ファイルサーバーならば、ベンダーさんにしっかり保守をしてもらえそうなのですが、NASだと自分達で管理しなくてはならず、PC関連にうとい私達では非常に心配です。  なんとか上司にNAS導入を諦めてもらいたいのですが、何かNASの欠点などはないものでしょうか?ちなみにNASはバッファロー社の「TS-TGL/R5シリーズ」という製品だそうです。

  • ファイルサーバとバックアップの方法について

    仕事でファイルサーバを構築することになりました。 OSは、Windowsサーバ2008R2です。 ハードディスク容量は4TB(2TB×2本)です。 4TBの保存容量を確保したいのと、ハードディスク故障時のデータ全損を避けるため、RAIDは組まないでいこうと思います。 保存するデータの中身は、ワードやエクセル等のファイルやデジカメで撮った写真や動画が主になります。 ハードディスク容量の割り振りとして考えているのは、 システムと文書ファイルを1本(2TB)に保存。 写真や動画をもう1本(2TB)に保存。 バックアップ先のハードは、4TB(2TB×2本)のNASが2台あります。 このNASはちょっと困りもので、RAID必須(0か1)の仕様になっています。 具体的なバックアップ方法として考えているの方法は、次の2つです。 【方法1】 NAS2台ともRAID0(ストライピング)にする。 そして、1台(4TB)には全てのデータを1日毎更新でバックアップする。 もう1台(4TB)には、全てのデータを1週間毎更新でバックアップする。 なので、1日毎と1週間毎の2世代のバックアップがとれる。 これだと、もしウイルス感染やシステム不具合があったとしても、1週間前まで遡ってクリーンな状態に戻せるメリットがあるかなと思います。 【方法2】 NAS2台ともRAID1(ミラーリング)にする。 そして、1台(2TB)にはシステムと文書ファイルを1日毎にバックアップする。 もう1台(2TB)には、写真や動画を1日毎にバックアップする。 なので、それぞれのバックアップが2重にとれる。 これだと、もしNASのハードディスクに故障が起きたときに、バックアップのデータを失いにくいというメリットがあるかなと思います。 以上のことについて、客観的な意見やアドバイスを聞かせてもらえるとありがたいです。 もしくは、別に考えられるよい方法などもあれば教えてください。 私自身、サーバを構築するのが初めてで、職場内にも詳しい者がいないため、相談できずに困っています。 よろしくお願いします。

  • 200名規模のファイルサーバ

    200名規模の中小企業でIT関連設備導入を担当しています。 現在、emc社のNASを使っていますが(’14年製)導入時よりも社員数が 減少したため、もう少し格付けを落としてのReplaceを検討してます。 条件は以下です 16TB程度が冗長化(RAID6+HS) ADと連携してアクセス権限が管理できる https://www.buffalo.jp/product/detail/ws5420rn32s6.html あたいが手ごろかなと考えました。 構築費やら保守費やら入れると、片手におさまるかどうかわからないと考えています。アドバイスいただけるとご幸甚です。

このQ&Aのポイント
  • PX-049Aを使用していますが、Wordで作成した宛名を洋型2号の封筒に横で印刷する際、左の余白が設定した余白よりも15mm少なく印刷されてしまいます。
  • これまでは問題なく印刷できていたのに、A4やB5などの用紙では問題がないのはなぜでしょうか?
  • 使用しているPCはHPLaptop 15s-eq1xxxです。どうすれば正しく余白を設定して印刷できるでしょうか?
回答を見る