• 締切済み

【ネタばれあり】 パシフィック・リムの靴

takoguriの回答

  • takoguri
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

靴は「二つないといけないもの」です。 日本の怪獣映画やロボットアニメに引用元があるかは私の知る限りではわかりません。

関連するQ&A

  • 「天元突破グレンラガン」のサイズは?(ネタバレになるかもしれません!!)

    こんにちは。質問はタイトルどうりです。「天元突破グレンラガン」のサイズについていくつか質問させてください。 1、劇中で最終メカ(?)として出てきた「天元突破グレンラガン」のサイズが気になります。 月と同じ「銀河グレンラガン」が小さく見えたり銀河団よりも大きかったりととにかくでかいことは分かりますが、 じっさいはどのくらいのサイズなのでしょうか? もちろん想像や妄想が入った推測でもかまいません。 こういう場合は自分の意見を言ってから皆さんに聞くべきなのでしょうが僕はあまりのでかさにまったく想像がつかないんです。 皆さんの意見を聞かせてください。 2、マンガ、アニメ、映画、どんなジャンルからでもいいのでこの天元突破グレンラガンと同じかそれ以上のサイズのキャラクター、ロボット、生き物などが出ている作品ってありますか? 3、もし「天元突破グレンラガン(作品自体のこと)」がスパロボに出るとしたらこの「天元突破グレンラガン(ロボットのこと)」はどういう扱いになると思いますか? 僕はでかすぎるのでユニットとして参加できずにイベントのみの参戦となるんじゃないのかなぁ。と思っています。 これらの内どれか一つだけの回答でもかまいません。 回答宜しくお願いします。

  • 子供の頃見たアニメが思い出せません…

    子供の頃に一話だけ見たアニメが思い出せず気になって仕方がありません。 覚えて居るのは ・2000年代前半の夕方アニメ ・主人公は少年 ・何かの対戦中(ロボットもの?) ・仮想空間のようなフィールド ・主人公は追加できるユニットがいない ・相手はカンガルーが二体(一体は追加で出てきてグローブが赤と青と違いが) ・主人公に通信が入りおじいさんから追加ユニットを呼ぶようよう言われる っとこの一部分のみしか覚えていないのですが どうかわかる方いらっしゃいましたらお助けくださいませ…

  • 15年ぐらいずっと気になっている映画のタイトル。

    現在、20代前半になる男です。 自分が小さいときに見た映画なのですが、どうしても名前を思い出せません。 というか、小さすぎたので名前なんかチェックしていなかったと思います(汗 覚えているシーンなどを書きますので情報をいただきたいです。 自分がそれを見たのは小学1年生や2年生のころなので、15年ほど前ぐらいです。 テレビで見ました。週末のロードショー番組(?)のような時間帯だったので、とても眠くなりながら見た記憶があります。(夜9~11時ぐらいの時間帯ですかね? 子供ではありましたが、アニメ映画。では無かったと思います。 覚えているシーンとしては ・ストーリーとしては、宅配されてきた大きめの荷物(木箱?)の中に、ロボットが入っていて、そのロボットが物語の途中、悪者にだまされて悪用されながらも、最後には街の人たちに表彰され金色~にしてもらい、めでたしめでたし。みたいな感じだったと思います。 ・ロボットの大きさは、人間の子供ぐらいかな?と思います。(ただし、人型のロボット~ではなく、スターウォーズに出てくるようなR2D2(でしたっけ?)のような感じの形だったと思います。 ・悪者にだまされてさせられたのは、銀行強盗の手伝い。。かな?と記憶しています。何か、地下にもぐって金庫までの穴を掘っている。。。ような記憶があります。 ・最後のシーンは、悪者~たちに「だまされていた」ということに気づいたロボットが、悪者たちをこらしめようとして、壊されながらも悪者と対決を。。。という流れの後、街の人たちに修理をしてもらって金色にペイントまでしてもらって表彰までされちゃってた~。みたいな感じだったと思います。 かなり断片的にしか覚えていないですし、表現もうまくできていませんが、心あたりだけでもある方がいましたら書き込みしていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • パシフィック・リム、字幕か吹き替えか

    最近レビューを見ていると評価が高いパシフィックリム。 見たいと思うのですが、吹き替えと字幕どちらがおススメでしょうか? 吹き替えも良い声優さん使っているみたいで気になっています。 実際に見た方、ネタばれ無しのアドバイス宜しくです^^

  • パシフィック・リム 公式サイト

    なのですが、 MENUからVIDEOSやGALLERYなどを選ぶと、 サイトの反応が無くなって、そのまま固まってしまいます、 PCやブラウザがフリーズする訳ではなくて、 このサイト表示だけです、 RECOMMENDや上映館などの情報はちゃんと別ウィンドウで表示されます、 一度上記で固まると、MENUをクリックしても、内容がドロップダウンすらされません、 (リロードしても変わりません) PCはWIN7、ブラウザはIE9で、他のサイトなどでは同様の問題は一度も起きていません、 サイトのバグでしょうか?

  • 1970~1989 SFアニメ映画について

    自分が子供の時に見たアニメ映画なんですが、友達が録画したのをチラ見したくらいで情報がすくないかもしれませんが思い当たる人がいれば教えてください。 覚えている内容、シーンとしては(見たのはクライマックス部分のみ) ・宇宙人(ロボットもしくはアンドロイド?)が地球人を殲滅している  大きさは人間よりチョット大きいくらいだったかも。黄金色。スターウォーズに出てくる金色の  ロボットに似てたような。顔はもっと邪悪というか髑髏に似ていたような。 ・人間の持っている銃器が全く効かない ・仲間が次々やられ、主人公と恋人が逃げている。 ・しかし逃げている途中、黄金色のロボットが体内から抽出した槍みたいな物を投げ、恋人に命中。  主人公の腕の中で息絶えてる。 ・主人公は逃げるのをやめ、恋人に突き刺さっている槍を手に取り、黄金色のロボットと一騎打ち。  たしか最後は主人公が勝利したと思います。 ・そのあとは、覚えていません。ロボットの仲間は撤退してたような気もしますが、はっきりわからないです。 このアニメは、当時子供だった自分にはショッキングな内容というか夢や希望もないアニメと思い全く興味を示さず、今まで知ろうとも思いませんでした。ただ思い出して探しているうちに何が何でも知りたくなりました。ネット検索でも情報が少ないのもあり、答えに辿り着けていません。 こんな情報で知っている人がいれば情報お待ちしてます。

  • あなたのベストディズニーアニメ映画!

    ディズニーアニメ映画って言うと、ミッキーマウスとか101匹ワンちゃんなどの動物もの、シンデレラから始まるプリンセスもの、クラシックシリーズ、最近のピクサー製作3D作品・・・ 日本のアニメなんかだと「色々あって、ちょっぴり何かが変わった・・・」程度で、それもいいんだけど、ディズニー作品はやはりアメリカ的というか、主人公達が人生を切り開いて、最後には世界を変えてしまう爽快感が好きです。 あなたが思うベストディズニー映画を挙げて、その魅力を簡単にお教えください。 ・・・私は「WALL・E」が好きなんですよね~!セリフらしいセリフが無いなか、動きの表情だけでロボットの感情を豊かに表現した前半、後半は人類の成れの果ての姿を描きつつ、ウォーリーたちに触発された人間達が自ら動き出して・・・まあとにかく、ウォーリーとイヴが愛(?)を育んでいく姿がとても愛おしい作品です♪

  • 「~オン」という名のロボット

    イデオンのように名前が「オン」で終わるロボットを捜してます。 対象はアニメ、ゲーム、特撮(映画も含む)とします。 動物型でも敵メカでも自意識があっても等身大でもLBXでも良いです。 ただし発表形態が漫画や小説だけといった動く様子が見られないものは今回は対象から外して下さい。 判ってるのは 百獣王ゴライオン(分体5機も含む)、ダグオン(何々ダグオンすべて含む)、シルバリオン(黄金勇者ゴルドラン)、アクエリオン(何々アクエリオンすべて含む)、エヴァンゲリオン(ロボかどうか微妙ですが一般的にロボットアニメと見なされてるので)、グラヴィオン(何々グラヴィオンすべて含む)、グラディオン(ウェブダイバー) ダイレオン(ジャスピオン)、バルジオン(バイオマン)、ランドライオン(ライブマン)、ガオライオン(ガオレンジャー、ゴーカイジャー)、ギンガレオン(ギンガマン)、ハリケンレオン(ハリケンジャー)、炎神バスオン(ゴーオンジャー)、ガンゲリオン(ジュブナイル) アルテリオンなどのリオンシリーズ(スーパーロボット大戦)、ガンレオン(スーパーロボット大戦) 注意点としては読みというより表記が「オン」であることです。 ジェットアローンなんかは読みはオンですが表記がオンじゃないのでダメです。 オンのあとに何かアルファベットや数字が付くのもダメです。 ロボットの構成ユニットというだけのそれ自体がロボといえないもの(ゴーカイガレオン等)ももちろんダメです。 とりあえず戦隊系のライオンメカや、私がほとんど知らないトランスフォーマーやゾイドあたりで何かないかなと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 僕は映画(洋画)が大好きで、頻繁に映画館に行きます

    僕は映画(洋画)が大好きで、頻繁に映画館に行きます。 学生の頃はお金もあまりなく、1年間に2、3回程度しか行けていませんでした。今は働いているので、自由に使えるお金もそれなりにありかなりの頻度で観に行ってます。去年は1年間で20回ほど劇場で観賞しました。(2回観たのもあり) 最近では3Dだけではなく、4DX上映が導入されてるので、少し料金が高いですがリピートして見ちゃってます。もう13、4回は体験済みです。 来週はパシフィック・リム:アップライジングを初のIMAX上映で観賞予定です。 皆さんは劇場で観るときは誰と観たりしますか? 僕は映画だけは基本的に一人で集中力したいので、あまり友達とは観ないですね。(熱狂的映画好きの友達がいない) 僕の場合は劇場で配布されてる公開予定作品のチラシを集めたり、グッズもたくさん買っちゃう人なんですけど、友達は映画を観るだけであとは特に興味がない人が多いので、やはり一人で楽しむほかないんですよね。 ちなみに主に好きなジャンルはアクション、SF、ファンタジー系がメインですね。 今ではアメコミヒーロー映画に熱狂的にハマってるので、公開したら欠かさず映画館で観て、BDで発売したら即購入するようにしてます。あと、最近ではムビチケなどのオンラインチケットの前売り券も普及してきているので、劇場で観たい作品のムビチケがあったら絶対に買うようにしてます。(前売り特典が目当てで買うのがほとんどですが) 僕みたいな感じの人は熱狂的映画好きと言えるでしょうか?もっと上をいく人はたくさんいると思いますが、1年間で20回は多い方ですか? どうしても観たい作品が1カ月以内にたくさんあると3、4週続けて行ってしまうんですよね(笑)

  • 昔のアニメのタイトルを調べています

    昔(10年位前)テレビで見たアニメのタイトルを調べています。 内容はある程度覚えているのですがキーワードが分からず、検索しても見つかりません。 以下がアニメの内容、情報ですが、もし分かる方がいらっしゃればタイトルをお教え下さい。 ・SFもので、宇宙船が星に不時着。乗組員は男女4人とロボット1体。 ・その星には浮遊する目玉みたいな球体がうようよいて、これは人の腕や頭に絡みついて自爆する殺人生物(殺人兵器?)。体当たりでドアなどをこじ開けて執拗に追ってくる。過去に一掃されたらしい。 ・乗組員以外に軍関係者っぽい人たちも星に来ている。 ・乗組員でないある女性が持っていた小型のコンピュータみたいなのが実は兵器で、発動すると20分後に星ごと消滅。 アニメの前半では浮遊目玉ビューだと思われるシーンもありました。 連載アニメではなく、2時間程度の映画のようなものでした。