• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あるゲームのタイトル)

ゲームのタイトル教えて!思い出せない!

F2Aviper0の回答

  • F2Aviper0
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.3

ジェネレーションオブカオス1-4のどれかかも

noname#184079
質問者

お礼

解決しました。

関連するQ&A

  • ウクライナの反撃奪還は?

    ロシアとウクライナの戦闘で1回目はクリミア半島、2回目が 東部2州、それを繫ぐマリウポリとアゾフスターリ製鉄所を 完全制圧したとロシアは勝利を宣言し、3回目の目標はフィ ンランドとスウェーデンに十二の部隊を増強するとある。 アメリカ・NATO(EU) はそれを認め許すのか、今までの戦 闘は意味も無い無駄だったのか、アゾフ連隊の捕虜は二千四 百三十九人にものぼる。ウクライナの一般国民が死亡し兵士 の捕虜になり、戦闘以前より占領地域が拡大している。 質問です。東部2州とクリミア半島を奪回しなければ、一般 国民の犠牲者も戦闘で戦死した兵士も浮かばれないと思いま す。白旗を揚げて東部2州とクリミア半島をロシア領土とし てくださいと言えば、戦わなくても済んだだろう。そうでな ければ反撃して全て取り戻す事で、ロシアの無意味な行為を 与えることが出来ます。これからですか?ウクライナの反撃 奪還は?それとも弱腰で何も出来ませんか?

  • 「戦国自衛隊」 もし本当にやったら全国制覇も可能?

    以前、映画にもなった 「戦国自衛隊」 という小説がありました。 陸上自衛隊のある部隊がタイムスリップして戦国時代に現れたという空想小説です。 最後は燃料が尽きてダウンという結末だったように記憶しているのですが、もし本当に今の陸上自衛隊の戦闘部隊が戦国時代に行ったとすれば、全国制覇は可能だったと考えられますか? 自衛隊の事はよく知らないのですが、たとえば機関銃や拳銃、それに手榴弾などを完全装備した兵士が約100名程度、戦車や装甲車も10~20台、武装ヘリも数台、それに燃料の問題は無いと仮定します。 また弾薬や発電、それに食料も無制限補給と仮定します。  但し、言葉の問題は無視するとします。 この程度の兵力なら不足かなと思うのですが、もし全国各地の大名連中を近代兵器の力で支配下に置いて中央集権的にするような戦略があれば、結構いい線いくような感じもするのですが、どう思われますか? もし途中で挫折するとしたら、何が原因と考えられますか? 実際の戦闘で負けるという事は考え難いと思うのですが、たとえば権威というか、天皇の勅許が必要なら戦車で京都の御所に攻め入り、力ずくで入手する事も可能と思われるのですが ・・ 空想の話で申し訳ないですが、歴史の勉強の一端ですのでお願いします。

  • 戦争中の兵士の水分補給

    陸軍の、特に南方戦線に配属された将兵は、作戦行動中の水分補給はどうしていたのですか? 写真で見ると、1リットルぐらいしか入らないような水筒を持っていますが、飲み終わったらどうするのですか? 外国、特に暑い地域では、川の水どころか湧き水でさえ生では飲めないのですよね? 小部隊だけの行動だと補給部隊なんて付いていないと思うのですが、そういう場合は1日1回とか2回とか、下っ端の兵士が大きなヤカンで水を沸かして将兵に配るのですか? 暑いところで、重い荷物を背負って一日中、戦闘をしたり歩いたり塹壕を掘っていれば、1リットル程度の飲み水なんてあっという間に飲み切ってしまいますよね。 ちなみに、私は登山をするのですが、5kgの荷物を背負って、夏でも涼しい3000mの山を8時間歩くと、登山中にアミノ酸飲料やスポーツドリンクを2リットルは飲みます。さらに登山の出発前と下山後はガブ飲みしています。 ですから登山をした日は、24時間で4リットル以上は水分を摂取しています。それだけ飲まないと、高山病や頭痛、極端な体力減退、目まい、などを起こしてしまいます。

  • 陸上部隊20万のうち6万は演習だと思ってた新兵??

    下記の記事を読み比べて読むとロシアの陸上部隊は 20万人ぐらいいるようだが、そのうち30%の6万人は 訓練だとおもってつれてこられたような新兵? となると、ウクライナがアフガンのようにゲリラ戦を展開して プーチン失脚の可能性もありますかね? twiiterより ロシア軍の戦闘能力が高くなく、また多くの戦車が放置されてロシア兵士が逃亡している理由としての興味深い説明。3割は徴兵で、給与は月25ドル。4ヶ月の基礎訓練のみ。輸送任務が想定されていたと思っていたところ、突然軍事演習の指示からの、戦闘開始。これが正しければ、士気が低いのは当然か。 ロシア軍とウクライナ軍では「巨人と少年」、両国の戦力を比較 2/26(土) 16:55配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/43946e9fb8dccd67494bf68bee99fd0ca556942b 人員 ロシアが現役兵90万人、予備役200万人を抱えるのに対し、 ウクライナの現役兵は19万6000人、予備役は90万人にとどまる。 陸軍だけを見ても、ロシアの兵力は28万人と、 ウクライナの12万5600人の倍を誇る。空軍では5倍近い差を付けており、 ウクライナの3万5000人に対しロシアは16万5000人だ。 今回の作戦に投入される兵員の数に関して言えば、ロシアはウクライナ国内やその周辺に推定20万人を配置している。 マイケル氏は「この中には約60の戦闘グループが含まれる。 情勢が急速に変化しており 数字は変わる可能性があるが、非常に大規模といえる。 重要なのはこの点だ。 東欧に展開する軍としては近年最大規模、私が人生で目にした中でも最大規模だ」 「ウクライナは全ての兵員を動員して予備役も招集したため、こちらの人数はより難しい」 兵器と車両 攻撃機、装甲車両、地対空ミサイルなど比較すべき要素は数多いが、 一般的にはロシアは全てをより多く持っている。 たとえば、ロシアが1万5857台の装甲戦闘車両を保有するのに対し、 ウクライナは3309台にとどまる。 ロシアの保有する航空機は1391機と、ウクライナの128機の10倍を超える。 ヘリコプターはロシアが821機なのに対し、ウクライナは55機だ。 これは海軍機を含めた数値となる。 またIISSによると、ロシアが49隻の潜水艦を保有するのに対し、 ウクライナは1隻も持っていない。 「この2つの軍隊には大きな差がある。ロシアは航空領域の能力で大きく上回っており、 防空もより強力だ」(マイケル氏) 「使用可能なヘリや航空機に大きな差がある。輸送機から戦闘機、 攻撃ヘリまでのあらゆるレベルでだ」 戦闘意思 ただ、ウクライナ軍はいくつかの反撃に成功した。マイケル氏は、 ウクライナ軍兵士の真の戦闘意思こそ同軍の最大の強みだと指摘する。 「私は現在の光景に本当に驚いている。ウクライナの戦闘機が今も飛んでいること、 実際に離陸したことには感心させられる」 もしロシアが近く首都を掌握すれば、ウクライナの反撃は難しくなるだろう。 しかし首都掌握に成功しなかった場合、紛争が長引く可能性がある。 このシナリオでは、ウクライナ軍の意思が強力な武器になるとマイケル氏は指摘する。 現代化 ただ、ウクライナ全土で戦闘が続く現在の状況では、兵器の量と質が大きな要素となる。 英国王立防衛安全保障研究所の専門家ニック・レイノルズ氏は、 ウクライナ空軍はほぼ不能にさせられたと指摘する。 「ウクライナは2014年から続く経済問題の影響で現代化に深刻な問題を抱えているため、 軍には現代的な防空装置や大砲が足りない。特に対砲兵レーダーなど敵の大砲を探知し、 自力で制圧できる可能性を少しでも見込める監視装置の不足が顕著だ」 「こうした能力はウクライナ軍が移動して補給を行ううえで不可欠だ」

  • ゲームのタイトルがわからない!

    5年ほど前にパソコンを買い換えた時について来た体験版のゲームの一つに、どうしてももう一度やりたいっていうゲームがあります。 今はもうパソコンを買い換えてしまっていて、その体験版のCDもなくしてしまって、そのゲームのタイトルが分からないのです。 あまり細かいことは覚えてないのですが、そのゲームは、自分のキャラクターが太陽のお面をつけた魔法使いのような人で、その辺を歩いてる原始人みたいな人に魔法をかけて自分の部下にして、家を建てたり戦士を育てる建物を作ったりして、どんどん自分の村を大きくしていって、敵の村をつぶすといったゲームです。 自分は雷とか火などの攻撃の魔法も使えるのです。 分かりにくい質問で申し訳ないのですが、どなたかご存知ないでしょうか。

  • このゲームのタイトル教えてください

    数年前CMでみたのですがPS(2?)ではなかったので面白そうだとおもいながら購入はしませんでした。 もし今PS2で出ていたら購入したいと考えています。 覚えている内容(CMしか見たことがなく、かなり曖昧です。) ・畑で野菜を作って暮らす ・買い物(野菜とか?)できる町がある。 冒険とかではなく友達をつくる?みたいな感じ。 まるで日常をゲームにしたような感じでした。 本当に何も覚えてなくてごめんなさいm(__)m こんな曖昧な(あってるかどうかも定かでない)情報でお心あたりのある方は教えてください。

  • ゲームのタイトルを教えて!

    昔のビデオゲームのことで質問します。 電車をコントロールしていくゲームで、BGMにYMOのライディーンが流れていたのですが、タイトルが思い出せません。誰かご存知のかたいませんか?

  • このゲームのタイトルを教えて!

    むかし友人宅でハマリまくったゲームソフトがあるのですが、タイトルが思い出せません。 (その友人とは音信不通…) 誰か知ってる方がいましたらタイトルを教えて下さい!! 覚えてること: ・ゲームボーイ用ソフト ・時期は10年以上前 ・ジャンルはパズルゲーム ・見た目ロードランナー風 ・ハシゴを登り降りしたり連結したりしてゴールを目指す(自信なし) ・プレーヤーがハシゴを左右にけっ飛ばすとそのハシゴが動き、途中までしかないハシゴ(高い位置にあって届かない)とくっついて上に登れるようになる ・時々画面の右上だか左上からでっかいモンスターみたいなのが  ズシーンズシーンと画面を揺らして入ってくる ・そのモンスターはある程度時間が経過すると入ってきた場所からまた出ていく ・当時ライトボーイ(画面の拡大レンズと照明ライトが一体化したやつ)を着けて遊んでいた 以上です。お願いします!

  • このゲームのタイトルは‥‥

    どうしてもタイトルが思い出せないアーケードゲームがあるのです。 記憶をたどると数年前(8年前辺り?)にやった記憶があり、ゲームシステムは ・全方向移動できるアクションゲーム。 ・プレイヤーは3人のキャラクターの中から1人を選ぶ。  (キャラクターは男・人型ドラゴン・女だった気がします) ・敵を倒してレベルアップしていく。 ・ゲームオーバー後はパスワードが画面に出て、次回はパスワード入力で  そのステージの初めからプレイ。 と、こんな感じでした。何分、古い記憶なのでここまでしか思い出せませんが どうしてもタイトルを思い出したいのです! また、家庭用に移植とかされているのか?なども教えてください!

  • このゲームのタイトルは?

    7、8年位前に出たプレステのゲームソフトです。 名前が全くわかりません。ご存知の方教えて下さい。 内容は ・インラインスケート、自転車、スノボー、スケボーの4種類でのレースです。 ・他の選手を手で殴ったり、脚で蹴ったり出来ます。 当時のソフトCMの内容は課長らしき人と平社員が一緒にスノボーしてて、 課長が回りの人達を殴りながら滑って行く内容でした。 宜しくお願い致します!!