• 締切済み

四柱推命で過傷官ですが、美人ではありません

hitukisinnjiの回答

回答No.12

tora6anik2003様 ≪従児格だと告げられたり、そうでなかったり…≫ 余計に迷わせましたね、 従児格は、食傷の良さが一番強く出る象意です。 もし、食傷が忌神で強い場合。         ↓ でしょばり、目立ちたがり、自分の好きな事だけ楽しむ傾向で、 何事もやり過ぎで、他人に不快感を与えます。 頑固で、人の意見に耳傾けず、他人の迷惑を考えません。 知的な思考にも少々欠ける傾向があり、生まれ持って怠け癖があります。 食傷が喜神で強い場合。         ↓ 表現力、社会性があり、奉仕の星なので人の面倒を良くみます。、 他人に対して、優しく、まごころがあり、温厚です。 食傷は財源なので、自分の好きな事が、人様の役に立つ 良い技術を持っています。 趣味が才能になるタイプです。(ダンスや歌やお料理、絵など) 基本的に人様と関わることがお好きで、頼まれたやNO と云えない方ではないですか! 癸己辛辛 はすべてあなたのものです。 日月、汚玉でも年干はピカピカの宝石です。 それに時干の、雨露の水が己辛を洗ってくれています。 己は魅力の星です。人を引き付ける星です。 意識して陽の思考を取り入れ、丙はあなたにとって、調候用神です。 色なら、赤、方位なら南、言霊や色霊を使ってエネルギーを上げられるのも 一つの方法です。 人を癒す言葉、人を笑わせる言葉、人を助ける行為が、一番もてる女性ではないでしょうか。

tora6aniki2003
質問者

お礼

優しいご回答ありがとうございます! 自分では、従児格の良くない特徴がしっくりくるような 気がします。 しかし、今の大運になってからは、きちんと人の話に耳を 傾ける努力はするようになってきたと感じています。 ノーと言えない性格。 当たっている部分がありますが、ただのお人好しのような… 年の辛が生きているなら、綺麗になるよう努めたいところですね。 優しく、まあるい言葉使いをして 男女を問わず優しく接することが出来るようになればと 考えました。 人の気持ちの分かる思いやりある淑女を目指したいものです。

tora6aniki2003
質問者

補足

昨日、恋人が出来ました。 とても優しくてシャイで、可愛い年下の乙巳くんです。 丁巳月生まれでもあり、 わたしと三合します。 仲の良さが長続きするといいなと考えています。

関連するQ&A

  • 四柱推命では、多財身弱でしょうか?

    31歳にもなって、パート生活で貧乏でパシりのような仕事しか与えてもらえずつらい毎日です。 さらには、精神科に通院までしています。 せっかく稼いだお金も、娯楽のために使う余裕はありません。 生きていても仕方ないのではないか? などと考えてしまいます。 多財身弱となる命式でしょうか? 食傷の大過になりますでしょうか? 非常に苦しい人生です。 どなたか、ご鑑定おねがいいただければ幸いです。 時日月年 癸己辛辛 酉丑丑酉 女です。 開運の時期はありますか? また、自らの人生を開運するために 取るべき方法がありましたらご教授いただければ幸甚に存じます。

  • 四柱推命に詳しい方教えて下さい。

    私は四柱推命には詳しくありませんが 自分自身見ていただいたときに結構当たっており 娘の命式をネットなどで調べていました。 しかし次女の命式が複雑で あまりよくないことが書かれていないため とても不安になっています。 命式はこちらです。 己乙癸己 卯亥酉丑 乙亥が日座空亡で結婚できない、 月柱空亡で親兄弟と縁が薄い、 など書いてあります。 また以前少しだけ見て頂いたときに 母親を表す水が命式にないと言われました。 そして調べてみると卯亥と酉丑が それぞれ半会というもので それによって水がなくなるということなのか? と思いましたが、水がないということは 母親の私はいなくなる、いうことなのでしょうか? この子は出産も大変で入院などもし、 今はアトピーやアレルギーがあるので 健康なども心配しています。 どなたか見ていただけませんか? またこの子は身旺か身弱かどちらなのでしょうか?

  • 四柱推命について

    自分で命式と大運を見て、少し気になることがありますので、詳しい方のご見解をお教えください。 時 日 月 年 乙 癸 乙 己 卯 卯 亥 酉 乙 甲 壬 辛 【大運】現在『己卯』、44歳から『庚辰』、女性です。 (1)命式から特徴的な何かが読みとれますでしょうか? (2)大運からこの先10年ぐらいの注意点などわかりますか? ワガママな質問ですが、よろしくお願いいたします。 (生年月日がお分かりになっても、なるべくそれを伏せてご回答下さいますよう、お願い致します。スミマセン!m(__)m )

  • 四柱推命の大運が悪いです・・・気を付けるべき事は?

    あまり四柱推命は詳しくないのですが・・・ 大運で空亡が10年+10年 その後の大運が七沖で10年 その次の大運が六害で10年と連続で継続するようなのですが・・・運気が悪いって事になるのでしょうか? 不安でたまりません。 大運の空亡や七沖・六害の意味とは?その時に起こりうる害など何か予測できますか? どんな事に気を付ければ良いのでしょうか? 私の命式表   時柱 日柱 月柱 年柱 天干 乙  庚  丁  己 地支 酉  子  丑  酉 通変星   正財    正官 印綬 十二運 帝旺 死 墓 帝旺 蔵干 辛 癸 己 辛 通変星 敗財 傷官 印綬 敗財 です。 大運       天干 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 地支 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌        空 空 七 六        亡 亡 沖 害

  • 四柱推命の干合・妬合がある命式について教えてください。

    命式表に、争合(妬合)があります。年柱天干と日柱天干が丙で、月柱天干が辛です。この場合、妬合なので、どちらを干合したらいいですか? また、干合したあと、五行は完全に変化しますか?干合したあとに、また干合できる干があったら、干合できなくなるまで、干合するのでしょうか?どこまで、干合したらいいでしょうか?また、日主が、干合したら、変通星や十二運星や特殊星も変わりますか?変わるとしたら、全ての変通星・十二運星・特殊星が変わりますか? 例えば、さきほどの丙と辛の日柱天干と月柱天干を干合するとします。すると、日柱天干は、壬に、月柱天干は、癸に変化します。すると、日主が変わるため、日主を壬で、命式表の7つの変通星も書き換えるのでしょうか?(月柱天干は、辛で) あと、干合で(妬合)で壬と癸に変えたあと、壬と癸を使ってまた、ほかの干と干合する必要や、命式表に干合がなくなるまで、干合しつづける必要は、あるのでしょうか?癸と戊→丁と丙→・・・、壬と丁→甲と乙・・・のように。そして、十二運星や特殊星も日主壬で書き換えるのでしょうか? あと、大運や歳運は、どうなりますか? 下記の命式が妬合しています。 時  日  月  年             丙  辛  丙  天干      申  戌  丑  辰  干支  庚  戊  己  戊  蔵干      比肩 /  正財 比肩         偏財 食神 傷官 食神         病  墓  養  冠帯         上の命式を干合させると、下記の命式になります。 時  日  月  年 丙  壬  癸  丙 申  戌  丑  辰  → 庚  戊  己  戊 偏財 /  去財 偏財 偏印 偏官 正官 偏官 長生 冠帯 衰  墓 上記の命式では、まだ干合できるので、干合できるかぎり、していくと、一番下記の命式になります。 → 時 日 月 年    時 日 月 年      丙 壬 丁 丙  → 丙 甲 乙 丙 →    申 戌 丑 辰    申 戌 丑 辰      庚 丙 己 戊    庚 丙 己 戊      時  日   月  年  →丙  戊   乙  丙   申  戌   丑  辰   庚  丙   己  戊  偏印  /  正官 偏印  偏官  偏印 去財 比肩  病   墓  養  冠帯 最後の命式は、もう干合ないので、これが、五行変化後の本当の命式 になると思うのですが、どうでしょうか?

  • 四柱推命 千合 支合とは?

    四柱推命初心者で、命式表に出てくる乙や辛、戊、癸などの意味がよくわからないのでおしえてください。

  • 四柱推命

    教えて下さい 私の命式は最悪らしく、生まれてから良いことがありません 詳しい方、四柱推命で私の命式を占って頂けませんか? 宜しくお願い致します 年柱 康 戌 戊 正財 養 傷官 月柱 戊 寅 甲 傷官 死 印綬 日柱 丁 丑 己    墓 食神 時柱 辛 丑 己 偏財 墓 食神 宜しくお願い致します

  • 四柱推命について教えて下さい

    悩み事や不安なことが多く気になって調べ始めたのですが、難しくて分かりません。 喜神、忌神を知りたいと思ったのですが、命式は、 時 日 月 年 癸 乙 甲 癸 未 巳 子 丑 己 丙 癸 己 です。印星の水が多く財星の土と、あと食神、傷官の火が喜神かと思ったんですが合ってるか分かりません。 また日干は弱いんでしょうか?身弱なら木も喜神に・・・?、あと金もないし・・・とごちゃごちゃになっています。 どうかよろしくお願いします。

  • 四柱推命について

    お世話になります 四柱推命について質問です 年柱 己 酉 劫財 月柱 壬 申 壬 偏財 日柱 戊 辰 時柱 辛 酉 傷官 (女性) 辰と酉は支合で、金と水の根が残るのみ 天干では辛が一番強く、印も日主の根もない状態。 己土は戊を助けず、壬を弱らす。 と見ていますが、この場合、従児格を採るべきでしょうか? あと、仮に採った場合、己は喜神か忌神かで悩んでしまいます。 財は従児格では喜神ですが、この命式の場合、従児格をとるとしても 綺麗には取れないため、財は多少弱い方がいいと解釈したからです。 よろしくお願い致します

  • 子平推命の適可、喜忌について教えて下さい。

    誠に勝手ではありますが、透派の子平推命の回答を望んでおります。 癸乙丁辛  女命でございます。 未酉酉未   (庚) 長文になりますが、よろしくお願い致します。 身強の内格としました。日主を弱らせる、食傷、財、官殺を喜神に取りました。 丁も辛も、日主を弱めますが、丁は乙に作用が強いですが、辛は強い丁から 剋されています。 質問1 丁辛と並んだ場合の辛の吉凶に悩んでおります。 (1) 辛を○にした場合、喜旺の丁が喜旺の辛を剋します。   その場合の辛の象意は? (2) 辛を×にした場合、喜旺の丁が大過の辛を剋します。   その場合は辛の悪さが抑えられる? 質問2 癸の適可の考え方は、以前に良い判断をすると教わりました。 その場合、命式では喜忌の通り×を記述し、象意としては吉に 考えるということで良いでしょうか? 又、適可も強くなれば、大過となり悪い判断となる!で良いでしょうか? 質問3 24才~亥の大運に入りました。癸と乙の根が回り、日主が強、丁が平に、 癸は弱です。 ・丁の喜神の平の考え方が、中途半端で解っておりません。  解釈の仕方で悩んでおります。 ・癸は0支から1支増しても弱で適可ですが、癸の考え方としてどのよう  捉えたらよいでしょうか? 何時も、長文の質問で申し訳ございませんんが、 よろしくご教授お願い申し上げます。