• 締切済み

音楽CDのタイトルも入るソフト

gootooの回答

  • gootoo
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.9

No.2です。 バージョンの違いがありましたね^^; 私のバージョンは10.3.271です。 ロキシオのサイトからVer.12.1の詳細が見られないかと探してみましたが PC添付の限定版のため詳細は何も公開されていませんでした。 そこでなのですが、Ver.12.1がCD-Text書き込みができるかの確認をしてみてください。 [Roxicio Creator LJ]のヘルプから、オーディオについて書かれた項目を表示させてみてください。 その中にCD-Textに関する項目があれば、書き込み可能であるということになります。 さらに日本語などの2バイト文字に関する記述があればそこも読んでみてください。 参考にならないかもしてませんが、Ver.10.3のヘルプのCD-Textに関する項目の画像を添付します。 Ver.12.1がCD-Text書き込み可能だとしたら(2バイト文字の扱いは抜きにして) ディスクコピー機能を使ってお手持ちの音楽CDをまるごとコピーしてみてください。 一連の動作の流れ [ディスクをコピー]を選択    ↓ 元となる音楽CDを挿入    ↓ 読み込みが終わると[Grecenote]へのアクセスし(画面左上にGreacenotoのマークが出現) 曲情報をとりこみます。 正しく取り込まれたかどうかは[ディスク情報]から確認できます。    ↓ 取り込んだ曲情報をもとにCD-Text情報が作成され、コピー先のCDに音楽データと CD-Textデータが書き込まれ完了 バージョンの違いにより作業名などは違うかもしれませんので、そのあたりはお使いのバージョンに準じて操作してみてください。

saori_ao
質問者

補足

ありがとうございます。 いろいろ試してみました ディスクをコピーで音楽CDを入れ読み込みしました >読み込みが終わると[Grecenote]へのアクセスし(画面左上にGreacenotoのマークが出現) Greacenotoのマークが出現しないんです そのままブランクCDを入れてくださいと出ましたので その通りにしてカーステレオに入れたらやはりタイトルは出ませんでした ROXIOに電話して聞いた時もディスクをコピーならタイトルは出ますと言われました。 HD内にある音楽を「音楽CDの作成」でも行いました プロパティで題名もアーティストも入っているのですが カーステレオで文字化けします。 以下ヘルプより CD プロパティを編集 CD プロパティを編集する方法は複数ありますが、ここでは簡単な方法を説明します。 1 新規または保存されたオーディオ CD を書き込むプロジェクトを開きます。 2 レコーディングしたい曲をプロジェクト ウィンドウに移動して、いずれかの曲を選択します。 3 情報 ボタン 情報ボタン をクリックします。 4 CD プロパティを編集ウィンドウが開きます。トラック および アルバム という名前のタブがあります。アルバム タブを使用して、アルバム全体に共通するプロパティを入力します。トラック タブを使用して、トラックごとに異なるプロパティを入力します。 以上です。 2バイト文字とは半角英数字のことですか? 日本語(漢字など)対応していないとのことでしょうか? 文字化けするということは何か文字がいけないのでしょうか? 何度も申し訳ございませんがよろしくお願いします

関連するQ&A

  • 書き込みソフト

    Windows8.1です。 外付けDVDドライブを買いたいのですが、付属の書き込みソフトをインストールしないで、DynaBookにはRoxio Creator LJという書き込みソフトが搭載されているのでそれを使うことはできるのですか。 それ以前の疑問ですが、付属の書き込みソフトは必ずインストールして、書き込みの段階で付属ソフトか、Roxio Creator LJかを選択するのですか。

  • メディアプレーヤーでCDをコピーしてカーステレオで

    メディアプレーヤーでCDをコピーしてカーステレオで聴いてるんですが、先日まではコピーしたCDをカーステレオで再生したらタイトル、アーティスト名が表示されてたのに、昨日コピーしたCDは track1とかtrack2とか表示されてタイトルもアーティスト名もでなくなりました。 なぜ今までCDテキストで書き込みできてたのが 急にできなくなったんでしょうか?

  • 音楽CDコピーのタイトルの表示

    EASY CD CREATOR でCDをコピーしてカーステレオ等で楽しんでいますが、曲名、アーティスト名を入力して作成しているのですが、カーステレオでは曲名、アーティスト名は表示されません。もちろんパソコンでは表示されます。 MDのようにカーステレオでも表示することはできないのでしょうか?

  • MP3→WAV変換でタイトル曲目をCDに書き込みたい

    初心者の質問で申し訳ありません。 MP3データをWAVに変換しCdに書き込みを行っていますが、曲目とアルバムタイトル名が書き込まれません。 ファイル名がTRACK1・・・10という表示になります。 メディアプレーヤーやCDクリエーターで書き込みをしています。 以前はファイルにタイトル名がついていましたが、最近になってTRACK表示になりました。 何かの設定が変わったのでしょうか? どなたか教えてください。

  • CDコピーソフトについて

    roxioというメーカーのRECORDNOW9というソフトでCDのコピーをすると、書き込み途中でエラーが発生して、何をどうやっても弾かれてしまいます。一体何が原因なのでしょうか。書き込み速度の設定もうまく出来ません。非常に困っています。

  • パソコンでの音楽CD作成について(タイトル表示)

    書き込みソフト:Neroを使用してMP-3を音源として、CD-Rに音楽CDを作っています。 メディアプレーヤー等で再生したとき、右側に曲のタイトルを表示させることは出来ますか? 現状では、書き込み時タイトルを入力しても、トラックXXと表示されます。(XXは数字) また、パソコン(メディアプレーヤー)で表示できれば、カーステレオ等でも表示できますか? OS:WinXP home CD-RドライブはLG製が付いています。 宜しくお願いします。

  • CD-R 書き込み時の推奨ドライブ速度

    Roxio Creator LE - Dell Edtionを使用してCD-Rに音楽を焼き付けてmp3→オーディオCDを作成しています。 ツール→オプション→ドライブ速度を選択でデフォルトではCD:MAXになっているのですが、どのくらいが適当な速度なのでしょうか? また、このソフトでオーディオCDを作成しカーステレオで聴く予定(友人のなので以下、わかりません)なのですが、曲名..等は表示させることは可能なのでしょうか? ファイル名にはしっかりと"アーティスト名" "アルバムのタイトル"などは入っており、WMPなどで聞くとタイトルなどは表示されます。 よろしければ、詳しい方教えて下さい。お願いします!

  • Roxio Creator LJ の再インストール

    パソコンが起動せずWindowsを再インストールしたため、Roxio Creator LJ が削除されてしまいました。Roxio Creator LJ を再インストールす方法をご教授下さい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • CD-Rで音楽CDのタイトルを入れたい

    教えていただけたら助かります。 CD-Rで音楽CDを作っているのですが、パソコンで曲のタイトルを入れているにもかかわらず、表示されるはずのコンポやカーステ(CDテキスト対応)では文字化けしてしまいます。どのようにすれば上手くタイトルをつけられるか教えてください。ちなみにWindows Media Playerで曲を取り込みAdaptec Easy CD Creator 4で焼いています。

  • ソフトを探しています

    先日、Windows10をクリーン再インストールしてしまい、プリインストールされていました Roxio Creator LJ が削除されてしまいました。 同じ様なソフトが有れば教えて頂きたく質問しました。 ネットを検索すれば良いのでしょうが、怪しい物も有る様なので此方で 質問させて頂きました、よろしくお願いいたします。 使用機種:NEC ValueStar VS370/R OS:Windows10(8.1より自動アップグレード) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です