• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出来れば早く死にたい)

早く死にたいという気持ちに悩む30代女性の相談

noname#182666の回答

noname#182666
noname#182666
回答No.11

欲望と同じで、不幸ってなくならないですよ。 一つをクリアすると今度は別のものがきます。 今のところで留まっているのは、きっと神様が質問者さまに、 そこで苦労して修行しなさいって言ってるんですよ。。。 人生、何をやってもうまくいかなかったり、 何年も同じところで停滞している時期がありますよ。 みんなどこかでなにかに引っかかって苦労します。 やけっぱちにならず、小さな幸せを大事にしながら 淡々と暮していれば、いつかトンネルを抜けることができます。 私もいろいろあり、早く死にたいという人の 気持ちはわからなくはないですが、 目一杯生きた人しかよく死ぬことはできません。 このまま、自分の本当の幸せというのを 知らずに死ぬことはできますか? 私だったらできません。 生きがいや好きな人、死ぬよりずっと愉しいこと そんなものは意外なところにひょっこりあります。 30代半ばとまだ若いのだから、トンネルを抜けるまで、 愉しいことを考えて、パックして顔でも磨いてください。 トンネルを抜けるごとに、前よりちょっとだけ 強くなった自分がいます。 待てば海路の日よりあり、おしんのしんは辛抱のしん(笑)、です。

okei49
質問者

お礼

長い人生において、自分がまだひよっこなのは自覚しています。 でも、出産に繋がる結婚を望むには高齢であることも自覚しています。 多分おしっしゃる通り、不幸は無くならないのでしょう。 特に、私が幸せを感じられない限り。 修行を乗り越えてこの絶望感を越えたら、少しは楽になるのでしょうか。 強くなりたいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 統合失調症、寛解後の人生について、うかがいたいです

    35歳、女性です。 29歳で統合失調症(精神分裂病)を発病し半年入院しました。 リハビリ、短時間パートなどを経て、今はフルタイム(クローズ)で働いています。 病気については寛解の診断をもらっていて、自分でも状態は良い方だと思っています。 ただ、今後の人生について悩んでいます。 よろしければ、皆さんのお知恵を下さい。 寛解と言われてから、2人の男性とお付き合いをしました。 1人の方には、病歴を打ち明けたらフラれました。 1人の方は、病歴は受け入れてもらえましたが、考え方にどうしてもついて行けず、贅沢かと悩みつつ私からお別れさせて頂きました。 かくなるうえは、結婚相談所か?とも思いましたが、病歴があるので難しいと聞きました。 この病気をしてしまったら良くなっても「人間失格」なのでしょうか? 何とか、親姉妹達に迷惑をかけないようにと、必死で社会復帰しましたが、自分の幸せが見出だせません。 結婚して子どもを持つのが夢でした。ささやかな夢だと思います。 でももう35歳。夢は夢のまま終わってしまうのかと、涙がこぼれます。 原因は色々ありましたが、社会人サークルの人間関係のゴタゴタがきっかけで発病したので、集団が怖いです。 上手く新たな人間関係を作れず、今も独りで昼休みです。 何とか努力して、職場の方々にも溶け込みたいと望んでいますが、難しいです。 余計なことを言って嫌われたり、病歴がバレることが怖いです。 私の人生に、明るい光が射すようにするにはどうしたらよいでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • 統合失調症を寛解された方や健常者の方に質問です

    私は35歳、女性です。 29歳で統合失調症を発病し半年入院、リハビリを経て2年で社会復帰し、発病から4年で寛解の診断を頂きました。 今はフルタイム(クローズ)で働いています。 この病歴を持っている為に、色々不安をかかえています。 どうか前向きに進めるようなな回答を頂きたく、よろしくお願い致します。 今、病気の症状は全くありません。 何とか仕事もこなしていますし、状態も安定しています。再発のないよう努めてもいます。 それでも、この病気をしたという過去に縛られています。 結婚・出産を希望していますが、特に出産については否定的な意見が多いです。 子どもへの遺伝の可能性のリスク。健常者でも大変な、子育てを乗り越えられるかという疑問。 様々なリスクを覚悟した上でそれでも夢をあきらめることが出来ません。 結婚相談所などは、病歴があると難しいと聞いたので、自力で寛解後に2人の方とお付き合いしました。 1人には病歴をあかしたらフラれました。 もう1人は贅沢なのではとか悩みつつも私からわたしからお別れさせえ頂きました。 新しい人間関係を築くのは苦手ではありますが、病気に正面からぶつかった、前向きな姿勢で乗り切りたいと思っています。 結婚相談所が難しいのであれば、身近な人と仲良くなるのが普通の段階なのは分かっているつもりです。 自己主張が難しくなりました。どうやって溶け込んでいくべきでしょうか? 雑談がめっきり出来なくなりました。何とかしたいです。 どうか、アドバイスお願いします。 ちなみに、現在進行形で患われている方や、長期療養中の方のご意見は求めておりません。 私は基本的に、同病の方とは意見が合わないので。 意識改革を図り、小さい頃には感じられなかった親の愛情を受けてそれなりに幸せではあります。 人間って欲深な生き物ですね… 犯罪もおかしていません。でも病歴があると良くなっても「人間失格なのか?」。 色々まとまりのない文章で申し訳ありませんが、真剣に悩んでます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 物事に興味を持てません

    35歳の独身女性です。 29歳で統合失調症を発病しました。 今は寛解してますが、仕方なしに生きています。 フルタイムで働き続ける上で必要な知識は勉強しますが、掘り下げたりは出来なくなりました。 仕事上の会話は質問することも含め、問題無く出来ます。 しかし、何にも興味が湧かないためか雑談がさっぱり出来ません。 病気をして自信喪失し、自分が底辺の人間であると自覚したせいかもしれません。 他人に対し、怒りなどの感情が中々湧きません。 負の感情が湧かないのは、ストレスが軽くなり疲れないしよいことかもしれませんが、相対的にプラス感情も湧きにくくなりました。 楽しいと思うことの激減。嬉しさの半減。新しい物事や流行はもはやどうでもいい。 この事に危機感を持っています。 生き甲斐のない人生を独りで、この先何十年も重ねていくのかと思うと、メマイがします。 会社でもいつもぽつんとしてしまいます。 まぁいいかと、どこかで…かなりそう感じる自分が怖いです。 軽い…でもしっかりと。 感情鈍麻の陰性症状の名残りを感じます。 この状態を抜けるにはどうしたらよいか、アドバイスを頂けたらと思います。 普通に健常者枠で働けている(病歴はクローズです)し、これ以上を望むのは間違いでしょうか? どうかご意見をお願いします。

  • 結婚相談所と統合失調症

    悩んでいます。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。 36歳の未婚女性です。 29歳の時に精神疾患の統合失調症を発病しました。 半年入院し退院後は、すぐに作業所からリハビリを始めて2年でパートで社会復帰し、発病から4年で寛解。 現在は90日に1回の通院で服薬しつつ、フルタイムで一般就労しています。 症状は全く無く、少し疲れやすいので睡眠に気を付けて生活をしています。 会社では病歴はクローズです。 病気を指摘されたりするような事も全くありません。 ここまでがんばって来ました。 そして今は、何とか人並みに結婚をしたいと希望していて、結婚相談所に入会したいのです。 入会には、服薬していれば申告しなければならない様なのですが、病歴を明かせば誰も紹介してもらえないのでは?と悩んでいます。 周囲の友人達も、既に結婚している人が多くなり紹介も難しくなってきていて、自分で動かないと結婚は無理そうです。 でも、あきらめるのは嫌で…。 何とか上手く相談所の方に力になってもらえる方法はないでしょうか。 病歴を申告せずに…の、後だしジャンケンは、やっぱりお相手に不誠実でどうかと思います。 何か知恵や経験をお持ちの方からのアドバイスを希望します。 どうかよろしくお願い致します。

  • 結婚に繋げられる、病歴の打ち明け方について

    35歳、未婚で契約社員をしています。 よろしくお願いします。 私には大きな病歴があり、その説明が上手く出来ず、せっかくご紹介頂いた方にもご縁が繋がりません。 どの段階で、どの様に話をしたら受け入れてもらえるのかをアドバイス頂きたく質問させて下さい。 ネックの病気は、統合失調症(旧名・精神分裂病)です。 29歳で発病し、半年入院。 退院翌日から作業所へ通所。 その後、社会適応訓練でのリハビリを経て、退院から2年位でパートで社会復帰。 現在病気は寛解して、病歴は伏せてフルタイムの契約社員をして2年目になります。 再発歴はありません。 遅刻などもなく、きちんと働けていると思います。 一年の契約更新も無事して頂けました。 普段接している方に、病歴があるとは思われてはいないと思います。 発病以後に出会った方には、基本的に病歴は伏せています。 昔からの友達や母からは、病歴は伏せて結婚してしまえば?治ったんでしょ?と言われます。 主治医に、どう話せばよいかを質問した所。 『再発予防の為に、2ヶ月に一度通院し、服薬は続けているが、普通に生活して欲しいと言われてます』 と説明したらどうか、と言われました。 ですが、今回ご紹介頂いた方には、医師から教えて頂いた範囲のことは言えたのですが『心の病気』までしか言えず、病名を伝えるのをためらっているうちに、お付き合いを断られてしまいました。 いっそ、身近な方々のアドバイス通り、言わずに居たい位です。 でもパートナーに隠すのは無理だと思います。最低限と言われてますが、毎日服薬してますし、そのために計画出産にした方が良いとも言われています。 何より、愛して協力し合っていく方に隠すのはフェアじゃない気がします。 色々話過ぎて失敗したこともあります。 今回はきちんと話せなくて、中途半端な説明が、相手の方を混乱させてしまったような気がします。 私は確かに過去に病気をしました。 でも今は、普通に生活してますし、再発予防もしてます。 何とか、暖かい家庭を持ちたいという、私の小さい頃からの夢を現実にしたいです。 親切な方からの回答、お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 全般性不安障害について

    まだ医者に掛かっていないのですが、10年前ほどから他人には説明のつかない不安に悩まされています。 10年前にも病院に行かしてもらったのですが、その時はいくら検査しても原因が分からず、結局治療しないまま今まで来てしまい、最近になってようやく病気が分かってきたと聞いて、自分で調べてみて全般性不安障害という病気を知りました。 しかしこの病気は10歳以前の幼少期に発病すると重症化しやすく治りにくいと書いてあったり、治療薬のSSRIの離脱症状がキツいと聞きます。 場合によってはむしろ悪化するとか・・・ こういった症例でもこれは完治(寛解)するものなんでしょうか? 同じような境遇の方回答をお願いします。

  • いつ死んでもいいと思う、私の幸せはどこに?

    35歳、契約社員の女性です。未婚、彼氏とは最近別れたばかりです。 私は29歳で統合失調症を発病しました。懸命のリハビリを経てパートで社会復帰し、必死の就活の末、33歳で今の職場に拾って頂きました。 病気は発病4年で寛解しており、パートからずっとクローズで働いています。 死にたい思いにかられてはいませんが、いつ死んでもいいと思っています。 発病で婚期を逃し、夢だった暖かい家庭と子どもを持つことも半ばあきらめています。 仕事も、やりがいのないもので、給与もやはり発病前より大分下がっていてモチベーションはあがりません。 毎日、ため息をつきながら出勤しています。 一番寂しく感じているのは、友人が今の会社には居ないことです。 発病前は友達が多い方でしたが、仲間間の人間関係のトラブルがきっかけで発病し、30人の仲間を一気に失い…特に女性のグループ行動を恐ろしく思っています。 自分の話をすることが怖く、壁を作っている様で…友人が出来ません。 毎日12時間も拘束されているのに、とても寂しく過ごしています。 何とかしたい気持ちはあるのですが、つい避けてしまい、毎日「今日もダメだったなぁ」と脱力感です。 私が働いているのは、自殺しないのは、周囲に迷惑を掛けたくない、その一念です。 発病で両親には大きな心労をかけてしまいました。申し訳なく思っています。 父は3年前に他界してしまっています。母を独り残しての自殺は考えられません。 また、精神疾患を患い自殺したとなれば、嫁いでいる姉と妹とその子ども達にも迷惑が掛かります。 避けなければなりません。 私は無宗教です。 興味があった時期に色々本を読んだりしましたが、ピンとくるものはありませんでした。 特に、死後の世界の話はどれも信じられず。 何故なら、死んだら本は書けませんよね。 生きている人の願望や空想なのではないかと思いました。 ですので、自殺したら天国にも地獄にもいけずさまようとか、分かりません。 「死」とは、存在が消えてしまうこと。当たり前の感覚でしか、捉えることが出来ません。 自殺は怖い。それは周囲に迷惑を掛けて、償いが出来ないから。それだけの為に、私は今、死を選ぶことは出来ません。 主治医は結婚も出産もあきらめなくていいと言ってくれますが、病歴があるので、偏見に晒され彼氏もなかなか出来ません。難しいでしょう。 老後を楽しみたいとも思っていましたが、老齢年金の受け取り開始が68~70歳になりそうですし、本当に長生きなんてしたくありません。 未来に希望が全く見えません。 正直、毎日が苦痛です。 自殺も出来ません。 夢も希望も持てず、友達も少ない(学生時代からの友達のみです…結婚している人も多く交流はままなりません)です。 大震災で亡くなった、夢と希望を抱いていた前途明るかった方達に。私は命をわけてあげたいです。 何故私はまだ生きているんでしょうか? どうせ生きなければならないなら、前向きに生きれる様な希望が欲しいです。 皆さん、どうやって「前を向いて生きている」のでしょうか? 私は何に幸せを見出だして生きるべきなんでしょうか…? 犬を飼っていて、可愛いです。でも心の支えまでにはなってくれません。触ったら手を洗わないと気がすみませんし…。 私はまだ何か病んでいるんでしょうか? 支離滅裂で申し訳ありません。でも何か、希望を見たくて、質問させていただきます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • B型肝炎のキャリアは治りますか?

    数年前に母親がB型肝炎を発病し、その時母がキャリアであったことと自分が母子感染している可能性があることを知りました。現在36歳ですが、今まで大病をしたこともなく、職場で行われる健康診断の血液検査等でも全く異常になる項目がなかったので自分でも信じられません。なんとなく恐くて、職場の血液検査以外、特別な検査は受けたことがありません。もし、母子感染していれば、キャリアであるということですが、キャリアの場合、発病する前に治すことは可能なのでしょうか?治すのには時間がかかるのでしょうか?入院せずに自宅で治したりできるものなのでしょうか?不安ばかりがつのる毎日です。何か教えていただければ大変ありがたいです。

  • 夫と夫の実家に冷めています。離婚?

    こんにちは。 結婚5年目、夫婦共に30代です。 夫は現在医学系の大学院生をしておりまして、無給のため最初の1年は私の収入と義両親に仕送りをもらい、後外勤に出て2年目はお給料をもらいながら学費を払っていました。 無給になった時は寝耳に水で、科の方針でほぼバイトはできないことが後々になって分かり夫もどうしようかと途方にくれてのことだったので仕方ないとその時は思いました。 ですが、今後の見通しをつけるためにも外勤は2年くらい出てもらいたい、その間貯金した方がいいと話し合ったはずが1年で大学に戻ると夫は決めてしまいました。 私としては夫にはやりたい仕事があるのだと理解はしているものの、 大学に戻ってからの生活についての話し合いが一度も行われないままであることに不安が募っています。どうするの?考えているの?ときくと、「考えてるよ」と言うだけでその先がありません。 不安があるというのは夫の無収入だけではなく、私たちには治療をしないと子が授からないため その見通しをもたてたいと私は願っているためです。 しばらく治療をしていましたが、夫の院入学からは一度もしておらず(というか実質無理)、そのことで義両親からは「早く作りなさい。○○(夫)が不安定はのはもう仕方ないんだから!」というようなことを言われ治療しなければいけない原因が夫にあること、さらに夫が将来的な見通しを立てにくい、あるいは立てる力が今ないこと、さらに夫側の両親が私に対して気持ちを汲み取るような姿勢がないことに冷め切っています。 今後卒業までの2年間私が働いて家計を支えていくことも考えますが、そもそも夫に家事能力がない、忙し過ぎて家庭へ還元する時間がない、また周囲からねぎらいの言葉がない状況で、子供をもてないかもしれないという不安を抱えたまま、主人の出世だけを願うことが私にはできないのではないかと思うのです。 現在は、私がアルバイトからフルタイムにすべく就職活動をしていますが、ブランクがありますし不安でいっぱいです。主人にはどうするのか、道筋をたてて考えて欲しいと思っているので私がフルタイムの仕事を探していることは伝えていません。結婚する時は専業主婦でいてほしいと言われたのに、という思いがあります。せめて20代ならこんな風に悩むこともなかったでしょうが、30代になりどんどん周りが子供を授かり主婦になっていくのを見ると子供のような主人をいつまでこんなふうに支えていかなければいけないんだろう、と離婚が頭をよぎります。 主人とは今後きちんと話し合わなければいけないと思いますが、主人から何の話もなければ離婚でもいいと思っていますがまだ早いでしょうか。2年後の主人に期待して、今は我慢が必要なのでしょうか。

  • 統合失調症の寛解についての意見を聞かせて下さい。

    いつもありがとうございます。 質問させて下さい。 私は今、34歳です。 29歳で統合失調症を発病しました。 主治医にも言われていることですが、エピソードが大きくて、半年入院しました。 辛いリハビリを乗り越えて、2年で医師の了解の下、パート事務員に社会復帰して、今はフルタイムで働けるようになりました。今の会社で1年働いています。 去年、『寛解したと言っていいでしょう』と主治医から告げられました。 少なくとも5年は掛かると言われていたのを、4年でクリアしたことを心から嬉しく思っていました。 発病を受け入れ(入院中に出来ましたが、少し時間が掛かりました)、母と沢山話をすることで、気難しく完璧主義で不安症だった性格いも緩和されて、生き易くなり、失ったものも沢山あるけど後悔はしていませんでた。 でも、最近mixiで知り合った方のコメントを読んで、愕然としました。 「治す気があるから医者には行かない。『寛解』と言われて病気丸出しの行動をとっている奴なら腐るほど見たことがあるが、医者に行って治った奴なんか見たことも聞いたこともない」(一部抜粋です)というような内容のつぶやきでした。 その方も統合失調症と医師に診断されましたが、診断を受けただけで医師の治療を受けていません。彼には彼の考え方があるのだと、治療を受けないことも薬を飲まないことも、否定したことはありません。 でも私は、彼に「寛解したと医師に言われた」と告げているのです。 私の喜びや未来への希望を、剥ぎ取られた心境でした。 私には、今、理解してくれる健常者の彼氏もいますし、気にすることはないのかもしれません。 でも1年経っても、昔は出来ていた職場の人との雑談もまともに出来ず、悩んでもいました。 会社は仕事をする場所。仕事に支障がなければそれでいい。 言い聞かせてきましたが、私は・医師の診断は、間違っているのでしょうか? 少し気分に波が出ることはありますが、多少は性格的問題だと思ってもいました。 こんなに生き易くなって、人にも優しく出来るようになり。母も今の私をとても喜んでくれているのに、彼は「それは親にとって都合のいい娘になっただけだ」と直接私個人に言われたこともあります。 彼は変わった人なんでしょうか? 私が間違っているのでしょうか? どういう状態が『寛解』なんでしょう?ネットで調べても良く分かりませんでしたので、質問させていただきます。 皆さんの率直な意見をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。