• 締切済み

妊婦なのに死にたい

kiflmacの回答

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.5

30代、男性、独身です。 「許せない無責任な男性を好きになってしまっていた」 と言う事で、「元気な子を生んで、子供と一緒に訴えてやるから、待って居ろ」位、今は気丈に考えてみては、如何でしょうか? 貴女の心の中で「後悔であったり、怒りであったり、悲しみであったり、両親への思いとか言葉に成らない複雑なモノ」が有り過ぎて、総合して「死にたい」に直結している様に感じました。 その「死にたい」の脳にずっと流れる意識から、「楽しむ事を考えてはいけない」と言うようなループにハマっちゃわないで、今を生んでからのプラン立ての時間として使ってみてはどうでしょうか? 「死にたい人に何がしたい?」って無神経過ぎて聞けませんが、生む事を御両親も応援して下さると言う事ですので、自立歩行出来る位になって爺婆に預けれる位になるまでに、楽しむプランを一杯作っといた方が良いと思いますよ。生まれたら忙しくて、プランを考える時間が作れないと思います。 (私の姉は旦那は居ますが何もしてくれないと言う事で、実家が近いので実家に帰って来て、私が「旦那」の様に、色々忙しかったです。) 「まずは、御両親と貴女とお子様で温泉旅行」とか、「googleのコマーシャル見たいに水圧で空を飛ぶ」とか、調べたら山中湖で両方一緒に出来るとか調べあげるとか、目の前の苦しみのプランじゃなく、ちょっと贅沢でも、先の楽しいプランを考える時間にした方が良いですよ。 無事生んでも、御両親に子供を任せて自殺するなんて論外ですし、誰に対しても実りの無い事だと思います。少なくとも、子供の為にも養育費を貰えるように手続きしたり「認知するか?」とか、場合によっては裁判を起こす等、安心して子供が幸せに暮らせるように手続きであったり、貴女の手で育て上げる事が、貴女の首をくくる前にする事だと思います。 一人前に育てて、友達から(シングルであっても)素直に、「おめでとう」と言える様な大人に育ててあげて下さいね。

naaahs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りな気がしました 楽しいプラン考えてみます やはり子供の名前など 子供の事を考えようと思いました。 前を向けるよう頑張ります ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未婚の妊婦と子持ちシングルマザーの違い

    元彼の子供を妊娠している未婚の妊婦は恋愛対象外だけど、子持ちのシングルマザーは恋愛対象になるのは何故ですか? どちらも子供がいるし、違うところといえば既に生まれているか、まだ生まれていないかの違いなのにそれだけで恋愛対象になるかならないか変わるものですか? むしろ未婚の妊婦と付き合った方が、結婚を視野に入れた場合、子供と生まれた時から一緒に過ごすことになるから、ある程度大きくなった子供のいるシングルマザーと結婚するより子供との信頼関係が築きやすいのではと思います。 それでも未婚の妊婦は子持ちのシングルマザーよりも恋愛対象になりにくいですか?

  • 妊婦が羨ましいです

    三ヶ月前中絶しました。最初は産むつもりでしたが事情があり中絶しました。 中絶後、外で妊婦や小さい子供を見ると嫉みのような感情が湧いてきてとても嫌な気分になります。寿退社した人のオメデタ報告を聞いてもおめでとうなんて言える気分にはなりませんでした。 私は産めなかったから妊婦を見ると憎いんだと思います。 妊婦を見たり、妊娠・出産報告を聞くと心穏やかではいられなくなります。 こう思うと同時に私も早く妊娠したい妊婦になりたい早く結婚したい。とか思ってしまって…。中絶したくせに何言ってるんだって感じですが。 毎日結婚や妊娠のことを考えてしまいます。 年齢的にはまだ焦ることもないしこんな考えを変えたいんです。妊婦を見かけて気分が悪くなるのも嫌なんです。 どうしたらいいでしょうか…

  • 職場の妊婦さんについて

    私は接客業をしているのですが、上司が妊娠初期の為つわりがあり、毎日気持ち悪い気持ち悪いと言っています。私は妊娠したことがないので100パーセント分かってはあげれませんが、全くわからないわけでもないですが、職場は上司と私の二人だけなので、負担は私にかかってきます。 なので、毎日気持ち悪い気持ち悪いと言われて私まで気分が滅入っています。ホントは妊婦さんなので気遣ってあげなければならないのですが、正直しんどいです。 二人だけの時ならまだ我慢できますが、お客さんがいる前でため息をついたり、座って寝ていたりする時もあります。 もともと上司は自分の事や自慢話を話すのが好きなので、いちいち構うのもしんどい人なのですが。。。 最初は大丈夫?と言っていましたが、今は言うのにもしんどくなりました。 本人に言えばいいのでしょうが、上司なので言いづらいです。 どなたかアドバイスをお願いします。 そして、私は妊娠したことがないので、妊婦さんの対応について気をつけるとこがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職場の妊婦さんについて

    私は接客業をしているのですが、上司が妊娠初期の為つわりがあり、毎日気持ち悪い気持ち悪いと言っています。私は妊娠したことがないので100パーセント分かってはあげれませんが、全くわからないわけでもないですが、職場は上司と私の二人だけなので、負担は私にかかってきます。 なので、毎日気持ち悪い気持ち悪いと言われて私まで気分が滅入っています。ホントは妊婦さんなので気遣ってあげなければならないのですが、正直しんどいです。 二人だけの時ならまだ我慢できますが、お客さんがいる前でため息をついたり、座って寝ていたりする時もあります。 もともと上司は自分の事や自慢話を話すのが好きなので、いちいち構うのもしんどい人なのですが。。。 最初は大丈夫?と言っていましたが、今は言うのにもしんどくなりました。 本人に言えばいいのでしょうが、上司なので言いづらいです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • シングルマザーです。彼氏と会う頻度

    9歳と4歳の子供がいるシングルマザーです。 お付き合いして5ヶ月の彼がいます。 私は実家も遠く頼れない状態で、会社の飲み会や友達と会う時には、シングルマザーの妹と変わりばんこに子どものお泊まり会しています。 悩んでいるのは、彼との会う頻度です。 お付き合いし始めの頃、彼がほぼ無職になり、ずっと家にいたので私が営業職なのもあり、上手に時間をつくれば会いに行けたので会いに行っていました。週に2回ほど。家に帰って家事をして子供を寝かせてから毎日3時間ほど電話したり、結構私はしんどくて。それでも彼はさみしい。早く一緒に暮らしたいと言っていました。 彼が仕事が決まってからはお休みがバラバラなので、会えて週1回。会えなければ10日程あいたりします。電話も毎日続けてますが、寝かしつけで寝落ちしたりすると、待ってたのに、、とすねます。唯一一緒に過ごせるのは1ヶ月に1回のお泊まり会の日なのですが、 私の彼は可哀想すぎますか?

  • ただの友達?

    私はシングルマザーです。友人の紹介でシングルファーザーと知り合いました。毎日のようにメールしたり、数回会いました。でも彼に、子供に目を向けたいから彼女はいらないと言われました。私は性別関係なく彼のことが気に入っていました。でもそのうち彼からはメールが来なくなりました。でも私の気持ちは変わらなかったのでメールしてしまっていました。でも最近やっと、彼は私に全く興味がないからメールを送らなくなったのではないかと気付きました。でも彼が元気にしているか心配だし、応援したいし何かしてあげたくなってしまいます。自分でも馬鹿だなと思うんですが…。もう彼とは連絡とらない方がいいでしょうか?

  • 2人目妊娠中、毎日イライラします。

    1歳8カ月の男の子を持つ35週目の妊婦です。 最近子供にイライラして当たったり、ヒステリーになることが多いです。 特に言うことを聞かなかったりいたずらをやめなかったりすると声を荒げて怒鳴ってしまいます。 前はもっとおおらかな気分でいられたのですが、最近しんどくてたまりません。 午前中は毎日公園へ行って気分転換しているつもりですが。 近くに両親は住んでいませんし、主人は週末しか子供の相手をできないので、平日子供と2人きりでしんどくてたまりません。 以前はこんな気分にならなかったのですが。 うちの子は育てやすい方だと思います。 妊娠中だからこんなにイライラするんでしょうか? 子供の相手をしてやれず怒ってばかりで子供がかわいそうになります。

  • 妊婦のパチンコ

    私は、もうすぐ5ヶ月になる専業主婦の妊婦です。 妊娠がわかる前から、暇があればパチンコをします。 でも、パチンコに行くとお腹が張ったり、つわりがひどくなったり、胎児には悪影響ってことですよね。 今から辞めても、遅くはないですか? 妊娠初期の大事なときにパチンコに毎日のように7、8時間居たら、もう今さら手遅れですか? 赤ちゃんに、どんな影響がでるんですか? 騒音のせいで、耳が聞こえなかったり、目が見えなかったりしたらどうしよう。 産まない方が子供の為なんですかね? 自分が悪いのに、愚痴みたいですみません。

  • 私は妊婦。浮気されました。

    私は妊娠4ヶ月の妊婦です。 先月、旦那の携帯を覗いてしまったところ、同じ職場の女性と親密な関係になってることが発覚しました。 ただし、親密な関係といっても外で会ったりはしておらず、ただメール内で「好き」だの言っている感じです。 旦那にはその場で問い詰めました(約2週間前)。私の願いはお腹に赤ちゃんもいることだし、一刻も早くその子との関係を終わらせてほしく、メールするのをやめてくれ!!とお願いしました。 しかし旦那は彼女も大事だから関係は切れないの一点張り。 そこから2週間…毎日のように言い争ってきましたが、旦那の意見は変わらず。口癖かのように『一線を越えることはない!だから友達としてメールだけは許してくれ!!』と言っています。 今まで親密なメールをしておいて今更[はい、友達ね]とは言えず、私は断固としてメールはやめてくれ!と言い続けてきましたが…それに旦那が頷くことはなく、むしろこの毎日の言い争いの中で『お前には本当に愛想がつきた!!正直に言えば、向こうの彼女の方が今は好きだ』と言います。彼女の事を支えていきたいと…そして私のことはもう支えたいとも思わないと。 しかし旦那はお腹の子を一緒に育てたいと言います。私<彼女な今でも彼女とは一線を越えようとは思ってないし、私と一緒に仮面夫婦でもいいからこれからの人生を歩んで生きたいと言います。 ちなみに相手の女性は、奥さんがいてお腹に子供がいることも知っています。それでもメールだけはしていきたいと言っています。 正直、私はここまで言われてもまだ旦那を愛しています。だからこそ一緒にお腹の子と3人でこれからも生活していきたいとは思います。 しかしだからと言って、自分に愛情はない上に他の子が好きだと言ってる旦那と一緒にやっていける自信はありません。むしろ精神的に無理です。 やはり、旦那とは別れてシングルマザーとしてやってくのがベストなのでしょうか? 回答をしていただく皆様からしたら、疑問だらけだと思いますので、何なりと質問してください。よろしくお願いします。

  • 仕事に自信がなく どんどん落ちていっています。

    今の会社に勤めて2年が経ちますが、仕事に自信がもてません。 もともと接客が好きで、接客業をしている自分には自信もあったし 楽しく働いていました。 離婚してシングルマザーになり、平日勤務の残業なし・・・ という事務職を選びました。 子供にさみしい思いはさせたくないので・・・。 給料も事務にしてはもらえるし、 子供が病気の時は休めるし、 条件としては悪くないんです。 ですが、 仕事でミスがあるたび、落ち込みます。 自分を否定してしまいます。 課の中でローテーションがあるのですが、 今のポジションは いろんな人のミスも自分に結びつく為 毎日はらはら仕事しています。 楽しくありません。 楽しく働ける努力は自分なりにしてきたつもりです。 どれだけ忙しく頑張った日でも充実感というのは 得られませんでした。 入力メインという話で入社したものの 今のポジションは、肉体労働的な事も多く 無理したのか ぎっくり腰になり 仕事も数日休む事になったんです。 体の調子もよくないせいか さらに 仕事面での落ち込みが激しくなる一方で 正直 精神的にも疲れました。 退職して、気分の入れ替えをするべきなのでしょうか。 シングルの私の考えはあまいのでしょうか? もともと 明るく前向きな私が いなくなってしまいそうです。 いいアドバイスあったら お願いします。