• ベストアンサー

歳をとってからのスキー

maruyanの回答

  • maruyan
  • ベストアンサー率43% (63/146)
回答No.5

大丈夫ですよ(^◇^) ウチのオヤジ殿は退職してから始めましたよ。それもスキーでは飽き足らず、ボード・ファンスキー・挙句の果てにはラングラーフ・・・あっちこっちの大会に出場してます(もちろん入賞を目的とはしていませんが・・・) かく言うわたくしも四十代!! 運動神経ゼロで体育の成績は1か2・・・(-x-;) それでも滑ってます。 アドバイスなんて大それたものではありませんが、 まず、初めはスキー場や、その他の団体が主催するスキー教室に参加することだと思います。そこで、いろんなことを教えてもらえます。(だだし、見る見るうちに上手にはなりません・・・・私の場合ですが・・・) そして、その後スキーの上手な友達と一緒に行くことです。いろんな場面でスキー教室で習った言葉の意味が理解できるようになります。友達が教えてくれる一つ一つから「ああ、あのときスクールで言ってたのはこのことなんだ」ってな感じです。 向いているか向いていないか? うーん・・・これは滑ってみなければわからないでしょうね。でも、もしかしたら、人生をガラッと変える出会いになるかも知れませんよ。チャンスだと思って・・・・(^o^)/

関連するQ&A

  • こんな私によいスキー板は?

    今シーズン初めてスキー板を買おうと思っているのですが、分からないことが多いので質問させて下さい。 レベルは中級者くらいの、男19歳です。ただ、私は普通の人よりも体重がかなり軽いので、自分と同じくらいの身長の人が使うような長さ、固さの中級者向けの板を買っていいのか分かりません。 身長170cm、体重48kgです。足も異常なほど細いので、脚力も弱いと思います。(ただ、短距離走、長距離走とも平均よりかなり速いため、よく分かりません。これって脚力という観点からしてどうなんでしょう?) こんな私にピッタリの長さの板って何cm位のものなんでしょう?ちなみにあまりトリッキーな動き等はしません。 この間、サロモンのスクランブラー55が安く売っていたのですが、これって私に合うでしょうか? いろいろと書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ジュニア用の板について(スキー)

    身長152センチ、体重42キロです。スキーの板(140センチ台)を探してるのですが、大人用の板では選択肢が少ないのと、脚力に自信がありません。ジュニア用にして、ビンディングだけ大人用にしようかと思ってます。それっておかしいですか? もし、おかしくなければオススメのジュニア用の板を教えてください。レーサーの板は良く見かけるのですが、基礎系、オールラウンドで探してます。ジュニアでも中級以上で・・・。 よろしくお願いします。

  • スキーの選び方

    11年前にスキーを始め、7年のブランクがあります。 8年前、カービングスキーの出始めに、勧められるまま180cm(身長163cm)の初級者用(多分)のカービングスキーを購入し、一応板を揃えてターンはしています(3シーズン目、カービングにして初めて板が平行になった)。 カービングは短くて良いと言われていながら、まだ8年前は初心者は身長+αの板という考え方があったようで・・・。 で、7年ぶりにスキー場に行くと、やはりほとんどのスキーヤーは150~160cmぐらいのスキーですね(当然、カービング以外のスキーは皆無)。 やっぱり、短い板が欲しいなぁ~と思い、新しい板の購入を考えています。150cmぐらいのやつを・・・。 そこで質問なんですが、カービングスキーと言っても、色んなメーカーや同じメーカーでも色んな種類がありますよね。 シーズン数回のリゾートスキーヤーで体力無し、初級を脱した程度で、いわゆる中級コースなら何とか滑れるけどコブは苦手、かっこ良く小回りで滑りたい・・・ってな私にお勧めの板を教えてください。 特に、メーカーによる違いなんかを解説して頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 蔵王スキー場でナイターで流氷ライトアップを見ることができますか?

    初めて蔵王スキー場に行くので、知ってる方教えてください。 (1)蔵王温泉スキー場で、山頂付近で流氷のライトアップが見られると聞きましたが、これはナイター券で行くことができるのでしょうか? (2)たとえば、1日券で5時前に山頂にいるとして、ライトアップを見た後、早めに下山すると、ナイター券なしでも戻ってくることができるのでしょうか?もし、戻れたとしたら、上ノ台駅まで可能でしょうか? (3)ナイター券あり、なしにかかわらずお聞きしたいのですが、宿が上ノ台付近です。蔵王ロープーウェイ山頂から上ノ台にすべることは大変ですか?あと、頂上から上ノ台の駅まですべるのにかかる時間を大体でいいので教えていただけないでしょうか?レベル的には中級(初中級?)程度です。 いろいろと質問して申し訳ありませんが、教えてください!

  • 貴方の一番好きなスポーツは?

    野球・サッカー・ラグビー・柔道・相撲・剣道・テニス・卓球・バスケ・バレーボール・陸上(種目)・水泳水球・ゴルフ・スキー・スケート他の中から、一番好きなスポーツを教えてくださいませんか? <人気と実践しているスポーツ事情に興味があり、年齢や性別での特色を知りたくてお聞きします> 質問  「回答者の年齢・性別」 ◇競技・実践(現役)しているスポーツでは? ◇観戦や過去に行っていたスポーツでは?

  • スポーツジムでの服装について?

     3年前から、近くのジムへ健康管理目的で楽しく通っている。中年男性です。先日も、体力測定を行なったところ上半身下半身ともそれなりに安定した体格になってきました。自分で言うのもおかしいですが、実年齢より15歳~20歳若い体力と自負しています。  筋トレ・有酸素運動・スタジオ(エアロ中級・ステップ中級)を主にこなしています。  何時もの服装は、半ズボンとタンクトッポ(ランニング)スポーツウエアーを好んで着ています。  そこで、質問ですが半ズボンタイプのスパッツと言うのでしょうか? 身体にぴたっとフットする半ズボン(水着みたいな?)を探しています。  商品名、メーカー、価格、色彩、サイズ、生地など教えて下さい。 宜しくお願い致します。  

  • 前十字靱帯断裂があっても警察官になれるか

    質問の内かつてから警察官を目指しており、今年の試験で警視庁と千葉県警の警察官採用試験を受けるものです。 試験勉強と体力づくりに励んでいるところですが、少々気になる点があります。 実は、自分は一昨年に右ひざの前十字靱帯断裂という怪我を負い、手術した経験があります。 警察官の試験では、過去に患った病気や怪我の既往症を書かされますが、嘘が発覚したら合格は取り消されるでしょうが、かと言って、正直に前十字靱帯断裂のことを書いたら、それだけでテストが合格ラインでも採用されないということはありえるでしょうか? 一応、直接千葉県警の人事担当の方に話を伺ったのですが、「体力テストを普通に受けて、それが合格ラインであれば、その怪我は特に合否には影響しない」との返事でした。 しかし、警視庁の警察官の話では、そういった重傷の怪我は内緒にしておいたほうが良いと言われました。 各都道府県警で異なるかもしれませんが、一般的にはどちらが現状なのでしょうか? また、以下の質問にもお答え頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 前十字靱帯断裂があっても警察官になれるか

    かつてから警察官を目指しており、今年の試験で警視庁と千葉県警の警察官採用試験を受けるものです。 試験勉強と体力づくりに励んでいるところですが、少々気になる点があります。 実は、自分は一昨年に右ひざの前十字靱帯断裂という怪我を負い、手術した経験があります。 警察官の試験では、過去に患った病気や怪我の既往症を書かされますが、嘘が発覚したら合格は取り消されるでしょうが、かと言って、正直に前十字靱帯断裂のことを書いたら、それだけでテストが合格ラインでも採用されないということはありえるでしょうか? 一応、直接千葉県警の人事担当の方に話を伺ったのですが、「体力テストを普通に受けて、それが合格ラインであれば、その怪我は特に合否には影響しない」との返事でした。 しかし、警視庁の警察官の話では、そういった重傷の怪我は内緒にしておいたほうが良いと言われました。 各都道府県警で異なるかもしれませんが、一般的にはどちらが現状なのでしょうか? また、以下の質問にもお答え頂きたいと思います。 http://okwave.jp/qa/q6471049.html よろしくお願い致します。

  • 白馬北城あたりで夜食事が出来るところはありますか?

    10人くらいの人数で長野県北安曇郡白馬村北城の5000番台の住所のエリアにスキースノーボードに行く予定なのですが、宿は決まっているのですが食事が付いていないので夕食が食べられるところを探しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか? 居酒屋さんとかでも良いです。 何しろ白馬に行ったは12年前で、その後、大怪我してしまい長い事、山には行けずにいました。最近やっと行けるようになってきたので、会社の友人達と総勢10名で向かう予定です。 皆30~40代なのであまり元気にあちこち歩き回る体力はないと思いますので、一カ所でゆっくり食べたいと思っています。 どこか良いところありましたら、お願い致します。教えて下さい。

  • 1台目のクロスバイク

    20回前後/シーズン雪山に行く中年予備軍スキーヤーです(^^; スキーシーズンもそろそろ終わりに近づき、何か新しい事を始めようとイロイロ考えていたところ、自転車ツーリングに興味を持ち始めました。 元々体を動かすのが大好きで、スキーオフシーズンは低中高度登山に行ったり、ヘタなwテニスを楽しんだりしているのですが、年齢と共に退化していく体力をナントカしようとこのオフからは週末自転車ツーリングにチャレンジしようと考えています。 とは言え全くのシロートなので、何を買えばよいのかも判らず、取り合えずはネットを見たり雑誌を読んだりしているのですが、情報がありすぎて良く判りません。 週末に近場でツーリングを楽しんだり、ついでに日常の足にも使えるような自転車ということでクロスバイクを検討していますが、オススメのメーカーや1台目に適当な価格帯などはあるでしょうか? シロート的な希望ですが、取り合えず軽くて乗りやすい・・・ついでにカッコイイ(笑)モデルを探しています。(最後の条件は失笑されそうですがw) 機械いじりは好きなほう(車の整備やちょっとしたパーツ取りつけならば自分で出来ます)なので、自転車の整備も勉強すれば問題ないと思います。 予算は、正直価格帯がわからないのでなんですが、15万程度ならば出せるかと・・・・(別に無理に高いのを買う必要もないですが、安かろう悪かろうにになるくらいならば頑張ります) 因みに学生の時にはマウンテンバイクで通学していたことがあり、またコースもたまに走って遊んでいたので多少は自転車にも親近感はあるかと・・・ 冒頭に体力が落ちてきているとは書きましたが、週2、3回ジム通いをして、また元スキーの競技をしていた関係で 同年代の中では体力はあるほうだとは思います。(ただメタボが・・・・w) 取りとめの無い質問で答えにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。