• ベストアンサー

初期すい臓がん発見に有効でしょうか?

DEMECAL女性用がん総合検査キット http://demecal-kensakit.kenkousenka.jp/gan/jyoseiyou.html は初期すい臓がん発見に有効でしょうか? 当方53歳男性ですが、最近82歳の父をすい臓がんで亡くしたため、自分もすい臓がんにかかりやすい体であると認識しており、こまめにすい臓がんチェックは行いたいと考えています。 DEMECAL男性用がん総合検査キットも別にありますが、これでは、すい臓がん腫瘍マーカーであるCEAとCA19-9の両方の腫瘍マーカーを検査できないため、女性用を使うしかないかと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • Gorby
  • お礼率2% (16/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

膵癌はよほどまぐれで検査に引っかかってやっと5年生存率数10%と言われます。 でも、何年もかかって育てるのも癌ですから、最低限としてCEAとCA19-9とPETは 半年に一回はやっておくべきでしょうね。腫瘍マーカーはそんなに費用はかかりません。 いまからでも時系列でデータを取っておくと傾向はわかります。 上がったり下がったりしておれば、大丈夫でも、一瞬で何十倍にもあがります。 でもそのときにはすでに手遅れです。 PETも同様です。膵臓はペラペラですから、まずわかりません。 集積がわかったときは手遅れです。 でも、それらを注意深く見ていけば、変化は当然あります。 データはすべてもらえますし、ビュアー(こまかいことはできませんが家のパソコンでも3次元で見れます)もついてきます。もちろん、カラープリントやネガフイルムも。(なんせすごい自費を払うわけですから、もらえるものはすべてもらっておきましょう) 結局、お医者さんも、そこの所見を参考に、自分の手持ちのデータと含め総合的に判断するしかないとおもいますね。

その他の回答 (2)

  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.2

残念ながらほとんど役に立ちません. 腫瘍マーカーが上昇するのはそうとう大きくなってからだけです.おまけにCA19-9は胆石症などでも簡単に上昇します. 膵臓がんは早期発見が極端に難しく、慎重に腹部エコーをして少しでも異常あればMRI(MRCP)をとるくらいしか方法がないように思います.PET検診も当初は期待されましたが下記の文献によれば膵癌に関しては今は早期癌発見にはあまり役に立たないという評価です.(この結果は大方の消化器内科医の実感と一致しています) Minamimoto R, Senda M, Jinnouchi S, Terauchi T, Yoshida T, Murano T, Fukuda H, Iinuma T, Uno K, Nishizawa S, Tsukamoto E, Iwata H, Inoue T ,Oguchi K, Nakashima R , Inoue T. The current status of an FDG-PET cancer screening program in Japan, based on a 4-year (2006–2009) nationwide survey. Ann Nucl Med. 27(1):46-57,2013

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

腫瘍マーカーとは、癌が出す物質の濃度を測るものです。 ですが、CA19-9などは、正常細胞でも出すので、 検出される・されないではなく、濃度を測っているのです。 つまり、ある濃度以上になれば、癌の疑いが濃い という判断をするのですが、 癌が進行しても、濃度が上がらない、 逆に、癌がなくても、濃度が高い という例があるので、「初期の診断」には参考程度です。 むしろ、治療後の再発を調べるには有用と言われています。 また、一回の検査ではなく、検査値の推移をみることが重要です。 例えば、10、20、30と数値が上がれば、危険のサイン。 30、30,30と高値安定ならば、体質 というように、1回の検査だけでは判断しません。 このようなことを理解したうえで検査をするのも良いですが、 出来れば、専門医を相談相手にすることをお勧めします。 膵臓癌の患者の1割には、遺伝の問題があると 言われています。 なので、お金はかかりますが、 遺伝子検査を受けてみるのも一つの方法だと思います。 また、本気で早期発見するならば、PET検査が有用です。

関連するQ&A

  • 膵臓ガンの疑い・・・

    30代の女性です。 先日、健康診断で腫瘍マーカーの検査を受けたところ、CA19-9に異常があるので、精密検査を受けるようにと連絡がありました。 ○腫瘍マーカー  CA19-9 (126.6) AFP (2.2)  CEA (1.1)  CA125 (13.8) ○その他  中性脂肪 (39) 血糖 (75) GOT (13) GPT (13) GPT (6) ALP (142) r-GTP (12) 内科を受診して、1週間後にCTと超音波の予約をしてきたのですが、膵臓ガンの可能性が有ると言われました。 ただ、甲状腺に腫瘤とバセドウ病の持病があるため、そのせいでCA19-9が高くなっている可能性もあるとのこと。 膵臓ガンについて、いろいろ調べると悪いことばかりで・・・ まだ小さな子供達がいるので、まだまだ死ぬわけにはいきません! 検査もまだなのに・・・と思われるかもしれませんが、ガン家系なので、心配で食事も喉を通らず、夜も眠れません。 どうかアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。   

  • 膵臓癌

    膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)5センチ大 が癌化し血管が潰れており、肝転移1センチ1個ありで手術適用外とのこと。腫瘍マーカーはCA19-9は2800,CEAは6.9 血液の肝機能検査では異常は認められず、膵臓アミラーゼも標準値です。それ以外はわかりません。血糖値がやや高い他はまだ症状はでていません。こういう状況はもう既に末期がんなのでしょうか?

  • すい臓癌(初期?)

    すごく近い身内がすい臓癌と言われました。 実は十二指腸を調べるためにするためにMRI(だったと思う)の検査をした時に、すい臓の腫瘍が見つかって、検査入院をしました。その検査の結果が癌だったのです。血液検査では悪性マーカーは出ていませんでした。腫瘍は17ミリの物が入り口付近にあります。奥の方に小さい腫瘍(数ミリ)もあります。 医者は家族である私たちに、「早く見つかって良かったですよ。すい臓癌は発見が遅れがちですが、偶然にも早期発見できました。すい臓は全部取ります。術後はインスリンの注射を打ち、消化剤を服用してすい臓のかわりにします。」とのことです。 「なにもしないで、ほっておくと1年もたないところでした。」とも言われました。 でも、本当に17ミリで早期発見なのか?助かる見込みはどれぐらいなのか?など疑問はいっぱいあります。聞くのも怖かったし、何も言わないのだから、大丈夫なんだろうと思いました。本当に危ないのなら、余命とか言われますよね?この場合、どう思われますか?

  • すい臓癌か?

    85歳の祖母が、腹痛のため検査したところ、すい臓に500円大の腫瘍がみつかり、腫瘍マーカーCA19-9が2500という高い値でした。 これは99パーセントすい臓がんだと思って良いのでしょうか? 一週間ほど検査入院をするそうですが、心の準備をしたいと思います。 また、この腫瘍が悪性でなく良性?という可能性もありますか?

  • 膵臓がんの早期発見について

    姉が2年前に膵臓がんで他界しました。 膵臓がん親族がいるので、私はハイリスクとなりますので なんとか手軽に検査が出来ないものかとネット上で調べたところ 次のような記述がありましたが、 「・血液ですい臓ガン発見 国立がんセンターは、血液1滴で膵臓ガンを発見できる診断法を開発した。診断精度は90%以上で、従来難しかった早期がんも見つけることが出来る。2005年9/14の日本癌学会で発表。 同センター研究所は、ノーベル化学賞を受賞した田中耕一・島津製作所フェローらが開発した高精度のタンパク質解析技術を応用。膵臓ガン患者の血液を調べたところ、4種類のタンパク質の含有量が微妙に変化していることを突き止め、ガン診断の指標にした。 78人から採血して調べた結果、大きさが2cm以下の早期がんも含めて90%以上の高精度で膵臓ガンの有無を判定できる。腫瘍マーカーと組み合わせると診断精度は100%だった。」 「http://www.naoru.com/suigann.htm」 高精度の判定が可能とあるが、実際にはどうなんでしょうか。 教えてください。

  • 膵臓癌の術後の腫瘍マーカーについて

    家族が,膵臓癌IV期(膵管乳頭状腺癌)で膵頭十二指腸切除(胃を含む)を受けました。血管に湿潤があったとのことですが,先生に術後の腫瘍マーカーの値をお聞きすると「今のところ腫瘍マーカーは正常値です。」とのお答えです。 この際の腫瘍マーカーは,CA19-9を指しているのでしょうか。または別な腫瘍マーカーでしょうか。膵臓癌の場合には,肝臓や肺への転位が多いようですが,一般に膵臓癌の術後の追跡腫瘍マーカーとはどのようなものを使用するのでしょうか。 生物カテで癌転移とは,癌細胞の移動だとご教示いただきました。もし,そうなら素人考えでは,同じ腫瘍マーカーを使用できるように思うのですが… 生物系で医学は全く素人です。よろしくご教示ください。

  • すい臓癌手術後の腫瘍マーカーの値

    6/30に母がすい臓癌ですい頭十二指腸切除を行いました。 結果、リンパへの転移が見られ癌のすべては取りきれなかったと 執刀医の先生に伝えられました。 現在は退院して抗がん剤治療と免疫細胞療法を行っていますが、 主な腫瘍マーカーの値はすべて正常値の範囲内です。 これでも癌は体内に残っているのでしょうか? 現在確認しているマーカーは CA19-9、CEA、DUPAN2、SPan1 です。

  • がん検査について

    お世話になっています。2ヶ月前、親が受けた腫瘍マーカーCEAの値が40あり、精密検査をしました。検査は、胃カメラ、大腸内視鏡検査、すい臓の超音波、上半身のCT検査(肺など)を行い、異常なしであり、医師から一ヶ月後ぐらいに再度、腫瘍マーカーの検査を進められ、受けたのですがまた、CEAが前回と同じ値であり、今度は、PET検査というものを受けることになりました。前回の検査で、安心していたのでひどく落ち込みました。ここまで、するということは、ガン確定なのでしょうか。 CEAが異常値なので、なにもないということは、ないと思うので。仮にPET検査で異常なしでも、安心できないですよね? それと、前回の精密検査では、ガン発見の精度?が低いのでしょうか? 不安でたまりません。

  • 難しい膵臓がんの発見のこと

    エコーで膵臓尾部が肥大している事が解りました。 自己免疫作用によるものか、或いは癌であるのかを調べるために エコー、CT、MRI、造影剤投入など合わせて左記記検査を 各二回づつ受けました。この検査は癌であることを突き止めるものではなく 唯影が薄いとか少し大きいとか言う事が解るだけで 癌であるという判定が出来ません。 胃カメラで真下の膵臓に向けて針を刺し検体を採取する 検査を(16日に)する事になっています。 これも、針先がうまく癌に到達しないと結果が正常と出ます。 検査結果が白であっても、癌を否定する事ができません。 何本も針を通すと癌発見の確率が上がりますが、出血や腹膜炎の 心配があって危険なためそれも出来ないと思います。 最初にエコーによって膵臓肥大を発見してから3ヶ月半過ぎています。 現在全く自覚症状がなく健康そのものです。 膵臓の検体採取のこの検査は普通の胃カメラよりも太いうえカメラを二度 取り替えるそうです、所要時間30分だそうです。 胃カメラは4回の実績がありますが、この検査は人に聞けば相当苦しい 検査と言います。 質問です、 (1)この当てずっぽうの検査を受けるかどうか迷っています。 (2)膵臓がんを発見する方法は他に無いのでしょうか お願い致します。

  • 母の膵臓癌についてです

    母の膵臓癌についてです。 一昨年の12月に母が膵臓癌と診断されました。 3.5cmで、場所が大動脈の上だから、手術は、無理と言われ、重粒子線を紹介されました。 PET検査で、転移もどこにもなく、腫瘍マーカーも正常値。 場所が場所だけに、細胞検査はできませんでした。 なので、重粒子の先生からは、細胞検査してないから、癌じゃない可能性もわずかにあるといわれました。 TS-1の抗がん剤を飲みながら、重粒子線治療をおこないました。 抗がん剤の副作用も一切なく、あった胃潰瘍もきれいに治りました。 もうすぐ一年たちますが、体重も10キロもどり、食欲旺盛。とても元気です。 PETも異常なしで、病巣もわからないほどに。 癌告知前から、現在まで、血液検査も今まで、一度もどの腫瘍マーカーひっかかることなく、正常値です。 先生からも、治る運命だったのかな?って言われ、もう抗がん剤もいらないかもとまで。 こんな膵臓癌てあるんでしょうか? 先生も不思議がられてます。 もし、膵臓癌でないなら、それは、それは、うれしいことですが、そんなことあるのかなと不安で質問しました。 膵臓癌じゃないことありえますか?

専門家に質問してみよう