• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フレッツ光で家庭内LAN)

フレッツ光で家庭内LANの問題

noname#210617の回答

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.5

PPPoE接続をするということは、その機器にプロバイダが供与するグローバルアドレスを持たせる、ということです。 プロバイダは、ひとつのユーザに1つか2つ程度のグローバルアドレスしか供与しませんから、複数機器をPPPoE接続しようとすることは無理があります。 物理的接続方法は 1.ONUとルータのWANポートを接続する。 2.ルータのLANポートにHUBや各PCなど、機器を接続する。 プロバイダからのグローバルアドレスを持つのはルータだけであり、LAN内はプライベートアドレスを使用します。 グローバルアドレスを用いるインターネットとプライベートアドレスを用いる家庭内ローカルエリアネットワークの橋渡しをするのが"ルータ"の役割です。 ソフト的には 1.ルータにプロバイダのユーザ名、パスワードを登録して接続できるようにする。(ルータのマニュアル参照) 2.ルータでDHCPサービスを有効にする。(ルータのマニュアル参照) 3.各機器のネット接続を"DHCPでIPアドレスを取得する"ように設定する。 勿論、DHCPを用いずに固定アドレスを設定することも可能です。 このときに、アドレスを重複させてはならないのは当然ですが、ゲートウェイアドレスとサブネットマスクなども誤り無く設定します。

関連するQ&A

  • フレッツ光の宅内LANについてお助けください。

    マンション購入時(2008年)光ファイバーが導入済みで、各居宅までLAN配線方式の Bフレッツ光(スピード:100MB)を利用していました。 玄関上部にはLANのHUBがあり、居宅の壁内部の配線により各部屋の情報コンセントの LAN端子にLANケーブルをつないでネットを利用していました。 今回フレッツ光隼(スピード:1G)に変更し、玄関上部を見るとNTTが設置したONU (GE-PON型M光加入者線終端末装置タイプD、ひかり電話なし、ルーター機能なし)に HUBから抜いた1本のLANケーブルと白い光ケーブルが接続されていました。 リビングでフレッツ光隼を使いたいと言ったので、多分リビングにつながっていた Bフレッツ光用のLANケーブルを抜いてONUに接続したと思われます。 リビングには壁の情報コンセントにLANケーブルで有線接続したルーターを設置し 他の部屋に無線で飛ばしたのですが、無線の電波が弱くスピードがでません。 他の部屋でも壁の情報コンセントにLANケーブルを有線接続して利用できないでしょうか? 上記のONUの接続から考えると、ONUには1つのLAN端子しか無いため 新規に他の部屋数分のLAN端子を持ったHUBを購入し、現在各部屋につながっている Bフレッツ回線用のLANケーブルをすべて抜いて 「ONU - (1本のLANケーブルで有線接続) - 新HUB - (各部屋分の複数のLANケーブルで 有線接続)」すれば他の部屋の情報コンセントからフレッツ光隼が利用できるのではないかと思っていますが、いかがでしょうか? 当方は回線などに関する知識が乏しいため、チンプンカンプンな質問、思い込みを しているかもしれませんが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 無線LANと有線LANの併用について教えて下さい!

    下記のような環境下で、1台のPCで有線でネット接続を している時、もう1台PCを追加して、そのPCを無線で ネットを同時接続する事はできるのでしょうか? また、有線接続のPCでネット接続している最中、同時に もう1台の端末(PS3やネット接続可能なアクオスTV)で 同時に複数台ネットに接続する事は不可能なのでしょうか? あまり詳しくないのですが、自力で接続してみた結果 接続できないでいます。そもそも、無線と有線、同時にインターネット 接続することはできないのでしょうか? ~現状~ ○NTT光フレッツ(共有部分から宅内までの配線もFTTH) ○コレガ HUB(CG-SW05GTR)ポート5つ 1:PC(WIN)とLAN配線 2:PS3とLAN配線 3:WiiとLAN配線 4:アクオスTVとLAN配線 5:壁のLAN差し込み口  壁のLAN口にLAN線を差し込めば、すぐにインターネット  できます、と言われています。 ○ブロードバンド無線ルーター:コレガCG-WLBARAG2 と  無線LAN搭載のノートPCを友人から譲ってもらいました。  

  • フレッツ光プレミアムでの無線LAN選び

    現在、フレッツ光プレミアムを使用し、構成は下記のようになっていますが、 この場合に最適な無線LANの選定をアドバイス下さい! 【ONU】→【CTU:ルーター】→ 【スイッチングHUB】→PC×3、TV ONUはマンションの何処か共用場所にあり、CTUが我が家の入口にあります! CTUにはWANが1個、LANポートが4個あり、LANポート2個使用してます! そのLAN出力の内、1個は光電話のVoP1へ、 もう1個は壁ジャックへ接続し、4箇所へ分配されてます! この分配先の1箇所のみ、壁ジャックにスイッチングHUBを介して、 そのHUBのLANポートにPC2台とTV1台を接続しています! 無線化の理由は、スイッチングHUB接続の2台目のPCの有線ケーブルが、 10m以上もフロアーに這わせてあるので、非常に煩雑だからです! 質問としては、 (1)CTU(終端装置)にはルーター機能があるので、  無線LAN親機はルーター機能の無いものが有りませんか? (2)無線LAN親機を挿入する箇所としては、  次の何処に入れるのが良いのでしょうか? A:CTUと壁ジャックの間 B:CTUの余っているLANポート C:未使用(別室)の壁ジャックのLANポート C:スイッチングHUBの空きのLANポート よろしくお願いします!

  • フレッツADSLと家庭内 無線LANについて

    アドバイスいただきたいのですが、「家庭内 無線 LANを目指しています。手段として、 (1)PPPoE対応のルータと無線アクセスポイントの組み合わせで実現する方法(全てが、同一条件もクライアント) (2)一台のマシン(Win2000)をADSLに接続して それをサーバとしてその下にクライアントを無線LANでつなぐ(この場合、サーバがONしていないとクライアントはネットにつながらない)。 以上の2つの手段が思いつくのですが、それぞれ可能かどうか、メリット、デメリットは何か。以上よろしくお願いします。

  • フレッツ光で無線LANにしたいのですが。。。

    先月マンションタイプのBフレッツ光にして現在、ノートPCとPS3にLANケーブルで接続して利用しています。 出来れば無線LAN化したいのですが、NTTより無線LANカードのレンタルを利用する方法しかないのでしょうか? ルータ:RV-230NE(NTTよりレンタル) PC:Win XP(無線LANなし) PS3:60GBモデル(無線LAN対応) 家電量販店でブリッジタイプの無線LANでも出来るのかと思い聞いたら「レンタルの方が確実ですよ」って言われました。 宜しくお願いします。

  • 家庭内無線LANについて

    メイン機Win Xp(ディスクトップ)、サブ機Win Me(ノート)をXPに アップグレードしています。現在メイン機は有線(1F)、サブ機は(2F)、無線(コレガ)でそれぞれ使用してます。プリンタを1Fにおいています。サブ機から、印刷することができますか。NTTの光プレミアムで接続。無線でだめなら有線でもよいです。付属機器は、ONUとCTUと VOlPアダプタです。他に装置を買わないといけないのか。教えて下さい。

  • フレッツ光 LAN構成

    現在、フレッツ光(ハイパーファミリーコース)、OCNで接続しています。 普段は、RT-200KIをルータ+ひかり電話として、そこに電話やパソコンをつないで使っています。 この状況で、スピードは、各測定サイト平均 2.4Mbpsでした。(ベストエフォート+周りの契約者が多い のでこんなもんなのかとも思ってました。) たまたま、VDSL装置にパソコンを直結したところ、 各測定サイト平均 80Mbpsでました。 そこで、 VDSL(100M)-----スイッチングHUB(1G)---RT200KI(100M?)---ひかり電話                  |                  ---PC(1G,PPPoE) 「要約:VDSL装置とRT200KIの間にハブをいれ、PC1とRT200KIに元回線を分け、PCでは80MBps(RT200KIを通さない)、RT200KIは電話専用」 としたいのですが、ひかり電話はこの状態で使えるのでしょうか? (HUB,PCが1Gなのは、ローカル通信でHUBやPC1に別のPCがつながるからです。)

  • 公衆無線LANスポット設置(携帯業者

    docomoやsoftbankの公衆無線LANスポットを設置する場合ですが、 もし業者のOKがでたら、 どういう形で設置するんですか? 例えば、スポット設置前に使用している回線が、 [ONU]-[ルーター]-[HUB]-[社内パソコン] だった場合、 スポット設置する場合は、 [ONU]-[HUB]-[ルーター]-[HUB]-[社内パソコン] -[業者ルーター] ←一般の人達が無線で接続してくる。 ONUのあとをHUBで分けて、社内用と公衆無線LAN用のルーターで分けるイメージなんでしょうか? もしこれだと、社内のほうにはいってこられそうで怖いなあと思って。

  • PS3をフレッツ光で繋げようと思っていますが・・・

    PS3でオンラインゲームを考えています。 無線LANで考えていたんですが、オンラインゲームは有線の方がいいということと、将来PCを買ったときのことも考えて、自分の部屋で接続できるようにしようと思っています。 NTT西日本のフレッツ光で考えているんですが、接続する場合は http://www.ntt-west.co.jp/flets/flow/05/index.htmlのページにならって光回線---ONU---CTU---PS3(パソコン)となるんでしょうか? それとONUがルーターでCTUがモデムのことかな・・・と思っているんですけど、どうなんでしょうか?

  • Bフレッツマンションタイプで・・・

    今度マンションに引越し、Bフレッツのマンションタイプを使う予定です。 PCとPS3を接続したいのでルーターの購入を考えていましたが、調べているうちに分からなくなったので教えてください。 最初は単体型VDSLにルーターを接続すれば良いかと思っていたのですが、マンションではルーターが使えないと聞きました。 他の方法はHUBくらいしか思いつきませんが、HUBは使えるのでしょうか? また、他に良い方法があれば教えてください。