• ベストアンサー

有名な句を教えてください

燕雀いずくんぞこうこくの志を知らんや とか 君子危きに近寄らず とか 小人閑居して不善をなす、とか このくらいのレベルの有名な句を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • midori775
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

詩だったら、 ・筑波ねの峰よりおつる皆の川恋ぞつもりて淵となりぬる ・ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれないに水くくるとは 俳句 ・やれ打つなハエが手をすり足をする ・痩せガエル負けるな一茶ここにあり などですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#259681
noname#259681
回答No.7

桐一葉 落ちて天下の秋を知る 私の一番好きな句です。語感が最高。 有名だと思うけど、いかが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (690/3451)
回答No.6

jpgumisaさん、こんにちは。 超有名なのはご存知だと思いますので… 『十で神童 十五で才子 二十過ぎればただの人』 中国俚諺 『兵を養うこと千日 用いるは一朝にあり』 水滸伝・・・だったと思う 『貞淑とは情熱の怠惰なり』 ロシュフーコーの箴言 『一粒の麦地に落ちて死なずば ただの一つにて有りなん』 聖書 『楚王細腰を好み、故に朝に餓人有り』 出典忘れました。  意味はおわかりですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.5

「ありがとうは魔法の言葉」  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231734
noname#231734
回答No.4

今時こんなことを言う人はいませんが 「女子と小人は養い難し」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catra
  • ベストアンサー率23% (67/291)
回答No.3

鶏口となるも牛後となる勿れ 人事を尽くして天命を待つ 今日ほめて 明日悪く言う 人の口 泣くも笑うも嘘の世の中 己の欲せざる処を人に施す勿れ 馬上少年過、世平白髪多、残躯天所赦、不楽是如何 (馬上少年過ぐ、世平らかにして白髪多し、残躯天の赦すところ、楽しまずんばこれいかん→最後の部分を「楽しまず、これ如何に」とも解釈できる) 最後のは伊達政宗公の辞世の句です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181855
noname#181855
回答No.2

たくさんありますが、好きなのは;  天網恢恢疎にして漏らさず てんもうかいかい  人間万事塞翁が馬     さいおうがうま 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 孔子が小人閑居して不善なすで囲碁将棋でもやって方が

    孔子が小人閑居して不善なすで囲碁将棋でもやって方が良いというが20世紀頃の本ではファミコンでも良いと書いてあったのですが最近だと何にあたりますかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「んや」の文法構造について。

    日本の方々、こんにちは。 以前から気になっていたのですが、 「燕雀安知鴻鵠之志也」、つまり 「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」についての質問です。 「燕雀のようなチッポケな鳥が鴻鵠のような大物の志が解かるはずがない」って、理解はしているものの、この「知らんや」ってヤツの文法構造がわかりません。 …「知らないのだ」、「知るものか」等と踏んでますけれども… どうぞよろしくお願いします。

  • 燕雀いづくんぞ 鴻鵠の志を知らんや

    燕雀いづくんぞ 鴻鵠の志を知らんや ってなに? 読み方わかりません すざく? くじゃく?

  • 小人閉居して不善を為す

    上司に意味を聞かれ困っています。 「小人閉居して不善を為す」の意味と由来をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや

    「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」 の出典と、 同義語を教えて下さい。

  • 句動詞 どこまでやればいい?

    英語をこつこつ勉強しています。院留学希望でTOEFL/GREなどをやっているのですが、院に行けたらは海外で5~6年過ごすわけですし、その時のことも含めて勉強できたらいいかなと思っています。 単語も無限にありますが、GRE中級レベルまでやればいいかなと思っています。問題はイディオム(特に句動詞)の勉強です。受験レベルのイディオム(all in oneやduoレベル)は頭にあります。またTOEFL完全攻略テスト・英熟語(アルク)という本のイディオムも頭にあります(句動詞・イディオムが混合している本)。TOEFL受ける上でのイディオム(句動詞含む)はもう大丈夫です。 しかしよく会話には句動詞が多く使われると聞きます。実際、ネイティブと会話する環境におらず、いわゆるお勉強状態の僕なので、どの程度、句動詞が重要なのかよくわかりません。また世には句動詞に焦点を当てた辞書・本もありますが、1000、2000(それ以上?)ある句動詞を覚えていく気にはなれなくて…。 私は英語を学問としているわけではありません(留学の専攻も違います)。しかし海外で院を過ごしネイティブと同等とまではいかなくとも、意思疎通に支障をきたさないレベルになるにはどの程度、句動詞を勉強しておけばいいのでしょうか?またおすすめの本などもあればお聞きしたいです。

  • 頭韻を踏んで「面白い」「形容詞句」や「副詞句」を

    [overtly and covertly]=(陰に陽に) こんな面白い、語感も良くて、日本語もピッタリ対応して いる「副詞句」を偶然見つけました。 [hale and hearty] 元気旺盛 [poor but proud] 貧すれど誇りを胸に、又は「志(こころざし)貴し」 こんな要領で、文章の一部に使ったら「語感」と「字感」で、読者に 成る程と思って頂く「頭韻を踏んだ」「成句」を教えて下さい。 周知の一般的なものでも、ご自分で考えたものでも、結構です ので。 勿論、話し言葉系でも歓迎です。 [Hot and Good],,,,今考えたけど余り上手くないです(泣)(爆)

  • 君子は和すれども…

    「空気を読む」などという表現にかんして,現代の日本人は「君子は和すれども同ぜず。小人は同ずれども和せず。」という論語の一節をどのようなものとして受けとめています

  • 前置詞(句)、副詞句(句)の判断。

    "My village is 200 metres above sea level and we overlook the villlages and lakes down in the valley below. " "above see level"のaboveは副詞でしょうか?前置詞でしょうか? どのように判断すれば良いのか教えてください。 この文の"down in the valley below" このdownは前置詞でこの""は前置詞句ですか? 前置詞句と副詞句が修飾できるものって何がるんでしょうか? そしてこのdownは何にかかってるんでしょうか? それからbelowは副詞でしょうか?これは「谷の下に」という訳でいいですか? 全体の訳としては 私の村は海抜200メートルにあって、村々や湖を見下している。down in the valley belowの訳をお願いしますm(_ _)m すみません、混乱しているため支離滅裂な文章です。

  • 句について

    友人に句について質問されたのですが、自分自身よくわからない事があったので質問させてもらいます。 It would be better for him not to lose his temper so often. この文で「句というのは、いくつかの語が集まって、ある品詞に相当する働きをするものだからここでの名詞句はto不定詞が導いてる句以外にhis temperも名詞句なのではないか?」 と質問されたのですが、名詞句になるのはほとんどが不定詞か動名詞だと思うので、この質問のhis temperはただの所有格+名詞で根本的に何か違うとは思っているんですが、はっきり違うという理由がわかりません。それともhis temperは名詞句になるのでしょうか?