• ベストアンサー

month nの位置

hajura0619の回答

回答No.1

そもそも質問者さんはthを正しく発音出来ているのでしょうか? 何がどう「きつい」のでしょうか? イメージとして、thの発音は舌の先を上の歯茎・歯の裏あたりに当てて、空気を出す感じですよね?つまりmonthみたいにthで終わる単語は、普通に「マンス」のような発音ですが、スの部分を上記のようにやってみてください。この動作の中で何がきつくなるのかが理解できません。 また、thから始まる単語や真ん中にthが入ってくるものは、舌の形はそのままですが声帯も使ってきます。thank youだったら、th+「え」の発音を混ぜて行く感じです。 尚、応急措置ではありますがどうしてもth発音が出来ない場合は、thをf発音にすれば良いと思います。これはネイティブでもやっていることですし、thっぽくf発音をすれば大抵は文脈の中で何を言っているのか相手も分かると思います。間違ってもセンキューみたいなs発音なんてしないでください。長文失礼いたしました。

nanasisanndesu
質問者

お礼

大丈夫ですよ。例えばmonthのnの後thを発音するときAlveolarからDentalに行くんで前にニョッキとめんどくさくないですか?だから最初から[n̪]で発音してthに行っていたんですが、みんなどうかなと思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ん」の発音は5種類[n],[m],[ng],[N]と鼻音化した[n]

    日本語「ん」の発音は5種類[n],[m],[ng],[N]と母音にはさまれて、鼻音化した [n] と聞きました。[N] とはどんな音か教えて下さい。いろいろ調べましたが、手持ちの本、インターネット検索では見付けられませんでした。

  • m,n の音について

    英語の鼻音 m ,n は鼻から息が抜ける音、よって耳にはとりわけ 日本人の耳には不明瞭な音で聴き取りづらい音と聞きます。 単語の語中や語尾にこの音がある場合はなんとか発音できると 思いますが、この音が語頭に来て次に母音が続くと、日本語の 「マミムメモ」「ナニヌネノ」となりがちと感じます。ただ それでは鼻から空気が抜ける鼻音になっていないと思います。 実際、ネイティブの音を聞いても鼻から空気を抜いて音を出し ているか否か判別できません。正しい発音を教えてください。

  • 『n』の発音

    in the ~の発音について質問です。 普通『n』の発音のとき舌先を前歯の裏につけますが、『n』の直後に『th』が来る時も舌先をつけないといけないのでしょうか? どうしても速く発音できません。 『n』の時、舌の先ではなく真ん中ぐらいをつければ速く発音できます。 ネイティブはどのように発音しているのでしょうか?

  • TのあとのTHとLの発音について

    1.TのあとにTHがくると歯茎から歯の下に舌を移動させるため発音に遅れが出てしまいます。どうすればいいでしょうか。 2.いままでLは舌を歯茎にくっつけるやり方をしていたのですが、少しめんどくさく感じています。 歯茎にくっつけず歯と舌を垂直にするだけの方法が本にのっていたのですがみなさんはどうしていますか。 ネイティブはどの方法を使うことが多いか知っていたらあわせて教えてください。

  • "-ing" の発音について

    いわゆる現在進行形の活用語尾の"-ing"ですが、 この時の"-n-"の調音点はどこになるのでしょうか? /n/の音であれば舌先が上の歯の根っこで調音される、 いわゆる歯茎鼻音なわけですが、鼻濁音になっても 同じ調音点になるんでしょうか? ネイティブの発音を聞いた感じではどうも違っているように 感じるのです。 特に音声学を専攻している方でなくても ネイティブの発音や方言に明るい方々のお応えをお待ちしています。

  • [θs]と[ðz]の発音

    monthsやbathsにみられる発音の仕方。 方法1 普通に順序良く発音する。 「マンスス」、「マンズズ」のような音になります。 方法2 IPA表記が正しくなくて別の発音記号がある。 辞書などの[r]は正しくは[ɹ]です。歯茎ふるえ音ではなく歯茎接近音です。 [ɔ]も正しくは[ɒ]です。そして何より決定的なのが[ts]は[ʦ]です。 [ʦ]のように[θ]+[s]で何か他の音になるのでしょうか? 参考書やここの過去の質問には[ʦ]になるとか書いてあるところもあります。 http://okwave.jp/qa/q1417466.html >>したがって、この場合には [ts] のように聞こえますし、実際そう発音されるのが普通です。つまり、month's は「マンツ」になります。 しかし、 >>ただし、[θ] の音は舌先を歯の裏側に軽く当ててこするようにして出す音です。日本語のタ行を発音してみると分かるとおり、全く同じ位置です。 が間違っています。[θ」は歯の裏側ではなく歯(teeth)です。 日本語の「タ」は歯茎(alveolar)です。 回答よろしくお願いします。

  • 中国語のnの発音について

    中国語入門者です。発音で、しばしば子音のnのあとにmが来ることがあります。たとえば、、什ノム(shen2me) と言う時は、速く言う時でもやはり舌を歯茎につけてnの音をだすのでしょうか。それとも、nの音が省略されたり、mになったりすることもあるのでしょうか。nの後に、p、mがくるととても言いづらいのではないかと思うのです。

  • Lの後のTHの発音の仕方について

    Lの発音は舌を上の前歯の裏につけて発音し、 TH(表示できないのでTHと書きます)の発音は 上下の前歯で舌を少し挟むようにして発音しますが、 Lの後にTHの発音が来る時はどのようにして発音するのでしょうか? 例えば単語でいえばhealth、文章でいえばbaseballの後にthere、callの後にthatがくるような場合ですが、 Lの後にこのようにTHの音が来ると非常に発音しずらいです。 なのでLからTHにスムーズに移行できるように Lの音はTHの発音の仕方の形(つまり舌を噛む形)で発音し、 そのままTHの発音に移行してすましているのですが、 実際はどのように発音するのでしょうか? また同じようにNの音からTHの発音も同じようにやっています。 例えばin theという場合、inのnのとこで既に舌を噛み、そのままtheというふうに自己流で発音しています。 このへんも正しい発音の仕方を教えてください。

  • だ行の発音

    だ行の発音に関する質問です。 私は文頭にあるだ行(有声歯茎破裂音)は発音できるのですが、文中にあるだ行(有声歯摩擦音)が上手く発音できません。 弱く発音するとら行になってしまうし、強く発音すると破裂音になってしまいます。 有声歯摩擦音というのはどうすればうまく発音できるのですか?

  • フランス語の鼻音は中国語話者には n と ng のどちらに感じられているのでしょうか?

    フランス語の鼻音は中国語話者には n と ng のどちらに感じられているのでしょうか?母音から子音に移行するときその終局の音についてです。 あーんさーんぶる、の例では、「さーん」の「ん」は m に近いか b に吸収(同化)していると思います。 「あーん」の場合がまさに聞きたいのです。こちらは s には同化されません。n のほうが近いですよね?ng の調音点から s にはスムーズに移行できないと思います。 明 ming ング 硬口蓋 or 少し奥 看 kan ンヌ 歯茎から軟口蓋