• 締切済み

電源が落ちなくなった

OSのリカバリを実施したら電源が落ちません。 (ノートPC) 電源スイッチの長押しで落としています。 正常にしたいのですが、よろしくお願い致します。 WIN2000

みんなの回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

こんにちは。 電源が落ちないということですが、 「電源を切る」を押したら、どうなるのですか?

morikn
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。「電源ボタン」では切れます。原因は各種ドライバにより不具合でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

どの段階でフリーズするんでしょうか?

morikn
質問者

お礼

返事が遅れてごめんなさい。スタート-シャットダウンボタンをクリックするとシャットダウンはできるがパソコンの電源がおちませんでした。原因は各種ドライバが原因でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源が落ちません。

    ノートパソコンですが、電源が落ちません。 電源スイッチの長押しで落としています。 正常にしたいのですが、よろしくお願い致します。 WIN98SE。

  • パソコンの電源が切れません!

    パソコンを正常終了しょうとしても電源が切れない事が度々あり、電源スイッチ長押しで強制終了してますが、何が原因でしょうか?ちなみにOSはWindows XPです。

  • 電源スイッチ、電源ユニット、マザーボードの故障、どれかが分かりません。

    先日、質問させて頂いたのですが、改めて質問させて頂きます。 自作PCを使用しているのですが、突然電源スイッチを入れても、電源が入らなくなりました。 ばらして、CPUとメモリとHDDだけにしたのですが、状況は変わりませんでした。 また、電源ユニットのファンが回っていないようでした。 そこで、こちらでご回答頂きましたAINEXのKM-02Bという電源検証機器を購入して、電源ユニットが正常に動作するか確認したのですが、ファンは正常に回っていました。 念のため、先走って買ってしまった代替の電源ユニットに交換してPCを起動させようとしましたが、状況は変わりませんでした。 そこで、PCの電源スイッチを外し、上記のKM-02Bに代替の電源ユニットを付けて、取り外したPCの電源スイッチで起動させようとしたところ、スイッチを押した瞬間だけファンが回るようになりました。 おそらく、PCの電源スイッチは、スイッチを押した時だけ、ショートさせるようにしてると思いますので、動作としては正常ではないかと思っています。 そうなると、考えられるのはマザーボードかと思うのですが、仮にマザーが壊れていたとしても、電源ユニットと電源スイッチが正常であれば、少なくとも電源ユニットのファンは回るような気がするのですが、故障部分は、マザーボードであると考えてよいのでしょうか? 他の可能性がある場合は、是非ご教示下さい。 また、マザーボードの動作不良を確認する術があれば、是非そちらもご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 起動しないんです!(電源は入る)

    半年前くらいに中古で購入したバイオノートPCG-F50A/BPについて教えてください。(OSは98SEです) 正常に終了した後、2週間ぶりくらいに電源を入れたら、真っ黒な画面のまま何も動かなくなりました。(バッテリーはもともと死んでいるので、はずして、ACアダプターのみで使用しています) HDは一瞬回るようで、音とともにランプも1~2秒点灯するのですが、すぐ消えてしまい、その後はシーンとしたままです。どのボタンもききません。リカバリCDも、ウインドウズで作った救済ディスク(フロッピー)も読み取りません。唯一電源ボタンのみ使える感じです。(電源を入れることと、長押しで消すことだけできます) マイドキュメントに大事な書類が入っているので、そのファイルだけでも取り出したいのですが、業者に頼めるほど余裕がありませんので、なんとか自力で取り出す方法はないでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • USB接続をしたら電源が落ちた!

    わたしの友人が、ノートPCにUSBフラッシュメモリーを挿したら、 突然、電源が落ちてリカバリーも何も、全く何にも出来ない状態になったそうです。 (電源スイッチが入らなくなった) メモリー中データのウィルス感染も疑いましたが、それらしいものは一切入っていないそうです。 どういう原因が考えられるでしょうか?

  • ノートPCの電源が突然切れ、起動しなくなってしまいました。

    ノートPCの電源が突然切れ、起動しなくなってしまいました。 プリウスのノートPCを使っていたのですが、 ある日突然プツンと電源が切れたと思ったらそれきり起動しなくなってしまいました。 ACアダプタなどにも異常はないようなのですが…リカバリをしようにも、 そもそも電源自体がつきません。 どうにかしてもう一度電源をつける方法に心当たりがあれば、 何かお教え頂けないでしょうか? また、無理そうなら、中に残っているファイルだけでも どうにかして取り出せたらと思うのですが…。 よろしくお願い致します。 ちなみに、使用OSはWindows XPです。

  • ノートPCの電源が入らなくなってしまいました

    ノートPCの電源が入らなくなってしまいました こんにちは!早速ですが、ノートPCの電源が入らなくなってしまいました。 機種はNEC LL550/C なんですが、予備機として使用しており、時々、セキュリティーソフトやWINDOWSのアップデートのために立ち上げて、アップデートを行っておりますが、前回から3週間くらいたったので、そろそろ実施をと思い、セキュリティーソフトの更新を実施しようとしてPCを立ち上げたところ、案の定、更新してくださいとのメッセージが出てきたので、そのガイダンスに従い実施したところ途中まですすんだところで突然、画面が暗くなり、電源が落ちてしまい、その後電源が入らなくなってしまいました。 解決策はないのでしょうか? OSはWINDOWS XP で2005年購入です。すみませんがどなたがご教示いただきたくお願いいたします。 <m(__)m>

  • 自動で電源が切れない

    宜しくお願いします。 PC9821Na7と言う古いノートを使っています。 OSはWINDOWS95です。 WINDOWS98は、普通に「電源を切る」をクリックしたら自分で電源断までしますが、WINDOWS95は「電源断」は自分でスイッチを切らないと電源は切れないのでしょうか? もしくは何かのソフトをインストールすると可能になりますか?宜しくお願いします。

  • シャットダウン後電源が落ちません

    PCの電源が落ちなくなりました。 「スタート」⇒「終了オプション」⇒「電源を切る」の手順で実行すると、 OSは立ち下がるのですがPC本体の電源が落ちません。 電源を落とすには電源ユニットそのもののスイッチをOFFする以外ありません。 電源ボタンの長押しでも切れない状態です。 処置はOSのクリーンインストール、BIOSのアップデート等を実行したのですが何ら症状は変わりません。 また気になるのがOSが立ち下がった後、ケースファンがフル回転し始めます。 PC起動時はマザボのファンコン機能が働いていて低速なのですがOSが立ち下がった途端、フル回転に変わります。 これは何を意図してるのでしょうか? PCは自作で、OSはXP、マザボはASUSのA8N-SLIです。 電源が壊れるとこう症状になったりするのでしょうか? どなたか電源が落ちない原因が分かる方教えてください。

  • 電源が落ちません

    似たような質問がいくつかあったのですが、若干違うので質問させてください。 メモリの増設をしてから、WINDOWSの終了後電源が落ちなくなりました。 WINDOWSは正常に終了して、画面も消えるのですが電源ランプはついたままで、FANも動いています。その状態で、電源ボタンを押して切ろうとしても落ちません。もちろん長押ししても落ちません。仕方なく電源コードを抜いて落とすと、次回電源ボタンを押しても起動しません。メモリを抜き差しすると起動するようになります。 また、電源が落ちない症状も、起動してからそれほど時間の立っていない状態(1時間くらい)なら正常に終了できるのですが、半日ほど仕事をしてから終了しようとすると、症状が現れます。メモリが悪いのかと思い、以前の物に付け替えてみても変わりません。同系機があるので、電源の付け替えもしてみたのですが変わりません。誰か教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 <使用しているPC> NEC MATE MA10T CPU PenIII メモリ 増設前:128MB 増設後:384MB HDD 30GB OS WIN2000 Professional

VPNの動作についての疑問
このQ&Aのポイント
  • VPNの動作について詳しく教えてください。
  • VPNをインストールした後、IPアドレスやゲートウェイの情報が変化しましたが、それはどういう意味ですか?
  • VPNを使用するとLAN内のNASにアクセスできなくなりました。なぜでしょうか?
回答を見る