• 締切済み

大人の歩き方の矯正

i-am-youの回答

  • i-am-you
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.2

私は10代の頃の話なので大人の矯正とは違うかもですが、(それに私は男) 別に誰に言われた訳ではないのですが、 小学校の頃からたまに歩き方ってこうでいいのかな?っと不思議に思う事が多々ありました。 別に自分でも普通だとは思うし、 一度も歩き方が変とも言われた事すらないのですが、 何故かたまに違和感といいますか、 歩き方ってどうだっけ?っと思っていました。 中学の頃位に歩き方に自信が全く持てなくなってしまって、(本気でどうやって歩くんだっけ?って悩みました。) ある日TVでパリコレ?か何かを放送していて、このモデルさん達の歩き方が間違っているはずないっと思い込んでしまい、(誰の真似って訳じゃなくて出ていた女性のモデルさん達に共通してそうな事をです) 見よう見まねでずっと歩く時に意識をして歩いてました。(腰を振ったりはしてません。あくまでも足のみですが、最初の頃はお尻が普段より高い位置にあるなぁっとは思ったりしたと思います。) これを続けて行くと自然とその歩き方が自然に切り替わって行きました。 だんだんアレ?って思った時に意識したりする程度に変わっていって、 高校でアルバイトをした時に歩き方綺麗だねって一回り位上の異性の人に言って頂いた時に、 やりすぎだったのかwっと思いましたが、 その時には普通に歩いてるだけのつもりだったので、 普通に歩いてるだけですよ?って言ってから、 変ですか?って聞いたら、 むしろ綺麗でカッコいいと言ってくれて、 本当に羨ましがってる感じだったので、 歩き方に自信が持てるようになり、 それから歩き方でアレ?って思う事が完全になくなりました!!(男で綺麗ってのも変かもですがw) なんでまずはどうゆう歩き方になりたいのかを決めて、 見よう見まねでもいいからとにかく決めた歩き方を最初の頃はずっと意識して歩く事が大切だと思います。 私がモデルさんのように歩くと決めた後にした事も参考になればっと思うので書いておきますね。 最初は背筋を伸ばして両足の踵をつけるように立てば、その踵がくっついてる場所が身体のセンターラインにくると思いますので、(地面を見た時に鼻とへその縦ラインで踵がくっついてる感じが私はします。) そこからまっすぐに地面に伸びている線をイメージして(最初は実際に地面に書いてしまっても良いと思います。) その線に右足の踵から降ろしてつま先を最後に地面につくようにする。 次に左足を同様にする。 あとは繰り返すだけで歩けますから、 ひたすら背筋を伸ばしながら線の上に踵から降ろして最後につま先をつけるを意識してましたよ。 最初の頃は私もしんどかったです。 1日の歩数って結構ありますからね。 その間ずっと意識をしているので当然疲れます。(足からすれば今までが自然で、矯正をした歩き方は不自然になるので、変な所に力が入って当たり前なんだろなっと私は思ってました。) それに身につく前にやめてしまうと、 元の歩き方が自然なままなので、 元に戻って当たり前なんじゃないかな?っと私は思ってました。 当然私も身につく前までアレ?戻ってる?っと何度も思いましたよw でもしんどいからやめる~とか、どうせ戻るからやめる~では矯正できないと思います。 私にとって矯正って変えたやり方を自然になるまでひたすら続ける事だと思います。 そうして初めて意識せずに歩けるようになっていくんだと思いますよ。 私の時は男なのに女性のモデルさんを意識していたので、 カッコいいなっとは思うんだけど意識してやるってのは疲れるし恥ずかしかったですw だから私も周りの目は異常に気になりました・・・。 知り合いに人の歩き方まで見てる訳ないだろって言われても 仕方ないじゃんとしか思わなかったです。 見てないっとも思うんだけど見られてる気がするもんは仕方ないだろっとしか思いませんでした。 私の時でどの位疲れたかとゆうと、 多分この歩き方のおかげで兄弟でただ1人私だけが痩せたままいるんだろうっと思っている位疲れましたね。(恥ずかしかったので精神的にも疲れてた・・・。とにかく周りの目が異常な位気になってました。) 他の兄弟は全員中学~高校で1回太ってしまうとゆう時期が必ずありましたので、 私はその位歩き方を変えるのは楽だとは思ってませんよ。 むしろ本気でダイエット効果あるだろって位に思ってます。 それにダイエットで歩き方を工夫している物もありますよね。 って事は、 歩き方の矯正ってダイエット効果があるって事だと思えません?(私は思ってます。) だからこそ歩き方の矯正はしんどくて当たり前だと思ってます! 私は中学の頃から始めて、 高校のバイトの頃に完全になくなったと思ってますので、 3年位かかりましたよ。(不自然を自然にするってこれ位はどうしても掛かるんじゃないかな?) 情報として参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 大人になってからの歯科矯正について

    軽い額関節症でマウスピースをして寝ています。でも、マウスピースはあくまでも症状が悪化しない為の治療法で根本的に治すには歯科矯正で噛み合わせを治す必要があると聞きました。私は20代ですが、受けるなら早いほうがいいのでしょうか?でも、今は症状もひどくないし、決断できません。30代、40代になってから治療を受ける事は可能でしょうか?矯正治療は何歳くらいまで受けられるものですか?矯正治療と年令の関係(効果、苦痛の度合い、期間)などがありましたら教えて下さい。 そういえば年輩の方で矯正している人って見た事がないような・・・

  • 歯列矯正について してない方も意見聞きたいデス

    長くなります すいません 22歳の時に歯医者さんに矯正を勧められました 歯並びは前歯が1本だけ出ていて全体的にはちょっと出っ歯気味でしたが 矯正をしようとまでは考えていなくて でもその時期に顎関節症になっていて奥歯あたりから耳にかけてキーンとなってご飯が痛みで食べにくかったり口を大きくあけれなくなっていました ただ矯正器具をつけるのにすごく抵抗があり... ただ顎関節症が少しでも改善されるなら(もちろん歯並びがよくなるのも嬉しいです) 今ある自分の歯を長いこと保つためにもと思い嫌々言いながらもつけました… 今つけて1年ちょいなんです器具にも慣れてきてて 周りには年齢的に「今更?」とも言われましたがあまりイヤな事を言ってくる友達もいませんでした が時には器具を見た瞬間にイヤな顔をして隣の人にコソコソ話している人もいたりイヤな反応ももちろんありました ただ最近ネットでコミュニティを見ていると矯正のことを整形と言う人がいて 私は矯正をそんな事思ったこともなくてそれがすごくショックでした 私は整形とか絶対したくないという考えなので余計にショックを受けました もしかすると周りの人達もそういう風に思う人もいるのかな..って毎日考えてしまいショックで外に出るのもイヤになってきました 旦那に相談したら「絶対違う」って言ってくれました 私は普通に公立ですが小学校~高校まで矯正をしてる子は何人も見てきたので (学年に5人くらいはいました★ 社会人になると矯正してる人は減りましたが会社にも2人くらいしてる方もみました 皆してるから気にすることはないと思っていたので ショックで仕方ないのです もう途中で外したい勢いです 率直に矯正してる人をみてどういう風に思うのか皆さんの意見を聞かせて頂ければ嬉しいですm(__)m

  • 顎関節症の矯正(?)

    17歳(今年18)、男です。 以前から顎関節症で、プレートを入れて 矯正治療(?)していたのですが、 どうも治りが悪いということで 金具(ワイヤー)を付けて矯正する と言う事を言われました。 顎を治すのに何故歯に器具を 取り付けて治療するのでしょうか? 顎関節症はこのような方法で治るもの なのでしょうか?また、一般的には治療に どれくらいの時間を要するのでしょうか? なんせ今の歯医者が 信頼できなくて心配なので質問させて頂きました。

  • 矯正について

    矯正中学3年生から23歳までやっています。 今付けているのは矯正後に安定させる装置です。 普通こんなに長い間使うものなのでしょうか? 正直私は使いすぎなのでしょうか? 逆に矯正器具を長く付けすぎる事もよくないでしょうか? ちなみに矯正をやりましたが。受け口ぎみせったんこうごうぎみ なので2度目のまさかの矯正をやらなければなりません。 その矯正に私の歯が持ってくれるのかというのも微妙な所です。 2度目の矯正の経験がある方の意見なども聞きたいです。

  • 矯正

    矯正したいなと思っているのですが、私は寝ている時や起きている時でも歯ぎしりをしていて、歯が削られているため、左右の歯の形が違っています。 噛みあわせがわるく、顎関節症というのでしょうか? あごもずれています。 そのような人でも矯正の意味はあるのでしょうか? 矯正しても歯が左右違う事でさらに噛みあわせが悪くなるような気がするのですが? また、矯正の費用はどれくらいかかりますか? 人によって違うと思いますが、費用と治療期間を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自宅でできる骨盤矯正について

    自分で調べたのですが、色々ありすぎてかえって混乱してしまったので質問させて頂きます。 先日、左右の骨盤の位置が上下にずれている事に初めて気づきました。 上半身とひざから下は細いのに、おなかと太ももが太くかなりバランスの悪い体型なのは、骨盤がずれているからかなと思います。 (出産経験有ります) 調べたところ、仰向けに寝てみると、左のつまさきの方が傾いています。骨盤も、左が下がっています。 そこで、骨盤を自分で矯正したいと思うのですが、どの方法が一番効果的でしょうか。 今日、お尻歩きをしてみたら、どうしても左に曲がってしまいます。左右で進みやすさも違います。このような状態でお尻歩きを続けても効果はあるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • つまさき歩き

    今日、息子の1歳半検診に行ってきたのですが その際、「つま先歩きをしているのが気になります。足の筋肉が 硬直してしまう病気の人に多いです。不安にさせるといけないので 詳しくはいいませんが3ヵ月後に一応再検査してください」といわれました。 毎日元気に走り回っていて階段の上り下りも多少の段差なら 手をひかなくても出来るしソファによじ登ったり滑り台に 登ったりも出来ていたのでまさか検診にひっかかるなんて思いも しなかったので不安でしょうがありません。 つま先歩きをするのはどんな病気なのでしょうか

  • 歯列矯正、歯科の選び方

    矯正を検討しているのですが、かかりつけの歯医者は現在「矯正歯科」「審美歯科」「予防歯科」などの分野があり、それぞれ先生が違います。 私は初め、ホワイトニングと顎関節症で院長先生に診てもらっていましたが、矯正を勧められカウンセリングを受けました。 しかし、矯正歯科の先生が9月で辞めると言っていました。 この先生は日本矯正歯科学会認定医です。 院長先生は日本矯正歯科学会認定医ではないようです。 新しく来る先生がどんな人かはわからないし、ちょっと心配です。 他の歯科に行く方がいいでしょうか? でも顎関節症持ちなので、その病気との兼ね合い(?)も診てくれるかどうか・・・ 矯正はそこの病院で診てもらって、顎関節がおかしくなったときだけ今の病院なんてしにくいです。

  • 歯 矯正について

    事故で前歯の右側の4個目?が内側に曲がってしまい、現在矯正をしております。 4月に矯正開始となり今ではミルミル元に戻っています。 約半年の矯正なのですが費用が30万円となっています。 ・この金額は妥当なのでしょうか? 今後矯正器具を外し針金で修正する(2年弱)ような話を病院でされましたが 普通はこんな事をするのですか?

  • 出っ歯を短期間で矯正したい

    子供のころから出っ歯で悩んでいます。 両親も昔矯正させようか迷ったみたいですが、ものすごい出っ歯というほどではないのでさせなかったようです。 確かに、ひどいわけではないし、歯並びもどちらかというときれいです。 でも、写真で気付いたのですが口を閉じているつもりでもいつも歯が見えているんです。 確かに意識させないとちゃんと閉じません。 普通に口を閉じると前歯の先が唇に乗り、口が開いているように見えます。 (口を閉じているのに前歯2本の先が見えている状態) なんとかさせたいのですが、今更何年も矯正器具をつけているのは嫌なので、 なにか短期間で矯正できるようなものはありませんか? やはり金額も高くなってしまうのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。