• ベストアンサー

スパイウェアではないのでしょうか?

heto2の回答

  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.2

これだけの情報では手のうちようがありません。 このスパイウエアは日本でしか流行っていないようなので、「Spybot-S&D」では駆除できないでしょう とりあえずスタートアップリストを投稿してみてください。 スタートアップリストのコピー方法 1.「スタート」「ファイル名を指定して実行」 2.「msinfo32.exe」と入力して「OK」(「システム情報」画面が表示されます。) 3.画面左側で「ソフトウェア環境」「スタートアップ プログラム」を選択 4.メニューの「編集」「全て選択」をクリック 5.メニューの「編集」「コピー」をクリック 6.掲示板の入力画面を右クリックして「貼り付け」をクリック この掲示板には、ハイレベルで、しかも親切な方が沢山おられます。 きっと解決できると思います。

noname#6232
質問者

お礼

細かく作業の仕方を書いていただきありがとうございます!頑張ってやってみたいと思います!

noname#6232
質問者

補足

AGRSMMSG agrsmmsg.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run ATIModeChange ati2mdxx.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run ATIPTA c:\program files\ati technologies\ati control panel\atiptaxx.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run Apoint c:\program files\apoint2k\apoint.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run Excite Wall Paper excite wall paper.lnk FM-A925580C4050\Owner スタートアップ FMVランチャー c:\fjuty\wallbtn\fmvlauncherkicker.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run IMJPMIG8.1 "c:\windows\ime\imjp8_1\imjpmig.exe" /spoil /remadvdef /migration32 All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run INETCONDSP "c:\program files\fujitsu\inetcondsp\inetcondsp.exe" All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run IndicatorUtility c:\program files\fujitsu\indicatorutility\indicatoruty.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run LoadBtnHnd c:\program files\fujitsu\btnhnd\btnhnd.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run LoadFujitsuQuickTouch c:\program files\fujitsu\fujitsu quick touch\quicktouch.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run LoadPUSCDaemon c:\program files\fujitsu\powerutility\schedule\puscdaemon.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run MSMSGS "c:\program files\messenger\msmsgs.exe" /background FM-A925580C4050\Owner HKU\S-1-5-21-1355584166-1754454208-3760404233-1003\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run PHIME2002A c:\windows\system32\ime\tintlgnt\tintsetp.exe /imename All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run PHIME2002ASync c:\windows\system32\ime\tintlgnt\tintsetp.exe /sync All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run QuickTime Task "c:\program files\quicktime\qttask.exe" -atboottime All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run TkBellExe "c:\program files\common files\real\update_ob\realsched.exe" -osboot All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run ctfmon.exe ctfmon.exe NT AUTHORITY\SYSTEM HKU\S-1-5-18\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run ctfmon.exe ctfmon.exe NT AUTHORITY\LOCAL SERVICE HKU\S-1-5-19\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run ctfmon.exe ctfmon.exe NT AUTHORITY\NETWORK SERVICE HKU\S-1-5-20\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run ctfmon.exe c:\windows\system32\ctfmon.exe FM-A925580C4050\Owner HKU\S-1-5-21-1355584166-1754454208-3760404233-1003\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run ctfmon.exe ctfmon.exe .DEFAULT HKU\.DEFAULT\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run desktop desktop.ini NT AUTHORITY\SYSTEM スタートアップ desktop desktop.ini FM-A925580C4050\Owner スタートアップ desktop desktop.ini .DEFAULT スタートアップ desktop desktop.ini All Users 共通スタートアップ ezShieldProtector for Px c:\windows\system32\ezsp_px.exe All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run imjpmig c:\program files\common files\microsoft shared\ime\imjp\imjpmig.exe /remadvdef /aimereg /migration /setpreload All Users HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run 富士通サービスアシスタント c:\progra~1\fujitsu\sa\bin\matcli.exe -boot All Users 共通スタートアップ 書いていただいたとうりにやって貼り付けてみました!どうでしょうか?よろしくお願いします!

関連するQ&A

  • スパイウェア?

    最近スパイウェアというものを知り、感染している傾向が見られていたので、Spybotで駆除しました。そして念のためSpywareBlasterもインストールし、オンラインスキャンで調べてみたのですが、ウイルスの感染もないようです。Spybotも検出は見られませんと表示されます。しかし、一旦再起動し、立ち上げ、ネットを繋ぐとまだ広告?(ゲーム広告)が一緒に開いてしまいます。Spybotで検出、駆除できないスパイウェアがあるのでしょうか?駆除方法などあったら教えて下さい。お願いします。

  • スパイウェア

    先日、パソコンに不具合があり、こちらでお聞きしたらスパイウェアかも知れないということで、「Spybot」と「Ad-aware 6.0」をダウンロードしました。 その時、「Ad」のほうで38個見つかり、その後スキャンした「Spy」のほうでまた1個見つかりまして、駆除しました。 次の日からパソコンを起動したら「Ad」→「Spy」の順にスキャンしているのですが、必ず1つ2つまた見つかります。(「Ad」のほうで。) こんなに毎日毎日スパイウェアが見つかるものなのでしょうか? 教えて下さい。 あと、スパイウェアは主にどんなところから入ってくるんでしょうか?(変なサイト等は行ってないのですが。)

  • スパイウェア

    IEを起動させると 「system integrity scan wizard」 というポップがでてきます。 spybot、ad-aware、spyware terminatorで駆除をしようとしたんですけど消えません。 これってスパイウェアなのですか? 駆除の仕方があったら教えてください、お願いします。

  • スパイウェア

    今、spybotというフリーソフトでスキャンしたところなんと42個、それもすべて駆除が推奨されるスパイウェアと中でも最上級のスパイウェアが検出されました。 またその項目の横にはレジストリ値、レジストリキー等レジストリ~とかかれてありました。 今のところ目立った害は見当たらないのですが、駆除したあとすべきことなどありますか? あとレジストリと表示されたのはどういうことなんでしょうか? また書き込む前に一応調べたのですが、スパイウェアはアダルトサイト等から何かをダウンロードしたときくっついてくるもの(?)であるとのことで、心当たりがあります。そこで もうそのサイトからダウンロードはしないほうがいいでしょうか? お願いします

  • スパイウェアが入ってしまいました・・・

    インターネットエクスプローラーを起動したら、エラーが起こり、マイクロソフトにエラー報告を送信後、 出てきた指示に従っていろいろやっていたのですが、 ウェブ上で無料のスパイウェアスキャンをしたところ、BonziBuddy(Spyware)、CnsMin(Hijacker)、Edge.ru4(TrackingCookie)、QuestionMarket.com(TrackingCookie)が検出されました。そこのサイトでは、検出までしかできなかったので、無料の駆除ソフトをダウンロードして、駆除しようとしたのですが、検出はされるものの、駆除できませんでしたとなったので、今は、spybotをダウンロードしたのですが、そちらでは、検出されず、問題も解決しなくて困っています。 どなたか、アドバイスいただけませんか? お願いいたします。

  • スパイウェアの駆除について

    スパイウェアを駆除するためにspybotを使ってスパイウェアをスキャンしたんですが、削除しようと思ったら勝手にパソコンが再起動してしまいました↓ もう1度スキャンしようと思ったら、また勝手に再起動されてしまいました↓↓ スパイウェアはどのようにして駆除すればいいのでしょうか。 初心者なので全くわけがわかりません↓↓ SHARPのメビウス、osはXPで、セキュリティはウイルスバスターを使っています。 何か対策はありますでしょうか? もうわけがわからないので情報は少ないですが、どなたか教えてください。

  • スパイウェアにかかってしまって

    スパイウェアにかかってしまいました。最初は、WinFixer 2005 をインストールしてしまい、あわてて購入せず、削除しました。そしてAd-Aware SE Personalを入れて駆除して、心配なのでバイドクターと、SPYbotを入れて対応しましたが、なぜかバイドクターだけ、何度駆除しても、Win Anti Virsu-pro-2006って言うのと、Search squireと、sgruntってのが駆除できません、SPYBOT起動してからバイドクターをやっています、どうしたら解決できるのでしょうか?詳しい方お願いします。

  • スパイウェアについてです。

    最近、外国のサイトでスパイウェアに引っかかってしまったようなのです。 そこで、いろいろと調べましてAD-AWAREやSpybot、さらにCWShredderまで使いまして駆除をしたのですが、 まだ、時々ブラウザに突然フラッシュプレイヤーを使ったと思われます、へんな英語の広告のような画面が、 時々現れたりするのです。 なんとか、このフラッシュの画面が出てこないように、いろいろとしてみたのですが、やはり、ある日突然現れたりしまして、気になっています。 アンチウィルスソフトの検索にも引っかからないこのスパイウェアに心当たりがありましたら、ぜひ駆除の方法 を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • "Pipas.A"というのはスパイウェア?

    こんばんは.度々質問させていただきます. 昨日から今日にかけて、トロイの木馬を駆除する操作を行っておりました.これに関しましては、先ほどこのカテゴリーに質問させていただきました.(No.1875528を参照) その際、ほとんどのスパイウェアおよびウィルスは駆除できたと思われるのですが、毎回起動時にPipas.Aというスパイウェアが必ず検出されます(Spybotの場合のみ).一度削除すれば大丈夫なのですが、起動しなおすとまたPipas.Aというのが復活しています. そもそも、このPipas.Aというのはスパイウェアなのでしょうか?また永久的に削除する方法などを知っている方がいらっしゃれば、ご回答お願いいたします.

  • スパイウェア?

    家のPCが多分スパイウェアに感染してしまっています。 ポップアップ広告がしょっちゅう出てくるので。 それで、ここで調べた所spybotとかad wearというソフトで駆除できるかもしれないと思い検索して調べてみたのですが、かんじんな所でフリーズしてしまうんです。 どういうことかというと HPで検索→開設サイトへ行く→重要な情報のページでフリーズ HPで検索→spybotのトップページへ行く→ダウンロードのボタンを押すとフリーズ 等になってしまうんです。あんまり何回もなってしまうのでこれも何かの影響下と思って質問してみました。 普通に他のHPは見れます。 が、何個かのサイト(HP同士の関連性はありません)はこないだまで見れていたのにフリーズしてしまうようになってしまいました。 スパイウェアも駆除したいし、HPも見れるようになりたいのでアドバイスをおよろしく願いします。