• ベストアンサー

接写リングセットを探してます

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

キットのレンズ(Gタイプ)に使える接写リングはありません。 絞り環のあるレンズ オート接写リング PK-12・PK-13・(PK-11AはCPU接点を有するレンズ使用不可) http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens/close_up/ 素直に AF-S DX Micro NIKKOR 40mmf/2.8G(文献等の接写用) AF-S Micro NIKKOR 85mmf/3.5G ED VR(ネーチャー用)

datdat
質問者

お礼

有難う御座いました。無かったんですね。 やっぱりマクロレンズということでしょうか。高いんで迷ってます。

関連するQ&A

  • デジタル接写リングセットの購入に迷っています。

    現在、パナソニックのLUMIX DMC-G2に、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8、およびACクローズアップレンズNo.3 or 5をセットして、クローズアップ撮影 を楽しんでいます。 つい最近、クローズアップ撮影に「デジタル接写リング」があることをしりました。 ネット上でいろいろ情報を集めていますが、以下の2点が気になって購入に踏み切れ ません。 1.購入予定はケンコーのデジタル接写リングセットですが、接写リングは   F値が暗くなるような書き込みを読んだ記憶があります。   どの程度暗くなるんでしょうか。 2.デジタル接写リングは、ACマクロレンズに比べて画質が劣化しない   と言われていますが、ACマクロレンズによる撮影に比べて、   デジタル接写リングは画質が劇的に良くなるんでしょうか。 思い切ってマクロレンズの購入を狙うべきか、とも思うのですが、デジタル 接写リングの価格も魅力です。 上記の2点に加えて、使用感などもお聞かせいただけると、非常に嬉しく思 います。初心者ですので、何卒よろしくお願いします。

  • デジタル接写リング25の撮影距離について

    ケンコーのデジタル接写リング25についてなのですが…。ちなみにニコンD300ユーザです。 フォーカスを無限遠マークに合わせたときに、実際はおよそどのくらいの撮影距離になるのか、を知りたいのです。 レンズによって違うのだと思いますが、例えば50mmF1.4の単焦点だとどうなのか、例えば18-200mmVRの100mmだとどうなのか。 曖昧でもかまいません。およそ自分の目的に合うのかなぁと思いまして質問させていただいた次第です。 なお目的とは、小さなカエル、小さなねずみ、など2cm程度の被写体を動物園などで狙うことです。レンズの先から15cmぐらいまでは寄れそうです。

  • ニコンD90でケンコー接写リングが使えますか?

    ニコンD90(18-200mm)を使用しています。 ケンコーの接写リングキットが使用出来るかどうか わかる方教えてください。 ケンコ- デジタル接写リングセット ニコンAF用 デジタルセッシャリングNIKONA というものです。 これを使用して、オークション用の画像撮影を しようと思っているのですが、 そのような使用方法であっているでしょうか? また、画質等考慮して、可能でしょうか? わかるかた、ぜひ教えてください。

  • ニコンデジタル一眼と接写リング

    ニコンのウェブサイトでは接写リングK1やPKで始まるモデルは、「CPU接点を破損する恐れがあるので使用不可」となっていますが、ネット検索してみると、K1やPK1などをデジタル一眼で使用している人がたくさんいます。 自分でもK1~K5のセットを持っていますが、マウントの爪以外は突起物など何もなくCpu接点を破損するとは思えません。 実際にはどちらなのでしょう。K1、PK1、Pk11aなどをデジタル一眼で使っている人がいましたら、回答をお願いします。 自分のカメラは、D3200です。

  • 接写用のレンズとフラッシュについて

    ニコンのカメラの接写用のレンズとリングフラッシュを買い換えたいと思って探したのですが見つけることができません。前に買ったのは20年ぐらい前なのですが、カメラに詳しくないのでどのようなレンズとフラッシュを選べばよいのかご教授ください。用途は口腔内撮影用です。

  • 一眼レフのフォーカスリングについて

    ニコンD90にAF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)レンズを付けています。 マクロ撮影時に、カメラ側にAFとMがありますがAFにセットして、レンズ側のフォーカスモードをM/Aにセットした状態でフォーカスリングを手で廻したら故障しますか? 両方をMにセットしたほうが良いのでしょうか? なにぶん素人ですので宜しくお願いいたします。

  • 中間リングの効果は?

    中間リングとか接写リングとか呼ばれるものがあります。 普通のレンズでも接写が可能になるというものです。 どの程度の効果があるのか?例えば最短撮影距離が 1/2になるとか効果のほどをお教えください。 できれば、マイクロフォーサーズを例にお教えください。

  • ニコンD300の使い方

    ニコンユーザーにお聞きします、D300でスポーツ(主に球技)の撮影をするときにフォーカスは、どのようにセットすればいいでしょうか? また人物撮影は、どうすればいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 接写に向いた低価格のデジカメ

     カシオQV2100を使っています。風景や人物を撮るにはいいのですが、もっぱら数十センチ先の商品を明確に撮ることを目的とした使い方が多く、接写モードにしてもぼやけた感じになりうまく写りません。  そこであたらしいものを購入しようと思うのですが、下記のサイトにあるような1万円クラスのものはそのような使い方ができますでしょうか。画素数はそんなに多くなくてよいのですが低価格で接写に向いたお勧めのものはないでしょうか。人物や風景はほとんど撮りません。 http://www.applied-net.co.jp/ct/shop/show_unit.cgi?mode=category&category=デジタルカメラ

  • フォーカスリング付きでコンパクトなデジカメ

    ある程度コンパクトなデジカメで、レンズのフォーカスリングにてマニュアルフォーカス出来る物を探しています。 マニュアルで使えるコンパクトなデジカメを色々探してFUJIFILM X10が好みだったのですが、フォーカスリングでのマニュアルフォーカス式ではないと言う点で躊躇しています。 予算は8万円位までを希望しています。 またフォーカスリングの有無によらず、小型でマニュアル操作がし易いデジカメもご推薦頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。