• 締切済み

拒否反応?

今までなかったのですが、テレビを見ようとしたり、パソコンをしようとしたり何かしようとすると肩に力が入ったり体に力が入ったりします。物事に異常なまでに心身が反応します。拒否反応でしょうか?幻覚?思うように頭が働かず、思うように行動できません。

みんなの回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.1

私は医者ではありませんからそのつもりでいいのであれば読んでください。 うつ病の初期症状かもしれません。 なにかいやなことがあって、適応障害なのかもしれません。社会不安とか。 この状態が続いたり又は気になるのであれば、診療内科に行ったらどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反応が鈍いのを治したい

    頭の回転の速さにつながるかと思いますが、物事の状況をすぐに察知できず(話なども)、人に比べやたら反応が鈍いです。 友達との会話、人とテレビや映画など見ている時等で、人は何かに反応しているのに、何に反応したのかすら気付かない事もよくあります。 おそらく集中していないのかとも思われますが、 相手の気持ちを察してそれに対する対応もできず (気付いていても自然と無視してしまうのか) 黙り込んでしまったり、とんちんかんな反応(結局考えずに口走っている)をしてしまって必ず後悔します。 敏感に何でも反応できるようにするためには 普段から色々な事に目を向けたり感動するとよいのだと思いますが、具体的にどのような事をみなさんはされているのでしょうか? (それすらも考える力がないせいかよくわからないのですが。。。) 宜しくお願いいたします。

  • 恋愛に拒否反応が出る

    恋愛に拒否反応が出る 自分はもうすぐ高校卒業なんですが、男の子といい感じになるとその先の事を考えてしまって (もし付き合ったら→思い合い→手を繋ぐ→ハグする) やだっ!!!ってなります。 前にも彼氏はできた事あったんですけど、付き合ってから彼氏が好きだよとかメールで送ってくれてたりしたんですが、一方自分は何か嫌だ気持ち悪いって自分にも相手にも思ってしまって別れました。 しばらくたってから今ちょっといい感じの人がいるのですが、そのちょっといい感じの人といい感じになると心の中で嫌だって拒否が出ます。そして、前よりも嫌度が増したような気がします。 恋愛関係にトラウマはありません。 けど、昔小中学校では私が何か授業中発言したりとか、男子に話しかけたりしたら、キモとか喋んなとか言われからかわれていてました。 だから今でも、みんなの前で何か行動する度に何か自分の事を言ってるのではないかとか考えてしまいます。 これが関係するか分かりませんが。 このような経験をした人はいますか? どうやったら恋愛に対して拒否反応を無くすことができますか? アドバイスお願いいたします。

  • 努力を身体が拒否して緊張します。

    不安なこともないのに緊張ばかりして悩んでました。体中がところどころ痛みました。 その原因が、失敗せず周りに合わせるため、辛くてもそれを感じずに頑張るために力を出すためだから、と気づいてからは改善され、暴飲暴食も抑えられました。頭では何でもないとおもっていたことが身体が拒否している感じです。 ですが念のため質問させてください。緊張せず、就活などに常に努力するにはどう考え行動すればいいですか?

  • 強力な悪魔を祓う物品に対して拒否反応がでるのはなぜ

    私は、魔よけのものと言われています、血赤珊瑚、水晶、貝、塩、などは、持っていますし、身につけていて、怖いとは思いませんが、強力な魔よけの物品が拒否反応を起こし、見ることも、持つこともできないです。 強力な悪魔・悪霊を祓う物品として、私自身が怖いと拒否反応がでるものは、魔女の秘密展で悪魔祓いのときに使用された、ザカリアの祝福が用いられた「カラバカ十字架」です。 博物館の展示の中で、それ以外に怖いと思ったものは無く、心の中の言葉を書きますが、(あーいやだいやだ!!こわいこわい!!見るだけでも気分が悪い!!)という気持ちがすごくて、後ずさりをし、頭がふらふらになるくらい体調に影響がでました。どうしてか、分かりません。 2回出向き2回とも同じようになりました。家族の人たちは、そんなの見てもまるきり怖くないと言います。自分でもなぜ怖いのかが分かりません。普通の(それ以外の)十字架は怖くありません。 また、怖いものは、ラピスラズリも強力な魔よけの物らしいのですが、見るのも触れるのもできないくらい嫌悪感があります。母がブレスレットで持って身につけていますが、見るのも怖くて嫌です。また、魔よけの物品で「ペンタグラムペンダント」を魔女展のミュージアムショップで購入したのですが、それは、悪魔の侵入を防ぐものです。他にもないかと製造会社にお問い合わせをしましたら、「悪霊や邪悪な力から強力に防護する」と書かれていますペンダントを紹介されました。ですが、拒否反応がでてしまい、見るだけでも気分が悪くなりました。 このように、ふつうの魔よけの物は入手して持っていたりしても、大丈夫なのですが、強力な悪魔を祓う物品に対して,拒否反応がでるのはなぜかがまったく分かりません。 何か分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただきです。 私が考えられる理由を書きます。(本当にそれかどうかは分かりません) (1) その物品との周波数(波長)が合わないから。 (2) 私の中に、悪のような何者かが潜んでいる可能性があり、それが嫌がるため。   (3) 前世との関わりがある。 この中に答えがあるのか、ないのかもまったく分かりませんので、何か考えられることや分かることがありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 行動する事への拒否反応が苦しいです。

    行動する事への拒否反応が苦しいです。 現在大学4年生、うつで2年留年して、残った単位をとるのと、就活もしなきゃいけないのに、 やろうとすると、身体が重くなって家から出たくなくなってしまいます。 ちなみに、うつは1年前ぐらいに治っていますが、「どうせ出来ない」という強迫観念と、 出来ないことを再確認する事で得られる安心感に縛られています。 少し事を進めたりもするんですが、前に進む事自体に拒否反応が出て、 すぐに頭の中が真っ白にリセットされて、引きこもり状態に戻ってしまいます。 一つずつ解決するにしても、リストアップしたり計画立てると、 それを崩す事でまた安心感を得る結果になってしまいます。 因みに、一人暮らしです。周囲に頼らないというのが絶対条件です。 誰かに心配かけるのだけは御免ですから。 心配かけてしまったら、私自身の重りが増えるだけなので。 早く自立したかったのに、本当に無念です。 焦りと現実逃避の日々から抜け出すために、 何か良い打開策があればぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • なんでも考えすぎてしまう性格

    友達からよく「考えすぎだよ、もっと肩の力抜きなよ」と言われます。確かに、私は何か行動する前から「後悔したらどうしよう」とか余計なことを考えすぎてしまったりして勢いで物事を進めることができなかったり「こう思われては困る」などと人の目を気にし過ぎてしまったりして何かとチャンスを逃してしまいます。 考えることは確かに大切だけどかなり疲れてしまいます。もう少し肩肘張らずに肩の力を抜いて生きていきたいんです…。このままでは溜めこみ過ぎてダメになってしまうのではないかと心配です。どうしたらこういう性格は直るのでしょうか?

  • パソコン テレビ からの疲れ

    パソコンをしたり寝る前にテレビを見ると 次の日、体が重く感じるようになり、動作が遅くなり、太陽の光が異常にまぶしく感じます。 物事に集中できなくなります。結構つらいです・・・・ 目の疲れが原因ですか?? やはりパソコンやテレビを控えるべきでしょうか?? それともパソコンやテレビの明るさなどを適度に設定するなど、何か対処法はあったりしますか?? 教えてくださいm(--)m

  • 「面談」というだけで拒否反応が出ます

    とあるOLです。 私は学生時代の頃から、懇談会とか面談というものが大嫌いでした。 担任や上の立場の人間と話し合うという事が非常に怖く、毎回「何を言われるのだろうか?どんな文句を言われるのだろうか?」と不安になってしまい、緊張と不安で気持ちが安定しません。 今勤めている職場は、打ち合わせや会議という話し合いが大好きな職場なので、何かあると面談が行われます。 今日、ふと上司の行動予定表を見ると、翌週に「面談」とだけ書かれていました。 それを見ると「誰と面談するんだろう…もしかして私!?でも、私は面談しようなんて言われてないし…」と一気に不安が膨らんで、心臓がドキドキして落ち着きがなくなりました。 その面談は他の人と解り、一安心したのですが、今年入社した新人が 上司と打ち合わせ(面談かもしれません)をする事になり、2人で会議室で話し合いを始めました。 それを見て、「私も面談されるんだろうか…。何か文句を言われるのだろうか」とまた不安で一杯です。 はっきり言って上司とは生理的に合いません。 それに上司は気に入った子だけ贔屓をして、気に入らない子には面談時に言葉の暴力で退職へ追い込みます(これで同期が辞めさせられました) それもあって余計に「面談」というものに激しい拒否・恐怖反応を示していると思います。 どうやったら「面談」というものに対して、冷静かつ動じない気持ちになれるでしょうか?

  • 彼が好きなのに彼を拒否ってしまいます。

    25歳、女性です。 付き合ってもうすぐ5ヶ月になる同い年の彼氏がいます。 週1でデートしてます。毎日何通かメールをくれたり、会うときは片道50分の私の家までいつも送り迎えしてくれたり、歩くときも手をつないで私の歩調に合わせて歩いてくれる本当に優しい彼で幸せなのですが、 彼がいざそういう雰囲気になって私に近づこうとすると、すごく拒否ってしまうのです。 Hするときも最後までできるのですが、最中に途中で怖くなって拒否ってしまったり泣いてしまったこともあります。 というのは昔知らない男性に襲われそうになったことがあり、たまにそれを思い出してしまうとすごく怖くなってしまうのです。 何も知らない彼は私の態度を不思議がってすごく困惑していた為、嫌われる覚悟でそのことを1ヶ月程前にで彼に打ち明けました。 彼は「俺の気持ちは変わらないから」と何度も言ってくれました。 それでも今現在、普段遊んでいるときに彼が急に私に接近してくるとそっぽを向いてしまったり、嫌!といって拒否してしまいます。 そんなときは彼は私が落ち着くまで待ってくれます。 そのあと普通に手をつないだり、キスをしたり、かなり緊張しますが一緒にお風呂に入ったりします。。 彼曰く私はすごく感じやすく濡れやすいので嬉しいとか、すごく気持ちいいといってくれますが、いちいち拒否ってしまうのでほんとは満足してなかったり、そのうち冷められてしまうんではないかとすごく不安です。頭では分かっていても体が拒否ってしまうのです。

  • 頭に力を入れすぎてしまう・・・。

    私は何かを考える時、頭の筋肉(?)を異常に緊張させてしまう変な癖があるようです・・・。 考える時・・・と言っても、勉強したり授業を受けたりといった時より、精神的なことで悶々と悩んだりひたすら考え抜いたりといった時です。 で、それ自体は別に悩んでいることではないのですが(考えるのが大好きで、むしろ自分で納得行くまで考えないと前に進めないタイプなので。そういう自分は嫌いではありません)、問題は、そういった時に、変な具合に頭部の筋肉を緊張させてしまうことです。 はっと我に返った時、頭に異常に力を入れてしまって、頭部がとても重たく首も痛くなります(肩がこることはないようです)。 片頭痛のような痛みは感じませんが、とにかくどーんと重たくなり首が異常に疲れ、前を向いていることも辛くなってくる位まで、物事を考える時に頭に力を入れてしまいます。 こういうのって、どうなんでしょうか。。。 やっぱり、脳に悪影響・・・将来何かの病気につながったりする恐れとかありますか? また、同じような方はいらっしゃいませんか? まとまりのない情報で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • B's 動画レコーダー 7+DVDビデオを新しいパソコンにダウンロードして製品登録しようとすると、登録できる台数を超えるエラーが発生します。
  • 以前のパソコンで使用していたB's 動画レコーダーを解除して新しいパソコンで再度ダウンロードしようとしていますが、登録できる台数の制限を超えているためにエラーが表示されます。
  • 現在、B's 動画レコーダー 7+DVDビデオを利用するパソコンとして新しいパソコンを使用しており、製品登録を行おうとしていますが、登録台数の制限を超えるエラーが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう