• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産の後の妊娠報告、、辛いです。)

流産の後の妊娠報告…心が狭くなった私の葛藤とは

voceketの回答

  • voceket
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.3

疲れていらっしゃるのですね。 お子さんと実家に戻れるのなら少しの間でも そうされた方がいいのではと文章を読んで 思いました。 誰も自分の辛さを分かっていないと思われているのが ひしひしと伝わってきました。 私も不妊治療をしています。 失礼でキツイ事を言いますが、正直、ひとりでも お子さんがいて、旦那さまとの家族とも仲良くされている 質問者さまの事が羨ましいです。 質問者さまは「なんで?」と思われるかもしれませんが、 そのくらい人の気持ちってそれぞれです。 私は一度も陽性の反応を見た事がありません。 あなたより大変な人がいるのよと言われても、 「あの人より幸せだから頑張ろう」なんて思えるわけでは ありません。下を見ればキリがないですが、 上を見てもキリがないのです。 自分を楽にしてあげられるのも、幸せにしてあげるのも 自分だと思います。 他の人にそれを求めるのは酷かもしれません。

関連するQ&A

  • 初期で流産。その後について 長文です

    はじめまして。はじめて質問させていただきます。 結婚して10年目。30歳です。初の妊娠反応が出て喜んでいたのですが、二週間後に出血と腹痛で先日初期での流産となりました。 生理不順、無排卵ということで、タイミング療法での妊娠でした。 医者は、「流産したけど、妊娠できたんだから、これから妊娠しやすいよ。気を落とさないでね。」と。私も、そうなのか?と少し安心して今後また治療を継続していくつもりだったんですが・・・。 流産の二日後主人が、会社の給与体系が変更になり、大幅な給与カットが始まる話をしてきました。そのことで収入が不安定になるので、 今後子供の話は延期というか、今は欲しくない。と言われてしまって。 主人の不安な気持ちも理解できるけれど、私の今の状況では納得できなくて・・・。主人はずっと不安なまま悩んでたようです。 今回の私の流産は、少しホッとしたと言ってました。 周りからのプレッシャーから、解放されたいとも。(義母からは、前から不妊だと思われてたようです。今は不妊治療も安いよなど話をされてました。)その度に私たちはよく喧嘩してました。 今は、主人の気持ちを尊重してしばらくは子供は作らない方がいいのかな。また落ち着いて心から欲しいと思えるときが来たら挑戦しようかなと。と思ってるんですけど。35歳とかでも十分間に合うのか?と色々考えたら夜も眠れません。   正直焦ってるのかもしれません。いろんな考え方があると思いますが、 みなさんのこの文を読んでの率直な思い聞かせてください。 お願いします。

  • 数回の流産の後の妊娠の報告の時期はいつ?

    不妊・不育治療を経てただいま妊娠8wまで来ました。今まで3回妊娠(3回共に心拍未確認)、3回化学的流産をし、2回目までは陽性反応後に友達や親に報告し、その為流産の報告もするはめになり、3回目は言ってません。結局、不育の坑リンだったので今はその治療をしながら無事に心拍確認、全て標準内で来てます。ですが、親以外には報告出来てなくて、つわりで辛いので出掛けられないのですが、友達には言ってない為ひたすら風邪とか子供(1人居ます)が具合悪いとかうまく断り会ってません。またダメになってしまったら…と、言いたいのに言えません。お医者さんは安定期になったら報告すれば?と言われましたが、後1ヶ月お誘いを断り続けられるか厳しいですよね。繰り返し流産をされた方、いつ頃友達に報告しましたか?来週、別々に3人から誘われてて、保留にしてて。私も気晴らしに会いたいんですが、しらばっくれて会う自信があまりないんです。全員私が流産した事を知ってますし、もしまたダメだったら励ますのも疲れるだろうなとか考えてしまい…。どうしたら良いでしょうか?

  • 不妊治療中の友人に、流産の報告は…

    はじめて質問します。30代前半の女です。 同級生の友人が結婚後3年経っても子供がおらず、今までは不妊だということは聞いていなかったのですが、今年の夏前に会ったときに、むこうから不妊治療中だと打ち明けてくれました。 まだ治療をはじめたばかりで、彼女の体の検査が終わって、今は医師の指示通りにタイミングをとっている段階と話していました。 その時私は入籍したばかりで、まだ式まで時間があったので、すぐに子供を作る予定ではありませんでした。 今の時代、不妊治療している人やそういった情報なども当たり前のように飛び交っていますので、妊娠したとしても不妊で悩む人がどこにいるかわからないものだし、妊娠報告を安易にするものではないとは感じていました。 不妊のことを直接打ち明けてくれたその友人にも、もし私が妊娠したらどんなタイミングで話せばいいんだろう…なんて余計なことを考えていました。 同い年で、自分だって不妊の恐れもあるし、妊娠したらその時考えようと思っていました。 結婚式が終わり、新婚旅行後に、私はすぐに妊娠することができました。主人だけにしか話しておらず、心拍が確認できる7週くらいまでは不安なので、離れて暮らす親にもまだ話していませんでした。しかし、、、、なんと、初めての妊娠が稽留流産。8週目。ショックでした。とてもつらかったです。幸せな気分から一気に谷底に落とされた気分でした。 結婚式を親族のみで執り行ったので、友人からいただいたお祝いなどには、式が終わってから内祝いとしてお礼を送っています。上に書いた不妊治療中の友人から、内祝いに対してのお礼のメールがきました。そして、結婚式の話や新婚旅行の話などたくさん聞きたいから会おうと言ってくれました。 不妊で治療をするつらさと、流産のつらさは別物だと思いますし、私は妊娠できたことだけでも良かったと思えば、その友人には流産のことを話さないほうがよいでしょうか。 いま、会う日にちを決める段階になっています。 彼女との仲の良さで考えれば、何でも話せる大好きな友人です。 会えば彼女の不妊の治療の状況も聞くことになると思います。複雑な気持ちです。 どう思いますか?? 不妊治療中の人に、妊娠→流産の話を聞いてもらうのは酷でしょうか?

  • 初めての妊娠で流産しました

    いつもこちらにはお世話になっております。 ずっと子供が欲しくて不妊治療。やっと念願かなって先月タイミングで妊娠。 すっごく楽しみにしていたのに結局今回はダメでした… 泣くだけ泣いてもまだ足りないくらいでしたがまたすぐ戻ってきてくれる と信じて前向きにならなきゃ、と思っているところです。自分では妊娠できただけでもよしとしようと思ってます。絶対出来ないと思ってましたから… そこでお尋ねします。先生から「次の生理が来たらまた子作り始めていいですよ」 と言われたのですがどうして今の生理(流産)後はダメなのですか?今その生理中なんですがこの後は関係を持たない方がいいのでしょうか? この後一度普通に生理が来た後でなければ本当に妊娠はダメなのでしょうか? もしこの後に妊娠したらそれは確実にまた流産になるとか次の性交は必ず避妊しなくちゃならないとか教えて下さい!!

  • 流産後の妊娠は?

    はじめまして。 私は現在30歳です。21歳のときに望まない妊娠でしたが初期流産しました。それから?生理不順もあり(周期が30~50日)不正出血もあります。そして子作り開始後1年間子供はできませんでした。その後別の人と結婚が決まり、一度ちゃんと検査をしようと思い、病院に行きました。血液検査では全て正常でした。次の生理がきたら卵管造影をすると言われましたが、その間に妊娠しました。 そして、月曜日、6週で胎芽(胎のうは確認済)も確認できず、出血して流産しました。 その病院に出血して診察に行ったときも、胎のうがいびつになっているから流産するかもしれないと言っていたけど、黄体ホルモン注射(肩)をしただけで、安静にしてとも何も言ってくれず、翌日流産になりました。 そして、まだ残っているので来週の月曜にもう一度来るように言われました。特に薬など出ていません。 私は今も出血(塊もたまに出る)しています。お腹の痛みはもうありません。 これから先どうしていけばよいのかわからず、この病院に任せていいのかもわからず・・・ネットでは漢方薬を出してくれる病院もあると聞きました。 私はすぐにでも妊娠したいのですが、一度の生理は待ったほうがいいと聞きますし、今の流産の処理もまだ終わっていないからまだまだ生理が来るのは先なのか?そして黄体ホルモンのせいなのか、未だに妊娠中と同じように胸も張り、体温も高いままです。 2度目ということもあり、不妊・不育症の治療をしたほうがいいのか、でも早く妊娠出産したい。 自分が無事出産できることがあるのか?などたくさん考えてしまいます。 不妊に関しては相手が変わったらすぐに妊娠したので、考えなくてよいのでしょうか? 今行っている病院は不妊治療の病院ですが、なぜか安心できません。 あのとき(流産しそうだったとき)何か処置などできることがあったのでしょうか?それともあれ以外なかったのでしょうか?なにか、はじめからあまり赤ちゃんを守ってくれていないように感じてしまいました。

  • 中絶した友達の妊娠報告

    私とある友達はお互い既婚で、その友達は今の旦那さんと結婚する前 まだ恋人同士だったときに、できちゃった結婚が嫌で子供をおろしま した。 私は彼女の結婚式にも招待されたのですが、結婚式の前も結婚してから も彼女は忙しいということであまり会うことも電話で話すこともありませんでした。 正直あまりに連絡とれないので結婚式に呼ぶだけ呼んでフェイドアウト かなと思ったぐらいです。 私も彼女の結婚後その間流産したり不妊治療したりということがあった のですが連絡をとっていなかったので彼女はその事情を知りません。 幸い不妊治療のかいもあって私は妊娠でき、今は妊娠中なのですが 彼女におそらく連絡をさけられているのだろうと思ったので 報告するかどうか迷っていました。まだ生まれるのは随分先でしたし。 今年に入って彼女が臨月であることを年賀状で知らせてきました。 その後出産しましたメールが来たので、おめでとう、私も今妊娠 してて数ヶ月後に子供が生まれますと返信したら、そのメールに 返信はありませんでした。そのことも微妙ではあったのですが 私が今妊娠していたからよかったけど、もしまだ不妊治療中だったら おもしろくはなかっただろうなと思いました。 私も不妊治療中はつらかったので、私が妊娠したとき不妊治療をして いる友達にもものすごく気を使って報告したのです。 少なくともしばらく疎遠にしていた友達に年賀状で妊娠報告は 私にはできないです。 彼女も今回はみんなに祝福されて子供が 産めたことがとてもうれしくて仕方ないのだろうと思いつつ 明らかに結婚後私を避けていたのに、出産したとたん連絡を とろうとしてくるのはなぜなのだろうと思ってしまいます。 なんかおめでたいことだけ報告したい相手なのか、彼女にとって 私は、と思ってしまうのは私の性格が悪いせいですよね?

  • 繋留流産とその後の妊娠

    はじめまして。43歳の一人目不妊のものです38歳の終わりに一度クロミフェンで自然妊娠7週目心拍確認後流産してその後不妊治療にてAIH、IVF、ICSIを何度も繰り返すも一度も妊娠せず今年9月に凍結杯盤胞戻すも着床せず1周期お休み中に奇跡的に自然妊娠しましたが6週にて心拍確認前に繋留流産の宣告を受けました。 明日ソウハ術です。 一度も体外では妊娠したことなく自然でようやく妊娠したのにまた流産ですごくショックです。年齢的にも落ち込んでいる暇もなく次回の生理がきたら通院しなくてはいけませんが。やはり私の妊娠に一番重要なのはストレスをなくすことなのかと思ったりします。 妊娠、妊娠と思っていると妊娠しないのでは? 今後の治療はやはりIVFを行ったほうがよいのでしょうか?でも体外をやっているとどうしても頭が妊娠一色になってしまいます。

  • 流産後の事

    不妊治療中です。やっと妊娠したんですが、流産してしまいました。5日間くらい生理か?というような出血がありましたが腹痛はまったくなく体には何にも異常はありませんでした。だから実感もなくて、初期の初期だったので育ってくれなかったのかなと思うと悔しいです。ただすぐに今までの治療がはじまろうとしています。まだ少しだけ妊娠反応があるので、来週にまた診てもらう事になっています。そこで反応がなければまた服用の治療がはじまる予定です。流産が分ってまだ4日しかたっていないのですが、信用はできる先生です。ただ体には影響はないのか少し不安です。主人も1ヶ月くらい休憩した方がいいんじゃないかと心配しているのですが、上の文面の通り体は丈夫です。どうなんでしょうか?大丈夫なもんでしょうか?

  • 流産後後・・・・・・

    今回、1月に化学流産(胎嚢確認前)、そして次の排卵で妊娠できたものの繋留流産と言う結果に・・・・繋留流産の方は胎嚢もしっかり見え卵黄嚢も確認できたのに、その後の成長がストップしてしまいました。そして手術・・・・・・ 私の場合すでに子供もいて、今回の流産・・・・・ 今まで流産の言葉なんて関係ないくらいトラブルなんてありませんでした 40歳になってからの妊娠での立て続けの流産になります これって年齢のせいでしょうか???(主治医はそう言いました) そして次に向けてどうすれば良いのか (1)今の総合病院から不妊専門病院に変えて相談&治療、投薬など (2)今のまま、何も治療、検査なしでタイミングにまかせる 今回の流産、卵子の質が落ちての結果かなぁ~と私は思っていたので、先生に質を良くするような投薬などはないのか聞いた所、即答でないと!! 次は流産はしたくないのでやれることがあったらやりたいのですが、人工受精や、体外受精などは主人が望んでおらず、その選択はないです やはり年齢的にも厳しいのでしょうか???

  • 妊娠、出産、流産について

    私の母は、初めての妊娠の時に流産しています。 元々お医者さんから「妊娠は無理だ」と言われていたそうですが(理由は聞いていません…) 特に不妊治療などせず1人目を自然妊娠しましたが、なぜか10wで流産してしまったそうです。 私は結婚したばかりで子供はいませんが、夫の母も1人目を流産していると聞き、少し気になることがあります。 私の母も夫の母も1人目を流産していますが、その後それぞれ2人の健康な子供に恵まれているのであまり気にする事もないのかな?と思いつつ、体質が似ていたり遺伝(?)などで私も子供が出来にくかったり、妊娠しても流産する可能性は高いのかな?と不安もあります。 実際、流産や不妊などになりやすい体質ってあるのでしょうか? それらが遺伝する事ってあるのでしょうか? 2年後くらいに子供が授かればなぁと、夫とは計画しているので、今から妊娠・出産の為に体調を整えていこうと思っています。 ◯健康的な妊娠の為に、妊娠前からすべき事や、してはいけない事 ◯妊娠したら、健康な赤ちゃんを産む為にすべき事、してはいけない事(特に妊娠初期に) などお分かりの方、回答よろしくお願いいたします!