• ベストアンサー

大阪京都奈良でカブ50の練習をしたい

xxyyzz23gの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

学科試験に合格すると、学科講習と技能講習を 合計3時限受講するはずですが、受けたけど 不安ということですか? 普通自動車の免許取得済みなら、二輪も 安全確認は殆ど同じです。 カブはクラッチレバーがないのでAT扱いです。 50CCスクーターのみ貸し出しあるし、9/1でも いいから申し込んでみては? http://www.osaka-ankyo.jp/contents/nirin/nirinkousyuu/nirin.html 遠出ってどこからどこまで?予定ルートは? 場所や時間帯、ルートによっては大型トラック多かったり 登りが急だったりで講習受けても怖いですよ。 日中なら距離により暑さとの体力勝負、耐久レースの 要素があるので、海方面、山方面の日帰り100キロ程度を 2段階右折と制限速度、慣らし運転に注意しながら何度か試せば 自然に体とカブが慣れます。

boof1023
質問者

お礼

免許を取ったのは10年も前のことですし、講習はスクーターだったと記憶しています。 車はMTでも難なく運転できるのですが…二輪は不安定で勝手が違うように感じます。 カブはAT扱いなのですね、知りませんでした。 スクータータイプのみと書かれていたので、参加できないと思い込んでいました。 やはり慣れるまで走るしかないのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カブに乗りたいです!

    こんばんは。 私は昔からカブに憧れがあり、この春引越しを機に、カブの購入を考えています。 毎日の通勤、休日の遠出に、カブに乗りたいと思っていますが、私は普通自動車免許(オートマ限定)しか持っておらず、リトルカブ・スーパーカブ50しか乗れません。 でも、いろいろとここの質問をみているうちに、スーパーカブ90に魅力を感じ、今普通自動二輪小型限定の免許取得を考えています。 そこで、オートマ限定の免許にしようか(カブはオートマみたいですので)、どうせ取るならミッションにしようか、悩んでいます。私は自動車免許がオートマのものなので、ミッションはギアチェンジが難しそう でパニくりそうです…。車はよく運転しますが、バイクは原付にさえ乗ったことがありません。 カブの種類の選択も含めて、ご意見伺いたいです。 毎日の通勤もありますが、遠出のときに50ではきついかなと思い、90に乗りたいと考えています。燃費とかどうなのでしょう? 50と90の比較、いいところと悪いところ、詳しく伺いたいです。

  • 普通免許(AT限定)について

    彼女が近所に買い物に出掛けるのに原付が欲しいと言い出しました。 私も以前からスーパーカブが欲しかったのでその事を伝えたら、ふと疑問が浮かび上がりました。 自分は普通免許なんですが彼女は普通免許のAT限定なんです。 普通免許(AT限定)でもMTの原付を運転する事は法律上問題無いんですよね?

  • AT車限定免許について

    AT車限定免許を持っている人は、 1.シーケンシャル式オートマチック車(日産のシーマなどがあります)を運転できますか? 2.オートクラッチ(シフトチェンジは手動)の車は運転できますか? AT車限定免許を持っている人が原付に乗る時、 3.マニュアル式(クラッチも手動)の原付の運転はできますか?(原付免許にはAT・MTの区別がないので) 4.スーパーカブのようなクラッチが自動で、シフトチェンジがマニュアルの原付は運転できますか?

  • 原付MT車の操作難度について

    はじめまして。 現在原付の購入を検討しているのですが、ATとMTの選択で悩んでいます。3年前に普通自動車免許を取得する際に50分程度の講習を受けて以来原付には全く乗ったことがないため、ATでも多少の練習を要するほどの運転技量であると自覚しておりますが、MT車の外見の魅力と運転自体が楽しいという多くのMTライダーの方の感想を受けて、移動手段としての原付では物足りないかもしれないと考え始めました。 そこで、こんな私がMT車を公道で楽しく安全に運転できるようになるまでに要するであろう練習期間や難度をお伺いしたいと思います。何とも答えにくい質問だと思いますので、皆さんの経験や平均的にどの程度かという観点からでも全く構いません。よろしくお願いします。

  • どの車種が良いですか?

    学校に通う交通手段として、今は電車を利用しているのですが、 原付に乗り換えようと考えています。 通学用、そして休日の遠出用としても購入したいと思っています。 質問1) HONDAのスーパーカブとToday、     YAMAHAのYB-1 FOURで迷っているのですが、     どれが一番良いでしょうか? 質問2) 原付講習のときもATで1回もMTには、     乗っていないのですがYB-1のクラッチ操作は     直ぐに慣れるでしょうか? 他にもお勧めの車種などがありましたら教えてください。

  • ペーパードライバーの原付の運転練習

    数年前に普通自動車免許(AT限定)を取得しました。 現在ペーパードライバーです。 せめて原付くらいは乗りたいと思うのですが、私の通った教習所では原付の実技講習がなく、恥ずかしい話ですが運転の仕方が分かりません。 友人などに聞くと、「家族に教えてもらった」「自分で練習した」と言っています。 以前一度だけ家族に付き添ってもらい練習してみましたが、30分で挫折してしまいました。 車の免許取得後に、教習所で原付講習を受けた事のある方はいますか? 個人差もあると思いますが、何回くらいで乗れるようになったとか、費用がどのくらいかかったか、等の経験談があれば教えて下さい。 また原付を新たに買うとしたら、スクーターの方が初心者向けでしょうか? 家族は丈夫で長持ちするのでカブを愛用しています。

  • 普通二輪小型AT限定免許で、スーパーカブ110は…

    普通二輪小型AT限定を持っていて、今まで、原付二種スクーターに乗っていましたが、スーパーカブ110にも、乗れる?と、知り合いに聞いた事があったのですが、よく、足でカチャカチャするんですよねぇ?それって、私みたいに小型AT限定で、ホントに乗れるのですか?乗れるなら、何故?なのでしょうか。免許を取って何年も経って、細かくは法規を知らなく、教えて下さい。

  • グッドライダーズミーティング 幕張の日教えてください

    はじめまして。 今年の千葉県運転免許センターで行われる講習、グッドライダーズミーティング 千葉の幕張の日教えてください。 ネット等で探したのですが、見当たらないので、今年はないのかなと思っています。よろしくお願いします。 私は、幕張の講習会1回しか参加したことがないのですが、ほかにお勧めの講習会があれば教えてください。走り回れるものが好みです。

  • 免許について

    AT限定普通自動車免許を持っている人は、原付を運転できるといいますが、カブやゴリラなどのマニュアルの原付は運転できるのでしょうか?

  • 原付2種の免許

    はじめまして!21歳、社会人の男です(笑) 仕事でスーパーカブ50に乗る事が多くて、最初は2輪には興味がなかったのですが、最近になって2輪自動車に興味がわき始めました。 普通自動車免許を取るまでに、原付免許を持っていた訳ではなく、そもそも普通自動車の免許を取ったのも今年の二月でした。 そういう訳で初めて乗った原付がスーパーカブでした。 スーパーカブはすごく乗りやすいと思いますし、ギアを変えるのが楽しいですし、音がかっこいいです(笑) 仕事とは別に愛車として、スーパーカブ110の購入を考えていますが、当然免許がありません。 そこで質問です。 AT小型限定を取るのは難しいですか? また、社会人なんですが取るのに何ヶ月くらいかかりますか? それと、これはNinja250に乗ってる私の友人に言われたのですが、「スーパーカブとかダサっwww」らしいですが、かっこいいですよね?