• ベストアンサー

業務用ラージモニターパイオニアのEXCLUSIVE

業務用ラージモニターパイオニアのEXCLUSIVE model2401twinについてです。 現在これを使用している音楽スタジオ、 放送局、アフレコスタジオはありますか?出来れば名称を教えて頂きたいで す。 また首都圏でこれかEXCLUSIVEのスピーカーが視聴出来るオーディオショップ、楽器屋はどこかありますか? 以前辞めた会社の先輩の家でイノセンスをEXCLUSIVEフロントmodel2401twinの7.1ch環境で視聴した時の感動が忘れられません。 またこのスピーカーを聴いた事があればの方に対してですが、あなたが思う他のラージモニターとの比較を聞きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ ミニマムシステムなら、先日のジブリ取材テレビ番組にも見えていましたねぇ。 木下氏が独立しながらもPioneerの別ブランドとして一般販売された製品ですが、現実的には導入はしたが使いこなせなくて変更したと言うスタジオの方が多かったはずです。 他の方でも大先輩などが回答書き込みしていますが、一部のミキシングエンジニア等には良い評判が得られた物の、実力発揮にそうとう苦慮しますし、エンジニアでは内プロヂューサー等には良い状態で鳴らしていると音の粗が苦痛でダメ出しの連発、よほど意思疎通が出来る同士以外、まぁお仕事としてはその場限りが多く、さらにそれぞれ立場が違うので、ほぼ無理なのですが、そういう状況で長く実働したスタジオも無いのが現状です。 費用対効果で、当時設置した物を撤去せずに残してあるスタジオは有ると思いますが、ラージモニターをメインに使っているよいう現場は日本国内では残念ながら存在しません。 木下氏がレイオーディオブランドで海外スタジオに納入した物も、ポップス系のスタジオでは見た目のステータスと言う感覚で、運用率はかなり低いようですよ。 さすがに、「フロントmodel2401twinの7.1ch環境」と言うのは聴いた事も見た事も有りません。 おそらく、恐ろしく高度なシステムを使いこなしていたのでしょう、是非とも聴いてみたい!! 実物大の音量で、かなり高度な再生環境でなければ、真価を発揮しません。 これだけは間違いの無い事実、現実です。 機器だけ揃えても、室内の音響特性、建物の構造なども十分に考慮した環境でなければ、音の粗ばかりが目立ち、安心して音楽鑑賞なんて出来ない、化け物の一つですね。 (近年は、フォステクスにNHK納入モニタースピーカーが有りますが、スタジジオの設計図を見た上で納入出来るかどうかを審査するそうです、納入可能と成れば専用アンプのアキュフェーズからも参加し、仮置から最終セッティングまでかなりの期間が掛けられるそうです。木下ブランドはそういう納品後のチューニングでプロ現場の信頼を獲得し、エクスクルーシブは供給ユニット(TAD)を組み合わせてシステム化した一般販売製品です、プロ同士のエンジニアが現場でチューニングしていくのと、製品販売だけでその後は利用者ユーザーの技量だけに任せる民生用分野は、かなり違いが有るのでしょう。) 御質問の主旨が、このスピーカーを使いたい、あるいは聴いてみたい、と言うなら理解致しますが、現役メインにしているスタジオでアフレコしてみたい、と言うなら、石を投げます!!! (1石投じます。) 偉そうに書き込んじゃいましたが、苦言が有れば、より深く意思疎通出来るように、可能な限り齟齬が無いないようにしたいと考えております、こちらの表示ネームは「もこもこ」ですが、他にはiBook-2001とかツイッターでもiBook2001(ハイフン無し)ですので、どしどしご意見をくださいませ~♪

noname#225591
質問者

お礼

詳しく現状を説明していただきありがとうございます。いつかマイリスニングスピーカーにする事を夢見て参考にしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

かつて、どこかのオーディオフェアとかで見たことはありますが、じっくり聞いたことはないので、コメントは控えさせていただきます。 東京テレビスタジオに入っていた筈だと、ホームページを確認しましたら http://www.telecen.ne.jp/tvc/301st.html 間違いなく、現役で入っています。 他は知りません。 そのあたりをよく知っているスタジオミュージシャンとも、20年程連絡が取れなくなっていますので、最近の情報がわかりません。バブル崩壊の影響は大きかったですからね。 貸しスタジオのパンフレットに書かれている備品リストで調べるという方法も、地方にいる限りできません。 他にコメントが付かなければ、申し訳有りませんが自力で調べる事をお願いします。

noname#225591
質問者

お礼

テレセンは有名なスタジオですね。見落としてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Pioneer A-535に2.1chを追加

    Pioneer A-535 というアンプを使っています。 中古のものを譲り受けたため、説明書がありません。 スピーカーがすでに2本つながっています。下記URLの背面図画像の「SPEAKERS」の「A」(下部)のところです。 http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/a-535.html 8坪の店舗内で使っているところ、音があまりにも悪いので、スピーカーを増設したいと考えています。 2.1chのもので安いものを見つけたのですが、「B」(上部)のところに繋げればちゃんと使える(音が出る)ものなのでしょうか? また、2.1chというのもいまひとつわかっていないのですが、ウーハー部とアンプは直接繋がるものではなくて、スピーカーとの接続だけ気にすればいいのでしょうか?(A-535にそのための端子が見当たらないため心配しています) よろしくお願いします。

  • パイオニアのスピーカーS-A77TBについて

    現在DENONのスピーカーで5.1chを楽しんでいますが、6個のスピーカーすべて足しても10万円にならないレベルの物です。 フロントスピーカーをパイオニアのS-A77TBに代えようかと思っています。 2chの音楽も良く聞きます。演歌ジャズ以外はすべて聴きます。明るく歯切れの良い音が希望です。 ただこのスピーカーの色がもう1つなんですが・・・ 黒とかはないんですかね。 試聴するところもないので、もしこれをお持ちの方や詳しい方がおられましたら、色々教えて頂けるとありがたいです。 他にもこの予算ならこっちのスピーカーが良いなどのご意見も歓迎です。       http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000447&cate_cd=041&option_no=1

  • パイオニアSC-LX85と合わせるパワーアンプ?

    パイオニア製のAVアンプ(SC-LX85)を7.1chホームシアターのために購入予定ですが、将来的にスピーカーを上位モデルに新調して音質の改善をしたい場合、LX85と合うパワーアンプのお勧めはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 音質が良いスピーカー内蔵のモニター

    サブPCの液晶モニターが壊れたので買い替えを検討しています。 ゲームはしませんし、BDは別PCか家電で視聴しているので HDMIは必須でないです。 スピーカー内蔵モデルのレビューを見ると、最初から 外部スピーカーを使っている方が多く、参考にならなかったので 21~24インチのワイドでD-sub&DVI付の中古、新品 もしくはメーカー純正のモニターで音質が良いモニターや 安くて1~3Wのステレオ、アンプ内蔵のスピーカーの情報も あわせてお勧めがあれば、ご紹介ください。

  • スピーカにアンプからとテレビからとケーブルを繋げると何か障害がありますか?

    テレビはシャープの46GX2W、アンプはパイオニアAX5AI、フロントスピーカーに古いヤマハのNS-700Xを使用して現在7.1chシアターを構築しています。 テレビの46GX2がサイドスピーカータイプで、これが格好悪いので取外しモニターだけにしてNS-700Xからの出力に出来ないものかと考えています。 普段のテレビ視聴では、わざわざアンプを通して見る事はありませんし、DVD視聴の時はプレーヤーからHDMIでテレビ側に画像出力だけして、音声は同軸でアンプに出力する方法をとっていますので、テレビ内臓アンプとAX5AIから同時に音声出力することはないのですが、いかがなものでしょう? ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 5.1chスピーカーの意味

    最近では5.1chのスピーカーの名称もだいぶ定着していますが、”.1ch”の正確な意味ってどういうことなんでしょう? フロント×2、リア×2、センタースピーカー×1で5chまでは分かります。 普通にアンプの1chで1つのスピーカーを鳴らすのは1chでありアンプとスピーカーの定義だと思うんですが・・・ サブウーハーの”.1ch”の意味を以前量販店で聞いたことがあり、その時の回答は音に方向性がないからと教えられました。 方向性が無いから".1"と数えるのは20年前からAV機器に携わってきた私としては納得できませんでした。 その時の私は6chアンプで5.1chスピーカーを鳴らすという風に、スピーカーが5.1chと理解しましたが合っていますか?

  • PCモニタの下に置けそうなセンタースピーカーってありますか?

    デスクトップPC専用に単品で5.1chサラウンドを組むつもりです。 モニターの下に置けそうなセンタースピーカーってありますか? リビングにそれなりに本格的なものを用意しているので、一定の知識と経験はあります。 デスクトップのPCにも、そこそこの値段でそれなりに良いものを作ろうと思ったのですが、 他はともかく、センタースピーカーだけは本気でどうしょうもありません。 要は物理的にモニターの下に収まらないわけですが、センタースピーカーになりそうな 高さが(というか既に厚さ)が薄くて横長な、パッシブスピーカーというのは存在するんでしょうか? この際、(センターに関しては)音質よりも、既に見た目の問題に近かったりしますが、なにかそれっぽいものがあるといいのですが……。 ゲーム用にアナログ5.1ch入力が欲しいので、システムはこの辺の入手を考えています。 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/BASE-V20X(S)?OpenDocument または、この上のSA-907FX+UWA-205+センター+フロントSP ちなみに、現在のPCモニターはDELLの27インチです。 もしPCモニタの下に設置するとしたら、せいぜい高さ7cm、奥行き10cm程度の余裕しかなく……。 そもそもデスクトップでセンター自体必要なのか?という気は確かにするのですが、 どうせなら、最低5.1chはミニマムで揃えたいというのもあったり。 どうしてもいいのがない場合、DELLのモニター専用に、 ちょうど(場所的には)うってつけのアクティブスピーカがあるのですが http://nattokude.gozaru.jp/peripheral/monitor/2407wfp_hc_15.html 仮に、これを改造してパッシブのセンタースピーカとして鳴らせるものでしょうか? 一回バラして、スピーカーユニットから直接ケーブルを取ってくるぐらいならできますが、 一応ステレオスピーカなので、左右を同時に鳴らしたりするのにどうすればいいのかなぁとか、 なにやらインピーダンスとか色々あるみたいだけど、そんなんでうまくいくのかなぁと、思案に暮れています。 PCということで普段は2ch構成で使うので、センターを鳴らすのは リアやウーファーと合わせて、たぶんこいつになると思います。 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/UWA-205(D)?OpenDocument (本来はサラウンド2ch+バック用の3.1chアンプ&ウーファー) こんなところなのですが、どなたか少しお知恵をお貸しくだされば幸いです。

  • スピーカーから音がでません

    PC初心者です。よろしくお願いします。 PC=SOTEC PC STATION DT7030 OS=VISTA HomePremium です。 家にあった、YAMAHA YST-M8 のスピーカーを接続 (サイドスピーカー端子)してみたところ、音が出ませんでした。 マニュアルには7.1chのスピーカーシステムを接続すると 「臨場感あふれるサウンドが楽しめる」とありましたが、2chの スピーカーは接続できないのでしょうか。現在はフロントスピーカー 端子とモニターをつなぎ、モニタースピーカーの音声です。 フロントスピーカー端子にYAMAHA YST-M8をつないで みても、やはり音はでませんでした。 何か方法はありませんか?よろしくお願いします。

  • 5.1chでスピーカーがバラバラ

    5.1chですがスピーカーを一度に揃えなかったため、結果的にスピーカーのメーカーがバラバラになってしまいました。(アンプ/ヤマハAXV765・フロントSP/パイオニアS77TWINSD・センターSP/ヤマハNSC100・サラウンドSP/ボーズ101・サブW/パイオニアSW05K) 今回、新築に伴いスピーカーを新しくし、プレゼンススピーカーを追加して7.1chにしようと思っています。そこで候補に上げたスピーカーがデノンの55シリーズです。サブウーハー以外を55シリーズに変えようと思いましたが、S77TWINSDも当時としては良いスピーカーですし、まだまだ問題ないので残しても良いかなとも思っています。もちろん変えたほうがバランス的には良いと思いますが・・・。 使用的には映画と音楽半々位です。

  • AVアンプについて質問です。

    現在VSA-922というアンプを使用していて最近サブ・ウーファーを購入して2.1chにしようとしたのですが接続しても音が出ません。 フルオートMCACCを使っているときは出てイます。ですがBDレコーダーやPS3で動画を見たりゲームをしているときは音がサブ・ウーファーだけでずにフロントスピーカー2本からしか出ません。 音声ソースは2chのものや5.1chのPCM、ドルビーデジタルなど試しましたが全く出ません。 音声モードは全て試しましたがどれもダメでした。 解決策を教えて下さい!! サブ・ウーファーはDSW-300SG-Kを使っています。 フロントスピーカーはDALIのZENSOR1というのを使っていて設定はLARGEスピーカーの設定になっています。

エクセルの複数条件のやり方
このQ&Aのポイント
  • エクセルで複数条件を扱う方法がわからない初心者の方へ。
  • 特定の条件に基づいて表示するセルを変更する方法について詳しく解説します。
  • 【新品】の場合と【修理】【他】の場合で表示するセルを切り替える方法についてのヒントをお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう