• 締切済み

マンションの騒音 静かにしてほしい

hiyoksabure31の回答

回答No.8

話を聞く限り、上階の方はかなり対策してくれているように思います。 また、足音がパタパタすると言うのは、静かに暮らしたいと願う主さんには非常に苦痛だとは思いますが、「静かに寛いでいる時」に気になるんですよね? それは「静かな時には足音が聞こえる」と言う事ですよね。 つまり、普通に生活音の範囲内かと思います。 私の家の前には外人さんのマンションがありまして、文字通り明け方から深夜まで話し声、笑い声、叫び声、音楽が聞こえます。 とにかく外で集団で長時間喋ります。 どれくらいの音量かと言えば、窓を締め切っていてもハッキリと話しの内容が丸解りな位です。笑い声なんてあげられたら、部屋で音楽を聴いていても音が遮られます。(酷い時は雨戸を締め切って自室のテレビの音量を上げても、テレビの音が全然聞こえません) また子供が遊び出せば、朝昼晩問わず…「小学校の運動会の応援」レベルで、常に怒鳴り、叫び続けてます。 駐車場の車が沢山ある場所でボール投げし、石を投げて野球をします。 (仮にマンションの駐車場なんかで遊ばれたりしたら、外から聞こえる声の方が煩いのでは?) 彼らが話しをする時は、常に「怒鳴る」「叫ぶ」が基本的です。 23時を過ぎても外で喋り、時折音が流れ、大声の笑い声が聞こえるのでマンションの大家さんに相談しても何もしてくれません。 むしろ、私がモンスタークレーマー位に思ってるみたいです。 そんな状況で不眠症気味になり精神的に参ったので役所に行っても、警察に相談しても、何もしてくれません。 騒音とは、本当に難しい問題ですよ。 私から見たら、主さんは全然良い方かと思います。 静かに暮らしたい人にとっては、生活音だとしても非常に苦痛だとは思いますけどね。 市役所の住民課で相談してみたり、無料の弁護士相談に行かれてはどうでしょうか? 騒音で訴える事は出来ないと思いますが、ルール等を厳しくは出来るかもしれないですね。 そして、あまり直接話し合いにはいかない方が良いかと思いますよ。 トラブルの元になりそうですし…

関連するQ&A

  • マンションの騒音

    こんばんは。最近建設された分譲マンションに住んでいますが、入居してまもなく階下の騒音に悩まされています。ドン・ドン・バタ・バタ子供が走り回る音がよく聞こえてきます。最初は上の階からの騒音だと間違えるほどの音です。上階からの騒音はよくある話だと思うのですが、下の階からこれほど聞こえてくるものなのか不思議に思っています。こんなことあるのか誰か教えて下さい。

  • マンションでの騒音について

    築8年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでおります。 左右を隣人に挟まれた4階マンションの2階です。 隣人の騒音が最近気になっています。 騒音の種類は話し声やテレビの音などではなく「どんどん」と非常に音が響いてくる事です。 壁に何かを当てたりひこずったりするような音です。 恐らく隣かなと思っているのですが、正直どこからかいまいちわかりません。 壁が空洞になっているのか壁に耳をつけてみても左右どちらでもさほど変わらないように聞こえます。 なにより隣からこのような音が響くなんて事はあまりないと思っております。 ですので上からと思っているのですが、実際このような経験をされた方からご意見を聞かせて頂けると助かります。 苦情を言おうにもどこからかわからないと言っても難しいと思いますので。 昨年、鉄筋ではありませんが新築の軽量マンションに住んでいた時も多少騒音がありましたが(我慢できるぐらい)、隣ではなく上からの音でした。 その場合上からとはっきりわかったのですが、今回はちょっと解り辛いです。 鉄筋なのに思った以上に響いているのに驚いています。

  • マンションの騒音、あなただったらどうしますか?

    マンションの騒音、あなただったらどうしますか? 以下、箇条書きで私の現状を書かせていただきますので、あなたご自身に置き換えて考えてアドバイスいただければ嬉しいです。 ・築8年の分譲マンションに夫婦二人暮らし(共に30代後半)子供はおりません。 ・上階は夫婦+お子さん2人(小2の男の子、1歳の女の子) ・毎日決まった時間にドスドスと走り回る音やジャンプしてる音、何か物を床に打ちつけているような音が聞こえる。 時間帯は、夕方の6時~7時ぐらいと8時半~9時半の間。 両方とも数十秒が何度も繰り返されるが1時間以内には止むことが多い。 ・土、日などは静かな時と午後から騒がしい時がある。割合的には半々ぐらい。 騒がしい時はお昼~夜9時頃まで休み休みうるさいって感じです。 ・基本的に睡眠を妨害されることはあまりない。 ・私の夫は「音は聞こえるが、子供がいれば仕方がない。しかもマンションだし」と言ってあまり気にしていない様子。 以上の条件で、あなただったら上階の夫婦に子供の騒音、もう少しどうにかなりませんか?と言いにいきますか? ちなみに私は言いにいきたいです。

  • マンションの騒音。やめて欲しい。

    新築マンションにすんで3ヶ月になります。一人暮らしです。 入居すぐから上の階の騒音に悩んでいます。 音は椅子を引くようなギーギーという音、ガタガタガタン!という音。 足音などはしません。 これが1日に何回もしていて、管理会社に伝えて私の周辺の部屋に「騒音について」という内容の通知を投函してもらいました。 音のほとんどはそれで消えたのですが、1番大きい音は消えないままです。 毎日23時半、7時半の決まった時間にギーギーと大きな音がするのですが、特に朝の音は仕事柄就寝が遅く7時は寝ていることもあり、耳栓をしていても起きるような状態です。 1度ほんとに切れてしまい深夜に上の階に苦情を言いに行きましたが「うちではないです」 の一点張り。 上階は夫婦二人暮らしのようです。 音は明らかに上からしますが、嘘をついているのか、本当にそうなのかは判断がつきません。 これから長く住む家なのでトラブルにしたくない反面、毎日途中覚醒させられるため、無理やり音で起こされるので、その後寝られず睡眠不足になったり頭痛がするなど参っています。 しかし、音としては1日2回数秒なので、強く出にくいです。 今は、証拠として音のした時間のメモをとってますが、朝は時間が決まってるようなので、起床時と就寝時になにかしてるのではと思っています。 こういう場合どうしたらいいのでしょうか。 お知恵をお貸しいただきたく存じます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 上階の騒音について

    マンションの1階に越してきて1年になりますが、上階の騒音に困っています。 子供の走り回る音、飛び降りる音が1日中していて、気の休まる時がありません。 ある程度は仕方ないと思いますが、ちょっと限度を超えていると思います。 親も居るのに、注意する気配もありませんし、自分達だって上階(3階)の音がして下の階の迷惑がどれほどのものか解っているだろうに、まったくもって理解に苦しみます。 マナーという言葉を知らないんでしょうか。 親の顔が見たいです。 他人の痛みには無頓着なんでしょうね。 事情があり、こちらは一人暮らし、上は家族ですんでいるので苦情を言いにくいですし、言ったところでこういう常識の無い人間には何を言っても無駄だと思います。 何か有効な防音対策などありませんでしょうか? ちなみに耳栓はまったく効果ありませんでした。 妙案をお持ちの方、どうかよろしくお願いします。 本当に切実なんです。

  • マンションでの騒音

    分譲マンション暮らしです。 最近やたらと同じマンションの住人の騒音が気になります。 たとえば下階の住人がピアノを弾きます。朝早いときは8時前から、夜も9時過ぎても鳴ってることもあります。あと、上階の部屋のドタバタ音や、何かたたく音(金づちでたたいてるような・・) 夜寝ようとすると、また上階からドンドンする音が、、。キャーキャー言う声も小さく聞こえる始末。(結局Hの音声と判明) 気になりだしたらいろいろ聞こえてきます。 管理人さんに言うのがもっともかもしれませんが、以前も誰かが報告したらしく、注意書きしてあった時期もありました。波風立てずに対処する方法などアドバイス下さい。

  • 分譲マンションにおける上階の騒音問題について。

    築20年ちょっとの鉄筋コンクリート分譲マンションに4月から入居を始めましたが、マンスリーマンションのように利用している上階の外人の騒音に悩まされています。管理人を通して再三、注意をしてもらいましたが、言われたその日だけは聞いてもまた翌日には同じことの繰り返しで一向におさまりません。うちからの再三の苦情で、管理人が外国人の寝泊まりを禁止するというマンションの管理規約を伝えたのですが、未だに上階にいて静かにするわけでもなく困っています。上階は連絡関係もとても複雑で話が回りに回っているというのもありますが、何度注意しても一向に守らないというのを放置されても困ります。一番深刻なのは昼夜逆転の生活なのか、夜中もずっと動き回っていてガタガタと音をたてるのでうるさくて眠れないのです。夜12時以降翌朝7時までは静かにしてれと言って、守られたのはわずか2日だけ。 また上階の外人は2日に出ていきますからといわれましたが、上で今でもガタガタ、コツコツと音がしますし、管理人さんが休みに入るから注意もされないだろうと嘘をついたのでは?と思っています。もし、これが問題の外人でなく、日本人もしくはその部屋の所有者がいるのであるとするなら、フローリング自体に問題があるという可能性も考えられます。その際は、リフォームでフローリングにした際の工事設計等を見せてもらって、騒音問題に対する基準から大きく外れた物である場合は床の張り直し、基準内であったとしてもあれほどの音がするのであればカーペットを引いてもらうことを求めれるのでしょうか?相手方が応じない場合は裁判等を行ってもよいのでしょうか?ちょっとやそっとの音じゃないだけに困り果てています。

  • マンション バルコニー 騒音

    悩んでいます。 以前にも上階の住人の騒音に悩まされていますと投稿したのですが・・ それから、室内での騒音に気をつけてくれるようになったのですが。 お子さんが2人いて、静かにさせてくれるようになりましたが、以前からバルコニーで サンダルを使用しているので、そのカツカツという足音に悩まされています。 カツっと1回でもすると、寝ていても目が覚めるほど響きます。 マンションが約20年前の物件という事もあり、バルコニーもよくありません。 他の住人の方々は皆さんゴム製のサンダルを使用していると思われバルコニーを歩いてる音など しません。上階の奥さんだけカツカツと時にはカンカン!!!と蹴飛ばしてサンダルを使っています。 非常に音の迷惑をし続けて早2年です。 このような苦情を管理会社に相談をしていいものか悩んでいます。 ちなみに上階の方は網戸も、親の敵ぐらいの力の限り音を出して開け閉めします。 しかし、室内ではなるべく静かに過ごしてくれるようになりました。 それと、私が洗濯物を干していると窓の近くでタバコをすい始めて煙を凄くかけてきます。 これも洗濯物を干していると必ずやってきます。 集合住宅に引っ越してきた(2年前)のだから、周囲の住人への迷惑を考えるのは当然だと思いますが、そうでもないのでしょうか??? バルコニーについて苦情を言ったら室内をうるさくされそうなので言わないで我慢した方がいいのでしょうか??? 上階の方は年齢は30代半ばくらいの方のでヘビースモーカーで目つきが悪い印象の奥さんです。 仲良くなるにもどうしたらいいものかと悩んでいます。 ちなみに私は40代前半です。 アドバイスをお願いします。

  • マンション騒音で困っています、アドバイスお願いします。

    マンションの騒音で困っています。ひどい時は2~3時間、子供と思われる足音や飛び跳ねる音が続きます。二ヶ月前に上階の住人が替わった頃からなのでおそらくその家からだとは思うのですが、こちらも専門ではないためはっきりとはわかりません。それでも我慢を超える音が続いたので最初はマンション全体に、二度目は管理会社でもおそらく真上の階だろうと判断してくれて直接注意をしてくれました。しかしさっぱり改善されないのです。そこで再々度管理会社に連絡したところ、「直接音を確認したい」と言われました。「音が発生している時に連絡をください」と言われたのです。私もそれが一番いいとは思うのですが、なにせ決まった時間に騒音が出るわけでもなく、また日によって続く長さも違います。管理会社に連絡をして来てもらっても、到着した時には無音という可能性もありますよね。 そこでご相談です、同じような悩みをお持ちだった方、どのように対応していらっしゃいますか。管理会社に音を確かめてもらえるまで何度でも来てもらったりしましたか?また不動産業の方でこういうケースの場合、どんなふうに対応していらっしゃるのでしょう。現地に行って音が聞こえなかったりしたら、苦情を申し入れている方が神経質と判断されて今後の対応に影響があるのでしょうか。 状況: 1.当方マンション1Fに居住。6年ほど住んでいるがこのような騒音は初めて。 真上の家族は両親+子供がひとり。マンション内におこさんをお持ちの家族はたくさんありますが、真上の住人が引っ越してくるまでこのような騒音は感じませんでした。 2.騒音は「音」というよりも「振動」です。走り続ける音、飛び跳ねる音、ソファなどから飛び降りる音。「ドスンドスン」と響き渡るような音です。 3.音が聞こえる時に廊下や玄関ホールを見てみましたが、無人でした。したがってどこかの部屋で暴れていると思うのです。 以上ご経験者の方、またご専門の方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの騒音対策について

    賃貸マンションの騒音対策についてアドバイスをお願いします。 築4年の鉄筋コンクリートの賃貸マンションに住んで1年がたちます。最上階に住んでいるので上からの音はもちろんありませんが、引っ越してきてからずっと、左隣の騒音に悩まされています。マンション自体の防音は悪くはないと思います。両隣に住人がいますが、となりがしゃべっている声も、アラームの音も着信音も基本的になにも聞こえてきません。 むしろなにも聞こえなさ過ぎて、隣の人がいるかどうかわかるのは室外機の音くらいです。なのでマンション自体の防音はかなりしっかりしてると思うのですが、左隣の人は帰宅する時間が毎日遅く、12時を過ぎることが多いです(玄関ドアの開け閉めされてるかは若干音がするので)もちろんふつうの生活音は気になりませんが、音楽鑑賞が趣味なのか、映画鑑賞が趣味なのか、それともテレビにサラウンドスピーカーでもとりつけているのか、重低音がすごい響きます。夜10時くらいまでならいいのですが、深夜2時を過ぎても鳴っていることが多く、非常に迷惑しています。地鳴りのような音がしたり、リズムを刻んだ重低音が鳴ったり、とにかくドゥォォォォ~~~ン、ドン、ドン、ドン、ドンというような低い音が左隣の人が寝るまで続きます。 管理会社にも2回ほど苦情をだしましたが、特定の人物にむかって苦情をだすことはできないということで、毎回マンションの全住人のポストに騒音の苦情の紙が投函されているだけです。このご時世なので、特定の人物に苦情をだしたら色々なトラブルになりかねないというのはわかっているのですが・・・ 引っ越しは考えていません。違約金もかかりますし、引越しするお金もありません。 騒音をだしている本人がなにもしてくれないなら と、遮音ボードやシートなど色々調べましたがちょっと高いかな・・・ 結局、騒音の苦情の紙が全住人に投函されているのでたぶん左隣の人は自分が原因だと気づいてないと思います。 アドバイス、よろしくお願いします。非常に困っています。