• 締切済み

エタンと酸素の完全燃焼の化学問題です!

karamarimoの回答

回答No.1

2 C2H6 + 7 O2 → 4 CO2 + 6 H2O これでエタンと酸素が2:7の比で反応することがわかるので 酸素14Lとエタン4Lが反応することになります。 なので圧力一定ならエタンが10L残ります。

関連するQ&A

  • エタン完全燃焼

    エタンを完全燃焼したところ、二酸化炭素88gと水が55g得られた。 エタンC2H6には炭素と水素が何グラムずつ含まれていると考えられるか。 解説と答えを分かりやすくお願いします❗

  • エタンC2H6の完全燃焼についての問題です。

    2C2H6+7O2→4CO2+6H2Oについて 1) 0.6molのエタンを燃焼させるために必要な酸素は何mol? 2) 水1.2molを得るのに必要なエタン何mol? ※基本的に化学が苦手なのでわかりやすい回答お願いします。 わがままで申し訳ありません。

  • 化学分野について質問です。

    テストで次のような問題がでました。 ●エタンC2H6が完全燃焼すると二酸化炭素と水が生じる。これについて以下の各問いに答えよ。ただし、モル体積は22.4L/molとする。 (1)この反応を化学反応式で表せ。 (2)標準状態で1.12Lのエタンと、4.48Lの酸素を反応させたところ、二酸化炭素と水が生じた。  1 この反応で反応せずに残った気体はエタン・酸素のどちらか。  2 残った気体の体積は標準状態で何Lか。 解説お願いします(>人<;)

  • 化学

    1. エタンC2H6を完全燃焼させると、水と二酸化炭素が生成する。 (1)この反応を化学反応式で表す。 (2)エタン1.50gが完全燃焼すると、生成する二酸化炭素は標準状態で何リットルか? (3)同温・同圧でエタン2.00?と酸素10.0?を混合して完全反応させた。生成する二酸化炭素は同温・同圧で何?か。また、未反応で残る酸素は同温・同圧で何?か。 2.マグネシウムMg0.24gを塩酸に完全に反応させたところ、水素が発生して塩化マグネシウムMgCl2ができた。塩酸には少なくとも何molの塩化水素が含まれていたか。

  • 化学 問題

    メタン(CH4)が完全燃焼して、二酸化炭素と水が生成する反応について、次の問に答えよ。 (1)この反応の化学反応式を表わせ。 (2)メタン3.5molが完全燃焼するのに酸素は何mol必要か? (3)メタン4.0gが完全燃焼すると生じる水は何gか。 (4)0℃、1atmで5.6Lのメタンが完全燃焼すると生じる二酸化炭素は何Lか。 (5)0℃、1atmで10Lのメタンと25Lの酸素が完全燃焼した。燃焼後、メタンと酸素のどちらが何L残ったか。 解答お願いします。

  • 酸素過剰?

    【問題文】メタンとエタンの混合気体が、63.5℃、1.0atmで6.5lの体積を占めている。 これに63.5℃、1.0atmで20lを占める酸素を加えて完全に燃焼したところ、63.5℃、1.0atmで16lとなった。 ただし、完全燃焼後の気体において、水の蒸気圧は飽和蒸気圧と同じであり、液体になっている水及び水に溶けている気体の体積は無視できるものとする。 また、63.5℃での水の飽和蒸気圧を0.25atmとする。 (共立薬大)【化学IIリードα 67番】 【解説から、参考として・・・】 混合物 0.234mol 加えた酸素 0.721mol 反応後の気体中の水蒸気 0.114mol 水蒸気以外の成分(=過剰の酸素と二酸化炭素) 0.433mol が、状態方程式で求められます。 これの解説に酸素が過剰である前提で話が進んでいて、「メタン、エタンは燃焼によりすべてなくなり、水蒸気と過剰の酸素と生成した二酸化炭素が残る。」のような事が書いてあるのですが、どこから酸素過剰とわかるんでしょうか? もしエタンの割合が多ければ、酸素過剰というのはおかしいんじゃないでしょうか? 混合物の全てがエタンなら0.234×(7/2)mol酸素がいると思うんですが。。

  • 化学Iの問題です

    (1)質量%濃度がc(%)の過酸化水素水の濃度をd(g/cm³)とするとき、この水溶液の何モル濃度か。 H₂O₂=34 答え、10cd/34 (2)燃焼させたときに水6.0グラムを生成するときのエタンの質量は何gか。 (H₂O=18,C₂H₆=30) 答え、3.3g (3)エタン(C2H6)2L(標準状態)を完全に燃焼させるには、何L(標準状態)の酸素が必要か。 答え、7L (4)十分量の酸素が入った密封容器にメタノール3.2gを注入し、その全量を完全燃焼させた後、容器を0℃に保った。この燃焼 で消費された酸素の質量は何gか。 (H=1.0,C=12,O=16) 答え、4.8g

  • 化学反応式~

    プリントの化学反応式の問題がわかりません。 エタンの完全燃焼は、 2C2H6 + 7O2 → 4CO2 + 6H2O エタン1.0molを完全燃焼させたとき、 (1)必要な酸素は、何molか。標準状態で何Lか。 (2)生じる水は、何gか。H2O=18とする。 化学が苦手でその中でも化学反応式が苦手で分からないので。 わがままですが、 解答とその説明をわかりやすく教えて頂きたいです(><)

  • エタンにおける燃焼熱の単位換算

    次の問いでエタンにおける燃焼熱の単位換算がうまくできません。 エタンの標準燃焼熱13265.1 cal/g を SI単位に換算せよ。 この場合 cal は J , g は mol に換算してみると約1680 kJ/mol という答えしかでません。 しかし文献などを見てみるとエタンの標準燃焼熱は約1560 kJ/mol となっていました。 どなたか力を貸してください。お願い致します。

  • 化学がわかりません

    (1)エタンC2H6を燃焼すると、二酸化炭素と水が生じる。化学反応式を記せ。また、エタン6.0gの燃焼に必要な酸素は何Lか。ただし、気体の体積は標準状態とする。 これの化学反応式は2C2H6+7O2→4CO2+6H2Oであっていますか⁇ それとどうやってLをもとめるのですか⁇ (2)(1)水酸化ナトリウム0.20molを水24gに溶かした溶液の質量パーセント濃度はいくらか。 (2)質量パーセント濃度20%の塩酸(密度1.1g/cm3)のモル濃度を求めよ。 (3)18mol/Lの濃硫酸(密度1.8g/cm3)の質量パーセント濃度を求めよ。 (1)はNaOH=40より 40×0.20=8 8/8+24×100=25 25%であっていますか? (2)と(3)は密度に1000をかけてからどうすれば良いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m