• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発言 輪講 ゼミ)

輪講やゼミで一言発言した人はどのように評価されるのか

1539antiの回答

  • 1539anti
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.3

私は、ゼミの准教授の先生から「発言しなさい」というメールをもらったことがあります。 なので、先生から注意されたのかな?と思います。

noname#229826
質問者

お礼

先生によっては注意を受けるんですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 海外の大学のゼミで、発言することについて

    海外で大学に通っていますが、ゼミで発言すると、なんだか嫌な気分になるんです。 解決策はありますか? 私は他の人に比べてその分野の知識が多く、 教授の問いかけに全部答えることもできなくもないですが、 そんなことしたら空気が読めないことはなはだしいし・・・しかし何も言わなければ当地では評価されません。 その辺のバランスのとり方がわかりません。 結局、たまに発言するのですが、他の受講生と基本知識が違うため次元が違う話になってしまい、 ちょっと傲慢な感じに聞こえてしまうような気がしているのです。 そこにいる誰も知らない(でもその分野では有名な)本の名前とか出しても、あまり意味をなさないと思うし・・・。 普通の簡単な質問とかすればいいのかもしれませんが、 その辺の能力はこちらの学生のほうが高いので、難しいんです。 どうしたらいいでしょう?みなさんどうしてますか?

  • ゼミについて

    先日も質問させていただいたんですが まだ悩みが尽きないので 同じような内容で質問させていただきます。 私は商学部の学生で 先日経済のゼミに受かりました。 しかしゼミについていけるか不安であり 今のゼミをまだ始まってもないのに辞めたいと思えてきました。 何もわからないというのが不安でしょうがありません。 うちの学校はゼミは必須ではないので 入ってない人もいます。 ゼミには入りたいと思いましたが 本当にそのゼミがやりたいのかわかりません。 ゼミをやめて他に何か違うことを探すか、 とりあえずゼミを続けてみるか、 他のゼミを探すか。 今度合宿があるのでそれまでには決めたいです。 よろしくおねがいします。

  • 同じゼミの女の子と

     こんにちは.現在,自分は大学一年の男性です. 今,自分のゼミは3対7で女の子が多いというゼミです.ゼミでは,女の子達のキャラが濃く発言力があります.男達は静かに黙っている感じです.自分は,そのゼミにいる一人の女の子と遊び友達になれたらなと思っています.その女の子とは,学校で,すれ違いの時に軽い会話を交わすぐらいです.ゼミの時間などは周りの目もあり,話すことなど出来ません.  ですが,先日その女の子からメアドをゲットしました!メアドを聞いた当日と翌日は,その子と普通にメールをしました.ですが毎日続けてメールをするのも,しつこいと思われたら嫌なので何日かはメールをしていません.それと,要もないのに,なんとメールを送っていいのかも良く分かりません..今度,遊びに誘おうかなと思っているのですが,なんと誘っていいのか??断られたら気まずいかなぁ~とも思ってしまったりします.  この二つについて,アドバイス頂けたら有り難いです!おねがいします!  

  • 会議で発言できない

    20代前半女子です。 会議で発言が出来ません。 特に自分にとって内容が難しいと感じる会議では、、、全く発言が出来ず、 やる気のない奴に見られてしまうんじゃないかと思います。 内容が難しい会議とは、具体的にゼミなんですが、、、、皆すごーーく優秀で、今まで専門に勉強してきた人が大半で、私は異なる学部出身なので、知識でハンデがあっていい発言ができません。 先生もその分野では一流で、難しいこと話してます。。。 そんな中で、馬鹿発言していいのかとか思ってしまい、何も発言が出来ません・・・ 私は、普段友達との間ではよくしゃべります。 初めて会った方でもスムーズに喋れて、仲良くなったりできます。 友達からは親しみやすいとか、愛されキャラ、おもしろいだとか言われます。 ニコニコして、あまり自分を主張するタイプではありません。 こんな人間、、、価値はあるのでしょうか?? 何もしゃべらないなんて・・・・ 特に今は就活中で、会社に入ってからも、何も発言できないんじゃないかと不安です。 なにより、就活中、ゼミとかでどんな役割?聞かれて、会議では黙ってるだけなんです・・・なんてことは言えない・・・・それなりに自分に与えられた課題は無難にこなしていますが・・・・ こんな自分では社会に出ても、うまくいかないんじゃないかと心配です。 どうにか、改善する方法はないでしょうか? 協調性を重視する性格の人が、会議でどうやって発言して価値を生み出していくのが良いのでしょうか? だらだらと書いてしまい、すみません。 アドバイスお願いします。

  • ゼミの先輩の言葉遣い

    現在、大学生になるものです(男性) 現在6年生の大学に通っております。 ゼミの女性の先輩のことで悩んでおります。 その先輩は、人を引っ張る力はあるみたいですが、言葉遣いが荒く人が傷つくことを発言したりしています。 また、機嫌の良い時悪い時の人にたいする態度が激しくつい先日、ゼミ旅行の件でその先輩に質問をする機会がありました。 たまたま、旅行先がその先輩の地元だったらしく予定をたてないといけないときに 私が、 “○○先輩、ゼミ旅行の件で質問あるんですけど、お時間大丈夫ですか? 先輩の地元で有名な場所って何ありますか?”と聞いた時に返ってきた返事が “きやすく、○○先輩って呼ばないでくれる。お前、私の扱い方解ってないみたいだな。” と発言されてしまいました。 別にタメ語で話したわけでもなく、先輩を呼びすてになんか全くしておりません。 また、同じゼミ内で成績がなかなか上がらない人に向かって “成績が悪いやつ(一定の成績の基準にみたない人)には人権なんかない” などと発言していたり 私だけでなく、他の特定の人達にもそのような発言をしております。 独り言でその先輩が“私の足になってくれる男おらんかな” と発言していたりしていたこともあります。 (私は諸事情で家族に車を中古で一括購入してもらい、車検と保険以外(家族には申し訳ないです)の維持費をバイトでまかなっているので(オイルやタイヤやガソリン) この発言はいくらなんでも酷すぎると思いました。車はいろいろ大変なめんもあるのにと思いました。) そのような発言を聞くと非常に憂鬱になり、実務実習中もゼミに行くのが嫌だなと思うようになり実務実習に集中できないです。 注意しようと思っても先輩と後輩の関係、しかるべき場所(大学の相談室、ゼミの先生)に相談しようと思っても、人間関係のことなんかどこにでもあるとかその先輩にどういう事をされるかわからないと思いこんで、相談を躊躇してしまいます。 来年で先輩は卒業するのですが、それまで耐えるべきなのでしょうか?

  • 大学のゼミで孤立してしまって、困っています。

    4月から大学3年になり、ゼミが始まりました。 ゼミの授業ではやる気満々で積極的に発言している私ですが、飲み会になると孤立してしまいます。 私が話をしても、あまり誰も聞いてくれないし、皆、私に話を振ってくれません。 ゼミが始まってすぐの頃、4年生だけの飲み会に先輩から誘われましたが、そのときもそうでした。 ゼミで孤立してしまった一番の原因が、私がゼミをより良いものにしようとして、皆に授業中に提案しすぎたことです。 でしゃばりだと思われただろうし、迷惑もかけました。 それに実は、私は今、双極性障害を患っており、医者にこのことを相談すると、私は今、軽い躁状態にあり、いろいろアイデアが浮かぶんだとか。 これを期に提案するのは控えようと思いました。 私の所属するゼミの皆は優しい人達ばかりなので、やはり相手にしてもらえない原因は私にあります。 もう、先輩からも飲み会に誘われないでしょう。 これは自業自得だとしか言いようがありませんし、嫌われてしまったかもしれませんが、何かアドバイスを頂けませんか?

  • ゼミ

    大学でゼミをとっている人がいると思うのですが、なぜゼミをとるのですか?? ゼミの事について詳しく教えて下さい。

  • ゼミの雰囲気が悪いのは私のせい?

    都内私立大学3年生です。私の所属しているゼミの事で悩みがあるので質問させて頂きます。 私のゼミはいわゆる「緩ゼミ(緩いゼミ)」で、基本的に合宿や飲み会なども自由参加です。 教授は研究などに忙しいのかあまり注意したりせず「我関せず」を貫いており、毎週のゼミの出席率は毎回半分を切っています。合宿などはもっと酷く、サークル活動での試合を大半が優先してしまい1/3も出席しませんでした。 課題はグループで月に1回程度で大抵文庫本20ページ程度の要約ですが、提出されたレポートは要約だけで自分で調べたことなどはあまり盛り込まれていません。 また毎週のゼミでもあまり各人は発言せず、基本的に私と教授で「ここを直したほうがいい」など多少言うだけです。 先日、余りにゼミ生の態度が目に余るため「もう少し真面目にやってほしい」と注意したところ、「発言してもゼミ長(私です)に批判されるから発言しない」と言われました。 確かに、発言に対して反論することが大半でしたが、それは相手方がレポートや課題図書にもほとんど目を通しておらず、その場でパッと思いついたようなことしか言わないからです。その旨を話そうかと思いましたが、真面目にそんなことを言ってるのは私だけで馬鹿らしくなり言いませんでした。 もうゼミに関して真面目に取り組んでもらうことは諦めた方が良いのでしょうか? 今は卒論作成に向けてそれぞれに中間発表をしてもらっていますが、やはりそれもインターネットで調べてすぐ出てくる情報を印刷しただけのもので、自分の考えなどは(質問しても)無いようでした。

  • ゼミを変えるか悩んでいます

     大学3年生、来年卒論に取り組む年になってゼミを変えようかと悩んでいます。今のゼミは「統計」について手法自体の研究、分析をしています。ところが、肝心の分析対象についてはほとんどゼミではやらず、せっかく統計をやっても絵に描いた餅になりそうで不安になりました。  また、分析のための分析って言う感じなので、モチベーションがあまりあがらず、実力がついたとは言い難いです。内容は、例えば他のゼミはExcel、SPSSなどを使って相関係数、標準偏差、信頼区間などを一発で求めるのに対し、うちはそれの具体的な数式はどうなっているか?などについてやっていました。  先輩を見ても、「手法」自体の開発や、プログラミングをやっている人が殆どで、あまり興味が湧きません。それにプログラミングは見るのも嫌なほど嫌いです。 例えば、野球選手のデータ、金融関係の分析など、他のゼミでは実際の分析を通じグラフや説明の仕方など、実際に使うことで磨かれるような能力を見に付けていると感じます。また、英語論文を積極的に読んだりと、活発な感じです。  ですが、今からゼミ移籍をすると今のゼミや移籍先の先生や先輩、同年代の人と関わりづらいっていうのがあります。学んでいる内容的にもいまさらでは殆ど終了していて追いつけないのでは?という不安があります。今のゼミで実際のデータ分析をする卒論にするか、それとも移籍するか、どなたか回答お願いします。

  • 大学のゼミのゼミ長をやっています。。。

     現在大学2年生の♂。大学のゼミで自分たちの代のゼミ長をやっています。  自分は大学に入るにあたって成し遂げたいことが2つありました。  まず1つ目は公認会計士試験に現役で合格すること。これは大学に入ってずっとやってきて来年(3年時)に合格目標です。  そして2つ目が、大学のゼミ、それもいわゆるガチゼミといわれるようなゼミに入り、ゼミを通して会計学を深く学ぶとともに、一生付き合えるような仲間とともに良いゼミ活動をすることです。  うちの学部では2年の後期からゼミがあり丁度最近始まりました。  自分はとてもやりがいのあるゼミに入ることができ、ゼミ長に志願しゼミ長になることが出来ました。  やはり、いいゼミを作っていくにはゼミ長の力がとても大きいと思っています。ゼミ生が自分もがんばろう!と思うようなリーダーシップをとれるゼミ長でしょうか。自分の中にも理想のゼミ長像があり、そうなれるように努力しています。  そこで質問です。皆さんは、ゼミ長はどうあるべきだと思いますか?また、どんなゼミ長だったらゼミ生としてついていこう!と思いますか?何かこんなこと(例えば、ゼミで自分が発表などした日にメールをくれたりする etc)してくれるといいかも!ということありますか? 本当に良いゼミを作っていきたいです。皆さんのお力お貸しください。 よろしくお願いします。。。