• 締切済み

いま高校3年生で来年受験です

いま高校3年生で来年受験です 現在7月10日の段階で明治大学 法学部の過去問の英語で40~50パーセント程の得点率です。時間は殆ど余らず 第一志望は千葉大学法学部で 私立は早稲田とmarchから1つ受けようと思っています 毎日英語には3時間程時間をかけるのですが、他の教科に支障がない程度にはさらに努力すべきですか?

みんなの回答

  • boohana
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

高3の7月時点で、>明治大学 法学部の過去問の英語で40~50パーセント程の得点率<  であるならば、 >他の教科に支障がない程度にはさらに努力すべきですか? < の質問に対してはその通りということになります。 質問に書かれていること以外は他の教科科目は合格ラインに足りているのかどうか含めて、ここでは詳細が分かりません。質問者の学力を把握している学校の進路指導担当教諭に相談するのが一番良いと思います。卒業生の実績も参考になるでしょう。 志望校の決定は自己責任ですが、質問者は人生の岐路に立たされているという自覚を持って厳しいことも受け止める覚悟でその面談に臨んで下さい。 私からアドバイスをするとすれば、受験まで時間がないので現時点での実力相応校で行きたい大学を決めておくこと。それからチャレンジ校を選んでもよいと思う。脅かすわけではないですが、進学校からでも結構な人数がMARCHを落ちていますよ。ご健闘を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

毎年大量生産される私大の過去問を実力判定の尺度にするのは危険です。模試を受けましょう。 千葉大に法学部はありません(あるのは法経学部)。国立に対する思い入れがその程度で、明治にもまだ遠いにもかかわらず緩いリカバリープランしか出てこないようなら、千葉大は諦め早期に私大に絞ったほうがいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

できるかぎりはやれ。 その%も君の受験勉強開始時期や得意寡黙の有無によって異なる。 東大寺や灘の奴なら高1から準備してて高2の秋模試で東大A判定取ってくる奴も結構いる。 高3の8.9月まで部活やった奴などは秋でもまだまだ完成していない。そこから数ヶ月で追い上げて年明けには浪人生さえゴボウ抜きにしている奴もけっこういる。 だから一概にどうこうは言えない。 過去問題についても1発目でスコアが取れないのは当たり前。 大事なのは復習をして2発目3発目で高確率、高速にしてゆくことだ。 現状の模試成績や選択科目などと相談しつつ決めろ。 (人によるけれど)英語だけで1500時間ぐらい欲しい。 効率よくやれば300-700時間で済むけど現状で結果を出せてない奴がラクな手を考えるのはかなり怖い。 1500と言うのは1日3時間なら500日、つまり1年半だ。 今までどの程度やったかにもよるけど、「1日5時間ぐらいやって300日かける」ぐらいのイメージで暗記と演習をミックスしつつ、繰り返し英語はやっておいた方がいい。 (国語、数学も実はそうだけど)パターンを暗記して利用、解法するだけだから少なくとも受験に関しては「(解き方を)知ってるか、知らないか」になる。また知ってるとしても使えないなら意味はなく「使える」まで3-7回は繰り返し行うしかない。 また実際に過去問題を解いていけば分かるが「明治だから解ける、早稲田は解けない」とかはあり得ない。 偏差値と問題の難易度はそんなに比例しないからだ。 相性もあるし、平均点もある。 明治の・・・と挙げている時点で君がまだまだ勉強不足なんだな、と分かる。 志望校やセンターの過去10-20年分を3-5周はやって、それから言いなさい。 特別なことではない、やる気になれば10日で終わる。 (まだ過去問題メインでやる時期でも無いと思うけど、3月までには必ずやることになる。) 現状では単純に錬度が不足してるのでスコアに結びついていない。 当たり前なことなので、暗記、演習、繰り返しをやるしかない。 受験に覚せい剤のようなチートは存在しない。 ダイエットやマラソンと同じだ。 英数などメイン科目中心に続ける事だね。それで秋でC判定以上取れるように目指すといい。 その上で年内には落ちたら浪人するかどうかも決めておく。 僕は夏休みは英語は5-7時間やった。苦手だったからね。 模試の前に1日10時間ぐらい1週間ぐらいぶっ続けで世界史対策をやったこともある。 なんとなく暗記はしてたけど演習量が足りずスコアに結びついてなかったから。 秋には現代文が思ったより伸び悩んで3-7時間ぐらいやったりもした。 そうやって結果に繋げたよ。基本戦略は同じでも、こういうのは個々で大きく異なるはず。 ルーチンが崩れるのは怖いからノルマを5時間、7時間にするのはオススメしないけど3時間をノルマとしたら自由時間で+1時間-3時間英語をやる、あるいは模試の前などに集中して重要科目や苦手科目をやるのはオススメ。 説明はしづらいけど、英文や数学は互いに結びついてるから1が分からないと2.3と分からない。なんとなく解いてなんとなくの結果しか出ない数ヶ月が続く・・・のは普通だ。 逆に1,2,3と言う分野が結合していき 「分かってくる」と全体が分かってくる。つまり「分かる」瞬間がある。 ※以下で言うように人間すべてが持っている「学習曲線」による結果 http://blog.coop-g.raindrop.jp/?eid=991168 つまり単元は1つずつ進むけど暗記や理解は1つずつは進まないと言う事。だから覚醒するまで繰り返しやり続けなければいけないと言うこと。 時には休みつつ。 有名大医学部に行った友人は高2の時点では準備をしてたが浪人の12月に「数学が分かった」と言って受かった。 僕も4月から本格的に1日数時間ずつ始めて「なんとなく英語の解き方が分かった」8月の後半だった。 「今日から死ぬ気で2週間勉強して2週間後に分かる」なら美味しいけど、そんなに甘くは無い。 あくまで一定量を本番見据えつつ続けることだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

条件A 現在7月10日の段階で明治大学 法学部の過去問の英語で40~50パーセント程の得点率です。時間は殆ど余らず 条件B 毎日英語には3時間程時間をかける 目標A 第一志望は千葉大学法学部で 目標B 早稲田 目標C MARCHの一つ 条件A,条件Bで 目標A,B,Cのいずれかを実現できるか? http://www.meiji.ac.jp/hogaku/addmission/index04.html 230点208点226点/350 通常の得点伸長だと英語力足りないなぁ ※ 明治の法学部センター試験得点率で英語はこの時期 70%台前半が12月段階80%台後半に伸びる。 現状の英語 40-50はこのペースで行くと60%くらい少々足りないよなぁ、過去のケースだと全体で65%程度の得点率を必要としているようだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

勉強をするのも、大学に入ったり落ちたりするのも、質問者本人なんです。 現状の勉強で志望校に入れそうなら、現状維持だろうし、入れそうでないなら、もっと勉強するか、志望校を変えるかとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験の古文について

    大学受験の古文について こんばんは。慶応大学法学部志望の受験生です(ちなみに1浪です) 慶応志望のため、小論文・日本史・英語を中心的にやっていてもともと古文は好きなのですがほとんど勉強していないに等しいです。 それでも、明治や立教などMARCHの学校を滑り止めとして受ける際に、どうしても古文が必要なので今から前に述べた3教科に支障をきたさない程度の勉強時間で、中途半端な理解力ではない程度の勉強がしたいのです。 そこで質問なのですが ?明治などMARCHレベルの学校に必要な古文のレベルはどれくらいなのでしょうか? ?そこまでたどり着けるのに最短で効率のよい勉強の仕方はなんでしょうか? 切羽詰っています…よろしくお願いします。 私の努力次第だということは案じています。 そんな私にどなたか手助けをお願いします。

  • 今から一橋行けますかね…?

    僕は4月から高3で受験生になります… 数学が壊滅的にできないので文系を選択し、早稲田の法学部に入れたらいいなぁなんて高望みしてました… でもある日 同い年のMARCHを目指しているいとこ(理系)が… 早慶の文系学部とMARCHの理系学部じゃ同じだよ なんて言うんです それがあまりにもムカついたんです 世間では文系はバカにされますから(これもムカつく)こう思われるのも仕方ないのかわかりませんが… でもさすがに早慶とMARCHを一緒にされちゃ困ります… しかもそのいとこは… 国公立行かないんじゃなくて行けないんでしょ とまで言うんです いくら冗談とはいえここまで言われたら… 頑張って早稲田入るor頑張って早稲田入っても認められないなら頑張らないorかなりがんばって一橋 で一橋を受けてみたくなりました あと受験まで1年弱ですが数学が壊滅的でも今から頑張れば一橋に行けるでしょうか?法学部志望です センターは 国語、数学1A、2B、英語、世界史、政経、生物 2次は世界史選択でいきたいです これから一橋を目指すにあたってなにかアドバイスないでしょうか?  今までは私立文系を中心に考えてきたので不安です…

  • 大学受験生を控えている高校三年生です。

    大学受験生を控えている高校三年生です。 日本大学の法学部か明治学院大学の法学部のどちらを目指そうか悩んでいます。また、就職するにはどちらな大学のほうがよいでしょうか?

  • 大学選び、どちらにすべきか?

    この質問に目を通していただきましてありがとうございます。 明治大学法学部と早稲田大学社会科学部に合格したのですが、どちらにしようか迷っています。 当初の目標は明治大学法学部で、早稲田の社学はいわゆる「チャレンジ校」として受験しました。 「法学部」志望ではありますが法曹三職を目指しているのではなくて、将来は公務員を志望しています。 パンフレットなどを見る限り公務員への就職サポートなどは明治の方が手厚そうに見ますし、 それに当初の第一志望校ですが、しかし早稲田の方が実績があるしネームバリューも捨てがたいし… と、決めかねております。 そして私は高校を病気のため1年留年していて、現役合格ではありますが1年浪人した人と同じ年齢です。 今は日常生活には支障はありませんが、やはり健康な方と比べると踏ん張りがききません。 法学部はやはり文系では一番きついものなのでしょうか。 早稲田の社学はカリキュラムの自由度が高いですが、何から何まで自分で決められるかな…と心配です。 少しでも構いませんので、どなたかアドバイスを下さい。 日付が迫っているので、出来るだけ早い回答をお願いいたします。

  • 大学受験 日本史か政治経済か

    僕は私立専願・文系(政治・経済・政策系志望)の高卒認定生です。 大学受験で社会1科目を日本史を選択するか政治経済を選択するか迷っています。 どちらの教科もまだ勉強を始めていません。 ちなみに社会科は小学校・中学校とトップクラスの成績をとり続けてきました。 <日本史選択のメリット・デメリット> 基本的に全私立大学文系を受験できる。 範囲が広くて難関私大入試で戦えるようにするためには時間がかかる。 <政治経済選択のメリット・デメリット> 範囲が狭くて日本史より短時間で学習が完了できる。 慶應法学部を受けられない。 志望校を変更したときに受けられる大学が限られる。 <志望大学・学部> 早稲田大学    政治経済学部政治学科            法学部            教育学部社会科学専修 慶應義塾大学  法学部政治学科            総合政策学部 同志社大学   法学部政治学科            政策学部 アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 現在高校2年です、進路に悩んでいます。

    今悩んでいる進路先なのですが 1 marchの法学部に進学し、高校教師を目指す(事情あり、以下詳しく説明します) 2 アミューズメントメディア総合学院と(以下は略してAMG)いう専門学校のゲームプログラマー学科に進学 です。 1のほうはmarchの法学に進学し、卒業後は学校の教師になりたいので教員免許を取る勉強をするつもりです。 教師を目指すなら教育学部系が良いとは思うのですがmarchに教育学部がないため、中でも興味がある法学部にする予定です。 marchレベルまでいきたい という自分の目標なのですが、marchより下はどうしても嫌で、私立でmarchより上で教育学部があるとすると早稲田大学くらいしかありません。ですが自分はさすがに早稲田までいける自信が正直ありません。(早稲田教育にいければそれ以上の喜びはありませんがw) また2のほうでは、ゲームプログラマーになりたいのでAMGに進学し、2年間専門技術を勉強してゲーム制作会社に就職をしたいと思っています。 どちらもとてもやりがいがありそうで楽しそうなのでどちらもやってみたい職業なのですが、教師は大学で教育課程を習得し教員免許をとる勉強をする必要があり、ゲームプログラマーは専門技術を学ぶ必要があるため高校から専門学校に進学しなくてはなと思っています。 将来のことも考えて(給料や安定など)選びたいと思っています。 回答、アドバイス等をお願いいたします。

  • 高校3年生の受験生です。

    高校3年生の受験生です。 何度か質問をしましたが答えて下さった方々にここでお礼申し上げます。 第一志望は早稲田大学の法学部です。 同時に政経、商学部も受験するつもりです。 そこで質問なのですがこの時期から私大勉強にシフトした方が良いのでしょうか? 学校が基本的に国立志向ですので数学や生物などの理数系もやらされます。 ただ早稲田にもセンター試験利用入試があるのでセンターまで勉強すべきか迷っています。 私大用に国英社に絞るべきでしょうか? 過去問なども始めたほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 早稲田の滑り止めは国士舘辺りでいいか悩んでいます

    浪人している女です センター試験の締切が迫り、出願書を書くのですがそのレベルで迷っています。 私は早稲田大学の法学部、商学部、教育学部、社会学部など(法学か社会・経済志望ですが早稲田の校風がたまらなく好きなので)を志望して勉強してきました。 過去問では国語が8割、英語世界史が約7割とまだ話になるのですが、センター模試の点数は毎回悪かったです。 ラストのセンター模試では3教科で65~70%あたりでした。(特に世界史が圧倒的に出来ませんでした…) 去年の入試で大失敗してしまい、センターで出した所は全て不合格。 明治を第一志望にしていたにも関わらず日大にすら受からないという全落ち同然の結果で、3月入試までもつれ込むという悪夢のような結果でした。 後々自分の実力を高く見すぎていた、出願大学を間違えたと自覚させられたので今年はどこまで滑り止めとして受ければいいのかとても迷っています。 現在考えているのは センター 国士舘大学法学部 立正大学社会学部 一般入試 日本大学法学部 日本大学経済学部 法政大学法学部 法政大学経済学部 明治大学法学部 早稲田法学部 早稲田商学部 早稲田教育学部 早稲田社会学部 早稲田文化構想学部 早稲田文学部 です。 一人暮らしで浪人しており親などは全く私の受験に興味が無いよで、ただお金を渡されただけなので相談が出来ませんm(__)m なのでもっと低い大学も受けるべきか、皆さんのアドバイスをお願いします!

  • 来年高3になる者なのですが、大学受験についてです。

    来年高3になる者なのですが、大学受験についてです。私は将来、地方の市役所の方で働きたいのですが、今の第一志望が和歌山大学の教育学部、第二志望が近畿大学の法学部です。 先生は国公立というのもあり和歌山大学を目指してほしいらしいのですが、教育学部なので私は先生にはなりたくないので、法学部を目指したいのですが、高3になったら国公立コースと私立文系コースに分かれます。どちらを選んだほうが良いでしょうか?

  • 中央と明治、どちらが上か?

    中央と明治、どちらが上か? 中央と明治の文学部を受けました。自分的には中央に行きたいですし、行くつもりです。 理由は… 中央大学→法学部の存在が大きくて、MARCHの中で一目置かれる存在に見え、法学部以外も賢く見える。     →MARCHの中で一番公認会計士になっている数が多いし、MARCHの中でも格上に見える。 というようなイメージが私の中にはあり、私にとって中央はMARCHで一番です。 しかし…明治大学が格上にも見えなくはないと感じてしまいます。それはおそらく… 明治大学→東京六大学の一つだから?     →都心にあるから?     →ミニ早稲田みたいな感じがするから?     →スポーツが早稲田のように、結構強そうだから? …だからだと思うのですが、どうでしょうか。 就職とかでは中央が格上に見えるのですが、MARCHの中で明治が一番目立っている気もします。 そこで、聞きたいのは… (1)明治の文学部と中央の文学部じゃ、どっちが上に見える? (2)明治が一番目立つように見えるのは何故? (3)総合的に見て、中央と明治、どっちが上? 中央に行きたいし、行こうと思っているのですが、正直、どっちが上なのかということが無性に気になってしまいます。どうか回答よろしくお願いします。