• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知る権利があります!民放さん)

テレビ業界、民放各局がパナソニックのテレビCMを拒否

toshipeeの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.9

知る権利は、知らせなければいけない義務を上回らないよね。

fullfill
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その通りかも知れませんが、マスコミのやり方は一般的に「知る権利」の方が上回っているように感じています。

関連するQ&A

  • 民放と地上波デジタル放送について

     こんにちは。  2006年から全国で見れるという地上デジタル放送ですが、NHKに比べて民放5局はそのことを宣伝してなさすぎると思うのですが、、、  各局のホームページを見ても下のほうに小さく出てる程度ですし、テレビCMされているのも見たことがありません。(某番組で“2006年デジタル放送開始”のような旨のフリップが出ていたのは見たことがありますが)  そこで質問させていただきたいのですが、  民放5局の番組またはCM放送で、2006年デジタル放送開始を宣伝していたのを見たことがありますか?どんな内容でしたか?  また、これらの問題に詳しい方に伺いたいのですが、なぜ民放ではデジタル化の扱いが小さいのでしょうか?  ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • BS民放の放送内容について!

    この2月に薄型テレビを買いました。通常の地デジとBSNHK と民放が映ります。 BS民放は過去の番組や海外の鉄道・旅行・ドキュメンタリー・ スポーツ・海外ドラマなど良い放送もあるのですが、その反面 通販を朝の5時から7時位まで、昼からの番組の間から間に15 分位、深夜は0時から3時くらいまで放送しています。(あるBS民 放) ここで質問があるのですが、BS民放はなぜ放送されるようになっ たのでしょうか?ウィキぺディアをみてもイマイチ理由が分かりませ ん。 それととにかく通販・通販・通販のオンパレードですが、そんなに通 販はBS民放各社の利益(儲け)になるのでしょうか?また、番組か ら別の番組に変わる10分位の間に決まって通販を流す局がありま す。これは私の意見ですが、通販の代わりにハイビジョン・フルハ イビジョン画質を生かして、自然の風景を流したほうがまだマシな ような気がします。 ここまで言う必要はないのでしょうが、この震災で電気の節約・節電 と民放・NHK各局が流しています。テレショップの深夜の時間帯又は 早朝の時間帯のどちらかの放送を止めれば電気の節電になりそうな 気がするのですが、気のせいでしょうか?? テレビ関係に詳しい方のご回答お願いします。

  • 桑名市地デジ放送みるには?

    先日、ブラウン管を卒業して地デジを見るためにパナソニックビエラを購入しましたが 読売テレビ・CBC(毎日放送)が見れません。見れるのは、東海テレビ・メーテレ・テレビ愛知が見れます。地デジ放送はいつから全てのチャンネルが見れるのでしょうか?また、すぐに見ることはできないんでしょうか? あと、ブラウン管では東海テレビ・CBC(毎日テレビ)・テレビ愛知・メーテレ・読売テレビが見れていましたが、ビエラのアナログモードで読売テレビの映像が映りません。なぜか声だけはでるのですが。。。 知識がなくどなた様か教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 大阪にある、民放・毎日放送について。

    大阪にある、民放・毎日放送について。 毎日放送は、テレビ・ラジオで創価学会・聖教新聞・公明党のCMを放送しないのはなぜでしょう?

  • 地上デジタル放送のPR・関西

    NHK大阪放送局と関西の民放テレビ各局が合同で 地上デジタル放送のPRを行うということを 夕方の各局の関西ローカルニュース枠で紹介していました。 そこに関西各局のアナウンサーの方が出ていて 毎日放送・松川浩子アナと読売テレビ・森若佐紀子 アナはすぐ分かったのですが 他の方の名前が分かりませんでした。 お二人以外にも見覚えのある方も複数いたのですが どうしても思い出せません。 松川アナと森若アナ以外に出ていた方の名前が分かれば教えていただけませんか。

  • 地方で民放のチャンネルが少ないのはなぜ?

    地方などに行ってテレビを見る時、民放のチャンネルの少なさに驚きます。2003年現在の技術では東京から電波を地方まで飛ばすことなど、とても簡単なことのように思えるのですが、なぜ、地方ではテレ東が見れないのでしょうか(笑)?権利などの問題なのでしょうか? 同じく、地方では、同じ番組でも東京よりも放送が数週間おくれたりするのはなぜなのでしょうか?これもあわせてお答えしていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 昨今のテレビ番組の質がとても低いように感じます。民放(関東圏だけかな?

    昨今のテレビ番組の質がとても低いように感じます。民放(関東圏だけかな?)はやたらと食べ放題ばかりの特集・バカタレントによるクイズ番組・グラフィックばかりでごまかす本質をつかない報道番組・・・。 見方によれば「笑えれば」それでよいかもしれませんが(ニュース番組はそうではいけませんよね)、各局同じような番組作りなので最近は映画放送以外テレビには食いつきません(CMもパチンコ屋・消費者金融・無料ゲームの宣伝ばかり・・・なのでイラつきますが)。 それなのに1年以内に地デジ移行という強制的な国策。私はこんな低質なTV番組ばかりなら変える必要は無いと感じて買い変える予定はないです。何か意図的な作用を感じますが・・・なぜこのようなくだらない(基準は無いですが)放送が目立つようになったのか教えてください。

  • 今年(2010年)4月頃まで放送されていたパナソニック「ヴィエラ」のテ

    今年(2010年)4月頃まで放送されていたパナソニック「ヴィエラ」のテレビCMで、バックで流れていたギター演奏曲は誰の何という曲でしょうか?  御存じの方はよろしくお願いいたします。

  • デジタル放送の画面について

    先月デジタル放送対応の液晶テレビを購入しましたが、電波が弱くて受信できませんてせした。電気やさんに新しい混合機?を付けて貰って、本日再スキャンしたところテレビ大阪以外は普通に受信できました。 素人なのでよくわからないのですが・・・NHKとNHK教育は画面いっぱいに映りますが、その他の民放は画面の両サイドに黒い帯びが出ます。また民放の中でも黒い帯びの部分に番組ロゴが入り、一見すると画面いっぱいに映っているように見えるものもあります。CM中はどれも両サイドが黒いです。 テレビの故障や不具合でないことはわかりますが、これはどうしてなのでしょう?いずれ民放各局やCMも画面いっぱいに見られるようになるのでしょうか?何方かわかりやすく説明して下さい。

  • 民放&FMラジオをクリアな音で聞くには

    大阪在住の者です。 民放ラジオ&FMラジオの数局を、 雑音のないクリアな音で同時に録音したいのですが、 どうすれば良いでしょうか? アナログチューナーを使ったりデジタルチューナーを使ったり、 テレビのアンテナ線を引っ張ってきたりと 色々やってみましたが改善されません。 有線放送だと、数局聞く為には 局数分のチューナーがいりますよね? ケーブルテレビでは民放ラジオは聞けないようですし・・・ どなたかお知恵を貸して下さい。 ちなみに集合住宅ですので、 屋上にでっかいアンテナを立てたりする事は不可能です。