• 締切済み

正十二面体と正二十面体について

hisappyの回答

  • hisappy
  • ベストアンサー率46% (184/392)
回答No.1

こんにちは。 フィーリングでの思いつきなので、 立証できるかどうか怪しいですが。。。 ある面Aを基準として、隣の面Bと作る角度がコレコレで ウニウニのグニグニ(怪しいところ)していくと、 面Dに達した時に180度?360度?、 つまり平行な状態となっている。 面Aの頂点2つと、立体の中心を通る切断面を利用すると なんとかなりそうじゃないかというのがフィーリング。

関連するQ&A

  • 正十二面体の展開図の見方 

    こんにちは。よろしくお願いします。    写真のKの面と平行になる面はどれか。。     という問題なのですがそもそも正十二面体の構造がいまひとつ  理解できません。どうみれば平行面がわかるのか、又、  なにかこれを覚えておくと便利だよ!というコツがあれば教えてください。  よろしくお願いします^^

  • 正三角形を用いたパズル

    大学でパズルを作る課題が出たのですが、パズルの名前を聞きそびれてしまいました。 作り方 (1)正三角形を9こ作って、辺どうしをつなぎ合わせて幅広の平行四辺形にする。   ____________________ /___________________/ (2)できた平行四辺形をつなぎ目に沿って折り、端と端をつないで二次元の正六角形にする。 この正六角形をクルリとひっくり返すと隠れていた三つ目の面が出てきます。 他にも三角形を増やすと4面や6面を出すこともできます。 このパズルの名前はなんでしょうか?

  • 「正方形」のことを、

    「長方形」や「ひし形」や「平行四辺形」と、それぞれ別々に呼べるんですよね??? 例えば、正方形を長方形と呼んでもいいのですよね? ひし形も平行四辺形と呼んでもいいのですよね? ご回答おねがいします。

  • 正射影の問題です

    空間内に平面αがある。一辺の長さが1の正四面体Vのα上への正射影の面積をSとし、 Vがいろいろと位置を変えるときのSの最大値と最小値をもとめよ、 ただし空間の点Pを通ってαに垂直な直線がαと交わる点をPのα上へn正射影といい、 空間図形Fの各点αへの正射影全体のつくるα上の図形をVのαへの正射影という。 「http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113861766 yahooで聞くとこうだったのですが、 (1)「4面体の対辺の距離でもあります」とあったのですが、その距離はどのようにして求めたらいいですか。 (2)「一つを平行移動して正方形にしても,正射影の4角形の面積に変化はありません.」というのは、三角形の片側の高さが減っても片側が同じ分高さが増えるからでしょうか。 (3)「この正方形の正射影は平行四辺形になりますが, 最大はαと平行な状態で面積は1/2です.」とありますが、これは平行四辺形の対角線がどちらも1だからですよね? その他意見がありましたらよろしくおねがいします・・・。 」 「」内のことは触れずに普通に回答がもらえても感謝感激です…。

  • 立体の切断

    問題で、『正十二面体を一つの平面で切断したとき、切断面の図形としてありえないのは次のうちどれか。』というものがあるんですが、解説がよくわからないです。。。切断する面の向きを場合に分けて考えるとあるのですが、その中の、 (1)最も長い対角線に垂直な平面(この場合は切断面が正三角形になる。) (2)1辺を含む平面に平行な平面(これは正方形)っていうのが全然イメージできません。1辺を含む平面に平行な平面とは具体的にどのような状況ですか??最も長い対角線に垂直な平面とは何で、なぜそれが正三角形になるんでしょうか?? どなたか分かりやすく教えて下さい!!

  • 正方形の個数

    チェス盤(8×8)がある。このチェス盤には何個の正方形が存在するか。 という数学の問題なのですが、正方形の大きさに分けて個数を足していくやり方(8*8+7*7+6*6+5*5+4*4+3*3+2*2+1*1)は見つけたのですが、他にも求め方があるようです。 他にどのような求め方があるのでしょうか?

  • 正四面体を切断する問題

    正4面体を、底面に平行な(n -1)枚の平面で高さをn 等分するように切る。残りの面に関しても同様に切ると正4面体は幾つの部分に分かれるか、個数を求めよ。 という問題がわかりまん。だれかご教授お願いします。

  • 正七角形

    完璧な正七角形って存在するんでしょうか? 360度を7では割り切れません、ですが、折り紙等では折る事ができますよね? ネット検索してみると、『正七角形の書き方』なんて出て来たりしますが、高卒レベルの私には理解できませんでした。不思議でたまりません。 分かりやすく説明してくださいませんか?

  • 正方形4個と長方形2個による直方体が存在しない理由について

    四角形だけによる6面体の立体では、長方形だけまたは長方形と正方形の場合は直方体、正方形だけの場合立方体、長方形あるいは正方形以外が混ざっていれば四角柱という言い方をします。(本来は、正方形や長方形も四角柱ですが) ここで、正方形がある直方体の場合、正方形2面と長方形4面という形になり、正方形4面と長方形2面の直方体は存在しません。ちょっと考えれば物理的にありえないことがわかりそうですが、正方形4面と長方形2面の直方体が作れないことは、どのようにすれば証明できますか?

  • 正三角形の作図

    ⊿ABCの、辺BC、CA、AB上にそれぞれ頂点P、Q、Rがあり、RQ平行BCである正三角形PQRを作図せよ。 教えて下さい。