• 締切済み

自民党の政策について

gib45の回答

  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.6

MO4ですが大変熱くなっていますよ >自民を支持する人は完全に騙されている盲目の人であり いや、ですから他の回答者さんも書かれていますが全部を支持してるのは 少数派だと思いますよ。 失礼ながら質問者さんの文面では一方的な非難であり、回答者さん達も質問者さんの 訴えたいことに反感感情しかもてませんよ。少し冷静になってください。 さて、では中国、韓国などの親密な関係を求める政権と米国と親密になることを 求める政権で質問者さんは中国、韓国とのこれまでの関係を維持することを望む。 米国との関係を破棄するのが望ましい。 安部政権は米国に日本国土を売り渡す政党なので、支持しない人間は盲信的である。 と訴えたい訳でしょうか? TPPを例に取りますと私は時期がまだ早いという理由で反対です。 また内容的にも不安要素があるためですが中国への経済包囲と言う 必要な策でもあると考えています。 早い話が中国、韓国に寄り添う政策には私個人は反対です。 なのでリスクがあったとしてもどちらかに寄り添うのであれば米国との関係強化を 望んでいます。 長文だと他の回答者さんに迷惑をおかけするので1つの例ではありますが 私のような思想を「盲信的」と言われるのでしょうか? もう一度、書きますが熱くなりすぎです。 質問が「安部政権の~の政策等に疑問を感じる。賛成者の意見を聞きたい」ならともかく 一方的に「支持者は正気を失っている。なんでこんな危ないのを支持してるの?」 と一方的な発言に聞こえます。 私自身は先にも書きましたが安部政権支持者です。 ですが両手を挙げて全面支持ではありません。 具体的な安部政権の危険性をもう少し具体的に書いていただけないと 単なる >自民を支持する人は完全に騙されている盲目の人であり 「自民を支持する人は盲目」 との主張にしか聞こえませんよ。

sellshot321
質問者

補足

別に僕は中国と韓国、米国とも関係など望んでいないですよ。というか中国や韓国との敵対は米国と関係を持ちたいからでしょう。TPPなどを考えればわかりますし保守の人々が指摘しています。僕は自民を支持しない人間を盲信とは思えません。むしろ安倍がやっていることを見ればそれが矛盾がなく当たり前に思えます。中国経済の包囲網ですが果たしてそうでしょうか?政府はマスコミの協力で中国の包囲網などでデメリットしかないこととすり替えていますから怪しいです。中国と韓国は勿論僕も反対ですが米国も反対です。そもそも長きに渡り日本を奴隷にした立場ですから。安倍の政策は僕は全ての政策に疑問は感じていますし賛成者は支持するのかの意見も聞きたいです。報道はされていませんが安倍の政策は調べてみると売国や言論弾圧などの要素がたくさんあります。マスコミを鵜呑みにせず調べてみれば危険だとわかるのにそれを支持するのは真実に気付けてないとしか見れません。気付いた方も他に政党がないという消去法の理由だけで安倍を支持するのは矛盾で正気を失っているように見えます。一方的な発言のつもりはないですが何も調べずにテレビなどのメディアを鵜呑みにそれを信じ込んだり実際危険性に気づいているのに他にマシな政党がいない理由で危険な政党を支持するのは盲目なのは当たり前でしょう。

関連するQ&A

  • 安倍政権の政策に反対している国民について

    現在安倍政権の政策に反対している日本国民はどれくらいですか?食べて応援、原発再稼働、集団的自衛権、憲法改正、TPP、アベノミクス、児童ポルノ法改正などに対してです。

  • 自民政権とその政策について

    日本の国民は安倍自民政権がアメリカの言いなりの売国政権でその政策が悪法であると気付いていますよね?公約で約束した増税反対とTPP反対を裏切ったのですから。さらには秘密保護法などの言論弾圧を進めようとしています。散々騙されてきた国民や安倍信者やネット住民はもう目をさまし安倍を選んだことを後悔してますよね?それで安倍の政策ですが法案に対して反対や否決にとって何か朗報はないでしょうか?

  • 自民党の政策について

    自民党の政策と選挙について質問がありますが 一つ目はアベノミクスで株が上がって浮かれている人達がいますが逆にアベノミクスに騙されず浮かれていない人達はどれくらいですか?また自民党の世論誘導・捏造記事に騙されず安倍やTPP、アベノミクスへの不支持・反対はどれくらいでマスコミの偏向報道に騙されていない人達はどれくらいですか? 二つ目は新型インフルエンザ対策特別措置法が可決しましたがこれに懸念している国会議員、弁護士、市民団体は引き続き反対して抵抗するでしょうか?またこの法律が発令されたとき国民はこの法律に対して抵抗するでしょうか?今後彼らはどのように行動しますか?また予防接種のワクチンの危険性に気づいてワクチンを拒否したり抵抗する人達はどれくらいですか?拒否する人達はその時どのように行動しますか?デモや集会が規制ますがその時国民はどう行動しますか? 三つ目はTPP反対運動についてですがネットでTPPの危険性について暴露されていることや安倍総理が反対派を裏切ったこともありますがTPP反対運動はデモや集会、国民や団体の反対表明などがこれからも盛り上がって数は増えるでしょうか?ちなみに現在のTPP反対運動の団体や人数はどれくらいですか? 四つ目は不正選挙についてですが現在衆院選で不正選挙が行われたということを知っている一般国民・ネット国民はどれくらいですか? ちなみに不正選挙ポスターを目にした人達がいますがそれを反日などと言う人たちに安倍に反対している人や愛国心を持っている人はちゃんと喝を入れていますか?

  • 自民党の世論について質問

    自民党の世論について質問がありますが自民党の政権や政策の支持率は捏造や偽装、世論誘導だと聞きましたがどれが一番正しいのですか?また自民党やその政策に反対している国民はどれくらいですか? 彼らは大規模デモを起こしていたとしてその数はどれくらいですか?詳しく教えてください。 政権支持率は読売新聞65%、毎日新聞52%などメディアで報道各社で全く違う開きが見られます。国民は多数がTPPに反対なのに安倍はTPPの参加をするどころか日本に交渉権がないと発表しているのに参加表明をしています。さらに自民党の政策の問題点を伝えずにいい部分だけを伝えています。政党支持率も捏造で日本国内と海外で違いがあります。ネットでも自民はトップではありませんし政権が掲げる政策も反対がありました。

  • 安倍の政策について

    現在秘密保護法、国家戦略特区法、児童ポルノ法改正、移民受け入れ、国家戦略特区法など安倍政権の政策に反対してる日本国民はどれくらいですか?また安倍の政策で可決されたものもありますが廃止することは可能でしょうか?

  • 安倍政権の政策について

    現在安倍政権の政策に反対してる日本国民はどれくらいですか?秘密保護法、国家戦略特区法、移民受け入れ、TPP、原発再稼働、集団的自衛権などの政策に対してです。

  • 安倍政権の政策に反対してる国民について

    現在国民は安倍清家の政策にちゃんと反対しているでしょうか?秘密保護法、国家戦略特区法、TPP、消費税増税、アベノミクス、原発再稼働など滅茶苦茶でひどい政策を行っていますがそれぞれ反対してる国民はどれくらいでしょうか?

  • 緊急発進増は安倍自民党政権の敵視政策のせいですか?

    防衛白書を見ました。 安倍自民党政権になってから、自衛隊機の緊急発進が急増しているようです。 特に、中国への対応が増えているようです。 これはやはり、安倍自民党政権による中国敵視政策のせいでしょうか。 安倍ちゃんは、日本を守る!!とか、威勢のいいことを言っているわけですが、このデータを見ると、逆に、危険な状態を作り出していることがわかります。 敵意を向ければ、敵意で返ってくる。 好意を向ければ、好意で返ってくる。 安倍ちゃんは、軍事産業を守る為に、敵視政策を掲げ、危険な状態にしてるんでしょうね。 安倍自民党政権による、周辺国敵視政策によって、危険が増しているという、この現実を、安倍自民党政権を支持している人達は、しっかりと認識するべきですよね。

  • 安倍政権と強行採決

    安倍政権って強行採決をする事が多いのは何故なのですか?安倍政権になってから改正教育基本法、教育改革関連法、社会保険庁改革関連法、特定秘密保護法、改正労働者派遣法、安全保障関連法、TPP、共謀罪法、改正出入国管理法等々主に重要法案を強行採決で成立させましたが、安倍政権って(主に重要法案を)強行採決をする事が多いのは何故なのでしょうか?

  • 安倍政権はなぜデフレ期待を高める政策を次々に

    安倍政権はなぜデフレ期待を高める政策を次々に打ち出すのですか? 「低賃金で働く外国人労働者を増やし日本人の賃金低下も招く」政策、「220万人の女性を労働市場(低賃金労働市場)で活用し、低賃金労働競争を激化させる「輝く女性」」政策、「内外のグローバル企業の要請に基づく労働市場改革」政策、など日本人の賃金を下げるための政策を次々に打ち出しています。 これではデフレ期待が高まるばかりです。 安倍政権はデフレ脱却を目指す政権ではなかったのでしょうか? 安倍政権がデフレ期待を高める政策を次々に打ち出しているためか、先日も企業の設備投資が縮小していることが明らかになりました。また一部の大企業と公務員の給与は上昇したものの、全体としての統計では給与が下がっていることも明らかになり人材投資も縮小に向かってしまっているようです。 安倍政権はなぜデフレ期待を高める政策を次々に打ち出すのでしょう?