• 締切済み

戸建て賃貸の需要

teddyyokohamaの回答

回答No.3

不動産業者です。社長です。 築30年というと、貸すためのリフォームで200万円以上かけなければ借り手はないでしょう。 キッチン、浴室、トイレはリニューアルしなければなりません。 すべての居室の壁のリニューアルも当然です。 あなたが借りる側ならやはり綺麗なものを求めると思います。 家賃収入を得るためにはそれなりの設備投資は欠かせません。 汚れていて、古い部品も交換していないレンタカーを借りる人などいないのと同じ理屈です。 家賃収入を得たいのであれば、この古屋を売却して気の利いた中古マンションを購入することをおすすめします。 中古マンションの利点は多くあります。 売って現金にしても利益は生みません。 売って、買って貸す、一番いいと思いますよ。

ieyasuhideyoshi
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 登別は戸建賃貸の需要はないですか?

    登別駅から10分程度の戸建の購入を検討しており、出来れば公庫で融資を受けたいのですが、周辺の空室率が少なく、客付けが出来ることを説明出来ないと難しいかもしれません。 不動産会社に聞いたり、ポータルサイトで調べても、戸建賃貸の件数自体が少ないようで、周辺のアパートの賃料の一覧くらいしか貰えませんでした。アパートの空室率を出さなかったところを見ると芳しくないのかもしれません。 また、3件ほど不動産会社にも問合せてみましたが、登別市の客付けはやっていないとの回答、そもそも登別は賃貸需要がないのでしょうか。 ①登別で戸建賃貸の賃貸需要があり、客付け出来る可能性が高いと説明出来る根拠がないものでしょうか。 ②公庫の申し込みに自己資金が1割程度必要なのですが、物件を現金で購入すると自己資金が足りなくなります。 銀行から借り入れをして物件を購入すれば、自己資金は残せるのですが、借り入れがあると、審査は不利になるでしょうか?

  • 築浅の中古戸建てにつきまして

    こんにちは! ただいま賃貸に住んでおりますがそろそろ分譲の戸建てを 購入しようと思っています。 いろいろと調べたりしているのですが一つ築浅物件がありました。 約4年くらいなのですが戸建てでもこのくらいの築浅物件は どのような理由で売却しているのか気になるところです。 もちろん人それぞれの事情があってのことですが なかなか戸建ては永住を考えての購入の方が多いのではと思いまして。 その物件でまだ不動産には問い合わせていないのですが 例えば自殺、事件、隣近所のトラブルなどそういう理由は 聞いても言葉を濁したり、だまっているものなのでしょうか? (不動産が) そのように住んでいて不満な点を隠しての売却などとかあるので しょうか?正直に話しをしてくれるといいのですが・・。 それを不動産は普通に売っているとしましたらちょっと不安なので お聞きしてみました。 その物件は今の住んでいるところから近いので周りの騒音などや 治安、夜の状況などはわかっています。 犬の鳴き声がかなりするのでそこの家なのか ご近所なのかはわかりませんがそういう理由もかねて売る方も いるのでしょうか? 築浅で売ったことがある経験の方や不動産に詳しい方、 いろいろと教えていただけるとうれしいです。 もちろん新築でもいいのですが一つ気に入った中古物件がありまして 気になりましたので投稿させていただきました。 長々と質問をしてしまいましたがよろしくお願いします。

  • 賃貸の(戸建て)の活用法

    築年数44年の戸建てを所有しております。このたび修復工事をし、新たに賃貸に出そうと不動産にたずねましたところ、今の入居者の方は贅沢なので水周りを最新式にしてくれとか・・・いわれる方が多いですから・・・うんぬんと・・・つまり、不動産屋がいいたいことは、古いのでなかなか入居者が決まらないだろうと、いうことをいいたかったのでしょうけど、私としましても、確かに古いですがメンテもしっかりしておりますので、そんなにひどくはないとおもいます。交通のアクセスも中心地まで地下鉄で20分、駅まで歩いて5分、環境もよいのでとおもうのですが、不動産屋から受けた感じが気弱な感じがしましたので・・・・・・心配になってきました。そこで質問なんですが、戸建ての5LDKと古いですがひろさはあります。このような家の場合、普通の賃貸以外の活用以外になのか方法はありますでしょうか?裏覚えでさだかではないのですが、以前テレビで県外から家族の病気付き添いで(長期療養の方ですけど)病院での寝泊りはできないので、その家族の方のために戸建ての家を間貸ししているかたもおられるときいたこともあります。ちなみに私の所有しております家は大学病院の近くです。 そのような方に旅館ではないですが、素泊まりでお貸しするというアイデアはどうでしょうか?それか何かほかによい案がありましたらおねがいします。

  • 賃貸戸建の井戸水

    今度、賃貸の戸建(築20年位)に引っ越しをします。 その家は、キッチンに上水道が引いてありますが、そのほかは井戸水です。 私自身、井戸水は初めてで、不安で不動産仲介業者さんに質問してみたところ、この物件の大家さんも、ずっと井戸水だったらしく、普通に生活をしていた と、答えてくれました。 でも話を聞いていると、どうやら水質検査はしてないらしいのです。 入居前なのですが、水質検査はした方が良いでしょうか? また、その時の費用は負担してもらえるのでしょうか? ご返答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 戸建て賃貸の専有面積について

    今現在、戸建て賃貸を探しています。 間取りより専有面積の方が広さ的に当てになると聞いたので、不動産サイトで戸建ての物件で専有面積と間取りをみつつ探しているのですが、戸建て賃貸の場合、専有面積に庭は入っているのでしょうか…。 今まで部屋の広さのことだと思ってみていたので、戸建て賃貸だと専有面積が広くても庭が広くて庭込みでそうなのであれば部屋が狭い場合があるのでは?と気になりました。 ご存じの方、教えて下さい。

  • 中古戸建て購入を迷っています。

    町田市のブランド駅、築37年1900万円、中古戸建て購入を迷っています。 売主さんの奥さんが大変きれい好きで、とても築37年とは思えない綺麗さで、すべて内装をフルリフォームされていました。 キッチンやお風呂、トイレなどの水回りもすべてリフォームされています。 難点は、通勤にドアtoドアで1.5時間はかかること、古い建物なので、耐震はされていないこと、天井が低いこと、窓を開けたときに、向かいが見えること(離れてはいるが、緑はない)です。 現在目黒区で賃貸のアパート61500円(更新料なし)に住んで7年になります。このまま家賃を払い続けるともったいない、という気持ちと、現在37歳独身(女性)なので、将来結婚したら無駄になる(?)かわかりませんが、結婚はしたいけれど予定未定なので、購入を考え始めました。 築37年の戸建てを購入し、10年くらい住んで人に貸すか、売るかすれば良いかな、とも考えています。 今のまま、賃貸に住むか、この物件を購入してしまうか迷っています。不動産にお詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 一戸建て賃貸住宅の需要 古屋の解体費用

    東京都足立区ないのとある物件の購入を検討しています。 四年後開通予定の新駅からは徒歩二分、現在はバス停徒歩三分、私鉄の駅までバス15分という場所で建坪30坪程度の4LDKです。。八年前に総リフォーム済みですが、築年数は35年です。不動産屋さんなどをのぞくと一戸建ての賃貸物件というのはほとんどでていないのですが、需要はやはりアパートマンションの方がおおいのでしょうか。やはり家賃の金額次第でしょうか?あと、建坪30坪の古屋を解体して更地にするのはどの程度の費用がかかるか教えてください。

  • 賃貸と戸建で悩んでいます。

    賃貸と戸建で悩んでいます。 現在は賃貸住まいですが、かなり手狭になってきたので引越しを考えています。 次も賃貸でいいかなと思っていたのですが、希望の広さ(100平方メートルくらい)だと家賃と駐車場代を合わせて25万円くらいはかかります。 最近、知人が戸建を新築したので色々話を聞いてみると、100平方メートルくらいで建築費は2500万円くらいだったとのこと だったらいっそ私も戸建にすれば10年分くらいの家賃(プラス駐車場)で建てられそうだし、間取りも自由にできそうです 後15年くらいは仕事を頑張って、その後はもっと田舎で暮らしたいなという漠然としたイメージがあります 15年くらい住むのなら、15年賃貸に住むよりもその家賃分で自分に使い勝手のいい戸建を建てた方が便利でお得かなと思っていますが、甘い考えでしょうか? 土地と建物(2500万円くらい)は今の預貯金の半分くらいでなんとかなりますし、土地はこの先大幅な地価変動はないだろうと思っています 15年後くらいに、土地と建物を売っても、建物はいくらで売れるかわかりませんが、土地は買った値段と同じくらいで売れるかなと皮算用をしています 皆様のご意見がいただけると幸いです

  • 賃貸の一戸建てはどうして少ないのか?

    地方在住です。 現在、賃貸物件の一戸建てを探しています。 アパートは結構あるのに、一戸建て住宅の借家は意外に少なく満足に思う物件がありません。 逆に販売用の一戸建ては結構あり、価格も安い感じです。 借りるより、買った方がお得という感じでしょうか。 築年数15年で、 一軒家1000万円、賃貸7万円以上。 という感じです。 私が賃貸を探しているのは、住宅手当があるからということが理由です。 ですので、買った方が得という考えは必要ありません。 また、一軒家を既に所有していますが、遠くにあり借家に出しています。

  • 戸建ての不動産投資を考えてます。

    戸建ての不動産投資を考えてます。 住まいは地方都市です。 そこで、いろいろ物件を検証してて、これはどうかな? という物件を2件見つけました。 物件?は、市街地から郊外にある築13年の4DKの駐車2台可、 戸建て650万円。閑静な住宅地にあり、家もわりと綺麗な感じです。 内覧はしてないですが、ぱっと見は、エアコン取替えとあと、多少の リフォームで人に貸せそうです。 ですが、小学校やスーパー、コンビ二等、生活に不可欠な ものは遠いです。 もうひとつ、物件?は市街地の便利なところ。 近くに大きなスーパー、コンビ二2つ、公園等が50~100m 以内にあり、小学校&中学校も徒歩5分~10分。 それなのに大通りからはちょっと入った住宅地なので それなりに静かなかんじだし、駐車も2台可。(一台はビルトイン) とにかくターゲット層のファミリーが暮らしやすそうな好立地です。 でも築31年の古い4DK物件で、730万円。 上水道を別の道路 から引き直しするという条件になってます。 物件2は、デメリットもたくさんありますが、そのぶん価格交渉は しやすいかなぁとも思います。 もともとリノベーションに興味があり、もう少し値切って予算200万 (だいぶ甘い理想予算だと思いますが)ぐらいかけてなんとか直して 賃貸にだせたらと素人考えをしてしまいます。 手持ち貯金は1200万ほど。現金決済を考えてます。 アパートとかマンションとかいろいろ考えたのですが、利益は見劣りしても やはり土地が残って、アパート程手間のかからない戸建てがいいなぁと 思ってます。(やたら転勤族が多い街ですし) 私てきには、物件2のほうに気持ちが傾いているのですが、辞めたほうがいい。 いやこうしたほうがいい等のアドバイスありましたら宜しくお願いします。