• 締切済み

漁業権について

pancakeiceの回答

回答No.2

泊村には、古宇郡漁業協同組合という漁協があり、ウニ漁も行われています。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz06gok/gok005.htm ですから、そんな噂を真に受けてうっかり採ってしまったら、大変なことになりますよ。 沿岸に立つ発電所周辺では、原発に限らず火力発電所でも、発電所の周辺だけ漁業権を放棄する例はたくさんあります。原因は主に、埋め立てと、発電所から出る温排水によって周囲の海水温度が上がることによる漁業への影響です。 これら漁業権放棄は発電所が運用開始になる前にすでに決まっているものですので、原発うんぬんということは全く関係ありません。

関連するQ&A

  • 漁業権などについて

    今年の夏に2泊3日で海に行きました。釣りをして魚を入手したのですが友人が素潜りでサザエを6個拾ってきてBBQで食べてしまいましたが、このサザエを獲る行為は違反ですか? 知り合いに聞いたら素潜りは大丈夫と言われましたが少し心配です。 北海道ではある川の河口でサケを釣っても海側に糸をたらせばOKで少しでも川側だと警察に捕まると聞きました。 海にボートを浮かべて釣りは有りますが、もし網などを使用したら....などなど海のルールを色々と教えて下さい。

  • 原発後の漁業

    漁業をしているかたがお答えいただけるといいのですが、みなさんは原発後に魚は選んでますか?あれだけ汚染された海の魚ですが見た目は変わらないところが恐いです。魚、牛、鳥 全てもう安全ではないでしょう?食べても死なないだけで実際は毒混じりの食品を毎日食べてる気がします。

  • ある迷惑な養殖漁業者

    こんにちは。 ある養殖漁業者がイケスで死んだ魚を放置し、悪臭などで困っています。 この業者は大規模でイケスを設置していますが、すべてのイケスで死んだ魚が 浮いてます。民家から離れた場所にあるので、誰も訴えを起こしません・・・ 私は、素潜り漁師ですので、付近を泳ぐときは病原菌が発生していないか とても心配です。 また、この業者は「西海国立公園」である土地に魚の死骸を捨てたりもします。 数年前には、禁止されていたホルムアルデヒドを含む「ホルマリン」を使用していて 問題になったことがありました。そのときは何故か警察が来るような問題になり ませんでした。親父も素潜り漁師で、付近を泳いだとき耳や目に、かなりの痛みが きて、ホルマリンを使用していることが判明したそうです。 この前は、船を登録していなかったとかで、海上保安庁に捕まってました。 過ぎたことは別にいいのですが、これらは明らかに犯罪だと思いますが、どういった 罪になるんですかね?

  • 漁業権の譲渡について

    始めに・・ フィッシングで質問しようか迷ったのですが、 財産の問題もありますので、此方にしました。 場違いでしたら申し訳ありません。 本題です。私の祖父が20年ほど前に他界したのですが、 その祖父が漁業権を持っていました。 祖父には子供が男女七人、娘の一人が結婚しないで最後まで祖父の面倒を見ていました。 祖父の財産は最後まで面倒を見た子供に分与されました。 その中に私的財産である漁業権も含まれて居ます。 この人が死亡すると、現在も結婚していない為に漁業権は無くなってしまいます。 この漁業権を私に譲渡する事は可能でしょうか? 私の母親の妹が現在の所有者です。 もし可能な場合は相続税はどうなるのでしょうか?

  • もし計画が頓挫したら、受け取った漁業補償は返すの?

    ずっと気になっているが、今回上関漁協がそれまで受け取りを拒否してきた中電からの漁業補償の11億を受け取ることとなった。しかし、そのまま上関原発が中止となれば、その補償は貰い得なのか? おなじことは辺野古でも、気になっている。 そのまま基地の辺野古移転が中止となれば漁協はもらった漁業補償を返さなきゃならないのか?それとも、貰い得なのか? まえから疑問に思っていて、知りたいと思う。

  • 上関原発 漁業保証金

    山口県上関の原発問題の質問なのですが、反対している祝島の漁業保証金受け取り拒否で、その保証金を県漁協が借受けしているようです。このまま祝島の受け取り拒否が続くと漁業保証金は国に返却と言う形になるらしいのですが、その県漁協の借受け期間と言うのはどのくらいの年数なのでしょうか? 今からどれくらいで漁業保証金は国に譲渡されるのでしょうか?詳しい方返答を是非ともよろしくお願いします

  • 港(防波堤)に漁業権はあるのでしょうか?

    魚釣りのカテゴリーに投稿しようと思ったのですが、釣り好きの人が多いと意見が偏りそうなので、あえてこのカテゴリーに書き込みます。 港や防波堤(護岸堤)は税金で作られていると認識しています。したがって管理責任者は各都道府県の港湾局になっていると思うのですが、実態はどうなのでしょうか? 大型客船などが停泊する港は別にして、小さな漁港などは殆どと言って良いほど漁業組合が取り仕切っているように見受けられます。タダ同然で自分たちの船を係留していたり、出荷前の魚貝類を沈めていたりして場所を占有しています。これについては諦めているのですが、防波堤で釣りする事まで禁止している場所が沢山あります。 私の聞いた話では、工事を始める段階で『漁業補償金を貰い、漁業権を放棄している』のだから、防波堤でイセエビを釣ろうが、サザエを採ろうと漁協には関係ないはず! という認識でいます。管理者である港湾局の人に立ち入り禁止だよ! と言われるのなら納得出来るのですが、漁業組合に釣りを禁止出来る権限があるのでしょうか? また、有るとすればそれはどんな法(または条例)に基く物なのでしょうか? 分かる方がいらしたら教えてください。

  • 喘息持ちなんですが、遠洋漁業に就けますか?

    喘息持ちなんですが、遠洋漁業に就けますか? 今、転職を考えていて、遠洋漁業が結構おいしいとか(おいしいばかりではない事も分かります。) やってみようかなと考えました。 ちなみに前職業 PGです。 しかし、僕は生まれつき喘息持ちです。 それ以外は問題ないです。健康診断でもオールA 喘息持ちでも就けますか? ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 漁業や農家は金持ちだ

    漁業や農家は金持ちだ的な事を言う人居ますよね 少し前のお見合い系嫁探しのTVでも農業や酪農、漁業は金持ちって紹介されてました 嫁不足で困ってるが金持ちだと・・ でも今回の震災で 「もう貯金も尽きてきました」 「やるだけ赤字で少ない貯金を切りくづしてる」 なんか貧乏的な事言ってますがどうなんですか?

  • 自分達の事ばかり訴える狭い心の日本の漁業者

    日本の漁業業者(今日ロシアTVに出ていた市場関係者等も)の思考は何時も同じで、何か有ると国や県や市町村に因縁をつけ幾らかでも多く保証金をせしめようと考え多くの船を繰り出しデモンストレーションを起こしたり座り込みをしたりワンパターンで其の後、いつの間にかに裏取引で多額の保障金を受け取ると口を閉ざし又、しゃーしゃーと平気な顔して何時もの漁業をして稼ぎ、今回の福島原発の低レベル廃棄水生海え廃棄に絶対反対をうたい、では此の侭では海に廃棄しないと大変な三次災害が起きる事などお構い無し的思考で自分達の利益=生活費の事ばかり訴え日本国民全体が今忍耐してる事がわかって居ない気がするが。

専門家に質問してみよう