• ベストアンサー

椅子の背もたれに腹部を強打しました

mutenroshiの回答

回答No.1

内臓破裂や損傷だったとしたら安静になんてしてられないですよきっと。 内科で診てもらえばいいと思います。 おそらく打ち身や打撲といわれる鎮痛の湿布か塗り薬を出されると思います。 まぁ素人判断ですので悪しからず。

関連するQ&A

  • 打ち身 青あざ 痛み 長文

    長文ですが・・ 2日前に椅子に座ろうとしたところ、椅子がなくなっており、そのまましりもちをついてしまいました。その際にローボードのようなものの角で背中を強打し(背骨からほんの少し右より、ちょうどブラのフックのある辺り)皮が擦りむけ、また、しりもちをついたので右のお尻の下側の骨(尾てい骨?)の出っ張った部分も強打してしまいました。すごく痛くて、呼吸が苦しく、吐き気がし、やばいかな?と思ったのですが、しばらくすると治まったので、モーラスと言う湿布を主人に張ってもらい、安静にしていました。 今まで打ち身では、すぐに青あざができていたのに、2日たった今もまだできません。これって大丈夫なのでしょうか? 後、背中の右側を打ったのに、今は背中の左側が特に痛み、腰や、打っていない箇所が痛くなるのですが、一度、診てもらった方がいいでしょうか?

  • しりもちをつき尾てい骨を強打しました。

    しりもちをつき尾てい骨を強打しました。 すぐに病院で診察を受け、レントゲンを撮りましたが、骨折はしていませんでした。しかしこの部位は鮮明に写りにくい骨のようです。他の病院でも診断してもらうのが間違いないかとは思いますが、なにせ骨折が判明しても整形外科医の指示は「安静」の一点張りだそうですので、他の病院にいこうかどうか迷っています。 受傷2日間くらいの自覚症状としては、 ・椅子にすわる、立ち上がるでもかなりの痛みあり。 ・歩行時にも痛みがありました。 ・フローリングで座椅子に座っていて、近くで幼児がバタバタすると少し響きました。 ・尾骨のあたりを軽く押さえてもかなりの痛みでした。 ・寝返りで目が覚めるほどではありませんでした。 現在は6日目で、かなり痛みは和らいでいますが、自転車をこいでも少し痛み、もちろんしていませんがジョギング程度でも痛みがありそうです。歩行時や、立ちすわりは楽になりましたが、尾骨を押さえるとまだ結構痛みがあります。 私は日ごろマラソンをしていますが、医師からは2週間の運動禁止と言われました。医師の指示に従うつもりですが、その後が心配です。 私のような症状と似たような経験をされた方や、こういったケガの知識がある方からの回答をお待ちしています。 尾てい骨痛が1年ほども続いたとの書き込みも目にしたことがあり、安静にしていれば2週間後に運動が再開できるのか、あるいは数週間経っても痛みが消えない場合にはどういった事が考えられるのかなどが最も気になります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • しりもちをつき尾てい骨を強打しました。

    しりもちをつき尾てい骨を強打しました。 すぐに病院で診察を受け、レントゲンを撮りましたが、骨折はしていませんでした。しかしこの部位は鮮明に写りにくい骨のようです。他の病院でも診断してもらうのが間違いないかとは思いますが、なにせ骨折が判明しても整形外科医の指示は「安静」の一点張りだそうですので、他の病院にいこうかどうか迷っています。 受傷2日間くらいの自覚症状としては、 ・椅子にすわる、立ち上がるでもかなりの痛みあり。 ・歩行時にも痛みがありました。 ・フローリングで座椅子に座っていて、近くで幼児がバタバタすると少し響きました。 ・尾骨のあたりを軽く押さえてもかなりの痛みでした。 ・寝返りで目が覚めるほどではありませんでした。 現在は6日目で、かなり痛みは和らいでいますが、自転車をこいでも少し痛み、もちろんしていませんがジョギング程度でも痛みがありそうです。歩行時や、立ちすわりは楽になりましたが、尾骨を押さえるとまだ結構痛みがあります。 私は日ごろマスターズ陸上で長距離をしていますが、医師からは2週間の運動禁止と言われました。医師の指示に従うつもりですが、その後が心配です。 尾てい骨痛が1年ほども続いたとの書き込みも目にしたことがあり、安静にしていれば2週間後に運動が再開できるのか、あるいは数週間経っても痛みが消えない場合にはどういった事が考えられるのか?、本格的な競技復帰には数週間か、数ヶ月か、数年か、あるいは本格的な競技復帰は難しいのかなどが最も気になります。 私のような症状と似たような経験をされた方や、こういったケガの知識がある方からの回答をお待ちしています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • しりもちをつき尾てい骨を強打しました。

    しりもちをつき尾てい骨を強打しました。 草野球中に足を滑らせてしまいました。 すぐに病院で診察を受け、レントゲンを撮りましたが、骨折はしていませんでした。しかしこの部位は鮮明に写りにくい骨のようです。他の病院でも診断してもらうのが間違いないかとは思いますが、なにせ骨折が判明しても整形外科医の指示は「安静」の一点張りだそうですので、他の病院にいこうかどうか迷っています。 受傷2日間くらいの自覚症状としては、 ・椅子にすわる、立ち上がるでもかなりの痛みあり。 ・歩行時にも痛みがありました。 ・フローリングで座椅子に座っていて、近くで幼児がバタバタすると少し響きました。 ・尾骨のあたりを軽く押さえてもかなりの痛みでした。 ・寝返りで目が覚めるほどではありませんでした。 現在は6日目で、かなり痛みは和らいでいますが、自転車をこいでも少し痛み、もちろんしていませんがジョギング程度でも痛みがありそうです。歩行時や、立ちすわりは楽になりましたが、尾骨を押さえるとまだ結構痛みがあります。 私は日ごろマスターズ陸上で長距離をしていますが、医師からは2週間の運動禁止と言われました。医師の指示に従うつもりですが、その後が心配です。 尾てい骨痛が1年ほども続いたとの書き込みも目にしたことがあり、安静にしていれば2週間後に運動が再開できるのか、あるいは数週間経っても痛みが消えない場合にはどういった事が考えられるのか?、本格的な競技復帰には数週間か、数ヶ月か、数年か、あるいは本格的な競技復帰は難しいのかなどが最も気になります。 私のような症状と似たような経験をされた方や、こういったケガの知識がある方からの回答をお待ちしています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 咳のしすぎで肋骨がおかしくなりました。

    四月半ばに40度近い高熱のあと、風邪が長引きました。(もちろん医師にみてもらいました) 一週間ほどで風邪はなんとかなりましたが、その後、咳が続きました。 四月下旬から五月半ばくらいまで続きました。医者にかかるのが面倒で、ドラッグストアの咳止めで治しました。 五月上旬くらいに咳の途中にボキッという感じがしました。右側の肋骨が折れたっぽいのですが、ほっといたらすぐに痛みも引き、今はなんともないです。 左側の肋骨が問題です。 そちらは「ボキッ」とかはなりませんでしたが、咳が止まるまで咳のたびに痛みました。 いつの間にか気付いたら、なんか骨が右側に比べて出っ張ってるようです。 肋骨関係は安静にしておくしかないと聞いてますが、この出っ張りも安静にしておけば治りますか? 痛みのほうは現在、ほとんど無いです。寝返りうったりするとたまに痛みますが、たいしたことはありません。

  • あばらが痛い

    階段から落ちて、腹部を打ちました。 (ヒザ、ヒジ、もも、お尻、足先、等打ち身はありますが) 整形外科では骨に異常はない、とのことでした。 ですが、両あばら骨の一番下に激痛が走ります。 本当に骨折はしていないのでしょうか? ただの打撲で寝返りや深呼吸、伸縮など激痛があるものでしょうか?

  • 持続する左肋骨の痛み

    ここ2~3日、左肋骨~左背部に痛みがあります。 今朝あたりから、息をするのにもしんどくなってきました。 思いっきり深呼吸が出来ない状態です。 肋骨の痛みが出てくる2日くらい前から胃痛があったので 以前もらっていた胃潰瘍の薬を飲みましたが 痛みは軽減しませんでした。 胃の辺りを圧迫しても痛みはないのですが その周辺をげんこつで軽くたたくと、骨が痛いことがわかりました。 また、背部も同様の部位をたたくと骨と思われる場所が痛みます。 横になって休んでいますが、左下にしても 右下にしても痛みが治まりません。仰向けが一番息苦しいです。 1年ほど前から同様の症状がありましたが 10分程度安静にしていれば治っていました。 肋間神経痛のHPなどを見てみたのですが、持続する痛みではない ようなことが書いてあったので、参考になる意見を求めたく 書き込みしてみました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 背骨右側、肩甲骨下、わき腹、右胸筋下部までに痛み

    安静にしていると何ともないんですが、動いたり咳をしたりした時、背骨の右側~右肩甲骨の下部~わき腹~右胸筋下部が激しく痛みます。5月にゴルフをしている時に激しい痛みを感じ、その時「肋骨にヒビでも入ったかな?」と思ったので、家の近所の接骨医に行きました。「肉離れかな?」と言われ、毎日電気を当ててもらう治療を続けていますが、8月に入っても治りません(マシにはなってる気もしますが・・・)。一応、別の病院でレントゲンも撮ってもらったのですが、骨には異常はないと言われました。 でも、痛いのです。気休めに冷シップを貼り、接骨医で買ったコルセットを巻いていますが。別の病気である可能性はあるでしょうか?

  • 尾てい骨を骨折した事ある方~

    先日、尾てい骨を強打しました。 横向きの椅子に登って棚の上の物を取り、降りる時に椅子の背もたれの上部になかばお尻を下ろした状態で強打してしまいました。。 すごい痛かったです。。 1週間たちましたが、なんだか痛みが増しているような。。腰まで痛くなってきました。 調べると、尾てい骨にひびがはいったり、骨折したりすると、治るまでずいぶん時間がかかるようですね。 ヨガを始めた所だったのですが、ヨガなど当分出来ませんよね。。? 普通の椅子に座るのは平気ですが、ソファなど後にもたれかかる座り方は痛くて辛いです。 あとは、寝返りが辛いですね。 整形外科にはまだ行っていないのですが、行った方がいいのでしょうか? 以前、腰椎椎間板ヘルニア(手術など特になく軽度)で何回か整形外科に行きましたが、治療は鎮静剤とシップとコルセットだけで、基本的にはおとなしくして自然治癒だけだったので、行かなくても同じかなぁと思いまして。。 特に尾骨なんかほっておくぐらいしかなさそうな。。 1歳の子供がいるので、病院に行く事じたい大変で、安静な生活もなかなか難しくはあります。。 日常の注意点、経験談など教えていただけましたら幸いです。

  • 背もたれの高い椅子を探しています

          ご覧いただきありがとうございます。  タイトルのとおり、背もたれの高い椅子を探しています。  普通の椅子は、肩下まで位しか背もたれがなく頭部が不安定になりがちです。  体型にも依ると思いますが、頭部まで安定に支えられるものが欲しいのです。  家具屋さん数軒に問い合わせたのですが、扱ったことがない・・などと言われました。  病院用とか、何かの業務用ではないかとのお話しも伺いました。  最近探しているのですがなかなか見つかりません。  こんな訳で、入手ルート等ご存じの方がおられましたら是非教えて頂きたいと存じます。