• 締切済み

何も無い自分

smashshowの回答

  • smashshow
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

自分のしたいことを文字にして書いてみたらいかがでしょう。 まず、まっさらなA4用紙2枚と鉛筆を用意します。 一枚目には自分の好きなものを書いて丸で囲みます。 そこから線をいくつかひっぱてきて、またそれに関係あるものを書いて丸で囲みます。 二枚目にはなんでもいいので、自分のなりたいものを書いて丸で囲みます。 そこから線をいくつかひっぱてきて、またそれに関係あるものを書いて丸で囲みます。 なにか見えてこないでしょうか? あと、質問者様からは「他人に認めてもらいたい」という思いが強く見て取れます。 何かなりたいものがあって、それに一生懸命になっていれば、自ずと他人から認めてもらえるようになると思います。同じ目的の人がいれば、そこから信頼関係も生まれて深い関係にもなったりするのだと思います。 しっかりやりたい何かに打ち込むことだと思います!頑張ってください!

関連するQ&A

  • 自分が大嫌い

    私は自分が大嫌いです。 ブスなところ、体型、性格、その他全部大嫌いです。全部がコンプレックスなんです。 自分を見るたびに嫌悪感しか湧いてきません。 痩せれば少しは心境も変わると思い、日々ダイエットに励んでいますが、周りを見れば細い子ばかりで努力してる自分が惨めになってきます。勿論、細い人はそれなりに努力してると思いますが、何もしなくても恵まれている人もたくさんいますよね。 なんて不公平なんだろう、なんで私がデブでブスじゃなきゃいけないんだろうっていつも考えています。 それで、鏡を見る度に「これは本当の私じゃない。本当の私はもっと完璧なんだ」と思ってしまいます。そして、そんな事を考えてしまう自分にもっと嫌気がさしてます。しっかり現実を見ろと。 親にあたったこともあります。どうして、私をこんな風に生んだのかと。姉妹がいるのですが、彼女が私とは全てにおいて反対のものをもっているので、余計に劣等感があります。 一番許せないのは、他人の悪いところを探してる自分です。きっと、他人を貶める事で、自分はまだマシなんだって受け入れようとしてるんだと思います。でも、そんなことを考えてしまう自分が情けなくて情けなくて、本当にどうしようもない人間なんだと思ってしまいます。 自分のもつ理想が呆れるほどに高いのだと思います。そして、それが自分の身の丈に合ってないことも十分分かっているんです。でも、そのはずなのに未だに自分が一番自分を嫌っているんです。 自分を好きになれない人は、人からも好かれるようにはならないと言いますが、この自分を受け入れるなんて今の私には到底できません。情けない話ですが。 意味不明で申し訳ありません。 こんな私に何かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 自分が好きになるのは・・・

    先日のことですがバイト先で気になって折を見て告白したいと思ってた人に彼氏がいる(薄々感じてましたが)こが休憩中の世間話から判明してちょっと凹んでおります22歳です・・・orz それで、この件とは直に関係するというわけではないのかもしれませんが、そこで気持ちを纏める為に思索に耽っていた所で今ままで自分の中で無意識にか目を逸らしていた考えに至ってしまったのですが・・・ 別にその人が初恋というわけでないので過去に気になった人というのは数人くらいはいるわけですが(気になるだけでどうかなったわけでないですが)それらの人が好きになったり付き合ったりする相手というのがことごとく今回も含めて自分と正反対のタイプばかりであったということです・・・1人や2人たまたまというのでなく全員なのがまた「勘違いさ、たまたま」と断言できないのが辛いところです・・・。 どう反対なのかといえば大雑把にまとめればスポーツマン、どちらかというとリーダー、ムードメーカー形といったところで。自分はといえばどちらかといえば人を統率するというよりサポートしたい。あまり場の空気を支配したり創ったりするタイプではなく其処に乗るか一歩引いてみるタイプ、スポーツよりも本でも読んでおくというようなタイプです・・・。+ヲタ趣味か・・。 いままでが悉くそうであると自分が望んだ(もちろんゲームやドラマみたいな無茶な理想ではなく)恋愛なんてもうできないんじゃないと考えが暗くなってしまいます・・・・ダイエットや不快にならない程度にファッションを努力しようとは思います・・・・しかし、まったく正反対に反転したようなキャラにはまずなれません・・・自分はどうするべきなのかそのヒントをつかむきっかけだけでも掴みたいと思い相談させてください。 また、いままでがたまたまそうであっただけである今後に現れる人はそうではないかもしれないではないか?、とそう思われる方も当然いらっしゃると思いますが・・・しかし、自分が望むものはやはり社会に出る前に経験したいですし、あれこれ付きまとう社会人にとってのそれと学生のそれでは意味が違うとも思いますし・・・。 そんなことから「いつか」とか「そのうち」とかいうのは今回勘弁してください。

  • 人として最悪で嫌な自分を直したい

    他人の幸せをどうしても受け入れられない、ねたましく思ってしまいます。 どちらかというとどうでもない知らない第三者の人間というよりかは身近にいる人たちに対してがほとんどです。親友に対してまで起こります。 その人がなにか活躍していたり、なにかに打ち込んで努力していたりすることすらも妬むことがあり、失敗・やる気がなくなることを願ったりしたりします。 人間としてとても最悪な考えだと思うのですが、時々どうしても思ってしまいます。おそらく自信を持てないあまりに他人に対して嫉妬心を持っているのだと思いますが、なんとかこんな嫌な性格を直したいです。 本当に少しずつでもいいので、こんな考えをしなくてすむようになりたいです。どういう心構えや行動をすればよいでしょうか。

  • 自分について

    自分は高校3年生で、悩みがあります。 3~4年ぐらい前から趣味がどんどん増えて、今では数え切れないくらいあります。その中でも、哲学、殺人鬼、グロテスク、悪魔崇拝、呪術などほかにも色々あるのですが、こうゆうのに興味を持ち始めて、「なぜ人を殺してはいけないのか」、「神の定義」、「自分が生きる意味」、など思いついた事を自分なりに哲学として考えたりして、その結果、その考えた事が理想になったり、他人から見ると明らかにおかしい考えが自分の中の固定概念になったりして、考えていく度に、前の自分の考えに上書きされるので自分はどういう人だったかという事が全く思い出せなくなるんです。最近では学校でちょっとした事でもされるとすぐ凶器が頭に浮かんで殺したくなってしまって、抑えるのに大変です。その瞬間にいつも思うのが、ここで殺したら親に迷惑がかかる、というのが頭の中に浮かんでブレーキがかかりますが、少し前に親に迷惑をかけないで殺す方法など色々考えた末、親も殺せば迷惑をかけないですむ、という考えが生まれました。いつも考えた後にこの考え方は異常だと自分で気づくのですが、気がついたらそれが自分の考えになってて、でもそれをやろうとは思ったことはまだありません。。ただ、この考えがもっとひどくなっていって、行動を起こす日が来るんじゃないかと思います。 こうゆう事を考えるのはそうゆう年頃だからですか? できればこうゆう考え方をしたくないので、考えなくなる方法とかあったら教えてください。 わかりにくい文章になってしまってすいません。 回答お願いします。

  • 自分を好きになれますか

    高校生女子です。 すごく悩んでいるわけではないのですが、 自分を好きになれません。 理想の自分像があるのですが、現実の自分はまったく反対であり、そんな自分が時折ものすごく嫌になります。 これは若ければ、ごく普通のことでしょうか。 また、理想の自分に近づこうと努力するか、今の自分を受け入れようと努力するのか、どちらが良いと思いますか。 この年代にはよくある悩みなのかもしれませんが、ご回答いただけると嬉しいです。

  • 自分が大好き

    それってだめですか? わたしは周りからナルシストだと言われます。別にそれはいいです、間違ってませんから わたしは自分の顔も性格も全て好きです。 でもそれは私の好みにぴったり当てはまるのがわたしというだけなのです。 それぞれ好みはありますから、わたしの顔や性格が嫌いな人もいるというのは理解しています。 それでも他人に可愛い、性格もすき、そう言われたら嫌な気分にはなりません、嬉しいと思います。 でもわたしはわたしが好きになれる自分を目指して間違っていることは間違っている、正しいことは正しいと 自分も他人も思いやり、尊重してきたのです。 もちろん外見だって好きです。 二重のタレ目に筋の通った高い鼻、きちんと手入れした白い肌や低めの身長 あげたらきりがないほどわたしの外見は完璧にわたしの好みなのです。 そういった面すべて含めて自分が好きです。 でもそれを否定的に捉える人もいます。 自分の顔がそんなに好きなんておかしい わたしなんて自分の性格大嫌いだよ わたしからしたらそんなことを言われても、って感じです。 だってそれは当人たちが自分の顔を、性格を好きになる努力をしなかったからですよね? わたしは自信をもって自分が好きだと言えるほどの努力をしてきました。 それなのに何の努力もせずに他人を羨むばかりの人に妬まれ、陰口を言われるのは納得がいきません。 世の中には色んな人間がいるのだから、そういう人もいるんだなぁ、と思えばいいだけなのに 自分と異なる人間は認めないとでも言うかのよう。 そういう考えこそがわたしは醜いと思うのですが わたしはおかしいのでしょうか? 可愛いのはわかるけどそんなに自信満々なのはちょっと、とか ナルシストってやばいよーとか言われ続けたら 少しくらいは疑問に思ってしまったりもします。 考え方なんて十人十色だとは重々承知の上です。 それでも皆様の意見、考えを聞きたいのです。 よろしくお願いします

  • 笑顔が減った自分。

    自分は小さい頃はとてもワガママで、自分の好きなように生きていて 楽しければいいというような考えでした。 それが段々と周りを気にするようになり、 いろんな人と仲良くなれるようになっていました。 毎日楽しくて、違うタイプ・グループの子とも遊んだりして 1番充実していて、よかったと思います。 しかし、周りばかり気にして、友達と常にいる事が弱く感じ、 1人で行動できる人、周りに流されず堂々としている人が とても羨ましく、憧れるようになりました。 今ではそれに近い人間になったような気がします。 もちろん友達もちゃんといますし、充実した学校生活を送っています。 でも、何か足りない、と感じるようになったのです。 それは自分に近寄りがたい雰囲気が出ているからでは、と感じます。 以前に比べ笑う事も減ったと思うし、 新しい人と出会った時に人間関係を築くのも下手になったかと。 幸せな事に自分の周りに来てくれる人がいるために 今でもこうやって友達に囲まれていられるわけですが 自分から友達になりたい、と話しかけて行ったり、 仲良くなりたいと思う子と仲良くなろうとしたりする事が どうも苦手なんです。 でも頑張って話しかけたりして変わっていこうとしています。 前に比べたら、よくなってきたと思います。 周りが友達になりたいと思うような人間になりたいとも思うので もっと充実した生活をして、楽しく過ごしていきたいと思います。 しかし笑顔が減った事、これは良いイメージは持たれないと思うし もっと笑っていたいと思うのですが、 「話しかける」ように努力して「笑う」事ができないのです。 努力して笑っても、それは何か違うし・・・。 アドバイスをいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 自分のことについて。

    自分のことが受け入れられません。 いつもいつも人の顔色ばかりを伺って一人で一喜一憂して勝手にストレスを溜め込んでいます。 自分じゃないキャラクターを演じ続けていたことに最近気づいてしまいました。 一人は嫌なのに、大勢でいると疲れてしまいます。 人に気を遣いすぎて、まわりの評判ばかりがあがって、本当の自分とのギャップに勝手に苦しんでいます。 極度のあがり症で、大事なところでいつも失敗してしまいます。 考え過ぎてしまうことが多いようで、異常なほど他人からどう見られているのかを気にしてしまいます。 すべて、私の努力しだいでどうにかなることだと思って今まで努力してきました。 自分が変われば環境も変わると思い、自分の欠点を見直し、中学生の頃からこの自分の嫌なところと精一杯向き合ってきました。 どんな人だって悩みを持ってる、とか、辛いのは自分だけじゃない、とか自分に言い聞かせて頑張ってきました。 でも、もう心が折れそうです。 変なところで冷静な自分がいて、人は人、自分は自分と思ってしまうんです。 笑顔を意識して生きてきたので、常に笑顔が顔にはりついているようになりましたが、逆に悲しい時、怒りたい時にも笑顔が離れなくなってしまいました。 自分の中にはこんなに負の感情があるのに、いつも正反対の行動をしてしまっています。 がんばってがんばってポジティブに、笑顔で、自分は自分と考えてやってきましたが、最近笑顔でいることが辛いんです。 またネガティブな自分が戻ってきていて… きっと、私の努力が足りないところがたくさんあるからこのような状態になっているところもあると思います。 自分のキャパシティの低さも自覚しています。 しかし一方で、これから自分はどうしたらいいのかが分からなくなってきてしまいました。 もし、少しでも共感して頂ける点がございましたらアドバイスを頂きたいです。 ネットに、しかもこのようなとりとめのない質問をしてしまって申しわけないです。 宜しくお願いします。

  • 自分の人生って

    私は自分の人生において、「こうなりたい」と思い、それにつながるであろうと予期して行動をおこしますが、それとは正反対の事が起きます。自分の努力が足りないのでしょうか?自分を変えないといけないのでしょうか? なので、私の場合、自分の人生において何も期待しない、諦めている、と考えがいつもあります。。。 ある知り合いは、私が望んでいた人生を歩んできていてとても羨ましいです。。Facebookの彼女の写真を見てしまうと、余計に羨ましく。。。私は彼女より10歳以上年上なのに、それを考えると落ち込んでしまいます。 私の性格は、人見知り、ネガティブ、心配性なので、それらも原因なのでしょうか。または運もあるのでしょうか。 なにかご意見、アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 今までの自分が間違いだったと気づいたとき

    ある人に失恋して、気づきました。 自分は今まで他人に見せるために生きてきたなあと。 自分の気持ちで動いてきたことが少なく、失恋したら何もない自分のからっぽさに絶望していました。失恋した相手は逆に自分の気持ちで動いてきたような人でした。彼は自然と才能にあふれ、私は作った才能でつりあうように努力していました。そうしないと彼の目に留まらないと思ったからです。 2か月ぐらい落ち込んで、何もする気が起きない日が多いです。ずーっと考え込んでしまいます。動こうとすると、またからっぽの自分に誇れるものを入れようとしてしまいます。 もう自分に嘘をつかないで生きてきたい!と心から思いました。何も自分を守るものをもたず、裸になることは、未来が分からなくて怖いのです。進めないのです。不安でいっぱいになるときがあります。 作らなければ注目もされない。 人生で自分の考えは間違っていた、と気付いた方、そうじゃなくても何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 20代後半女性です。