• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が憎いです。)

夫が憎い、新婚の妻の悩みとは?

kannjyaniの回答

  • ベストアンサー
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.5

いつも正直な回答を心がけています。既婚男性です。 畏れながら私は、妻を「愚妻」と言うこともしません。へりくだるのであれば、私自身を愚鈍だとか申しております。それは謙遜でもありませんね(笑)。すみません。 しかし日本社会には「愚妻」という言葉が存在しています。人前で自分の妻を誉めるのが妙に気恥ずかしいこともございますし、社内でそんなことを言おうものなら「馬鹿ですか」と思われてしまいます。 そうした風潮は確かにありますよ。 身内を誉めるのは日本社会では敬遠されがちだということです。 ご主人は少し言い過ぎだと感じますが、お酒も入って言葉を選ぶことが出来なかったのだろうと思います。調子に乗ってしまったんでしょうね。そこはご主人が悪い。 かといって質問者様を大切に想っていないかと言えば、そうではないと思います。 ご質問の禁止事項ではございますが、私の正直な見解です。 質問者様がご主人の愛情を疑うのも自然なことです。 義両親に気遣いながらもてなしをしている質問者様はとても良い奥様だと、誰もがそう思いますよ。 誰もが、です。 ご主人もそう思いながらと申しますか、そう思っているからこそ、照れ隠しで言ってしまったのでしょうね。 ご主人を擁護しているのではありませんが、同じ男性として気持ちは分かります。 質問者様がとても傷ついたことをご主人に話して、今後はそういったことをしないで欲しいと伝えてみてください。 離婚なんていつでもできます。 女性は言葉に惑わされがちですが、ご主人が日頃家事を手伝うのは、質問者様を大切に想っているからではないでしょうか。 結婚当初は慣れないことばかりで心身ともに疲れますね。話し合いが必要だったりします。 お幸せを祈っていますよ。

sea310
質問者

お礼

お言葉、ありがとうございます。 なんだか私が必要としていた言葉を全部言ってくださって、 都合のよい解釈かもしれませんが、そうであってほしいと願い、涙が出るほど感激しました。 彼はご両親へのコンプレックスが少々あるようで、自分を大きく見せたかったのかな、 と少し思います。 日本の風潮として考えると、彼はご両親の前では亭主関白な俺、を見せたかったのかもしれません。 彼に私の思いをぶつけ、本気で傷ついたことを話しました。 彼は自分の言ったことの大きさにやっと気づいたようです。 色々と、タバコをやめる、お酒を控える、態度を改める、等の約束をしてもらいました。 まだ、彼のことは全然許せていませんが、男ってやつは…という大きな気持ちで、 自分らしさを失わずに頑張ろうと思います。 お言葉、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 離婚・夫の両親について

    離婚をするにあたり、原因はお互いにあるということで話が進んでいましたが、やはり少々、考える余地があるのではないかと、そう思い、離婚を思いとどまろうとしていた矢先、 実は夫の両親は、初対面の時から「この女性は息子には合わない」と 思っていたことがわかりました。 当時は、ハキハキ話す活発な良い女性だね、と言われていたのに。 離婚話が出、腹を割って夫と話し合っている時、発覚した事です。 夫は私に内緒で何度か実家へ帰っており、結構私の悪口を言ってストレスを発散していたそうです。(自分のことは棚に置き) 夫の両親は100%夫の味方で、夫の言うことは信じるそうですから、ちょっと誇張した言い方を鵜呑みにして、私に対してものすごく悪イメージが確立されてしまいました。 私はこれまで一生懸命、自分の親よりも夫の両親に会う努力をし、それなりに気遣い、誠意を持って接してきたつもりです。 結婚式のスピーチも、おもてなしも、頑張りました。 内面や人間性を見抜いて頂けなかったのは、人として残念に思います。 批判しているわけではないのですが、ただ悲しいというか。 きっと離婚を解消したとしても、また似たような不安が生まれると感じました。 夫曰く、この先子供産んでくれても、僕が「彼女は改心しました」と言わない限り両親の君へのイメージは悪いままだ。と言われました。 そして、「もし今のままで別れたら、君のイメージは悪いままで終了。フォローするつもりはない。」とまで言われました。 このことが、離婚の決定打になりつつあります。 ちなみに、夫の両親が「○○さん(私)のどこがいいの?」と聞くと、夫は言葉に詰まるそうです。 彼らの性格を、結婚するまで全く気付きませんでした。 離婚原因はお互い様とはいへ、夫の両親に嫌われるということは、かなりの重い問題ですよね・・・

  • 私の親を大事にしない夫 夫の親を大事にする気がしない

    夫は結婚前から私の両親をないがしろにしてきました。 夫の理解に苦しむ言動に、両親はどれだけ泣いて辛い思いをしてきたことか(具体例はあげません、すみません)。 結婚前に夫が私の家族をヒドク言った言葉に、本当に傷付き今でも忘れられません。 そんな夫でも、特に自分の両親・兄弟・兄弟の配偶者とその子供達、はとかく大事にしているのがわかります。 結婚してからは、夫の親戚に会う機会が時々ありますが、夫がこよなく大事にしている人達、見ていてすごく不快な気持ちになります。 というのも、夫が夫の身内を大事にするのを聞くほど見るほど、 夫が私や私の両親につらくあたったのときの、私の辛く苦しい気持ちがよみがえってくるのです。 トラウマというのでしょうか。 私の友人の夫婦で上手くいっている家庭を見て思いました。 旦那さんが奥さん(友人)の両親を大事にしているのです。 奥さん(友人)も旦那さんの両親も大事にしているのです。 私は、たとえ夫が私の両親を大事にしなくても、人間として、私は夫の両親と普通に接しようと考え、気も遣いましたし、沢山努力をしました。 それでも夫は私の両親など知らん顔、やはり心の中で不信感がつのります。 夫に話したことがあるのですが、ちょっと常識が欠けているところがあって、何とも思ってないようです。 夫の親が病気になり、夫は私に同居して欲しいようです。 でも夫が自分の親を大事にするのを見るたびに、嫌な感情がわきあがり喧嘩になります。 私も段々、夫の親を大事にする気持ちがなくなってきました。 自分の親を大事にしない夫をお持ちの方、どうしてますか? 今すごく落ち込んでいるので、どうしてそんな人と結婚したのか、などというコメントはご遠慮ください。

  • 夫に離婚したいと言われました。

    夫に離婚したいと言われました。 私30歳、夫は37歳で結婚して3年になります。(子供はいません) 結婚する前は二年ほど付き合っていましたがその間に夫に以前交際していた人を聞かれ名前を上げました。 その中に夫の知り合いがいて夫はその人のことが嫌いらしく体の関係があったのかと聞かれました。 私も色々ありその人と交際していたことが人生の汚点だと思うくらい大嫌いです。そんなこともあり咄嗟に関係は持っていないと嘘をついてしまいました。 そのことを先日お酒の席で問いただされ本当の事を話しました。 約5年近く嘘をついていたことになります。 それまでにも何度か聞かれたことがあったのですがその時は関係があったことを墓場まで持って行こうと決めていたので何度か嘘をついていました。 夫は落ち込み私に嘘をつかれたことで信用できないので離婚したいと言ってきました。 嘘をついてしまったことは本当に反省しています。 夫のプライドも傷つけてしまったこともあり自分が情けなくてなりません。 ずっと心が痛くて胸が締め付けられるような感覚がずっと続いています。 夫のことを本当に愛しているので離婚はしたくないのですが、信用できない妻と一緒に暮らす夫が可哀想で離婚してあげた方が良いのではと思ってしまいます。 夫は真面目で毎日決まった時間に帰って来て私の手料理も美味しいと言ってくれる本当に優しい人です。頭も良い人で私の考えることはもちろん人の性格などを見抜けるタイプです。もしかしたら嘘をついていることをわかっていたのかと思いました。 でも夫は信じていたのにと。 私は夫にもし結婚する前にその男性との関係があったことを話していたら結婚はしてなかった?と聞くとわからないと答えました。 とてもショックだったと思います。 以前のように仲良く暮らしたいです。夫のために別れた方がいいのでしょうか? 何か改善策はないでしょうか?

  • 夫のことで相談です

    50代公務員です。仕事ができなくて、つらいこと言われるけど食いしばって頑張ってます。ほかの人が同じことしても言われなくて自分には言われていやがらせとも感じることあるけど、やられる自分に原因はあるからしかたないと思って。家に帰って辛くて涙流すと、夫から「仕事を持ち込むな」「馬鹿だからしかたないね、やっとわかったか、あっハッハー」と言われ、仕事やめようかなというと「やめるなら家事を完璧にしてよ」「やめるなら離婚」と言われます。夫は酒たばこやらず読書が好きで優しい雰囲気ですが冷たいし、他人を馬鹿にする言葉をよくいいます。一流大学出なのに出世を抜かれてるので、たぶん仕事でもなにか性格が影響してるのだと思います。時々家族にも自分の親にも私の親にも怒鳴るのでほんとなら離婚したいところだけど、私バツイチ(前の夫との子供はいません)だし子供もいるからそれはできなくてとてもつらいです。夫は中学生で父親を亡くしているからこんな性格になったのかとも考えてかわいそうに思うことはあるけど、こういう夫に対してどう接したらいいでしょうか。子供に怒鳴ることあるけど、かわいがってはいます。夫のこういう態度も妻の私の影響もありますよね?

  • 夫にとって妻は何ですか?

    旦那に「お前は俺のカレンダーなんだから俺の予定事項は覚えといて。忘れないでくれる」と言われました。 正直この言葉を言われショックでした。 そして旦那にとって「私は何?」と思いました。 結婚して3年が立ちますが、幸せな時はほとんどありませんでした。 ケンカをすれば、旦那から暴言を言われ時に手が出たりすることもあり嫌な思いをたくさんしてきました。 また自分の性格全てを否定されたこともありました。 ときどき「旦那は、どうして私と結婚したんだろう?」と思うことがあります。 離婚すれば楽なのかもしれませんが、離婚はいつでも出来ると思うので、上手くやっていこうと思っていますが不満はつもるばかりです。 結婚している男性の方に聞きたいのですが、夫にとって妻は何ですか?うちの旦那のようにカレンダーですか?それとも家政婦ですか? バカな質問をしていると思いますが・・・教えてください。

  • 新婚ですが、夫が不倫をして、離婚を切り出されています

    自分で悩んでいましたが、どうしても解決ができないので相談させて下さい。 私は、去年に結婚をしました。 夫とは数年の交際を経て結婚し、半年ほど新婚生活が続きました。 先日、夫から「性格が合わないから離婚してほしい」と告げられました。 その言葉に私はうろたえ、悩みました。 たった半年の結婚生活でどうしてそんなことになってしまったのかと思い悩みました。 ですが、その後すぐ、実際には夫は会社に好きな女性がいて、その人と交際したいので私と別れようとしているのだと分かりました。夫からは「おまえが邪魔でその女性と付き合えない」「おまえと別れてその人と結婚する」「その女性のことは持ち出さずに、性格の不一致ということで離婚してほしい」と毎日のように責められました。 会話の中で、女性と実際に不倫をしているのかと問うと、不倫はしておらず、まだ相手を好きだという気持ちになって2週間ほどだという答えでした。 私の夫は思いこみが激しく、熱しやすく冷めやすい性格です。 そのことを理解していたので、私としては、私も夫も冷静に考えるための時間がほしいと告げました。 周囲の人に祝福され、派手に結婚式も挙げて、ようやく落ち着いたところなのです。これから夫婦生活が始まるのだと思っていた矢先です。そんなに簡単に離婚していいものだとは思えませんでした。 ですが、そんなやりとりをしている間に、夫は相手の女性と不倫関係をスタートさせてしまいました。 私は親兄弟にも相談しました。 周囲の人(親族)は夫の性格を知っていますので、もう少し私が我慢していたら、すぐに戻ってくるだろうと考えています。下手に今「不倫をやめろ」と責め立てると、夫は逆上して離婚に乗り出すだろうと考えています。(夫は私や周囲に不倫の事実がばれていることを知りません) 私としても夫婦関係をここで終わらせたくないので、もう少し我慢して夫が自分のところに帰ってくるのを待とうと思っています。 ですが、毎日帰宅の遅い夫との生活と、三日に一度は「別れてくれ」と責められることに心底疲れてきています。 問題が発生してからまだ二ヶ月も経っていません。 どうにかして夫の気持ちが戻ってきて欲しいのですが、私には手段が思いつきません。やはり周囲が言うように、ただ、じっと待っているのが良策なのでしょうか。

  • 夫の不倫を知る・知らない

    調度3年ほど前に、夫の不倫発覚していなければ続いていただろうし、子供を産んでいたかもしれません。そのくらい強さを感じる女性でした。夫は離婚は絶対にしない、お前と娘を一生守りたい、と言いましたが、私は夫の私への愛情を感じません。何度目の浮気か知りませんが、全員に中絶させていたからです。自分以外の誰も愛せないのでしょう。 夫は非常に外面の良い性格で、私の両親にも非常に信頼されていました。が一人娘である私に対する夫の仕打ちに対し、両親はただただ悲しんでいます。両親にすればほぼ婿養子状態でしたので、息子のように慕って可愛がっていたと思います。ちなみに私は彼の家族が大嫌いです。夫は自分だけが可愛いのだと思いますが、私は両親のことを考えたり、専業主婦であることを考え、離婚を思い止まりました。 でも、あれ以来なにかがはじけてしまい、もう一人子供を作ろうと話していた件も消えました。夫への愛情はありますが、裏切りは許せないし言葉の端々に出ていると思います。喧嘩が増えました。言い合わない喧嘩です。私も強い性格なので、同級生の主人と口論になると大概私が勝ちますが、不倫相手は上手に主人を立てていたようです。少なくとも私に無い者を兼ねそろえた人だったようです。 不倫を知らなければ、私はあのまま幸せだったのかもしれません。 知ってしまったばかりに人生が変わりました。何の曇りもない結婚生活だったはずなのに、実際は違いました。間違った結婚だったのでしょうか・・・。 主人と当時の相手は、今でも顔を合わせることがあるようです。 男性は傷付けた相手を放っておけなくなるという心理があるようにおもいますが、主人にもやはり彼女への気持ちが残っているものなのでしょうか?付き合っていた頃に主人は、「その女性が泣いている姿を目にすると別れられなかった」と言っていました。

  • 夫はどうしたいのでしょうか?

    夫婦共に40代、会話はありますし二人で外食に出かけたりもします。 傍目には仲の良い普通の夫婦だと思います。 私たちは、結婚してからこれまでの20年間子供が欲しい時以外はほとんどレス という夫婦生活を送ってきました。友達夫婦みたいな。 その間も寝室は一緒ですし、夫が浮気しているようなこともなかったと思います。 夫は元々飽きっぽい性格なので、夫婦ですることに飽きたのだろうと思っていました。 女として寂しく感じる気持ちはもちろんありましたが、子育てと日々の多忙な生活で紛らわせ、そのことを打ち明けることはせずに過ごしてきました。 ところが、数年前に突然「離婚したい」「他の人とならできるけどお前とはもうSexできないし、Sex嫌いなお前としても楽しめない」「浮気はしたくないから離婚して相手をみつけたい」と言われてしまいました。夫曰く、新婚の頃何度か拒まれ、傷ついて嫌になったと・・・ 理由はそれだけではなく、子育てばかりで夫に優しく構わなかったこととか一方的に色々言われ本当に傷つきました。私なりに一生懸命やってきたつもりだったのに何で今さら?・・・と その時は私も離婚に同意し、具体的な話を進めようとしたのですが、段々と夫の気持ちが落ち着いたのか、結局その話はなくなっていきました。 ただ、今でもその時の言葉は全て夫の本音だったのだろうと思って忘れることはありません。 それ以降、私なりに夫を誘ってみたりしてはいますが、半分くらいは断られています。 夫から誘ってくることはほとんどないです。 夫は私から誘ってくることをどう思っているのでしょうか? うっとうしがられているのならもう諦めたいし、そこまでして夫婦でいるのは辛いです。 断られて傷ついたことの仕返しなのでしょうか・・・ かと思えば、夫婦用の新しいベッドを買ったりします。。。 夫は一体どうしたいのでしょうか?

  • 酷い夫について。ほんとに悩んでいます。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。本当に悩んでいますアドバイスお願いします。 結婚3年目 夫と私27歳 子供1歳 旦那とは社内恋愛で出会って一年もしないうちに結婚しました。 昔からガヤガヤした人ばかりと付き合って失敗してきて、今の旦那はすごく落ち着いていて物静かで優しく、この人となら一生幸せでいれるかもと思い結婚に踏み切りました。 結婚してすぐに子供が出来ました。 その頃から旦那の本性が徐々に出始めてきました。 最初は私が妊娠後期の時から同じ職場の女と浮気。しかも違う女2人と。出産して3ヶ月ぐらいした頃に発覚しました。その時は子供も産まれたばかりだし、もう絶対しないと言う約束で許しました。 ですが、育児に全く協力してくれません。 オムツ替えもミルクを作るのもほんとに数えるぐらいしかした時がありません。酷い時なんて仕事から帰ってきて子供の顔も見ず自分の部屋にこもりお酒を飲んで1人でテレビを見てる時期もありました。子供が泣いても放置。とゆうかあやしかたが分からないんだと思います。基本子供は放置です。 3人一緒の部屋で寝ていましたが、夜泣きがうるさいと1人違う部屋で寝るようになりました。ですが今は夜泣きも少なくなってきたのでの3人で寝てはいます。幸い私の実家が近く、昼間帰ったりして育児を手伝ったりしてもらっているのでなんとか頑張っています。 もう一つは夫の酒癖の悪さと仕事が長続きしないことです。 結婚してから3年ですがもう4回転職しています。少し怒られたとか気に入らないことがあるとすぐ辞めます。家族のために頑張ろうとか我慢しようなど思わないようです。全部自分の都合です。 夫はもともと全然飲まない人で、私と付き合い出してからちょくちょく飲むようになりました。始めの頃はたしなむ程度でしたがどんどん量が増えて行き、酷い時では500缶のチューハイ4、5本、350缶のビールを6本ぐらい飲みます。毎日飲みます。仕事のストレスがあると泥酔して叫ぶ、物を壊すなと等のことがしょっちゅうでした。何度も何度も喧嘩になりました。私が何を言っても、お前には関係ない。知らねぇ。の一点張りで話にもなりません。 またパチンコもします。どんなにお金が無くてもパチンコに行きます。 ある時、実家から帰ると、泥酔した夫に、ある金全部パチンコに使った。もう養えないから出てってくれ。もう帰ってくるな。と言われました。夫はもう仕事も一週間ぐらい無断欠勤していました。もう呆れ果て言葉も出ず子供を連れて実家に帰りました。 もう別れる覚悟で出ていきましたが、旦那の実家に義母と話をしに行きました。泣きながら本当にバカ息子で申し訳ない。あいつはアル中だ。酒が全部を壊してる。精神病院に入院させて、酒を辞めさせるからどうか別れないで欲しいと言われました。 私も義母の言葉を信じ夫を精神病院に入院させました。夫は以外にすんなり入院に同意してくれました。入院中の夫はすごく反省している様子でもう絶対に飲まない、仕事もしっかりする。と何度も言っていました。2ヶ月ぐらいの入院が終わり退院しました。 仕事にも真面目に行くようになりました。今まで3人で住んでいましたが、今は旦那の実家に住んでいます。 ですが、最近また飲みたいと言ってきます。全然反省していませんでした。パチンコにも毎週のように行きます。私がパチンコ辞めたら?と言えば、酒も辞めろ、パチンコも辞めろ、俺には何があんだよ!!と怒鳴なれました。ほんとにもう疲れました。ほんとに子供です。自分のことしか考えてないんです。口だけです。 子供のためにも別れた方がいいのかと思いますがなかなか離婚に踏み出せません。きっとこんな夫でも愛してるんだと思います。嫌いになれたらどんなに楽だろうとか一生こんな思いをしながら生きていくのかと思うと夜な夜な涙が出てきます。 ほんとに苦しいです。 なんでもいいです。アドバイスが欲しいです。お願いします。 ダラダラと長文失礼しました。

  • アルコール依存症の夫 めんどうみきれない

    私の夫はアルコール依存所です。金曜の夜からのみはじめ、土曜、日曜飲んでいます。やめろと言っても病気なので当然やめられずアルコール専門の外来のクリニックへ通っています。 平日、仕事はしています。 夫は不摂生な性格で、ご飯はちゃんと食べない、すぐそのまま何もかけず寝てしまう、など、まったく自分のことがまともにちゃんとできる性格ではありません。 部屋は酒ビンですぐ散らかり、3食ちゃんと食べるということさえ守れません。 健康が不安なのでうるさく言っているにも関わらず、せっかく作ったご飯を食べなかったりします。 性格は酒のせいで、わがままで自己中心的です。 子供のことを子供の立場になって考えてあげられることができず、まったく自分中心。わがまま。 正直、2歳の子供のほうが聞き分けがよく、素直です。 自動車の運転も危ないからやめればいいのに、やりたがり、自分はひとよりしっかりしていると 言います。酒さえのまなければしっかりした人間だと思いますが、酒が・・ そんな夫と毎日いると、いつ倒れるかもしれない、自分も子供も巻き込まれてしまうかも、と嫌になり 夫の運転する車には怖くて乗りたくないのですが、それを伝えると激怒します。 もうめんどうみきれない気分になるときがあるのですが、結婚当時はいい人で、時々、そんな当時 の夫のことを思い出し、酒のせいで変わり果てた夫が不幸に思えて悲しくなります。 たしかに私自身もこのような夫と結婚し、子供を作ったので悪いのですが、子供も夫に巻き込まれる かもしれないとおもうと、離婚したほうが子供のためなのかなとおもうときがあります。 しかし経済的な理由もあり、夫との離婚は考えていません。 しかし、正直なところ、こういう夫を毎日相手にしているのがとても疲れるのです。 いい大人なのだから、自分のことは自分できちんとする、せめて健康ぐらいは、とおもうと、 本当に夫といる毎日が生き地獄のようにかんじて、苦しいです。 性格は頑固で、妻の意見をまともに聞き入れようとしません。 耐え難く感じ、なぜ自分だけがこんなめにあわなければいけないのだろうと悲しくなります。 皆さん、このような夫をもってしまったとしたら、どのように思いますか。あなたならどうしますか。 いろいろご意見聞かせてください。お願いします。

専門家に質問してみよう