渓流釣りと釣り人の警戒心

このQ&Aのポイント
  • 渓流釣りにおける釣り人の警戒心とは何かを考える
  • 大雨の前の渓流での釣りの危険性と注意点
  • 釣り人の自己満足による遭難事故を防ぐために
回答を見る
  • ベストアンサー

釣り人の悲しい性か、それとも

静岡県の渓流で、台風が接近している最中渓流釣りに行き 尊い命が失われました。 これは釣り人にとって大事な警告だと思うのです。 確かに大雨の前は魚の警戒心が薄れて、良く釣れます。 この質問箱に来ている人達も渓流のマス釣り場に行った経験 のある人がいるでしょう。 二、三日餌抜きをした虹マスは良く餌に食いつき、中には胃袋 にまでハリを飲み込んでしまうものもいます。 正に大雨の前の渓流も同じ状況になるのです。普段警戒心が 強い野生のヤマメやアマゴ、イワナなども大雨の前には餌を 大量に摂取しておかないと生き延びられません。 それはどんな魚種でも言えることです。私も伊豆の狩野川で 大雨に遭い、その日は友釣りを控えようとしました。 すると見ず知らずだが、一緒に民宿に来ていた釣り人が「これ はチャンスだ。絶対釣れる。一緒に行こう」と誘ったのです。 釣り始めて10分もしない内に1匹目が掛かり、その後も続けて 掛かって二時間で12匹釣れました。 しかし私はこんなのは釣りではないと思い、岸に上がって釣れた 鮎を全て逃がしてやりましたね。 腕でもなく、知略でもない。ただ釣るだけの単純作業。面白み も何も無いバカな釣りだと思いました。 こんな釣りでいくら大釣りをしても他人に誇れない。やはり魚にも 人間側同様に警戒心を持っていないと本当の面白い釣りが できないと思うのですが。 今回の遭難事件は釣り人が肝に銘じて反省しなければいけま せん。釣れるからといって安易に川に入り、面白くも無い釣り をし自己満足して命を落とすなど言語道断です。 皆さんはどう思われますか。

  • 釣り
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.6

#5再びです 質問者様のご意見が、釣り人全般や若い人達のこれからを憂える気持ちからだったと思うに至り、 少し失礼な書き込みだったと反省しています 申し訳ありませんでした 先日、釣り場で嫌な事がありました いつもの堰堤にいると、後から顔見知りの若い(と言っても20代後半位?)の兄ちゃんが入ってきました 今までにも何度か挨拶をし、二言三言は話した事のある人です 適当に堰堤のあちこちに入れ替わりで立って釣りをします さっき兄ちゃんがいたところに立つと、約10m位の長さ、おそらくはバックラッシュして、こぶし大に丸めたラインくずと、前日の日付の釣具屋のレシートが落ちていました 「さっきの兄ちゃんが捨てたんか、まったく・・」と思いつつ、 黙って拾って自分のバッグのごみ入れへ・・ 基本、私は他人のゴミまでいつも拾って帰るんですが、さすがにラインくずだけはどうしても赦せない気持ちがあり(野鳥などの被害が容易に想像できるからです) しばらくしても何だかモヤモヤが消えず、意を決して文句を言いに行こうとしたら、帰ってしまっていました >啓発活動などしない方が角が立たず、皆笑顔で釣りができると錯覚 したからなのだと思います。 おっしゃる通りで、色んな考え方を認めるという事と、 事なかれ主義で意見を言わない事は、紙一重なのかもしれません 我々釣り人自身が、メーカーや公の力に頼らず、 声を上げなければいけない時期にきているのでしょうね だったら、こんなところでちまちま意見交換なんかするなとツッコミが入りそうですが・・

shojiayuturi
質問者

お礼

そうですね、各釣りクラブでの啓発活動も大事ですが、 それ以上にマスコミが動かなければ、また忘れ去られ てしまうかもしれません。 特に釣り番組で荒天であるのに海や川へ行って撮影 しているのを見ることもあります。 初心者がこれらを見れば「大丈夫なんだ」と思ってし まうこともありえます。 テレビ番組はスケジュールがありますから、仕方ない ところもあります。その際には番組の最後にテロップ で「これはベテラン釣り師とスタッフによる撮影です。 初心者は荒天の際は釣行を見送りましょう」 というのをいれてくれれば良いのですが。

その他の回答 (5)

  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.5

バスフィッシングを主にやっています #4様に一票 質問文にあるような、事故や遭難の危険を省みずに行動するような行為は、 釣りに限らず「人」として恥ずかしい事だとは思いますが、 ちょっと一言・・ 雨の日はカッパを着て、ウキウキしながら釣りに出かけます 理由は、よく釣れるから (私の普段行く釣り場は山間部のダム湖で、降りるポイントは足場の良い、 落水の危険はほとんど無い場所ばかりです) 釣りはあくまで趣味としてやっており、トーナメンターではありませんが、 より数多くの魚を釣りたいと思うことを否定する気にはなれません それが例え警戒心の薄い、簡単に釣れるような魚であってもです 私の中の狩猟本能と他人に対する競争心がその原動力です しかし、どピーカンのタフな状況下で、大苦戦しながら最後の最後で意地の1本を釣り上げる、 というような痺れる釣りでの達成感も大好きです 色々な考えの人が釣りをします 数釣りが好きな人も、魚や自然との勝負を楽しむ人もいて、 それが自然を壊す事であったり、畏敬の念を忘れていない限り、 全部ありでいいんじゃないでしょうか? ですので、質問者様の書いておられるような >こんな釣りでいくら大釣りをしても他人に誇れない。やはり魚にも 人間側同様に警戒心を持っていないと本当の面白い釣りが できないと思うのですが。 という考え方を否定はしません しかし、 >腕でもなく、知略でもない。ただ釣るだけの単純作業。面白み も何も無いバカな釣りだと思いました。 のように、他人の釣りをバカにするような考え方は、 私は好きではありません。

shojiayuturi
質問者

お礼

うーん、唸ってしまいます。おそらくはこの事故がなければ 大雨の前は釣れるという概念は、一般論としては無いけれ ど釣り人同士の口コミで伝えられるものでしょう。それが 良い悪いではなく、とにかく釣れるのだから行ってみたい と思う初級者や初心者が殺到するでしょう。 考えてみてください。これは由々しき問題だと思わなければ これからも犠牲者が大勢でますよ。 沢登りもあまりやったことのない初級者、初心者が大雨注意 報の出ている渓流に行ったらどうなるか。恐ろしいです。 確かに他人の釣りにあれこれ言うのもどうかと思います。 私も命の惜しくない人はどうでも良いと思うのですが。これは 釣り全般に対しての評価が変わるほどの大問題です。 あえて危険な渓流に入って渓流魚を釣ることがどれ程のこと なのか。ということですね。 それから私の地元の富士山が世界遺産に登録されました。 しかし弾丸登山や軽装登山で登る人が絶えないのです。 これって似てませんか。これまで私達釣りのベテランが怠って きたことなのですよ。 何故、危険を知らせる努力をしてこなかったのか。啓発活動 などしない方が角が立たず、皆笑顔で釣りができると錯覚 したからなのだと思います。、

noname#237141
noname#237141
回答No.4

僕も釣りはします(ルアーフィッシングです)が、 どういう天候で釣りをし、何匹あげるかといった ようなことは人それぞれの思いがあっていいんじゃ ないかと思います。 低気圧が近づいていて、小雨だから魚の警戒心が 薄れて食いやすい・・・それを狙っていくのもアリだと思いますよ。 もちろん魚が警戒しきって食い渋る状況(をあえて狙って)で 貴重な1匹を出すのもいいと思います。 釣りは趣味なんですからね。戦略を持って釣りをする、 またはとにかく何でもいいから1匹はかけたい、、、 そんな気持ちは人それぞれですよ。 もちろん大前提として釣り場のルールやマナーを守るのは 言うまでもありませんよ。 ただ、危険な場所とか、立入禁止区域だとか、 今回の天気が悪いの分かってて軽装(だったのかな?)で 山中まで行くとかは、もっての他ですよね。 釣り、以前の問題だと思います。

shojiayuturi
質問者

お礼

うーん、人間の心理として台風の前の小雨模様で増水気味 の川を遡上する。そしてポイントで警戒心の全く無い、生きる ために餌を夢中になって捕食する渓流魚を釣って、いざ帰ろ うとするその足取りはどうなんですか。 意気揚々と帰ろうと雑な足の運びになりませんか。これは 釣り人の行動として一日の釣りとして続いていることなの で無いとは言えません。 つまり別々に論じれば、どんな釣り方をしても有りですが、一 日の釣りをする釣り人の行動は全て続いているのですね。 天候を無視し警戒心の無い渓流魚を釣ることも、雨で前方も 見えない渓流を遡行することも、そして降りることも全て一日の 釣りなのです。 するとこの釣り人の行動として、どこに自然に対しての恐れや 尊敬の念、そして魚に対しての畏敬の念があるのでしょうか。 どれ一つとっても何もありません。ただ渓流魚を釣りたいという ことだけです。

回答No.3

釣りに限らず登山なども含めて、自然を相手にする遊びは ひとつ間違えると、命を落としかねない危険を秘めていることを 充分認識して行動すべきだと思います。 私も危険とされている磯釣りをしていますが 所属する団体(会員数3,000名)では 発足から36年間、今日まで遭難事故はゼロです。 昨今、釣り具メーカーのカタログから抜け出たようなアングラーを よく目にしますが、悲しいことに気象に関する知識や 時化に対する対処法など、何にも知らない輩が多いです。 万が一遭難したら、家族は勿論のこと どれだけ多くの人達に迷惑を掛けるかを考えて欲しいと思います。 .

shojiayuturi
質問者

お礼

そうですね、最近の釣り人は年長者に釣りの技術は教えて 貰おうとしますが、天候や自然保護の精神を教えてもらおう とする姿勢は見えません。 以前、奥多摩の小川谷に釣りに行ったときなど、コンビニで 買ってきたであろう弁当のプラケースが散乱していました。 ここは熊も出る危険な渓流なので、一斉清掃などはしません。 それを分かっていてこんなゴミを棄てていくのでしょうか。 ちなみに私は渓流釣りをする場合、弁当は買って行きません。 朝、駅そばを食べて夕方も駅そばです。鮎釣りの場合は民宿 のラーメンを食べたり、サンドイッチなどの包装が軽微なものに 限ります。もちろん持ち帰って自宅のゴミ箱に入れます。、

回答No.2

大釣りが面白いか面白くないかは人それぞれだと思いますが、大釣りして喜ぶのは大抵素人さんでしょうね! 私は海釣り派なのですが、海釣りでも、飲酒して釣りに来て酔って海に落ちて亡くなる方、立ち入り禁止区域に入って釣りする輩、ゴミを撒き散らして帰るマナーのない釣り人…などなど、次々と釣り場がなくなる事態にあります。 最近は特にゴミ問題が緊迫しており、どんどん釣り場がなくなる、釣り人が自分で自分の首を締める事態となっております。 一人一人が各自の出したゴミを最低限持って帰るなど、当たり前の事を個々が守れば皆が気持ち良く釣りができる環境になると思います。 最近は大型の釣具屋さんもゴミ回収をしているのですが、全然追いつかないのが現状です。 このままでは将来波止場からの釣りができなくなるでしょう。 そろそろ釣り人も真剣に将来を考える時がきているのではないかと思いますよ! 道具だけ進化するのではなく、進化した道具を使う人間も進化しなければ、魚に遊んでもらう資格はないのではと思います。

shojiayuturi
質問者

お礼

そうですね、色んな場所で見受けられるのが、釣り人のマナー低下 です。とにかく釣れれば良いの一点張りだから他人や釣り場、そし て釣れる魚に対しても尊敬の意志がない。しかも自分の持っている 竿の自慢ばかりしていて、腕はどうなんだと聞きたい者ばかりです。 そして帰ったあとはゴミの山。そういう人間に限って集団でゴミ拾い をするときは参加して、大量のゴミ袋を自慢げに吊るしている。 こういう人は他人にどう見られるかは取れ高によってのみだという バカな考えに頭がなっているとしか思えないですね。

noname#187562
noname#187562
回答No.1

同感です。 夏場は、台風でなくても30分という短い時間で急に増水するときがあるので、水が増えだしたら要注意ですね。 下手すると自分のいるとことが中州になってしまって取り残されたりしますよね。 中州のあることろは良いポイントなので要注意です。

shojiayuturi
質問者

お礼

そうですね、特に夏場はキャンプやバーベキューなども兼 ねていますから、そういう人も川に流されて命を亡くしてい ます。 酒匂川で最近二件、そういう事件がありました。一つは上流 域のキャンプ禁止区域で川の水かさが高くなっているのに 危険を知らせる通報に耳を傾けず、流されて数人が命を 落としています。 また上流に降った雨が晴天の下流部に一気に流れ込み、そ こで釣りをしていた釣り人が、あっという間に流されたことも ありました。 下流部で釣る人はたとえ晴天であったとしても、急に水かさが 増えることもあります。気をつけていても事故に遭う危険性 はあります。

関連するQ&A

  • 釣った魚をその場で焼いて食べる方法

    管理釣り場に渓流釣りに行きます。 そこで釣れた魚(ニジマス、アマゴ、ヤマメなど)を、バーベキューをするときに焼いて食べてみようかと考えています。簡単でおいしく食べられる焼き方、調理法がありましたら教えてください。

  • 釣り人が少ない自然の中の魚は釣りやすい?というのは本当でしょうか?

    釣り人が少ない自然の中の魚は釣りやすい?というのは本当でしょうか? 逆に言うと釣り人が多い海や湖の魚は、人間慣れしてなかなか釣られなくなる?と言えると思いますが。 釣り人が多い箇所の魚は釣りの仕掛けや餌を学習して見破る・・のでしょうか。 お教えください。

  • ヤマメ・アマゴとかって水槽で飼育できますか?

    こんにちは! 魚釣りはした事が無いのですが、魚でヤマメとアマゴ(どっちも似たような感じですが)が物凄く好きなのです。 なぜこの魚が好きなのかは自分でもわからないのですが、とにかくヤマメ・アマゴグッズがあったらすぐ買っています(笑) ここまでハマってしまったら次は飼いたい!という願望。 今までに熱帯魚は10年近く飼育した事がありますが、ヤマメなど飼育する事ってできるのでしょうか? もしできるとしたらペットショップ等で売っているのでしょうか? (やっぱり釣ってこないとダメかな??) そして飼育方法・エサは・・・? 沢山の疑問があるのです。 水族館でヤマメやアマゴが泳いでいるのを見た事があるので、何とか頑張ればできると思っているのですが、もし経験のある方・知識のある方いらっしゃいましたら詳しく教えて下さい!! これだけはどうしても「夢」だったのでよろしくお願い致します!

  • 伊豆半島の渓流の情報を探しています。

    3月にフライフィッシング仲間4人で伊豆半島に行く事になりました。 伊豆は3度目で、狩野川水系であまごや岩魚を狙ってきました。 今回、狩野川水系以外の川で釣りが出来るのかが話題になり、幹事の私が調べることになりました。 ネットで調べたり図書館を廻ったりしましたが、伊豆半島では「狩野川水系」以外の情報がほとんど無く、「河津川」で釣りが出来ることぐらいしか調べることが出来ませんでした。 伊豆半島の渓流釣りの情報をご存知方、特に西伊豆や南伊豆の情報を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • イクラでなぜヤマメがつれるの?

    最近渓流釣りを始めました中部地方の者です。ヤマメ釣りでエサとしてイクラを使ってますが、確かに釣れます。ふと、疑問に思ったのですが北海道でも無い川でなぜイクラに反応して捕食に来るのだろうかと。他の魚の卵と間違えて?でも放流魚はそんなの知らないですよね。におい?色?解決出来ればもっと釣れそうな気がします。

  • テンカラ竿の場合の魚のファイトについて

    渓流ルアーマンです。自然の渓流しかやりません。テンカラを始めるかどうかで迷っています。 私が渓流ルアーをやっていて不満なのは、魚がファイトしてロッドがしなってドラグがジージー鳴るということが1シーズンに1回かそこら、という点です。ロッドは5フィート3インチか6フィートの釣り。しかも東京在住で、行くのはほとんど都内の渓流か山梨の東京から近い川なのでハイプレッシャー。 以前、餌釣り師の竿がしなってかなり引いている場面を近くで見ました。20秒は引いていました。デカイのが掛かったのだろうなと思いましたが、25cm程度のヤマメ。ルアーなら30cmのイワナでも引くことはなく、ヒットしたら直後に引っこ抜いて一瞬で終わりです。そんなルアーの釣りに物足りなさを感じていた私は、25cmの魚でもかなりのファイトを味わえる餌釣り師に羨ましさを感じました。 だからと言って餌釣りはやりたくはない。そんな私が今テンカラに興味を持ち始めました。テンカラ竿を店で持ってみると、餌の竿よりはるかにペロンペロンで柔らかい。こういう竿なら、大物でなくてもファイトを楽しめて、魚の引きを楽しめる頻度が高まるかもしれない、と感じたのです。 私の感じ方は正しいですか?

  • 渓流釣りの初心者です。

    渓流釣りの初心者です。 これから、ぜひはじめたいと思っています。 そこで教えてもらいたいのが、えさ釣りとフライフィッシングについてです。 私は、できればヤマメや岩魚、ますなどを釣りたいと思っていますが、どちらが釣りやすいのでしょうか。 また、それぞれの長所、欠点などを教えてください。 もうひとつは、私は秋田県に住んでいるのですが、秋田で渓流釣りなどをする場合は、どこかにお金を払うなど決まりはありますか。 ちなみに秋田市在住なので、岩見川や大平川あたりがいいのかなあと思っています。

  • 渓流釣りの考えについて

    はじめまして・・・渓流釣りについて質問させていただきます 私はこれまでさわり程度ですが渓流の餌釣り、ルアーを経験しましたが・・・なぜか心から楽しいと思える釣りができていません。(渓流釣りだけでなく、ヘラブナやバス釣りでも感じることがありましたが・・) そう感じてしまう原因には・・・餌釣りでは、川虫を主に使っていましたが、川虫がかわいそうになり、ルアーに切り替えたもののルアーでは、掛けた魚へのダメージや根掛かりしたルアーが環境へ与えることなどが気になってしまいます。そこでどちらにも当てはまらないフライフィシングを今度は始めてみようを思っていますが・・・ 私は、数釣りや型の良い魚を狙うより小さくても魚一匹一匹との出会いを大切にし、環境にやさしい釣りをしたいと考えています。もちろん、渓流釣りを始めたのはきれいなヤマメやイワナに会いたいためです。 しかし・・・魚や環境のことを考えるなら釣り自体を辞めるほうがいいのかと思うことがあります。 釣り仲間にもなかなか話せずにいます。 質問というよりは相談になってしまいましたが・・・ご意見ある方お願いします

  • 淡路島に渓流魚はいますか?

    地図を見ると、何本も川はあるみたいですが、ネットで調べても 淡路島の渓流に関する情報を見つけることができませんでした。 淡路島にも渓流魚はいるのでしょうか? (いるとすれば、太平洋側ですのでアマゴだとは思いますが・・・) そして渓流釣りはできるのでしょうか?

  • 支流でのあまご釣り

    あまご釣りが解禁になり、渓流に足しげく通っていますが、ポイントに餌を入れるときに魚が逃げて行くのを良く見受けられます。あまり近付きすぎず竿で届く範囲ぎりぎりで仕掛けをポイントに入れていますが、どのような点に注意したらいいのでしょうか?また、最近流行っているゼロ釣法は支流のような川幅の狭い所でもできるのでしょうか、教えて下さい。