• ベストアンサー

海外へ発送する小包の内容品の書き方

海外に住む友人に頼まれてEMSで荷物を発送します。 友人が海外から日本のサイトでネットショッピングし、送付先を私の家にしたもので これをまとめて発送します。 内容品の記載をしなければいけませんが、どのように記載すればいいでしょうか。 発送するのは衣類、下駄、浴衣、バッグ、めざまし時計、楽器のチューナー、湯呑み、布生地、糸、 打楽器などです。 記載欄に全部書ききれないんですけど「その他」みたいな書き方でもいいのでしょうか。 また、海外発送する際のコツ(記載方法や荷造りなど)ありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19421)
回答No.1

>内容品の記載をしなければいけませんが、どのように記載すればいいでしょうか。 品名と、申告が必要な原材料をすべて書きます。 >発送するのは衣類、下駄、浴衣、バッグ、めざまし時計、楽器のチューナー、湯呑み、布生地、糸、打楽器などです。 >記載欄に全部書ききれないんですけど「その他」みたいな書き方でもいいのでしょうか。 駄目です。 「など」や「その他」と書くと、記載不備(書類不備)となり、通関出来ません。 その場合、荷物を回収して引き取るか、所有権を放棄して廃棄処分、になります。 使われている原材料や、輸出先によっては、原材料も事細かに申告しないと、輸出できません。 そのため、輸出、輸入の際には、相手国が要求している内容の「シッピングリスト」や「インボイスリスト」などの書類を添付しないといけない場合があります。 特に「衣類、浴衣」などの天然繊維を原料とする製品、「バッグ」などのブランド品、「楽器のチューナー」などの電子部品を含むもの、「布生地、糸」などの繊維製品は、品名のみでは輸出は不可能だと考えて下さい。 相手国によっては、化繊に課税されるので、化学繊維の成分比率表が必要になったりもします。 また、一部の電子部品は輸出規制があるので、経済産業大臣の許可が必要になる場合もあります。 これらを含む場合、相手国によっては、輸出の手続きが非常に面倒になる場合もあります。非常に面倒なので、それらの手続きを代行してくれる業者もあります。 >また、海外発送する際のコツ(記載方法や荷造りなど)ありましたら教えてください。 輸出も出来る、並行輸入をやってる業者に頼んで、書類一式を作ってもらって、発送も梱包も業者にやってもらうのが良いでしょう。

pontiny
質問者

お礼

今回は時間がなかったので、わかる範囲で書いて郵便局より発送しました。 無事届くことを願うばかりです。 次に送る時には、時間とお金に余裕かあれば業者をつかうことも検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外に発送したいのですが。。。

    海外にいる友人の頼まれてPS3を送ることになったのですが・・ 海外発送は初めてなので教えてください。 トータルでかかる金額を教えて、と言われたのですが 商品の代金とEMSの送料、それ以外にこちらが払うお金ってあるんですか?? それとお金が振り込まれた際に換金手数料がかかりますよね? それは金額の何パーセントと言う風に決まっているのでしょうか? 質問だらけでスイマセン・・。 知っている方アドバイスお願いします。

  • 海外への発送について

    海外に在住している友人にパソコンや電子機器を郵送したいと思っています。 郵便局で受け付けているEMSではバッテリーを除けば発送できるのですが、今回郵送したい物がバッテリーが一体型の物で取り外しが出来ません。その場合は諦めるしかないのでしょうか? 郵便局でも中身の確認はする物なのでしょうか?強引に送る事は可能ですか?

  • 海外への小包みを送る方法

    カテゴリーが違ったらごめんなさい。 海外へ小包みを送る場合、船便、サル便、EMS等がありますが、急ぎでない場合、船便が安いのは存じているのですが、先日、船便で小包みを送ったところ郵送事故で届かないという事がありました。 保険に入ってたので15000円まで保証されると言われたのですが、国際結婚をした友人が出産したので、友人数名でプレゼントを送った時で総額は勿論15000円以上ですし、中には手編みのセーターを作って入れた子もいました。 安全性は信用出来ないと実感したのですが、船便じゃなくても同じ事は起きるのでしょうか? 再度贈り物を集めてまた送ったのですが、今回はEMSで船便の倍の送料を支払いました。 大切な物や高価な物は不安で海外発送できません。安全で安く送れる方法は無いのでしょうか?

  • ヨーロッパへの海外発送の関税について

    ヨーロッパ(フランス、イタリア)へ日本のおもちゃ20000円相当を送りたいと思い色々調べてみました。 インターネットで調べた情報ですが、以下の情報はあっているでしょうか? ・関税がかかるかかからないかは、運しだい ・「USED」「a gift」「Personal USE」と記載すると関税がかかりにくい ・国際小包やエアーメールに比べてEMSの方が関税がかかりにくい それと価格(Value)の記載についてですが、素直に20000円書くのと 商品価値なし、あるいは無記載ではどちらが関税がかかりにくいでしょうか 詳しい方や海外発送の経験がある方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 郵送による海外発送でもインボイスは必要???

    イーベイ等で主に海外の個人向けに衣類の販売を行っているのですが、この程アメリカのとある業者に計20点、10kgほどの商品を送ったところ、しばらく税関で足止めされた上に返却されることになってしまいました。(先方の業者が税関で聞いた話で、今はまだ手元に戻っていません。) 私も先方も輸出入には素人で、返却理由がよくわからないため色々と調べていたのですが、その過程でとあるサイトにインボイスについて以下のように書かれているのを見つけました。 ---引用開始--- コマーシャル・インボイスとは? コマーシャル・インボイスは輸出者が輸入者宛に作成する貨物の明細書で、輸出入通関の際に税関当局に提出しなければならない重要な書類です。書類上の不備は通関手続きの遅れにつながることがありますので、必要事項を漏れなく正確に記入してください。 どんな貨物に必要? 書類以外のすべての物品を海外へ発送する場合に必要です。 ---引用終了--- 郵便局のEMS等で発送する場合、フランスや中国向けではインボイスを求められますが、それ以外では求められたことがありません。ここに書かれていることは、郵便局での海外発送は含まれないのでしょうか? 同じサイトに掲載されていたインボイスのサンプルを見たところ、郵便局のものとは似てはいますが、微妙に違っています。これらは似ているだけで直接関係ないのでしょうか? どうもこれらの関係がわかりません。 どなたかご教授頂けたら幸いです。m(__)m

  • 国外へ発送した際のインボイスについて

    ネット通販で海外の方に商品を発送しました。 配送方法はEMSで伝票にも詳細を記入して郵便局へ持って行ったのですが、受付の際にインボイスを書いてくれと頼まれました。 なにが入ってるかなどの確認のためと言われましたが、商品の外側に貼っている伝票にも記載してますし必要なのでしょうか。 向こうについたときに追加で料金などお客様側が払わなきゃいけなくなったりするのでしょうか。

  • 通関手続きと輸入方法で

    宜しくお願い致します。 海外より衣類等を自身で買い付け、仕入る際の発送方法、 通関手続きで質問させて頂きます。 これまで数回買い付け経験はございますが通関等に関しましては 全くの素人です。 量ですが全部で約100キロほどです。 衣類、小物、アクセサリーです。 手荷物、EMS、民間宅配業者等々。。 各通関手続きの手順、必要書類、記載方法等簡素で結構ですので 宜しくお願い致します。

  • 海外に封筒を送りたい

    アメリカのオクラホマ州に住んでいる友人に CD-R数枚を入れた封筒を送りたいのですが、海外発送のhow to がわかりません。 送料や住所の書き方などを記載しているサイトがあれば教えて いただけないでしょうか?

  • 海外郵便(EMS)についてわからない事があります

    先日EMSでアメリカに商品を送りました。 海外発送は初めてだったんでよくわからないんですが、EMSというのは損失補償とかあるのでしょうか? 商品の値段を書く欄があり正直に金額を記載しましたがもし物が何らかの事情により紛失した場合はその記載した金額が全て返ってくるのでしょうか? あと関税についてなんですが、関税というのはその送る商品の金額に対しての割合で計算されるので高ければ高いほど関税も高くなり相手に高額の関税を払わせてしまうことになりますよね。 ということは1万円の物でも1000円と記載すればもしかすると関税を払わなくても済むかもしれないですよね。そういう虚偽の記載をしても大丈夫なんでしょうか?もちろんそれで紛失した場合は返金の保証はないと思いますが。 それと発送伝票の右端に「贈物、商品見本、商品、その他、身のまわり品、書類」の場合はチェックするようになっていますが、以前これらのどれかにチェックを入れると税関を免れることが出来ると聞いたことがあるのですがそれならもしこれらに該当しない商品でもチェックを入れておくとお得?ですよね~? 質問ばかりですいませんが、この際なんでしっかりと勉強したいと思っておりますのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 頂き物、中古品の関税率について

    海外からの発送、関税率など一切分からないので質問させてください。 仕事の関係で韓国にいるのですが(現在ホテル住まいです) 中古品のハイブランドなどを頂いたり 衣類品のサンプルを頂く機会があります。 私は使わないので 日本にいる家族、友人に送りたいのですが その際に関税などはどれぐらいかかってしまうのでしょうか… 中古品のハイブランドも なるべく関税がかからないように送りたいのですが どう発送するのがいいのでしょうか? アクセサリー、洋服などの小物 なるべく到着に日数がかからないもので送りたいんですが EMS、宅配便などどちらが早く安いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう