• 締切済み

原付修理

ybeatの回答

  • ybeat
  • ベストアンサー率48% (167/343)
回答No.2

まずは、その譲り受けた相手に、きちんと聞きましょう。 「最後に走ったのは、いつですか?そのとき調子は道でしたか?」と。 もし、相手が、 もう壊れてて、捨てるだけだし、面倒なので誰かにあげてしまえ~ 的な感じで、押しつけられたのかもしれません。 だいたい、動かないバイクを、譲り受けた、とは言いません。 「直したら動くから、直して乗りなよ」と言うのでしたら、 せめてバッテリーの充電をして、エンジンがかかる状態で、渡してくれてもよさそうなものです。不親切な人ですね。 それとも、 あなたが、「直して乗るから、ちょうだい」と言ったのでしたら、別ですが。 さて、私が文句を言っても仕方ないですね。 まずは、バッテリーです。バッテリーを取り外してみて、型番を見て、 バイク屋さんかホークセンターでバッテリーを購入して、エンジンをかけてみましょう。 それだけで、直るかもしれません。 「ちょっと前まで動いて走れていたよ」と相手が言ってくれれば、可能性は高いでしょう。 それで、かからなかったら、もうバイク屋さんに持って行くしかありません。 あなたは、素人なのでいじれる所は、ありません。 バイク屋さんで、 「いくらまでだったら、お金出して直してでも、乗るつもりがあるので、見積もりをだいたいでいいので、教えてください。」と 聞いてみましょう。 それで、納得のいく値段だったら、修理を頼めばいいし、 そこまでお金出してまで乗らないのでしたら、 やめておけばよいのです。 他の回答者も、判断材料がないので、 適切な修理のアドバイスは無理だと思います。 バイク屋さんに行きましょう。

関連するQ&A

  • 原付バイクの修理について

     こんにちは。  バイクのメンテのことに詳しくないので、わかりにくい説明かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。  中古で買って、10年近くDioに乗っています。 エンジンがセルボタンでも、キックでもかからなくなったので、バッテリーを交換しましたら、セルボタンでかかるようになりました。  その後、しばらくして、ウインカーが悪くなりました。左はいいのですが、右折するときカチカチと音がしません。ランプもつきません。  それで、またエンジンがかからなくなったので、主人が少しいじってしまいました。  そしたら、エンジンはかかるようになったのですが、セルボタンを押した途端にアクセルを回してもいないのに、急発車するようになりました。  怖くて、しばらく乗っていませんが、修理に出さないといけないと思っています。  わかる範囲でいいのですが、この場合いくらくらいお金がかかるのでしょう?  新しいバイクが買えるほど高額な修理費がかかるなら、いっそのこと、買い換えようかとも思っています。  わかりにくいと思いますが、教えてください。

  • 北海道で原付を修理してくれるところ教えて下さい

    北海道の石狩方面に現在住んでいます。今ホンダのCB50という結構古い原付に乗っています。エンジンの調子は絶好調なのですが、電気系統特にウインカーがつかなくなってしまい、とても困っています。最初はバッテリーが古くなっていると思い、バッテリーを交換しました。ちなみにバッテリーは6Vです。 そしてバッテリーを交換した後は、1週間ほどウインカーがついたのですが、またつかなくなってしまいました。 自分で何とかしようと思ってもどこが原因なのかわからないので修理に出そうと思っています。 どこか良いところはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 原付の修理費

    友人から原付を譲り受けることになったのですが、 1、フロントブレーキのキャリパーがない 2、バッテリー交換 3、キャブレターのセッティング が必要とのことです。 修理費や作業に掛かる技術の費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?

  • 原付 Dioの修理について

    先日、原付免許を取得し、 母のお古に乗ろうとおもって、 母が昔使っていた原付(dio)を出してみてびっくり。 バッテリーやエンジンオイルが切れているのは当たり前のコトなのですが、 メインキーが破損。 メインキーの破損とともに、ハンドルロック状態からムリに動かしたため、ハンドル破損。 (やったのは近くの中学生らしいです。) そのためメインキー、ハンドル、バッテリーが要交換状態です。 それで、修理屋に行って、修理をお願いしたのですが、 ・ハンドル交換 ・メインキー交換 ・バッテリー交換 ・エンジンオイル交換 ・エンジン、キャブのメンテナンス で30000円かかるといわれました。 (+自賠責保険で合計4万円) そこで皆さんに質問です。 この原付を廃車処理して新たな原付を買うべきでしょうか。 それとも、修理して乗り続けるべきでしょうか。

  • 原付修理か買い替えか悩んでいます

    今乗っている原付を修理しようか、買い換えようか悩んでいます。 ちなみに自分で修理はちょっと無理なので、店でやってもらいます。 それほど急いでいないので、お時間ある方お願いします。 ・ウインカーが付かない。 片側前後付かない、出した時にカチカチ音はしている。 リレー音があるということは、玉切れではない? ・アクセルを回してないのに、どんどん前に進んでしまう。 エンジンをかけた状態でセンタースタンドを立てると、後輪がグングン回ってしまう。 ブレーキをかけているとエンジンが止まりそうになる。(止まったことはない) ・カーブを曲がるとスタンドが地面に接触する。 特に左カーブの時に接触。車高が低くなった?? ・何故か前輪の右側だけつるつる。 左カーブだと、スタンドがするのであまり倒してないから?タイヤ交換。 後輪は、2年くらい前に変えた。 ・最近、点検に出してないので、点検に出したい。 ・スーパーDio(約12年前に購入) ・毎日、通勤往復で15キロぐらい。 ・バッテリー、後輪、マフラーは3年くらい前に交換で特に問題はない。 ・任意保険に加入。 (車種が変わると、保険料も変わる?) 何を書けば良いのかわからなかったので、思いつきで書いて見ました。 修理代等で5万とか必要であれば、新車にしてしまった方が良いと思っていますが、 4万だったらどうしようとか、つまらない事で悩んでいます。 店によって違うと思いますが、アバウトどのくらいなのか知りたいです。 バイク屋に電話したのですが、見てみないとわからないとのこと。 少し遠いので、会社帰りだと間に合わないもので、、 すいません、アドバイスをお願いします。

  • 原付修理の値段

    お世話になります。 原付(スズキ レッツ4)についてなのですが、いつもは キーを右に回すとジィーッという音がして(イグニッションというのでしょうか?)セルスイッチでエンジンをかけるのですが、 今日エンジンをかけようとしたら、はじめは同じようにジィーッという音がし、 セルスイッチを押してエンジンがかかりそうになったのですが、結局かかりませんでした。 それからはキーを回してもジィーッという音もしなくなり、もちろんエンジンもかからないままです。 バッテリーがあがってしまったのか、と思っていたのですが、 調べてみるとバッテリーがあがってもキックスターターでエンジンは簡単にかかるということで原因が分かりません。 原因に何となくでも目星がつく方がいらっしゃれば、そのだいたいの修理費を教えていただけないでしょうか? また、バイク屋によって全く異なるかもしれませんが、 原付を取りに来てもらうのにいくらぐらいかかるでしょうか? バイク屋から家まで片道10分程度です。 よろしくお願いいたします。

  • 原付のパンク修理

    こんにちは。原付のカブのタイヤがパンクしてしまいました。そこでパンクの修理をしようと思います。 パンクしたらタイヤ交換するわけですが、自分で交換できるのでしょうか。 あとショップにパンク修理を頼んだ場合の費用はいくらぐらいかかるのでしょうか。 回答お願いします。

  • 原付の修理 鍵穴

    最近原付の盗難にあいまして 今日戻ってきたのですが 鍵穴が壊されておりまして メットインの鍵も同様に壊されてました  修理が必要なのはそのくらいなのですが修理に必要な金額はいくらぐらいでしょうか? 高くつくときついので平均的な修理代を知りたいです 色んなバイク屋をまわるのがはやいかと思いますが 詳しい方よろしくおねがいします  鍵穴は少し回せばエンジンはかかります

  • (50cc原付きについて)

    (50cc原付きについて) スーパーJOG ZR 3YKに現在乗っているのですが エンジン始動→2,300m走行→エンジン音が弱くなっていきなり停止。 という状態になっています。 【状態を説明します】 (1)ホーンとウインカーランプは正常でした。 (2)エンジンオイル\ガソリンは共に点検済みで、バッテリ充電は最近したばかり バッテリー自体の交換が必要なのでしょうか? 誰かアドバイスお願いします(*_*) ちなみに超素人です

  • 原付の修理代について

    はじめまして。 HONDAのデュオを半年ほど前に中古で購入したんですが もともとエンジンの音も悪かったのもあり 走行中急に後輪が動かなくなってしまいました。 とりあえずそのまま家に1日置いておいたら 今度はセルでエンジンがかからなくなってました。 ちょっと調べてみたところ バッテリーの問題じゃないかと思い バッテリーを買って 自分で取り付けてみましたが セルがかかりません。 そこで キックを試したところエンジンはかかりました。 でも やっぱり後輪が回りません。 あと エンジンの音がものすごくうるさくなってました。 これはエンジンが問題なのでしょうか? それとも後輪に関するなにかが割るいのでしょうか? 中古で買ったバイク屋は原付でも30分以上かかるとこにあり 修理費が怖くて 近くのバイク屋にんもっていけない状態です。 情報が少なくて申し訳ありませんが だれか症状がわかる方おられませんでしょうか? バイク屋に持っていった場合 いくらくらいかかるものなのでしょうか? どうか よろしくお願いします。