• ベストアンサー

1,2,3を一回ずつ用いて10を作る問題

anisakisの回答

  • anisakis
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.5

3^2+1でもいいじゃないですか 他には 1+2+3=10 (6進数 とか? 自分の用意した答えと違うなら突っぱねるようなやつは 考えるのを放棄した馬鹿です

Grignard007
質問者

お礼

そうですね、間違っていないのだから認めてくれても良かったのに…。 一体何を考えていたのでしょうか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネクサス7の算数問題の導き方

    ちょっと前にネクサス7のcmであった算数問題ですが、むずかしかったです。 結局、わからず、ネットに頼ってしまいました。 そこで、思ったのですが、この問題が解けた人は、どんな感じで、導き出したのでしょう? 閃き方を聞きたいです。 私が子供の頃、電車の待ち時間で切符の四桁の数字で同じことをしてました。 でも、その頃は小学生で+-÷×を使える程度の知識で良かった。 私が見た答えは、ちょっと小学生レベルでは無いような気がしますが、違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 算数の問題

    恐れ入ります 小学6年の算数の問題です 子供に聞かれたのですが 解けません ある数に2と5/8を掛けても 1と5/7で割っても 答えが整数になる分数は何でしょうか 一番小さい分数を求めて下さい xとyは習っているようです 式と答えでお願いします

  • 算数の問題(班分け)

    中学への算数という雑誌にあった問題です。(答えが載っている巻を買い忘れてしまいました) A先生の生徒は20名います。A先生はこの20名を4名づつ5班にわけ、異なる5つの部屋に入れるということを5回(5日間)行います。 A先生は 1.誰もが5日で5つの部屋すべてに入る 2.どの2名も2回以上同じ班になることはない という2つのルールを守りたいのですが、それは可能でしょうか? 不可能ならその理由を説明しなさい という問題です。 よろしくお願いします。

  • 小学5年生の算数の問題について教えて下さい

    小学5年生の算数の問題について教えて下さい。 問題、 50mlの果汁を200mlの水でうすめて     ジュースを作りました。     何%の濃さのジュースができましたか? 式と答えを教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 直方体の体積の求め方は横×縦×高さでは間違い?

    小学5年生の算数のテストで、直方体の面積を求める問題がありました。 公式は縦×横×高さとなっていますが、横×縦×高さの順で式を書きましたら、×でした。 もちろん答えはあっており、答えの方は○でした。 子供が先生に聞いた所、「そんなことも分からないで、、、」と、しかられただけとの事です。 はっきりした理由をお分かりの方、どうぞお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 分数問題

    知り合いに聞かれて答えたのですが、ちょっと不安になりまして・・・。小学6年の算数問題で、□kgは6分の1kgの5分の4。という問題でして。答えは、6分の1×5分の4=15分の2。答えは15分の2でいいんですよね?なんか情けないですが、よろしくお願いします。

  • 小3の算数の問題です。

    小3の子供の算数のテストでこんな問題がありました。 はこが9つあります。このはこには、お菓子が3こずつ入っています。おかしは全部で何個あるでしょう。 (しき)         こたえ 家の子供のこたえは しき 9×3=27    こたえ 27こ でしたが、しきだけ×をもらい点数が引かれました。 先生が言うには、3×9が正解で3こずつが9はこと、考えて式を書くのだと、教えられてきました。 なんだか、親としては何が間違いなの?といった感じです。先生が言うこともわからないではないですが、別に不正解でもないでしょう?、問題からして制約があるわけではないので、子供の式もあっていると思います。本来教え方としては、先生の回答がベストで子供の回答がグット程度の事と思いますが、やっぱり先生の式が数学的には正解なのでしょうか? どうも、納得ができないのですが・・わかりやすくご回答願います。子供に教えてあげたいので・・・。

  • 小4の算数の問題が解けません

    先ほどから、子供の算数問題に四苦八苦しています。 どなたか説き方を教えてください。 問題 0~9までの数字を各1回ずつ使って5ケタ引く5ケタの引き算をします。 答えが、33333になるように式を作ってください。   □□□□□ -□□□□□ ――――――   3 3 3 3 3 よろしくお願いします。

  • 小学6年生の算数の問題です。 年齢算です。

    小学6年生の算数の問題です。 よろしくお願いします。答えはわかるのですが、どうして答えのその式で答えがでるのかわかりません。 年齢算 いま、父は56歳、母は47歳で、3人のこどもの年齢は、24、16、12、です。父と母の年齢の和が子供の年齢の和の1,5倍になるのは、いまから何年後ですか? 56+47=103 24+16+12=52 (103-52*1.5)/(3*1.5-2*1)=10 3つ目の式が何を計算しているのかわかりません。 何を計算して、どうしてこの式で求められるのか教えて頂ければと思います。かりません。 以上、よろしくお願いします。

  • 小学3年の算数問題

    小学校3年生の娘の算数のテスト問題 問 下の式の答えのまちがいをなおしなさい。   25÷4=5…5 娘は式と答えはあっているからと言う事で訂正をせずに出したところ ×をもらいました。 何でと聞くので「答えは6あまり1やで」と教えましたが、納得いかない様子・・・。 たしかに 25の中には4が5こあって5余るし・・・。式としては成り立ってる様な気がしないでもない。 そこで質問です。答えは私ので良いと思うのですが、算数の問題の出し方としてはおかしい事は無いでしょうか?