• ベストアンサー

馬鹿ですか?

D-Carnegieの回答

回答No.8

質問読んで共感して苦笑いしましたwww あるあるですねwww 世の中そんなんばっかですよね

noname#186520
質問者

お礼

共感してくれてありがと!!

関連するQ&A

  • 猫が妊娠!中絶は可能なのでしょうか?

    生後7ヶ月になる猫、オス&メスの兄弟を飼っています。 1歳になったら避妊・去勢をしようと考えていたのですが 早くも妊娠してしまったようなのです。 猫はメス猫が発情しないと妊娠しないと思っていたので、 かなり驚いています。(いつの間に・・・) 問題は、妊娠してしまった事と兄弟同士での妊娠!とゆう ことなのです。近親交配!!! *猫が妊娠した後に「中絶手術を行った!」「中絶手術の有無」をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。大変困っております。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の発情期

    まず質問ですが、雌犬は年に2回発情期があるそうですがその季節はきまっているのでしょうか?犬によっていろいろなのでしょうか? 雄犬はとくにきまった発情期はなく年中可能なのですよね。 次に相談ですが、実家に5歳の雄犬がいるのですが、女の人をみると発情して腰をふるわけです。。。それを飼い主はしかってやめさせているわけですが、このまま結婚させる気はないわけで、犬的にはストレスになったりしないのだろうかとかわいそうです。したくてできないのと去勢してしたい気がおきなくなるのとどっちがかわいそうなんでしょうか?犬の気持ちがわかりません。結婚させれば人間に対して腰をふる行為はなくなるのでしょうか? でもそれが無理な場合、女の人に腰を振るという行為が年中、一生つづくのですか?年齢がもうすこしたてばおちつくのでしょうか?人にされるのはみっともないし、かといって犬にメス犬をあたえることもできず、おこるのもかわいそうで、今後どうすべきが家族で悩んでます。犬を飼ったのがはじめてなのでよくわかりません。 よいアドバイスをおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術について

    2年程前に、彷徨い猫を保護し、大切に飼っていますが、年中発情をしている感じで、2週間間隔で腰をくねらせたり、大きな声で鳴いたり、そんな様子がほぼ一年中続いています。猫の種類は、ペルシャのチンチラなので、保護する前は、大切に飼われていたと思うのですが、避妊手術を、しているのか、していないのかを知るには、どんな検査をすればわかりますか?また、検査するなら、いくら位かかるのか、教えてください。年齢は獣医さんがおっしゃるには、7~8才なのでは、歯の様子とか で見てもらったのですが、はっきりは分からない、とのこと、又猫の発情にしては、鳴き声が小さく、外で見かける猫の発情した様子よりは、おとなしい感じはします。ただ、マンション住まいのため、なき声が漏れるのが心配です。もし避妊前なら、ストレスや、病気等も心配なので、手術しようと思っています。詳しいかた教えてください。猫は女の子です。

    • ベストアンサー
  • 猫♀に犬♂が異常な行動

    同じ質問があったかもしれませんが、検索できませんので教えてください。 犬6才♂(室内犬ミニピン)を飼っていますが、3年前に野良の子猫♀が自宅に同居するようになりました。野良猫だったので室内に閉じ込めるのはかわいそうなので外と室内は自由に行き来さすため、避妊手術もしております。昨年は何も異常はなかったのですが、先週から発情の鳴き声をするようになり、それと同じくして、犬も猫のお尻をクンクンするようになり、今にも交尾しそうな興奮状態です。当然猫のほうは歯をむき出して怒っています。なお犬は一度も交尾の経験はありませんが、射精の経験は一度だけあります。(人間の腕で) そこでお聞きしたいのですが。 (1)避妊した猫でもフェロモンを出すのでしょうか。 (2)異なる動物でも、雌の発情を察知するのでしょうか。 (3)今後どのように対処したらよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫エイズは交尾で100%感染してしまいますか?

    こんにちは。 いつも御世話になっています。 我が家の愛猫(♀:生後推定4ヶ月半)についてです。 タイトルの通りなのですが、交尾をすると猫エイズは100%感染してしまいますか? 色々話すと長くなりますので、詳しい経緯は端折りますが、完全室内飼いだった我が仔、恐らくは発情期中に窓から落下した為に、妊娠している可能性があります。 先週の土曜日に獣医さんに相談し、まだ事件発生後、10日程なので妊娠しているかどうか、確定はできないけども、発情期中だったのであれば交尾、妊娠している可能性が高いです、との事で、身体の大きさも避妊手術出来るサイズだそうですので、今週末、避妊手術をする事になりました。(中絶の為、との意味合いが大きいですが。。。) 妊娠そのものは、今回の手術で申し訳ないですが、中絶ができるのでひとまずは、と言う所なのですが、私が妊娠以上に恐れているのは猫エイズです。 猫エイズのキャリアの猫と交尾してしまった場合の感染率はどれ位かお解かりになれば是非、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 追伸:今回、詳しい内容を書いていない為、飼い主の不注意を攻めたてたくなる方も中にはいるかもしれませんが、そう言った御批判は御容赦下さい。 飼い猫にまつわる事は全て、つきつめれば飼い主である私達の責任である事は十二分に承知しています。

    • ベストアンサー
  • 猫の妊娠について。。

    今朝めざめて猫の名前を呼んでも返事がありません、いつもなら呼ぶとニャーとなきながら来るのに、どうしたのかと思って探してみても姿が見えず、そしたら外へのドアが少しあいていたことに気がつき呆然としました。かなりあわてて家の周囲をさがしてみるも姿が見えなくて、なきそうになりながらもう一生あえなかったりするの?と家の中でうじうじしているとお昼頃ひょっこりもどってきてくれて一安心。それで長くなりましたがここでさらに問題が。うちの猫今週の月曜日くらいから発情してたのです。完全室内飼だったため避妊手術はしていませんでした。 猫の妊娠なんて考えたこともなかったのでどうしたらいいのか見当がつかないのです。 猫がいなくなっていたのは大体半日くらいなのですが、このくらいの間そとにいるとやっぱり妊娠している可能性はかなりたかいのでしょうか? 猫がもどってきてから少ししてトイレをみてみると、ドロドロした血のようなものがありました。 さっき調べて、猫の排卵は交尾したあとにおこると知ったので、交尾して排卵したんだろうかと心配しています。猫の妊娠する確立はかなり高いみたいなので、妊娠していると考えたほうがいいでしょうか? 妊娠しているとすると、中絶手術をうけるか、子供をうんでもらって面倒をみるかと、これがまた悩みでして、赤ちゃんが2匹くらいなら全然そだてたいのですが、それ以上になるとやっぱりちょっと自信がありません。また猫の妊娠は65日程度みたいですが、中絶するとしたらいつ頃までに決心しなければいけないのか、また費用はどのくらいかかるのか知りたいです。 長々と書いてしまいましたが。どうぞアドバイスいただけるようお願いいたします。

    • 締切済み
  • 飼い始めた猫の避妊について

    1歳になるアメショのメスをペットショップから引き取りました。 引き取った翌日に発情期が始まってしまい、困っています。 環境が変わったというストレスがまだ抜けない中で避妊手術をするというのは、猫ちゃんにとってすごく大きなストレスになりますよね? 発情中にでも避妊手術をしてくれる病院はあるようですが、猫ちゃんとの、ちゃんとした信頼のないままそれをしていいものとも思えず、弱ってしまいました。対処法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 中絶は人殺し?だめなこと?

    よく中絶は人殺しだと非難する人がいますけど、なんなんでしょうね? 胚は人ではないですよ。 中絶するな!できた命は責任もって育てろ!とかいう人もいますけどいったいなんなんでしょうね? こういう人って大抵「セックスしてもし赤ちゃんができたら親の力を借りずに自分でなんとかしろ!」とか言ってますよね。 親の力も借りず赤ちゃんを生んで育てるなんて、経済力がない人にはできませんよ。 経済力が理由で中絶するひともいるでしょうし。 もし無理矢理生んでお金なくてまともな生活ができないってなることはいいんですかね? そうやって生んだ人が結局虐待にはしってしまったりするのです。 こういう風に、生まない方が幸せであることもたくさんある。だから中絶が許されているんです。 それを非難するのはおかしいですよね。 妊娠するくらいなら避妊しとけ!という人、無知すぎます。避妊するくらいならセックスするな!の間違いじゃないですか? コンドームもピルも確実ではないです。 それをわかってて人はセックスをするのです。健全ならば好きな人とセックスしたい、と思うのが普通です。 正直言って、子供を持てる準備ができるまでセックスしない人の方が少ないのでは? 中絶は批判されるべきことではないと思うのですけど。。

  • メス猫の発情

    最近うちの猫の発情についていろいろ質問しています。 オス猫は今までも何匹も飼っていました。偶然なのか、あまりはっきりと「発情」とわかる猫がおらず、現在のメス猫の行動について訳がわからないことが多数あります。メス猫を飼うのは初めてです。 ここ一ヶ月前くらいから性格が変わったのか、発情しているのか。 やたら腰を低くしたりしています。お尻あたりを触ると汁のようなものがつきました。 この汁はなんでしょうか? しかし、一ヶ月間くらいこんな感じで、発情っぽい行動をとるかと思いきや、普通に戻り、、、。を繰り返しています。 やたらと甘えるようにもなりました。 鳴くようにもなりました。 鳴く事によってドアを開けてもらえる、などと覚えて来たようにも思います。 単純に我が家に来て3ヶ月がすぎ、家族に慣れて来た可能性もあったりと本当に良くわかりません。 腰もたまに低くしたりしています。かといって明らかに発情とわかるポーズをとるでもなく、腰がオス猫に比べてやわらかいな、という感じもします。 現在は発情しているのでしょうか? こんなに長く続くことはありうるのでしょうか? メス猫というのはこんなにあからさまに発情するのでしょうか? そしてこの汁らしきものは何?といった感じです。 我が家に今までいたオス猫くんたちは、子供のままという感じでした。去勢のタイミングが割と早かったせいもあるのかなと思いますが。わからないことだらけです。 ちなみにまだ体が小さいので避妊はしばらくしません。

    • ベストアンサー
  • 犬の交尾後に妊娠させたくない場合は?(避妊手術予定)

    庭で飼っている犬(メス.2歳位)と迷い犬(オス)が交尾(結合)していました。 3日後に避妊手術をする予定でしたが、 今回交尾をしたことで妊娠しているかもしれないので、 手術をする前に、妊娠しない注射を打った方が良いのでしょうか? それとも、いきなり避妊手術をしても大丈夫なのでしょうか? この場合、手術をしたら中絶ということになるのでしょうか? 中絶はしたくないので… ご回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー