• 締切済み

観光と長時間フライトの連続はつらいですか?

ロングフライトと観光の連続はつらいですか?イギリスからの留学の帰国の際、観光をしたいと考えおります。自分の中の案ではイギリス→ローマ(2泊)→中国乗り換え→成田を考えています。 このぐらいですとロングフライトは一回なのでどうにか大丈夫そうなのですが、もし可能ならローマ2泊後、モスクワに飛びそこで一泊、モスクワ→アブダビ乗り継ぎ→成田(モスクワ→アブダビ間5時間、アブダビ→成田間10時間) またはローマ2泊後→コロンボ(一泊)→成田(ローマコロンボ間10時間、コロンボ成田間9時間)も考えています。 当方21歳男で、一人で帰国予定です。 経験者の方、詳しい方などいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

全然問題ないと思います。 ただ、モスクワにしろコロンボにしろ1泊だけ??と思いました。 荷物のパッキング開けて閉めて…って結構めんどくさいし 空港からの交通費はどうなんでしょう? 以前、東京ーワシントンーマイアミでワシントンを観光しようと思って1泊しましたが、 空港からの公共交通機関はなく(バスはあったかも…でもスーツケースもって乗れなかったのかな?)タクシーで1時間、結構な金額でした。 なのに、昼頃着いて午後だけ観光して翌日出発って。。。 今思い出してもあれはもったいなかったな、と。。。 せっかくなので2泊くらいしたら?? そうすれば中1日はゆっくり観光できると思います。 もしくは空港近くのホテルをとって身軽な状態で街中へ出ればバスでも行けるし安く行けるかも、、、 すみません、少しそれてしまいましたが。。。 経験から思ったことを書かせていただきました。

ablock
質問者

お礼

なるほど荷物の事も考慮に入れる必要がありますね。もう少し考えてみます。ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • didenko
  • ベストアンサー率30% (159/518)
回答No.4

 若いので、全く問題ないでしょう。帰国して翌日には普通に動き回れるはずです。機内でいる時間もさることながら、トランジットの待ち時間が非常に疲弊します。特に深夜便ですと、本当にやることがなく、一刻も早く搭乗したい気分に駆られます。下手に空港で時間を潰すくらいなら、空港から市内に移動して観光して戻ってくる方が遥かに気分的に楽です。  あと、ローマ二泊なら、モスクワ(あるいはコロンボ)も二泊にしたいところです。

ablock
質問者

お礼

コロンボ2泊も考慮に入れて考えてみます! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201242
noname#201242
回答No.3

長い旅行経験はありませんが、 個人的にはフライト時間が長いよりも、ちょこまかと移動するほうが面倒というか大変というか・・・・です。 自分が面倒くさがりなだけで、面倒でない人なら大丈夫なのかもしれませんけど。 その都度、下りて、荷物を持って空港~市内/市内~空港と移動しなきゃなりませんし。 (荷物が小さければ良いですが) 一泊で観光できるのかな、ちょっともったいないような、とも思います。滞在すればするほどお金が掛かるから、そんなにいられないのかもしれませんけど。 ストップオーバーでちょっと覗いてみるだけでも、全然行ったことないのとは違うでしょうしね。 若くて普通の体力なら体力的には大丈夫だと思います。 疲れるというより飽きるかも?? でも直行便だって12時間ぐらい飛行機の中にいなきゃいけませんものね。 想像だと5時間+10時間はオーケーだけど、10時間+10時間で間が一泊・・・・でも南米とか行くにはそんな感じなのかな?? ビザの必要な国だったら事前に準備が必要ですね。ロシアは日本国籍も要ビザだし、スリランカはアライバルビザもあるんでしょうか?よく存じませんけれども。

参考URL:
http://4travel.jp/overseas/area/asia/sri_lanka/colombo/qa/35306/
ablock
質問者

お礼

観光の方もお金と時間と相談してもう少し考えみます。ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

簡単にモスクワに1泊と記載されていますけど、国籍どちらの方ですか? 恐らく世界最強の日本のパスポートでも、ロシアはVISA要りますよ。 在日ロシア大使館 http://www.russia-emb.jp/japanese/consular/service/index.html スリランカもETAを取る必要があります。こっちは手続きを踏めば簡単に取れそうです。 http://travel-srilanka.jp/information/entry.html 辛いかどうかは各自の価値観の問題なので、ご判断はお任せします。 ご質問文からローマ以外の各都市にご興味があるように映らないので、 できれば直行便、金銭的に難しいなら経由便で帰国した方が最終的には楽だと思いますが。 モスクワもコロンボも最近テロが散発しています。詳細は外務省のサイトをどうぞ。 くれぐれも安全最優先で。命や健康は金で買えません。 ロシア http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=178 スリランカ http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=6 お気をつけて。

ablock
質問者

お礼

ロシアは原則日本国内でビザを取る必要があるらしいので諦めました…。 スリランカも安全というわけではなさそうですね。気をつけます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

何ということはないと思います。あなたが、若くて男性だからです。 これが中高年だったりするとエコノミー症候群の心配などもいるか もしれませんが。 わたしは、ヨーロッパにいくとき、南まわりで、20時間以上かけて ヨーロッパにいったことがありますが、やはり、なんということはあ りませんでした。 フライトといってもイギリスーローマなど、1時間程度では?ワイン のんでる暇があるかないかくらいです。 おかきになっているフライトのうち、多少はながいフライトにあたる のは、ローマー成田 モスクワー成田 とコロンボ経由のローマー成田のみ それすら、合計で、20時間をきっています。すこしつらいかもしれ ませんが、どうということはないでしょう。 ただし、あまりにもマイナーな空港でのりかえの場合、えっとおも うような事態に遭遇することもあります。タラップつかってのりおり があったりだとか。 いずれにせよ、ひとりであれば、トランジットをまちがえないことが 大事で、そうでなければ、飛行機がおちないかぎり、かえってこ られます。

ablock
質問者

お礼

トランジットについては今まで1人では経験したことがないので気をつけます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長時間の搭乗後の海外観光は‥

    この秋、イタリアへ観光する予定です。 札幌からの参加の為、成田または関空から、エールフランスのパリ乗換え便にて、ローマに到着します。 このツアーでは、機中泊ののち、到着後すぐローマ市内の観光が始まるのですが、14時間位のフライトの後の疲労を考えると、憂鬱です。 ‥あまり飛行機では熟睡出来ないもので。 以前、このようなツアーに参加された方で、到着後の観光の際、何か体調的な支障はありましたか?

  • 長い長いフライト時間。どうやって過ごしたら・・。

    これまで一人旅を10数カ国してきました。 年末にペルーに行きます。初めての南米でとても楽しみなのですが、ひとつ悩みがあります・・。 なんといっても飛行時間が長い!! 福岡ー成田ーニューヨークーリマ。と乗継ぐのですが、問題はなんといっても「成田ーニューヨーク」の13時間。そして、その後乗り換えての「ニューヨークーリマ」の8時間・・。もちろん貧乏人なのでエコノミークラスです。 アフリカに行ったときも長い飛行時間だったのですが、途中、第3国で1泊しての移動だったので、ここまで長いフライトを1日で行う。というのは初めてです。 さて、どのように過ごしたらいでしょうか??また、みなさんはどのように過ごしていますか? ちなみに僕は乗り物ではなかなか寝れないタイプなので、「ずっと寝てればいい」というアドバイスは実行できないのです・・。 服装はこういう服装がオススメ。 座席はここがオススメ。 こういう体制だと比較的楽。 これをしてれば時間が経つのが早く感じれる。 など、オススメがありましたら教えて下さい。 また、フライトアテンダントさんの席の後ろ?くらいに、比較的広い(足元が広い)席がありますよね?ここを指定して「この席にして下さい」って事は可能なんですかね??・・とはいってもみんな同じ事考えてるから無理かな・・。 「成田ーニューヨーク」の13時間はなんとか耐えれそうなのですが、その直後からの「ニューヨークーリマ」の8時間が生き地獄になる気がしてなりません・・。どなたかお願いします(笑)

  • エティハド航空乗り継ぎ便の搭乗券

    今回エティハドにて、成田 アブダビ アテネの往復をしました。 航空券は出発の5ヶ月前にエティハドのHPから購入し、出発の2ヶ月前に全てのフライトの座席指定をしました。 成田でのチェックインは、オンラインチェックインを試しましたが何度やってもできず、カウンターで行いました。 荷物はアテネまで、搭乗券も2フライト分出ました。ちなみに、アブダビでの待ち時間は5時間半くらいです。 座席は自分で指定していたものと同じでした 帰国時も同じくオンラインチェックインができなかったので、アテネの空港でチェックインしました。 荷物を預け、タグには最終目的地成田へのフライト番号が記載されてありました 搭乗券はアテネ アブダビ間しかもらえませんでした。アブダビでほ成田便までの乗り継ぎ時間は2時間です。 アブダビ成田の搭乗券はアブダビのトランスファーデスクでもらうように言われました。 アブダビにて、トランスファーデスクに行くと、オーバーブッキングされていて、この便には乗れないからホテルで一泊してくれと言われました。 アテネでのチェックインの時にはまだアブダビ成田の座席がどうなるかわからなかった、荷物も一泊するから心配ない、とのことでした。 オーバーブッキングに関しては運が悪かったと思うしかありませんが、もしかして、アテネでのチェックインに問題があったのではと思うようになりました。アテネで成田便までチェックインしてくれていたら、アブダビ発成田の10時間前にチェックインされることになります。オーバーブッキングの犠牲者となったのはギリギリまでチェックインされてなかったからだと思います 日本出発時には全ての行程のチェックインができたのに、なぜアテネではできなかったのか。 発熱中の子供との二人旅だったので、やりとりの際に十分説明を求められませんでした。 あまりにもショックで怒りをばらまいてしまい、もらえるべき補償ももらえなかったのではないかと腑に落ちません。 ちなみに、補償はひとり200ドルのバウチャー エティハド利用時に航空券購入にあてられるもの一年間有効 空港からタクシーで40分のホテルのスイートとビュッフェ ビジネスホテルでした 空港でのサンドイッチ これだけです。 24時間足止め食らうのも、エコノミー利用客にとっては、仕方ないのでしょうか。今まで犠牲者にならなかったのが運が良かったのでしょうか。 アテネでオーバーブッキングをしらせてくれたら、アテネでもう一泊することを選びました。たとえ自腹でもです。 何の縁もないアブダビに、手荷物一つで放り出され一日中ホテルで小さな子供とすごすなんて、ひどい仕打ちです。子供は疲労からさらに具合が悪くなるし、大変でした。 この件に関してはもうどうすることもできませんが、こういうものなのでしょうか? なぜ私が選ばれたのか、なぜ、搭乗券を成田まで発券しないのか、できないのか、 なにかアドバイスいただけると今後に役立ちます

  • 大阪からボストンのフライト

    大阪からボストンへのフライトを経験されたことのある方はおられますでしょうか? 大阪から東京成田へ行き、乗り継いで成田からボストンのルートです。 乗り継ぎは2時間しかないのですが、同じ航空会じゃであれば、預入の荷物は乗り継ぎの際に一度、受取らなくても、そのままボストンまでいくのでしょうか? もし一度荷物を受け取って、再度預けるとすると、2時間ではギリギリ乗り遅れてしまう可能性はありますでしょうか? 詳しくご存じの方、経験談をお持ちの方がおられましたら、ぜひご助言を宜しくお願いします!

  • クアラルンプール空港で10時間 観光できますか?

    来週からクアラルンプールに2泊(ほとんど乗り継ぎのみ)ランカウイに5泊の予定で行きます。マレーシアは初めてです。海外在住の友人とKLで待ち合わせ、一緒に旅行したあとの最終日のことで質問させてください。 最終日クアラルンプールで1泊したあと、友人は10:00amのフライトで海外の家へ帰ります。私は同日の23:45のフライトで日本に帰ります。友人を空港で見送ったあと、13時間一人の時間ができるので、その間に何をしようか迷っています。 1.10時間くらいで行って帰ってこられるような観光地はありますか?KLは初めてです。女性一人で、英語は大丈夫です。 2.あまり早い時間にチェックインして荷物を預けると、かばんをあらされることがあると聞いたことがあります。どこの国のことか忘れてしまいましたが、暇を持て余している空港従業員のターゲットにされることがあると、どこかで聞いたことがあります。スーツケースに鍵をかけておけば早く(10時間前に)チェックインしても大丈夫でしょうか?

  • ベネチア空港での乗継待ちで観光できるでしょうか?

    GWにイタリアに行きます。ローマから入りナポリ、ポンペイ、アマルフィ周辺を周ります。帰途はアリタリア航空にて ローマ→ベネチア→成田なのですがベネチアで四時間の乗継時間があります。この時間内に空港の外に出て観光するのは可能でしょうか?ベネチアも行きたかったのですが日程上諦めていたのです。

  • 米国内線に乗換時の観光について

    9月にアメリカに行きます。 大都市ではないため、一度大きな空港を経由してから目的の都市で行くようになります。そこで教えてほしいことがあります。 成田-サンフランシスコ(乗換)-フェニックス この場合、サンフランシスコについてから次のフライトまで、約8時間の待ち時間あります。そこで、できればチェックインを済ませてサンフランシスコ観光をしたいのですがそれは可能ですか。聞くところによると、SFで入国する際、国内線乗り継ぎは別の通路を通っていくため、空港をでられないと聞きましたがそうなのでしょうか。たとえ出られたとしても、チェックインは2時間前からしかできないので、荷物はもったまま市内観光?!ということになるのでしょうか。希望は、入国審査後、再び国内線の手続きを済ませて待ち時間に観光をしたいんですが。空港によっても違うかもしれませんが、わかる方教えてください。

  • 国際線飛行機の乗り継ぎ時間について

    アエロフロートでモスクワ経由で成田に行くのですが、乗り継ぎが1時間です。 ロストバゲージなどの恐れはありますか?

  • フライトの乗り換え、間に合いますか???

    カンクンからシアトルへのフライトを予定しています。 フライトはカンクン⇒メキシコ⇒シアトルと、メキシコでの乗り継ぎがあります。 カンクン⇒メキシコ(アエロメヒコ航空)のフライトの出発時間が当初予定していた時間よりもどんどん遅くなり、当初2時間見積もっていた乗り継ぎが50分になってしまいました。 (カンクン出発時間がチケット購入時より30分遅くなった、一時間遅くなったと連絡が来て、とうとう今日1時間30分遅くなったと連絡がきました) ちなみにメキシコ⇒シアトルはデルタ航空です。 通常、出国する際はフライトの2時間以内にはチェックインしなければいけないと記憶していますが、カンクンのデルタ航空のカウンターでメキシコ⇒シアトルのチェックインをしておいた方が良いのでしょうか? カンクン⇒メキシコはアエロメヒコを利用するので、カンクンでメキシコからのデルタのチェックインができるのでしょうか? また、初めて行くメキシコ空港での乗り継ぎです。 小生アメリカに住んでいるので、旅行には慣れていますが、50分での乗り換えは間に合うのでしょうか? 荷物は機内持ち込み荷物のみです。

  • 成田⇔関空間のフライトがない?

    以前、成田⇔関空のフライトがANA、JALともありましたが、両会社に電話すると2006年7月時点で全て廃線になっていました・・・。ニューヨークから帰国して成田から大阪の関空周辺に戻るにはどの方法が一番便利で安いですか?(というか、違う航空会社で成田⇔関空のフライトはないですか?) ちなみに、高速バスですと: 成田⇒新宿1200円 新宿⇒大阪5500円 大阪⇒関空周辺800円 と9時間程かかりこの値段です・・・。

Wu-Fiボタンが点滅したまま
このQ&Aのポイント
  • 別のプリンタを使っていて、このプリンタでWi-Fiランプが点滅するようになりました。
  • 使用環境はWindows 11で無線LAN接続です。
回答を見る