• 締切済み

mp3を3gpに変換し携帯のフォルダに入れても

mp3を3gpに変換したのですが、携帯電話のmicroSDフォルダに入れても携帯内では表示されなかったりエラーだったりします。 ファイルは携帯内の音楽と同じく3GPP2と表示されているのですが何が原因なのか・・ 携帯はauのCA003EXILIMです、よろしくお願いします

みんなの回答

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

特定の場所に特定のファィルネームにしないと認識されないと思います。 auの場合、3GPP2に変換した方がよりいいと思います。

warachia44
質問者

お礼

ありがとうございます、解決しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203203
noname#203203
回答No.1

何の目的でその様な作業をされたのかが記載されていないので、 推測の回答ですが・・・ 着信音にしたいのであれば、その方法ではダメな場合が多いですね。 キャリヤーや機種毎に違いますね。 google で検索すると、方法がいくつかヒットします、 有料の管理ソフトを使用するのが簡単な様です。

warachia44
質問者

お礼

ありがとうございます、解決しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mp3を着うたに変換

    初めて質問します。 auのW53CAの携帯を使っています。 着うたにしたい曲があるので、パソコン上のmp3ファイルを 携帯動画変換君を使って3gpに変換しました。 それを、microSD経由で、データフォルダ内に入れました。 携帯では、「サウンド」として認識し、データフォルダからの再生はできるのですが、 着信メロディーに登録できません。 ネットを検索しましたが、よい情報がありませんでした。 どなたか、やり方を知っているのなら、ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • au
  • mp3→3gp 変換

    携帯電話の着うたにしようと思って、mp3のファイルを3gpに変換して着信音に設定したいのですが、対応していないと言われてしまいます。どうすれば着信音に設定できるでしょうか? 変換の仕方はmp3のファイルをAudikoで一部切り取って、m4rに変換して、EcoDecoTooLでwavに変換して、着もとで3gpに変換しています。携帯電話の機種はsoftbankの830SHです。 おねがいします。

  • YouTubeの動画をTubeFireで変換したが、携帯(au)で不明なファイルになってしまいます

    YouTubeの動画をTubeFireで変換し、3GP2のファイル形式に変換しました。 そして、microSDカードに移し保存先を PRIVATE→AU_INOUTのフォルダに入れました。 しかし、再生出来なかったので携帯のファイル振り分け機能を使って振り分けましたが、 不明なファイルとして認識されてしまい再生出来ません。 どうしたら再生出来るようになるでしょうか? ファイルの種類: 3GPP2 Movie 携帯機種: au W53H どなたかご教授ください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • MP3を携帯に送る(bibio)

    PCのFLVファイルを携帯に送って音楽を聴きたく 色々調べた結果 FLV→MP3→携帯のmicroSDカード→データフォルダ とやれば聞けるとわかったのですが microSDと PCと携帯を繋げる物を買ったとしても音楽ファイルを携帯に入れる方法がわかりません。 携帯はauのbibioでまだ全く使いこなせず、新機種なので調べても出てきません。どなたか教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • au
  • ドコモ らくらくホンIV(F883iES) 3GPについて

    以前に PCの音楽を マイクロSDへ入れ 携帯で聞くという質問をさせて頂きましたが・・ しかし どうもこうも 自分の分かる範囲で試した所 携帯で確認し聞くことができましたが・・ PCからマイクロSDに入れた  3GPの音楽 500KB内に押さえ 入れてみたら ドコモの携帯では メニュー→写真・ビデオを撮る・見る→ビデオのアルバムを見る→ データ交換→その「データ交換」のフォルダの中に その入れ込んだファイルは・・ ビデオファイル MP4として認識されており 自身としては この音楽ファイルは 見るのではく あくまでも 着信音として 設定したいのですが こういう場合 どうしたらよいのでしょうか? なるだけ音質を変えないで聞きたかったのですが やはり拡張子をMIDなどに変換しないと ドコモでの3GPファイルは 着信音としては使えないのでしょうか? ちなみに MP3→WAV→3GPに変換しています 3GP変換ソフトは「着もと」です。 また、 PCで見えるファイル内容は 3GPP Movie と表示されていますが・・ ここで 再度 みなさんに質問させて頂きます。 この3GPPは まず、 説明書P437によると 拡張子は3GPと記載 されておりますが これは 3GPP=3GP  つまり 同じ拡張子なのでしょうか? http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/downlo...​ かなりの初心的 質問で 申し訳ありませんが なんなりと アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 3GP MP4 ASRを携帯で見るには

    携帯で撮影した動画と静止画について、質問します。 使用機種はDoCoMoのF906i。メディアはmicroSDです。メディア内のデータを整理するため、一旦パソコンにデータを移動し再度、microSDへコピーしました。携帯内のファイルはそれぞれPRL内(動画)jDCF内(静止画)です。携帯の情報更新も行いました。ところが以前は全て見れていたデータが、ほとんど見れなくなりました。現在動画データの種類と拡張子はMPEG-4:.MP4 WindowsMedia~:.ASF 3GPP Movie:3GPの3種類になってます。 パソコン上なら、3GPとASFのほぼ全てを見ることができます。MP4は見れません。これが携帯では今見えるのは110あるデータのうちMP4とASRの5つのデータのみとなります。 静止画については全てJPEGですが、一部のデータが携帯では、見えない状況です これらのデータを以前のように携帯で見るためにはどうしたらよいでしょうか? ご教示ください。お願いします。

  • 3G2→MP4への変換

    私はAuのS001 を使っているのですが、動画を撮影してipodに入れようとし、パソコンにマイクロSDから3GPファイルを取り込むまでは良かったんですが、そこからMP4への変換ができません。携帯動画変換君や他の3GPファイルの変換が可能なソフトを試したのですが最初の6秒?ぐらいしか変換できずエラーになってしまいます。 何か著作権がらみのプロテクトが3GPファイルについているんでしょうか?また、ついているのだったらはずす方法を教えてください。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯動画変換君でうまく変換が出来ない

    現在、携帯動画変換君Version 0.34を使用しています。 携帯電話へユーチューブの動画を取り込むために、リアルプレイヤーを使ってFLVファイルでPCへ保存→携帯動画変換君でMP4ファイルPC向け一般設定にて変換→3GPPファイル音声AAC形式一般設定で携帯用動画ファイルに変換していました。 ある日、突然エラー1と言うのが出て3GPPファイルに変換出来なくなったので、調べてクイックタイムをダウングレードしました。 クイックタイム7.55→7.2 そうの事によって3GPPファイルに変換する事は出来るようになったのですが、今度は音声のみになってしまい動画が見れなくなってしまいました。 以前はこの方法で見れたのですが、何か手順が間違っているのでしょうか? 携帯電話のキャリアはauW61CA winXPです。 携帯動画変換君のサイトでW61CAについての記述は読みましたが、当方には理解しがたい内容でしたので、こちらに質問させて頂きます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 3gpの音楽ファイルについて質問です。

    3gpの音楽ファイルについて質問です。 私はmp3をmp3.fmで3gpに変換しPCからmicroSDに移して聴いているのですが、 3gpにCDのジャケット画像を埋め込むにはどうしたらいいのでしょう? あまり電子機器に強くないので、簡単にお願いします。 携帯はsoftbankの941Pです。

  • 携帯動画変換した大きなファイルが再生できない

    携帯動画変換君を使ってmp3ファイルを変換しmicroSDに移したのですが、 そのファイルの一部が「不明なファイル」となり再生することができません。 800~1000KBぐらいのファイルなら再生できるのですが、1800KBぐらいになると上のようになってしまいます。 自分が携帯に入れたいファイルはほとんど2000KB以上なのでどうにかしたいのですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか? 今の状況を書いておきます。 ・使用携帯はW51CAです。windows2000を使用してます。 ・mp3ファイルはすべて「3GP2ファイル 音声AAC形式一般ファイル」で変換しました。 ・変換したファイルはカードリーダーでmicrosdのPCフォルダにコピーしました。 ・ほとんど初期設定のままやっています。御察しの通りPCの扱いはちょっと疎いです(^^;;

    • 締切済み
    • au
住宅ローンについて
このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンについての要点と注意点を解説します。
  • 住宅ローンの申し込みについての流れや必要な手続きについて説明します。
  • 銀行に相談する際のポイントや注意点についてお伝えします。
回答を見る