• 締切済み

北海道情報大学の就職実績について

来年、入学しようと考えているものです。 先輩に聞かされたことで、入学への不安が大きくなってしまい、 どなたかに、解説(進学しても大丈夫か)していただければと思い、投稿しました。 大学のウェブでは、平成21年4月の経営情報学部の入学生が、227名入学で なぜか4年後卒業生が、164名にまで減っています。もちろん、退学する方も いるのでしょうが、3割も辞めるのもなのでしょうか。それとも、ここの大学が異常に 多いのでしょうか。 それから、就職の実績ですが、123名となっています。 つまり、227名入学して、就職が123名。 これで計算すると、就職率(?)が54%。 間違っていたらすいません。でも、ウェブでは、就職率90.4%と記載しています。 就職希望者から計算しているみたいですが、なんか騙されているような 気が若干します。計算としては、これで正しいのでしょうか。 どなたか、不安を解消していただけるような解説をお願いします。 ※先輩に余計なことを聞くんじゃなかったと、思っていますが もしかしたら、良いことを聞けたのでしょうか。 一応、先輩から教えてもらった、情報源です。 平成21年4月入学生の状況(平成25年3月卒業生予定となる入学生) http://www.do-johodai.ac.jp/guidance/pdf/2012info_Change_of_NewStudent.pdf 平成25年3月卒業生の状況 http://www.do-johodai.ac.jp/guidance/pdf/info_employment2012.pdf よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://www.do-johodai.ac.jp/guidance/file/H24gakuseisuu.pdf http://www.do-johodai.ac.jp/guidance/file/H23gakuseisuu.pdf http://www.do-johodai.ac.jp/guidance/file/nH21gakuseisuu.pdf http://www.do-johodai.ac.jp/guidance/file/nH20gakuseisuu.pdf ※ 質問者の提示している年度が特異ということではなく、いつもの事のようです。 入学者数も変わらず、卒業生数も変動しない。 参考 http://tmaita77.blogspot.jp/2012/01/blog-post_18.html 偏差値の低い大学ほど四年間退学率が高くなる

参考URL:
http://tmaita77.blogspot.jp/2012/01/blog-post_18.html
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

その大学のことは何も知りませんが、まず、江別というと、札幌の郊外、というイメージですが如何でしょう。 私が好きな、野幌の森林公園のもうちょっと先ですね。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/1620/difficulty.html http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/hokkaido/hokkaidojoho.html データからすると、センター試験で4割、それも2科目、となると、ちょっと賢い中学生が、センター現代文のみで8割取ってしまうと、もう一科目0点でも合格、というとんでもないことが起きます。 つまり、ちょっと賢い中学生の実力の半分で受かる大学、ということです。 中高6年間過ごしてその学力というと、ただの老けた中学生の集まり、そこは大学という名の中学校、ということです。 当然、その程度の意欲しかないような連中の集まりでしょう。 よく7割も卒業できたな、というくらいでしょう。 ひょっとして、特に専門学校からの編入などで、途中から学生が増えてないでしょうか。 ただし、そのデータが正しければ、ということにはなりますが。 その程度の者の集まりだと、データを提出することすらどれだけやっていることやら。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/1620/bairitsu1.html?search_url=http%3A%2F%2Fpassnavi.evidus.com%2Fsearch_univ%2Fdaigaku%23400000000000-00000--l-10%2F31#経営情報 一般入試の連中が少ないですね。センター入試より少ない。 それらより、インチキ推薦入試の連中の方が多い。 ということは、上記の中学生程度の学力すら無い連中が少なからず居る、ということにもなるでしょう。 2010~2012は、推薦入試の倍率が1倍、つまり、推薦入試の受験生全員合格のようです。 一般入試やセンター入試ではいくらか受験生を落としているようですが。Fランク大学一歩手前でしょう。 卒業生が164名、うち、進学希望者が9名、就職希望者が136名で、就職希望者に対する就職決定数が123名で123/136=90.4%ということでしょう。 164名のうち、進学希望でもない就職希望でも無い者は、164-9-136=19名。 バイトでもするのか、家業でも継ぐのか、お嫁さんお婿さんに行くのか。 あなたは筋が良いです。 もっと良い大学、真っ当な大学に行くことを考えてください。 大学という名の中学校や、大学という名の高校ではなく、大学に。 勿論、あなた自身、まともな進学校をちゃんと卒業できる程度の学力を身に付けましょう。

関連するQ&A

  • 就職活動をしている者です。現在、学生ですが卒業前に就職しようと思います

    就職活動をしている者です。現在、学生ですが卒業前に就職しようと思います。 履歴書に、「修学期間」(○年△月から○年△月まで)・「修学区分」(卒業・卒見込み ○学年在学 △学年修了)とあります。 これらは、どのように書けば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 平成22年入学(卒業は平成26年)、学年は1年でお願いします。

  • 関関同立と甲南の就職実績

    男子だけを見た場合です。 大学の規模別就職実績で大企業(従業員500名以上)以上の就職率は 関学が53%+α http://www.kwansei.ac.jp/c_cppo/c_cppo_004056.html 関大が61% http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/pdf/2013d02.pdf 同志社が62% http://career-center.doshisha.ac.jp/attach/page/CAREER-PAGE-JA-9/43001/file/jyugyouin2014.pdf 立命館が65% http://www.ritsumei.jp/public-info/pdf/public04_11_7-3.pdf 関関同立が60%平均の中で、産近甲龍の括りである甲南大学が意外にも60%程でした http://www.adm.konan-u.ac.jp/cs/data/decision/ これは就職実績だけならば甲南も関関同立に負けないと、捉えても良いのでしょうか?それとも社長の息子が多いと聞くのでその方々が実績を誤魔化しているだけで普通の家庭で育った人たちだけでみるとこの数値よりグッと下がるのでしょうか?

  • 大学院進学と就職で悩んでいます。

    はじめまして。質問タイトルにも書いたのですが、大学院に進学するか、就職するかで悩んでいます。 高校時代から、高校の国語教師になることを目標として今の大学に進学しました。国立(今は法人化されましたが)の四年制大学です。入学してから気付いたのが、私の通っている大学では小学校教師をほぼ専門的に育成しているということでした。教授や事務方に相談してみましたが、学部卒業程度のスキルで採用試験に挑戦するのは無謀であるとのことです。学部を卒業すると、単位次第によっては一種免許は取得できるのですが… どうしても高校教師になりたいと考えているのなら、院に進むようにとすすめられました。私もそうしたいと思っていたのですが、今の状況を見ていると院卒業一年目に採用していただくのは非常に難しいと思います。そうなると、フリーターになるわけにもいかないので就職を考えなければいけません。 言語に関わる仕事に就きたいと考えているので、書店への就職を希望しているのですが、院まで卒業すると24歳に私はなります。就職率が低迷している今、女性であることや通っている大学が有名大学ではないこともネックになっていて院への進学を躊躇っています。院を卒業しているということよりも、年齢が高いということが就職への妨げになるのではないかと思うのです。 四年卒業後就職をするとしたら、今は就職活動に移る最後のチャンスだと思います。非常に個人的な悩みで恐縮なのですが、皆さんからのアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 就職活動で・・・

    大学のホームページに某銀行の募集をしていて、その対象者が『平成19年3月卒業予定の4年生学生』なので、就職指導課に行って詳しいことを聞こうと思い就職指導課にいきました。そこの掲示板には『平成19年3月卒業予定の4年生学生(女子優先)』となっていました。あれ?と思ったので詳しいことを聞いたら『あれは女子だけなのよ。じゃあ』と言われました・・・。 なんかおかしくないですか?こういう場合どこにクレームを言ったらいいんですか?教えてください。

  • 30代で大学を出ても就職は出来ますか?

    今、大学に再入学(編入)、もしくは大学院に進学したいと考えています。 しかし、仮に合格しても卒業後、就職は出来るものなのでしょうか? 31歳、男。 経歴は 一浪→大学卒業(留年等はなし)→就職(3年)→病気で退職→実家の農業手伝い&塾講師 です。

  • こんな職歴でも就職できますか。

     私は学校を卒業してから正社員で働いたことがありません。  27歳です。 平成7年3月  学校を卒業 平成7年3月~平成9年6月  就職活動(初めのうちだけですけど)約2年半一種の引きこもり状態  面接でハキハキした受け答えができず、自分の力のなさに絶望 平成9年7月~平成11年12月  ホームセンターでアルバイト  レジうち、品だし、発注  高校生でもできる仕事 平成12年1月~7月  職探し 平成12年7月~10月  職業訓練に通う  エクセル ワードを習得 平成12年10月~12月  短期のアルバイト  パソコン入力(電話応対はなかった) 平成13年1月~6月  職探し 平成13年6月~  事務のアルバイト  電話応対、パソコン入力、伝票記入  学校を卒業して7年。3年半働いて、3年半無職でした。  事務の正社員で働きたいのですが、面接でなぜ就職しなかったのかと、  聞かれ、受からなかったと言うのですが、理由にならないようで。  空白の時間が長いので、そのことを聞かれてしまうと、おじけづいてしま  います。2年間もよく引きこもっていたなと自分でもよく思います。  情けないです。高校生でもできる仕事しかしたことがないのです。  だから、電話応対もろくにできず、仕事もどこか粗いところあり、  常識に欠けるところがあります。  社会人になりたいです。正社員で働いて両親を安心させてあげたい。  手厳しい意見でかまいません。率直な意見お願いします。

  • 高3での留学経験

    こんにちは。就職活動中の大学3年生です。 今、履歴書の学歴を書いているのですが、高3の時に1年間行った留学とどのように書けばいいのか迷っています。 私は平成13年4月に高校に入学し、普通なら16年3月に卒業予定でした。 しかし、15年9月から16年6月までアメリカの高校へ留学したので、日本の高校を卒業したのは、16年7月になりました。 (ちなみに大学入学は17年4月です。) 平成13年4月 高校入学 平成15年9月 アメリカ留学 平成16年7月 高校卒業 平成17年4月 大学入学 ...みたいな感じでいいのでしょうか?それとも留学は記入する必要がないのでしょうか?でもそしたら7月に高校を卒業した理由がわからなくなるのでは...?と色々考えてしまいます。 同じような経験をしている方、または分かる方回答お願い致します。 長々とすみません。。

  • 大学生の交通事故による逸失利益について・・・・

    大学生の交通事故での逸失利益について解決のため、紛争処理センターに行く前に念のため自分で計算してみました。 合ってるかご教授願います。 傷病名:右肘関節痛 14級9号  事故日:平成19年9/1 27歳 症状固定日:平成20年4/14 28歳 大学卒業予定日:平成21年3/31 29歳(事故のため一年卒業が遅れ場合)         平成20年3/31 28歳(事故がなければ28歳で卒業) 労働能力喪失期間:67歳 過失割合 私2:8加害者 逸失利益:休学による在籍料  50,000円 卒業が一年遅れた分の学費  535,000円 アルバイト収入逸失利益        2,277,552円  一年卒業・就職遅れによる逸失利益  5,792,245円 (基礎収入 大卒全年齢平均給与6,807,600円×労働能力喪失率0.05×ライブニッツ係数17.017)  ※ライブニッツは症状固定日で計算                     小計 8,654,797円                 過失割合2割 -1,730,959円   合計 6,923,838円 アルバイト3社: A社  平成19年6月分給与 63,810円               7月分給与 56,720円               8月分給与 49,630円               9月分給与 42,540円                 計212,700÷4×12ヶ月=638,100円 B社  平成19年6月分給与 73,600円               7月分給与 51,200円               8月分給与 68,160円               9月分給与 62,080円            計255,040÷4×12ヶ月=765,120円 C社  平成19年6月分給与 12,346円      (入社が6/25のため二日分のみのため除外)               7月分給与 89,222円               8月分給与 85,644円               9月分給与 43,717円            計218,583÷3×12ヶ月=874,332円 ※計算は事故前3カ月分と聞いた事あるが9/1事故で8月分支給日が9月のため4カ月分を記載 ※C社のみ6月が少ないので7~9月合計÷3×12カ月分で計算 1.中間利息と傷害慰謝料と過失割合除いた計算ですが合ってますか? 2.アルバイトの計算が難しいのですが合ってますか?(アルバイトの逸失も1年?) 3.労働能力喪失期間:67歳は合ってますか? 14級9号で外傷性頸部症候群などだと67歳でなく5年間らしいですが・・・ もし、5年だと計算はどうすればいいですか? 4.中間利息の計算方法がわかりません。(平成19年9/1~平成20年4/14 ?) 5.ライブニッツは症状固定日で計算ですか? 事故前の卒業予定日? 事故後の卒業予定日? 6.この金額は紛センで認められますか? 裁判じゃないと駄目ですか? 以上、私の調べた能力の限りでの計算ですがよろしくお願いします。

  • イギリス大学院か就職か

    私は昨年の3月に日本の大学を現役で卒業した23歳です。 イギリス大学院入学のファウンデーションコース(準備コース)から大学院入学を考えていたのですが、卒業から今まで、何のために留学しに行くのか、勉強をする目的はなにかを見つける事が出来ずにいます。しかもイギリス大学院進学をしてもこのままだと早くても就職は25歳か26歳になり就活がかなり不自由になるのでは無いかと心配をしています。 私の周りが職場での仕事を通して、目標などを持っている姿を見て、僕も先に就職してから、海外に留学する目的が見つかった時期に行く方が留学代を無駄にしないのでは無いかとも考えています。 海外大学院卒業してからの就活の詳しい経験談をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうか僕にアドバイスを下さい。

  • 23歳で大学1年生・・・就職できますか?

    フリーター(男)ですが 大学行きたいと思ってます。行きたい学部は文系です。 今から1年弱勉強して入学して23歳、 卒業時には26歳なります。いわゆる4浪です。 でも就職の事を考えると躊躇してしまいます。 かなり厳しいのでしょうか? お礼は明日の夜まで出来ませんのでよろしくお願いします。