• 締切済み

ピボットテーブル教えてください(><)

表を作ってみました(本当はもっと複雑です涙) たろう君とはなこちゃんが、それぞれ何を何時間勉強したか分かるような集計はピボットでいいんですよね・・・・ (この表はシンプルなので目で見て)例えばはなこちゃんは国語を合計6時間勉強と分かりますが、レイアウトの所でどの項目を行か列にしたらいいか分かりません。 ちなみに教科はここでは2科目だけなのですが、実際は20科目あるので、列に教科を持っていくと横にものすごく長い表になってしまいます。 どなたか教えてください~(><)

みんなの回答

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.5

検証してない・・んだろうなぁ(笑)。 まぁ、見てるかどうかわからないけれど、もう一つ助言。 「教科」を列見出しに持っていって、 文字方向を縦に設定して、列幅を抑えてみてはいかが? 更新のたびに手作業が発生しますが、 横に長くなるのを避ける最良の手段の一つです。 ※セルの書式設定→配置タブ→方向=縦向き  ちなみに図はB:Gの列幅=29ピクセルにしてます。  行高は自動調整されますが、手動で変更も可能です(当然ですが)

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.4

まず一言二言、苦言です。 勘違いなさらないでくださいね。 回答者は「あなたの上司でも同僚でもありません」というのをお忘れなく。 何をどう集計するのか、どんな表を作るのか、それは回答者(他人)が決めることですか? 違うでしょ?まず、レイアウトについて相談するべき相手は上司や同僚でしょ? その上で 「こんな元データを、こんなレイアウトにまとめたいが、  ここをこうやってみたが、こんな風に上手くいかない。  アドバイスをくれ」 と言うなら、よろこんで考えます。 その辺り、よく考えてみて下さいね。 さて。 > 教科が20で、人数も20ほどです。 > 人数を左(行)にして縦にずらっとさせて、そのすぐ右に年齢(また行?)、 > そしてその右の列は教科(また行??) > そしてその右に時間(ついにデータアイテム)という感じでしょうか・・・ すいませんが、おっしゃる意味がさっぱり伝わりません。 文言から想像すると、全て行見出しに持っていくと言うことでしょうか。 だとすると、400行1列の集計表が出来るわけですね。 それが「お望みの集計表」なのでしょうか。 つまり「レイアウトは自分で(自社で)考えて下さい」としか言いようがありません。 > 一か月間に誰が何の教科を何時間勉強したか見る表 との事ですが、ピボットテーブルには「フィルタ」機能が付いています。 ピボットテーブルの「集計範囲」をある程度まで自由に設定できる機能です。 つまり、出来上がったピボットテーブルから「誰」を限定して表示したり、 「期間」を指定して抜き出したり、ある特定の「教科」だけを集計したり、 またはそれらを複合して集計範囲を設定したり出来る機能です。 わからなかったら「ピボットテーブル フィルタ」などで検索してみて下さい。 わかりやすく解説してくれているサイトがゴロゴロヒットしてきます。 > これでも一人一人のデータをチェックしないといけない気がします・・・ 当たり前ですね。 入力したデータをチェックしないつもりでいるのでしょうか。 以上、もう少し(色々)考えてみて下さい。

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.3

>エクセル2007です それなら添付図のように H2: =SUMIFS($E:$E,$A:$A,$G2,$C:$C,H$1) セルの書式設定の表示形式のユーザー定義で # と設定しておく 右にコピー、下にコピー のように集計したほうが簡単です。 >なるべくシンプルにまとめたい 縦20×横20な表の方が、リストを追いかけるのに延々とスクロールしなきゃならないみたいなのより遥かにシンプルです。 >家にエクセルないので今すぐ検証できずすみません 回答をもらったら、まず「実際にご自分のエクセルで、あなたの手を実際に動かしてみてから」状況に応じて返答でも追加の疑問でも投稿するようにしてください。 ちょっと試しにご自分で実際にやってみればすぐに判ることを、イチイチ「はいそーです(やってみりゃ判るでしょ)」とだけ追加の返答をさせるのは、どういう了見でしょうか。

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.2

少々きつい言い方をします。 縦に物凄い長い文章になるかもしれません。 ピボットテーブルを使うにしても、使わずに表を組むにしても 「出来上がった表のイメージ」は作成者であるあなたにしかわかりません。 ですので > レイアウトの所でどの項目を行か列にしたらいいか これに対する回答は 「ご自身で考えて下さい」 以外には出てきません。 更に言わせて頂くと、 > 本当はもっと複雑です 要するに、質問文中にはない条件もあると言うことですね。 肝要の部分を省略しても、望む回答は出てこないでしょう。 その辺りももう少し考えたほうが良いですね。 > 実際は20科目あるので、列に教科を持っていくと横にものすごく長い表になってしまいます それがイヤなら、これを行見出しに持っていけば良いでしょう。 その代わり、名前が2種類(本当はもっと複雑なのでしょうけど)ですから、 20行×2列の縦に長い表が出来上がりますけどね。 さてさて、一般論です。 この手の集計は「何を基準に集計するか」がポイントなのはおわかりのことと思います。 それが見えれば、レイアウトは自ずと出てきます。 「値」には何を持ってきます? おそらく「勉強した時間」ですよね。 これの合計を出したいがための集計じゃないですか? では、「行見出し」はどうしましょう? 横に長い表がお好みではないようですから、「教科」を持ってきましょうか。 そうなると、「列見出し」は「名前」で決まりでしょう。 残る項目は「年齢」「勉強した日」ですね。 そのうち「年齢」は、「名前」に付随する項目ですから、 「名前」の下・・つまり「列見出し」に追加してやれば良いですね。 正直、無くても良いとは思いますけどね。 問題は「勉強した日」です。この扱いをどうしましょう? これも「本当は2日分じゃ済まない」のでしょう。 一週間?一月?一年? いずれにせよ、それなりの期間が必要なのでしょう。 まぁ、それは良いとして、集計の手段を考えましょう。 まず、考えられるケース。 1)何日に、誰が  列見出しの上段に「日」を持ってくる 2)誰が、何日に  列見出しの下段に「日」を持ってくる 3)何日に、何を  行見出しの上段に「日」を持ってくる 4)何を、何日に  行見出しの下段に「日」を持ってくる この四者択一ですね。ここから選ぶしかないのです。 「名前」が2人、「日」が一週間=7日、「教科」が20科目としてやると、 1)2)の場合(列見出しに「日」の場合)、 単純に「教科」=20行、「名前」×「日」=2×7=14列 必要です。 3)4)の場合(行見出しに「日」の場合)、 「教科」×「日」=20×7=140行、「名前」=2列 必要ですね。 これはバランスが悪そうです。 なので、縦横(行列)のバランスを考えるなら、1)2)が妥当なのかなぁ、となるのです。 一月で考えるなら、このままだと 「教科」=20行、「名前」×「日」=2×30=60列。 横にずらりと並ぶわけですから、これは上手くないので行列を入れ替えてみようか。 と、なるのです。 で、もしかしたら「日」も要らないんじゃないの?とか 「日」はピボットテーブルを別に作ろうか・・とかとなってくるのです。 エクセルのピボットテーブルは、ドラッグ・ドロップでレイアウト変更が容易に出来る、 というのが利点の一つでもあります。 あれこれ入れ替えてみて、お望みのレイアウトを探してみましょう。 いろいろいじって、試してみてくださいませ。

forregis
質問者

お礼

仰せのとおり、日はいらない気がしてきました・・・ すみません>< 教科が20で、人数も20ほどです。 人数を左(行)にして縦にずらっとさせて、そのすぐ右に年齢(また行?)、そしてその右の列は教科(また行??)そしてその右に時間(ついにデータアイテム)という感じでしょうか・・・ 家のPCにオフィスがないので、想像ですみません;; ご回答ありがとうございました!

forregis
質問者

補足

さらに補足ごめんなさいです・・・ ピボットができて集計が出た後、 規定の表に落としたい場合はまた何か方法があるんでしょうか。(一か月間に誰が何の教科を何時間勉強したか見る表) 20人もいるので、一人一人の分を教科ごとにコピペだと手作業でミスが怖いです。 自分で調べたらGETPIVOTDATA関数が出てきたのですが、 これでも一人一人のデータをチェックしないといけない気がします・・・ もしよろしければまたご教示ください~(><)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

ふつーに「名前」「教科」「勉強した時間」を配置します。 状況に応じて「勉強した時間」のフィールドの設定を「合計」に変更します。 ご利用のエクセルのバージョンが不明のご相談なので、具体的に何を選んでどこをクリックみたいな手取り足取りは割愛します。 >実際は20科目あるので、列に教科を持っていくと横にものすごく長い表になってしまいます。 実際に20科目あるのですから、どこにどうもっていっても20の項目が必要です。一体どうしたいというのでしょうか。 科目を横に20列並べるのがイヤなら、もちろん縦に教科、横に名前を配置しても構いません。通常は名前の方が20じゃ済まないとは思いますが。 あるいは添付図下のように、名前も科目もどちらも縦に並べる方法もあります。 科目ごとに生徒の点数を並べたいなど、「どういう見せ方をしたいのか」に応じてフレキシブルに操作できるのがピボットテーブルレポートのポイントです。

forregis
質問者

お礼

ありがとうございます! 一番下(ピボット2段目)のは、名前と教科が行でしょうか。。。? 実際人数も20名ほどです。。。なるべくシンプルにまとめたいので一番下のがいいかなと思いました>< 家にエクセルないので今すぐ検証できずすみません><p

forregis
質問者

補足

エクセル2007です! 言葉足らずごめんなさい(><)

関連するQ&A

  • ピボットテーブルで教えてください

    ピボットテーブルでレイアウトは出来たのですが、書式をkg表示→t表示に変えなければならない列がありました。その場合ダイレクトに計算式を入れることはどうすれば可能ですか? 集計行毎に色を付けるのと、どうも月→四半期のグループ化も上手く出来ず悩んでます。 ピボットはどうやって勉強すればいいのでしょうか?参考書もいまいちで。ちなみにエクセル2003です。 よろしくお願い致します。

  • EXCEL2000:ピボットテーブルから参照

    EXCEL2000で質問があります。 ピボットテーブルで作成した集計表に表示される値を参照して、別の集計表を作成したいのですが、ピボットテーブルを更新した際にデータに変更があるとその参照先セルの位置が変更してしまいます。 常にその項目(データの合計部分など)を参照するように設定することは可能でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 詳細は以下の通りです。 ●基本テーブル(sheet1:データ) 業績集計表です。 A列:契約者 B列:担当者 C列:売上げ(金額) D列:契約成立月 ●ピボットテーブル集計表(sheet2:集計表1) 行:担当者 列:契約成立月 データ:売上げの合計 ●計算式がある集計表(sheet2:集計表2) 各月の実績欄=集計表1の「契約成立月」ごとの「売上げの合計」 以上です。

  • ピボットテーブルをマクロで作成したい

    こんにちは。よろしくお願いします。 ピボットデーブルをマクロで作成したいのですが、条件がいくつかあり、それに沿ったものをどうすれば作成できるか教えていただきたいと思います。マクロは記録するものを使用する程度の初心者です。 <元データ> A B C D E 1 生徒 科目 期末1 期末2 期末3・・・ 2 花子 国語  20   30  50 ・・・ 3 花子 英語  40   10  60 ・・・ 4 花子 化学  10   20  50 ・・・ 5 太郎 国語  10   20  50 ・・・ 6 太郎 英語  40   30  50 ・・・ 7 太郎 化学  50   70  80 ・・・ ↓ ↓ <作成したいピボットテーブル>      期末1    期末2   期末3・・・     国語 英語 国語 英語 国語 英語・・・  花子 20  40  30   10  50  60 ・・・  太郎 10  40  20   30  50  50 ・・・ (1)既存の「結果」という名前のシートにピボットを作成したいです。 (2)期末1、期末2・・・のC列からのデータの列数は毎回違います。 (3)今回は国語、英語、化学のデータから国語と英語のデータを例にとりましたが、科目の種類も科目の数も毎回違います。生徒数も変わります。 別シート(シート名「結果」)のA列に、まとめる際に必要な科目名が入力されており、そことリンクさせてピボットを作成できたら、と思っています。(例 A1に国語 A2に英語と入力されていたら、上記の作成したいピボットテーブルのような形になる、というように) どなたかお力を貸していただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ピボットテーブルを使用して出納表を作りたい。

    vistaでoffice2007を使用しています。 エクセル2007で出納表を作成しているのですが・・・ 合計・集計の際にSUMIFを使用しています。 でも当方としてはピボットテーブルを使用して項目ごとに集計を出したほうが 楽なのでは?と思い、ピボットテーブルで出た合計(集計結果)をコピペしたりするのですが・・ よく考えると月ごとに項目は変わりまして・・・ 1月には?という項目があっても2月には?がない場合があります。 その場合ピボットテーブルの項目まで変えないとダメなので、手間がかかるようにも思います。 出納表でピボットテーブルをウマく活用して集計結果を簡単に作ることはできないのでしょうか? 項目ごとに合計出したり・・・ また、月ごとに項目を変えて合計を出したりがしたいのですが・・・。 GETPIVOTDATAでの活用方法も出来ればご一緒に 教えていただけますでしょうか・・・!? 説明がまとまっていなくて申し訳ありません・・・。 ※複雑な関数やマクロなどは使用しません。

  • エクセルのピボットテーブル集計ごとに印刷

    お世話になります ピボットテーブルでの印刷ですが全体の印刷はすぐに可能ですが 集計ごとの印刷は大変です。 集計ごとに印刷させるVBA等ありましたらよろしくお願いします 太郎 売り上げ|100 交通費 |100 集計 |200 次郎 売り上げ|100 交通費 |100 集計 |200 三郎 売り上げ|100 交通費 |100 集計 |200 上記がピボットとします。 太郎、次郎、三郎同時に印刷させるのではなく A4用紙1枚で太郎の表 A4用紙1枚で次郎の表 A4用紙1枚で三郎の表 と 個々に印刷させたいのですがこんなわがままな印刷ボタンできますか? わかる方ご教授よろしくお願い致します。

  • ピボットテーブルのことです

    ピボットテーブルで集計した表を作りました。 A列内で、例えばA6セルの右下をドラッグして下にずらすと「数式1」と入って行が挿入されてしまいました。 フィールドが追加されてしまったようですが、削除するにはどうしたらよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Excelピボットテーブルについて

    ピボットテーブルを使ってデータ集計をしています。 とある文字列Aの個数と文字列Bの個数を値として表に出しているのですが、 文字列Aの個数/文字列Bの個数を表示させる新たな列を作ることは可能でしょうか? 集計フィールドの挿入で「文字列A/文字列B」と入れてみたのですが、#DIV/0!になってしまいました。 もう少し具体的にやりたいことを書くと、 品物列に「きゅうり、りんご、トマト」の文字列 〇×列に「〇、×」の文字列 が、データベースに入っていて ピボットテーブルのほうできゅうりと入力されてる個数、〇と入力されてる個数が値としてあります。 きゅうりが3、〇が1だとして、1/3をパーセント表示した列を作りたいです。 (きゅうりの合計数のうち〇が何パーセントあるか) 分かりにくくてすみません。。 可能であればその方法も教えていただきたいです。

  • エクセル2010でピボットテーブルの結果を自動記入

    漠然とした質問ですみません。 エクセル2010を使用しております。 複数条件でデータの個数を数えたりする集計作業が多く、ピボットテーブルを使うつもりですが、このピボットテーブルの結果を、あらかじめレイアウトした表の中に自動記入するような機能はありますか? ピボットテーブルをそのまま印刷するのは、レイアウトがきれいではないので避けたいです。また、もともとエクセルで集計表のフォーマットだけ作って、そこに手入力で数値を入れていたので、今後も同じ集計表を使いたいという希望があります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 未だにピボットテーブルがよくわからない・・・

    Excelはもう10年以上も仕事で使ってきて、VBAでマクロを組んで業務を効率化するという仕事もしてきましたが、未だにピボットテーブルだけは理解できません。 ピボットテーブルの使い方を解説したサイトを読んだりもしましたが、どういうことができるのかはだいたい理解できるものの、ピボットテーブルを挿入したあとどうすれば自分の思う集計ができるのかがわからない。 右側にある「ピボットテーブルのフィールド」で、どういうときに「フィールド」「列」「行」「値」それぞれのところへどんな順番で移動すれば良いのかわからない。 同じフィールド内でも順番が入れ替わるだけでピボットテーブルの見栄えがガラッと変わりますよね。 ピボットテーブルを使えば5分で終わるような集計を、僕は1時間とかかけてVBAを使って力技で集計してるのがバカバカしくて悲しくなります。 「VBA使えるなんてすごい!」なんてよく言ってもらえますが、ExcelでできることをわざわざVBAを書いてやるなんて、まるで車輪の再発明じゃないですか。 ピボットテーブルを使いたいというか、理解したいです。 何か良いサイトか本を教えていただけないでしょうか? 特にフィールドのところを詳しく説明してるような・・・。 よろしくお願いいたします。

  • ピボットテーブルと表引き

    エクセル2007初心者です。 今、練習用に販売データベースを作成し、 さらにそれを元にピボットテーブルを 作りました。 下の画像上段が、販売データのピボットテーブルです。 下段が新たな販売集計表です。 新たな集計表を作る理由は、ピボットテーブルはレイアウトが悪く 見にくいので、それを元に新たな表を作りたいのです。 INDEX関数とMATCH関数で作りたいのですが、そもそも ピボットから表引きなどできるのでしょうか。 日付と販売地(東京、大阪、愛知)、さらに返品の 有、一部有、無をもとに当てはまる数字をほり込んで行きたいのですが。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう