• ベストアンサー

船の国際信号旗について

船の国際信号旗を印刷物に使用したいんです。 許可はどこに取れば良いのでしょうか? 船についての知識が無く、ネットで調べたのですが、どこに問い合わせをしたら良いかが分からず、船の事に詳しい知り合いもいない為、為す術がなく、ここで質問をさせて頂きました。 日本船主協会のホームページには、電話番号の掲載がありませんでした。 使用方法や問い合わせ先など、小さなことでも良いので、どうかお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

許可は不要です ご自由にお使いください  でも。どこかのHPにある絵をそのまま使ってもOKって意味じゃないですよ^^

yacona
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 トレースをして使用しようと思います。 ありがとうございました。

yacona
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ここで質問をさせて頂いて良いのか分からないのですが、お教え下さいますか? 許可が不要と言うことは、著作権みたいなものは、無いと言う事でしょうか? HPにある画像を基に、自分でトレースをすれば問題ありませんか? すみません。 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国際電話

    もしかしてすごく恥ずかしい質問かも知れませんが・・・。 私、ボーダフォンの携帯を使っています。 国際ローミング対応ではない機種でも国際電話の申し込みをすれば国際電話がかけられるっていうことですが、これって日本国内にいて海外へかけられるだけで、この携帯を海外へ持っていっても使えないのでしょうか。 物理的には国番号その他を最初に入力すれば可能っぽいですが、その国へ持っていった自分の携帯電話の電波がその国で使用が許可されていなければやはり使えないのですよね???

  • 宅建過去問題の掲載について

    過去の宅建問題を自分のホームページに掲載しようと思うのですが、許可がいるなら、問い合わせ先を教えていただけませんか?

  • 0063+国際電話 どこから請求がきますか?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 先日久しぶりに海外の友人に電話をかけました。 通常某社の003250+相手先電話 を使って国際電話をかけているのですが、 久しぶりだったという事もあり、うっかり0063をつけて かけていました。 この0063・・・というのがどこからきたのかと言うと、 ソフトバンクの携帯を使用してるのですが、0063をつけてかけると 安いのです。。 で、何を勘違いしたのか家の固定電話から0063+番号で 2時間近く国際電話をしてしまいました>< ネットで調べてみたら0063の国際電話会社があったので もしかしたら以前固定電話で登録してたかも?と思い 問い合わせをしてみたのですが、うちの電話番号は 登録されていないとの事。。。 いったいこの2時間分の国際電話はどこから請求がくるのでしょうか。。 NTTから直接くるとなると・・・2万位きてしまうので あせってます。。 宜しくお願い致します。。

  • 国立国会図書館デジタル化資料の画像の転載について。

    国立国会図書館デジタル化資料 http://dl.ndl.go.jp/ のサイトから画像を保存して、地域の行事のビラなどに使用できないか、と考えています。 使用したい画像は浮世絵です。著作権は残っていませんよね? こういったことの場合、国会図書館への問い合わせが必要かと思いますが、 どのようにしたら良いのでしょうか。 電話番号がホームページに掲載されていましたが、電話して訊けばいいでしょうか。 過去に同じような問い合わせをされた方がいらっしゃいましたら、教えていただければ助かります。

  • JASRACの許諾番号表示について

    映像を制作し、使用した音楽の使用許可をJASRACに申請し、許諾番号が送られてきました。JASRACの利用許諾条項には「協会の指定する個所」にこの番号や申込者の名前などを入れろと書いてあるのですが、「協会の指定する個所」がどこなのかが見つかりません。おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います!! 今日中に編集を終えなくてはならないので、急いでいます! よろしくお願いします。

  • 肖像権の侵害等の考え方について

    肖像権の侵害等に考え方についてご教授願います。 肖像権は名文化はされていませんが、社会一般に認められている権利であると認識しています。 肖像権について、私は (1)勝手に写真・ビデオ等に勝手に撮影をされない権利(撮影時には撮影される本人の許可が必要) (2)撮影された写真を本人の許可なくホームページ等に掲載されない権利 であると理解しています。 (1)については、言葉のとおりですので、不明な点はありません。 しかし、(2)については、本日、同僚と話をしていて意見の食い違いがありました。 ホームページに掲載をするとときに許可は必要だという点では意見が一致しました。 しかし、同僚がいうのには、 表彰式等の場面について 報道機関「○○新聞」と新聞記者がきて、写真を撮っています。 この撮影した写真が、後日新聞に掲載される可能性が社会通念上考えることが容易です。 この場合、特別な許可は必要ない といわれました。 また、他の同僚には ホームページへの掲載が不可ならば写真撮影の時に顔をそむけていればいい。 といわれました。 私の答えとしては、 表彰式・イベント等にどのような場合限らず、可能な限り許可は必要だと考えています。 「○○新聞」と関係なく、個別に「ホームページに掲載する可能性があります。」と相手方(撮影される方)に伝えるべき と考えます。 ・個別に目的を明示し、それ以外の目的で使用するべきではないと考えるからです。 あと、同僚に言われたのは、 祭り等で複数の一般人を撮影した場合について、これについてもホームページに掲載するには全員の許可が必要なのか? と問われました。 知識に乏しい、私は、返答することができませんでした。 これについてどのように考えるべきなのでしょうか?

  • 国際結婚で考えるべき事  

    現在、オーストリア国籍の男性と付き合っています 彼はオーストリア在住、私は日本籍で日本在住 今後は結婚も考えています 彼も私も30半ば 彼の国での婚姻、移住かと思います 私が彼を頼りすぎ、移住するのは危険かと思い、私も向こうで働こうかと思っているので、婚姻後向こうで暮らす事、働く事について知り合い(欧米生活20年程の日本人女性)に相談した所、アドバイス、指摘がありました 以下の様な内容です (差別的な言い回しもあり、お気持ちを悪くするような方がいらっしゃるかもしれません。そう思われてしまいましたら大変申し訳ございません。何かありましたらご指摘ください) •職探し 国際的に通用するような、または特殊な資格が無い限り、有色人種(色は関係ない、白人以外は全て同様に見られる)は職探しにかなり難航する 無くはないが、"ほぼ無。もしあってもまともな仕事は、まれ"と思う方が賢明 (更には欧州は失業率が高く、特に今、国民の仕事が無い中、外国人が仕事を探すのは厳しい) •保険制度や、いざという時 欧米の保険制度というのは日本と大きく異なる 完全なる自己責任を問われる前提 会社、個人が入っている保険会社のレベルによって医療費負担額が大きく変動する 彼にすべてを任せず、自分でもそこに対応出来る器量と知識があなたにはあるのか •プライベート 結婚後、最悪時の策はちゃんと考えているか? 離婚(子供を持った後の離婚)、離婚裁判になった時、死別等 その後、相手と離れても相手国に住み続ける、又は日本に帰国しても(自分子供がいたらそこも含め)を守れる過程をきちんと考えているのか あなたは有色人種として欧州での国際結婚、移住を甘く見ている 自分を守る術を身につけるべき 相手国をきちんと調べ自分に必要な知識、自分を守る術等、きちんと把握しなさいと そこで考えているのは、もちろん知り合いに指摘された事も詳しく知る必要はありますが、 自分が相手国に居ても戻っても出来るだけ良い状態でいられる術、方法があればアドバイス宜しくお願い致します

  • 映画「いま、会いにゆきます」の紹介をしたい

    「いま、会いにゆきます」を、労働組合の新聞で紹介したいと思い、写真掲載の許可を取りたいと、東宝などのホームページなどからメールを送ったのですが返事が来ません。  問い合わせ先が間違っているのでしょうか。  前に「8月のクリスマス」でも同様の質問をしたので、またかと言われそうですが、教えてください。

  • ネット上の写真をきれいに印刷するには?

    ホームページに偶然知り合いの写真が掲載されていたので その写真を印刷して渡してあげたいのですが、 元々小さいサイズの写真だからなのか、L版サイズに拡大されて 縦線が入ってしまいきれいに印刷できません。 元々のサイズのまま印刷するか、L版サイズに拡大されているものを きれいに印刷する方法は、ありますか。 ちなみに、WindowsXPでPicasa3を使用しています。 デジカメで撮ったものは、きれいに印刷されます。 基本がわかっていないくてすいませんが、宜しくお願いします。

  • スポーツ大会での写真をHP掲載するのは問題?

    とあるスポーツ大会で撮影した写真(仲間内のもの)をホームページ上で公開した所、掲載しないようにとの主催者からの警告を受けてしまいました。 詳細を良く読めば確かに下記のようなことが書いてあります。 この大会について、 協会以外の個人・団体が大会中に撮影した写真・画像についても、 協会に関係するものは原則その無断使用を禁止します。 協会に関係しないものについては、雑誌や放送・ホームページ等 公に公開するメディアで使用する場合は非営利目的に限定し、 大会名と主催者を明記し同時に協会への連絡を必須とします。 またその内容について、使用されている写真・画像・記事等に、 協会の意図しない表現が含まれる場合はその使用を禁止します。 書いてあることは書いてあることとして従わなければいけないのでしょうか?ちょっと行き過ぎた規約でもあるような気がしますが、法的にはどうなんでしょう?