CPUの発熱についての疑問

このQ&Aのポイント
  • Windows8でCPUの発熱が高くなる現象について疑問を抱いています。Windows7に戻すと発熱は改善されます。
  • CPUのグリスの厚さやOSの制御など原因は考えられますが、具体的な原因は不明です。
  • 同じような経験を持つ方や原因について知識のある方のアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

CPUの発熱

 困っているというか、疑問なんですが。  Windows8にすると、CPUの発熱が高くなります。  気になり、Windows7に戻すと発熱しません(と言うか警告される程ではない)  高負荷でも低負荷でもおなじです。  最初はCPUのグリスが厚いのかな?とも思ったのですがWindows7では発熱が低いためOSの制御か自分の設定が原因なのかと今は考えているのですが。  まぁ自分が設定するのは、電源設定くらいですけど。  MB用ドライバもちゃんとしたものを入れてます。    MB ASUS P9X79PRO  CPU i7-3820  メモリ 16G 8G(チェック)2  OS Windows8 64bit 発熱がひどいため 今はWindows7 64bit  GPU GeForce GTX660  UEFIに対応しているBIOSなので、とりあえWindos8に対応できる条件になっていると思うんですけど。  Windows8はCPUスピードも制御することがあるとは聞いたことがあります。  同じような経験を持たれてる方はいませんでしょうか?  何が原因なんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.1

CPUが妙に発熱するのは、なにがしかのプロセスがCPUを占有しているからです。 まずはWindows8でタスクマネージャあたりを開き、CPUの占有率が高いプロセスを調べてみてください。 単一スレッドのプログラムなら、数値が13~16あたりをずっと上下しているものです。 今までの経験から言うと、 ・出来の悪いアプリ(私のPCならP○werDVDの常駐プロセスとか……) ・出来の悪いドライバ(ネットワークカードのドライバが延々割り込みを発生させていた) ・ウィルス ・まれにWindowaUpdateが大量にあって…… などです。 ただ、8スレッドのCPUで警告が出る程加熱しているのは全てのコアの占有率が100%になっている場合がありそうですので、上記の経験は当てにならないかも知れません。 (1コアが占有されるくらいなら、CPUファンがやかましく回りますが警告までは中々出ません) マザーのBIOSを新しくしたり、デバイスドライバを最新の物に変えてみたりすれば、解決されるかも知れません。

takas223
質問者

お礼

 ありがとうございます。  タスクマネージャーをもちろん見たのですが、それほど高く占有されているものはありませんでした。  BIOSのアップデートで治るかもしれませんね。  今度の機会にチャレンジしてみます。

その他の回答 (2)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.3

> Windows8にすると、CPUの発熱が高くなります。 > Windows7に戻すと発熱しません 漠然とした表現ではなくて、具体的にXX度 というように温度を書いてください。 「高い」とか「発熱しない」という表現では読み手側にはよくわかりません。 > UEFIに対応しているBIOSなので、とりあえWindos8に対応できる条件になっていると思うんですけど。 これはカン違いでしょう。w8対応とUEFIは何も関係ありません。

takas223
質問者

補足

 すいません。  詳しい温度は測ってないですが、再起動するとHIGH TEMPERATURE と起動画面に出て起動が止まるレベルです。    今は7なので、再現ができないですが、なんでだろう?とちょっと疑問に思ったレベルなので。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

CPUの発熱が高くなるとのことですが、表示が間違っているだけとかではないですか。 それなら先の方も言われているようにマザーボードのBIOSを更新するとかで直るかもしれません。 パソコンの動作にも影響がでているのでしょうか。

takas223
質問者

補足

 詳しい温度は測ってないですが、再起動がCPUの発熱で止まるというレベルです。  BIOSも赤い温度表示が示されていたと思います。  今は、もう再現出来ませんが、同じような方がいないかなぁと思った次第です。

関連するQ&A

  • CPU:Core i7-860

    CPU:Core i7-860 OS:windows7 (64bit) memory: 2g × 2枚 上記で現在、8Gにメモリーを増設をしようと思っているのですが、64ビット対応のソフトを使用しない場合はあまり速度向上の効果は望めないでしょうか?また、OS自体に何か効果はあるでしょうか?

  • CPU の発熱について

    現在のPCスペックは  CPU:Pentium(R)4 3.2Ghz  メモリ:1GB  グラボ:NVIDIA Geforce 6500  HDD:160G です。 最近、フリーズすることが多くなり、CPUの温度をチェックしたところ、エクセルなどの普通の操作の時は40℃くらいなのに、HP閲覧で60度、リネージュなどのゲームをすると75℃にまで一気に上昇します。 前もCPU温度が高かったので、ケースやファン(4個)も取り替えたのですが・・。 どうも、グラボに負荷がかかる動作をすると、CPUの温度が一気に上昇しているようです。 グラボが少しおかしいのかなとも思うのですが、友人が言うには、グラボは少しずつ壊れることは考えにくいとのこと・・。 グラボをNVIDIA Geforce 7600GT に変更しようとも考えているのですが、グラボが原因でないなら、意味のない交換になってしまうので、どうしたらいいのかなと困っています。 考えられる原因は何なのでしょうか・・? アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 64ビットCPUについて

     友人が新しいパソコンを自作したいのですが、一緒に CPUについて調べていますが、AMD Athlon 64が発表され て、彼が「64ビット」という言葉にあこがれて、その Athlon 64を決めろうとするが、僕にとってはPentium 4HT、HTテクノロジーではいいではないかと思っていま すが、ちょっと64ビットCPUについて、 1. 64ビットCPUといっても、OS (Windows XP)や 他のソフトウェアは32ビットで、その64ビットCPU は本当の性能が発揮できますか。 2. RAMについてですが、もし将来64ビットアプリ ケーションがあたら、どのぐらい RAMが必要でしょう か。普通の32ビットCPU(Pentium 4など)Windows  XPでは512MBのRAMでいいですが。。。 宜しくお願い致します。

  • WINDOWSとBIOS/UEFI

    いつもお世話になっています。 WINDOWS系OSで使われているデバイス制御プログラムが BIOSかUEFIのどちらかなのかが知りたく、質問します。 ネットで調べたところだと、 「BIOSは昔(1980年代)に登場し、互換性を考慮していたため、 仕様変更できない部分があり、 例えばHDDの容量に限界がある、 などの制約がある。 そのため、UEFIが登場し、UEFIならそのような制約は受けない (ただし、BIOSとUEFIに互換性はない)。」 とのことでした(認識が間違っていれば教えてください)。 私が気になっているのは、 WINDOWS系OSのデフォルト(初期設定)では、 デバイス制御プログラムはBIOSかUEFIかどちらになっているのか、です。 特に、 WINDOWS7,WINDOWS8 (それ以降も) について知りたいです。 ネットで見た感じですと、 WINDOWS8にはUEFIが搭載されているのかな、とも思いましたが、確証は持てませんでした。 WINDOWS7については検索してもあまり出てこず、BIOSを使ってるのかな?とも思っています。 (間違っている可能性大です。私の所感にすぎません。) 何か知っていることがあれば、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • マザーボードとCPU熱暴走の関係性

    ちょっと質問なんですが、 マザーボード(BIOS)の異常によってCPUが熱暴走してしまうということはありえる話でしょうか? BIOSはそもそもWindowsへの橋渡しが役割ですから、CPUにそのような負荷をかけることは どうも考えにくいのです。 かと言って原因がマザボ以外には考えられない・・・(理由省略) どなたかご意見お聞かせ願えませんか? 対処策 BIOSデフォルト 済 COMSクリア 済 付属BIOSドライバーインストール 済 BIOSアップデート 検討中 OS : Windows7 64bit MB : GIGABYTE G31M-ES2L CPU : Intel Core 2 Quad Q9550

  • グラフィック系のおすすめのCPU教えて下さい。

    PCが故障したのですが、原因がわからず昨日まで質問させていただいた者です。OSクリーンインストールや、PC分解等の奮闘の末、CPUが原因と判明しました。 前CPUは、Pentium D 2.80GHz でスピードは特に問題なく使えていたのですが、ソフトの同時使用が多かったので、故障の原因はそれによる負荷が大きかったのかなと思ってます(調べてみるとPentium Dは発熱負荷が大きいらしいですね)。 そこで、CPUを交換しようと思っておりますので、お勧めを教えて下さい。当方初心者すぎて、金額的な勘所がよくわからないので、 1.前CPUと同等かそれ以上のオススメCPU 2.以下条件を満たしつつ、お値打ちのCPU 3.以下条件を満たすんだったら、これくらいのを使うと快適っていうCPU を教えて頂けると大変嬉しいです! ・主に使うソフトは、フォトショップ、イラストレーター、時々画像編集ソフト・3D製作ソフトです。同時にいくつかのソフトを立ち上げて作業することが多いので、それに耐えられるCPU。 現仕様 CPU : Pentium D 2.80GHz メモリー : 1G マザーボード : GIGABYTE の GA-8I945G (http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ProductID=1909) グラフィックボード : NVIDIA GEFORCE 512MB (玄人志向)

  • XP セーフモードでもCPU負荷(カーネル)が高い

    自作PC OS Windows XP Professional SP2適用 CPU Athlon64 3200+ MEMORY 2.5G (PC3200 1G x 2、512M x 1) MB K8N-NEO Platinum GB ASUSTeK「AH3650 SILENT/HTDI/512M」 HDD 250G x 1 LAN   IntelPro100 SOUND  SoundBlaster 128 上記のような環境です。 OSはWindows2000Proからアップデートしたものです。 LANカードとサウンドカードは、 オンボードではなくPCIスロットのものを使用し、 オンボードのものは、BIOSで無効にしています。 タスクマネージャーで確認したところ、 常駐ソフト、不要サービス等をとめた状態でも 常にCPU負荷が30%~50%の状態です。 それより低くなることがありません。 カーネル時間を表示すると、ほぼカーネルが使用 している状態です。 ためしにセーフモードで起動しても、 CPU負荷は上記の状態でした。 マザーボード、グラフィックカードのBIOSは最新で、 CPUドライバ等もインストールしています。 BIOSの設定もデフォルト状態にしたり、 思い当たる部分は変えたりするのですが、 CPU負荷は変わらない状態で、 行き詰っています。 別のXP環境では、未使用時のCPU負荷は かぎりなくゼロに近いので、このような状態にしたいのですが、 関係する情報をご存知の方がおられましたら、 おしえていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CPUが止まりません

    プログラムはバックグラウンドでも何も動いていないのですが、CPUが安定しません。タスクマネジャーでのプロセスを確認してもそれほど負荷が掛っているようなものも見当たりません。なかなか細かい説明ができず申し訳ないのですが、お知恵をお貸しください。 OSはWindows Vista Home Premium 64bit Service Pacjk2 CPUはIntel Core2 Quad CPU Q8200 @ 2.33GHz 2.34 GHz メモリは6.00GB です。

  • CPUについて・・

    パソコンの購入を考えています。 しかし、CPUについていまいちよくわかっていないので質問させてください。 例えば Athlon 64 3000+ とHT テクノロジ対応のPentium® 4 プロセッサ 530など、同等の周波数(実際には表示は違うのですが)で比べたときに、どちらの方が速度を実感できるのでしょうか? それに、64ビット対応OSがやっとでましたが64ビットOSのインストールされていない状態では64ビットCPUは意味がないのでしょうか?同じ周波数なら64ビットCPUの方が早く感じるのでしょうか?たいさがないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • CPU発熱対策

    現在の仕様は下記です。 dynabookSS RX1 SE120E/2W / Core2Duo1.2GHz / 1.5GB / 80G / Windows Vista 用途はNHKラジオの毎日30分のみストリーミング音声の自動録音用です。 朝5時20分にスリープから復帰し 6時00分より6時15分と6時30分から6時45分まで録音して 7時40分に再度スリープするようにしています なお、早めに起動しているのはWindowsUpdateや ウイルス対策ソフトのパターンファイルの自動ダウンロードのために余裕をもたせています。 ・CPUからの発熱が多いのでCPUの発熱を減らしたい  (ノートPC表面は長時間さわれない程度まで熱くくなります) ・消費電力を減らしたい と思っています。 CPUの性能が下がってもよいので対策できるような方法はありませんでしょうか 内部は分解してCPUまわりやCPUファン、マザーボードのホコリは除去してあります。 CPUファンは正常稼動しています。 ノートパソコンの下に置くファンは全体の消費電力が増えますので そのような方法は取りたくありません。  なるべく0円に近い方法が望ましいです。 皆様よろしくお願いします。