• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:乳児連れで同居再開、義両親の干渉)

乳児連れで同居再開、義両親の干渉

t-r-mamaの回答

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.7

夫の実家(田舎)で義父母と同居です。 里帰りは1ヵ月健診まで、その後は当然家に戻りました。 赤ちゃん時代だけでなく、その後もずっと、 義母の経験上のことから「そんなことまで言われないといけないの…」 と思うことを言われます。 とにかく何かにつけて自分の息子達のことを言い、それと孫が違うとおかしいと言います… また、自分達が孫にしていることは棚にあげて、 自分が気になった私の行動を「親の都合で子どもを振り回したの」とか言われます… でも今後はもっとこういうことが出てくると覚悟しています。 赤ちゃん時代のことは、育児方針が義母の時代とは相当に違ってきています。 私が第1子を産んだときと第2子を産んだときですら、違いがありました。 他の方もお書きですが、責任を専門家に押し付けることです(笑) お住まいは田舎のようですが…うちも田舎ですv(笑) 田舎のかたい人に効く場合が多いのは、 ・助産師さん、医師など医療の専門家の指導 ・保育士さん、保健師さんなど子どもを多く見ている人のアドバイス ・自治体や厚労省など、公的な所が配布しているプリントやパンフレット など、「自分より間違いなく知識や権威のある人の考え」です。 お姑さんは、嫁(特に第1子出産時)は所詮まだ子育て未経験者、 自分は息子を立派に育て上げている…という自信があるため、 (自慢の息子ですから、子育てに失敗はしていないと確信しているはずです・笑) 間違っているかも…とか、人(赤ちゃんやママ)によって違うかも…とかは一切考えず、 自分のやってきたことが唯一で正解だと思っている… と認識されるといいと思います。 なので、「自分より絶対上の立場」の人の意見だと、 同じ意見でも、嫁が言うより説得力があります。 知識として絶対的に上・専門家か、みている子どもの数が圧倒的に上回っている人、 だと思います。 いくら子育て経験者でも、一世代前の話です。 忘れている(本当に忘れてます…^^;)し、上記の通り「子育ての常識」も変わっています。 特に抱き癖説と「泣いているとお乳が足りない」は古いです… 抱き癖に関してはもちろんそういう考え方もありますし、 私も幼児に対してはそういう考え方ですが、乳児にはそれはないと思っています… ちなみに母乳に関しては、ミルクを足すと母乳が減ると教えてあげてください。 これは実際私が助産師さんから言われたことですし、 いくら子育ての方針が変わっても、母乳の方がいいということは変わりませんから。 足りないなら頻繁に飲ませれば母体に要求する回数が増える形になり、 「お乳が足りないんだ」と体が判断し、分泌量が増えていきます。 逆にミルクを足した分は当然その分は母乳を飲まないので、 「その分の母乳は必要ない」となり、分泌量が減ります。 泣いたらミルクというのは、私から言わせたらただの怠けです。 赤ちゃんが泣くのは空腹時だけだと思っているのは、それこそ子育て未経験者です… 「ママに甘えたい」「何となく不機嫌」「眠くて泣く」色々ありますよね。 でも義父母相手にここまでは言えないので、 自分がそう言われたと表現されると角が立たないと思います(笑) 湯冷ましなどに関しては、 「健診時に○ヶ月までは母乳やミルク以外やらないようにと指導された。  そのせいでお乳を飲む量が減ってしまうから。  子育ての国の指針が頻繁に変わるので戸惑いますよね」 などと言って、これも専門家や国のせいにしてしまうのが一番です(笑) すべき時期に始めず、早く成長させたいからと言って焦って早く始めると、 色々な悪い事の原因になりえます。 例えば離乳食を焦って早く与えると、 その食品がアレルギーの原因になるという説もあるくらいですから。 幼児になるまではこの手で全部かわしていけるとベストです(笑)。 全般に対応としては、義父母をもちあげる、自分の方から頼るのがいいかなと思っています。 例えば抱き癖説で責められたら 「いやいやきっとおばあちゃんに抱っこしてほしいんですよ」 とか言って抱っこをしてもらうとか。 「自分からお願いして何かしてもらうこと」がいいかと思います。 何かすることをあちらから言わせない、ということです(笑) その上に嫁から頼られると嬉しい気持ちもあるかなと。 嫁の手前手を出しすぎることを憚る気持ちも多少はあると思うので (でもその割には結構口出ししてきますけど^^;)、 堂々と頼んでやってもらい、子育てのことをたくさん話題に出し、 場合によっては必要がなくてもわざと相談したりして、 こちらからアプローチして関わってもらうと、 「話」は多くても「口出し」は減る可能性はあると思います。 可愛い孫なので、やはり少しでも多く「関わりたい」という部分は大きいかと思います。 加えて嫁に何か言って「アレはダメ、コレもダメ」と言われるより 「お義母さんこれ手伝って頂けますか」 「こういう時ってどうしたらいいですか、お義母さんはどうしてましたか」 など尋ねられるほうが気分はいいに決まっています。 実際頼りになることが多いです。こちらから尋ねた分には(笑)。 あちらからの「口出し」は不要な場合が多いですよね? そういうことだと思います。 抱き癖説を挙げてくると、極論は「子育ては少人数の方がいい」という理屈になります。 祖父母がいた方がいいという考え方でいくなら、 色んな人が抱っこしてくれて愛情を与えてくれるほうがいいに決まっている… ではないでしょうか。 同居を肯定する考え方で攻めていくのも1つの手だと思います。 大変長文になり失礼しました。 赤ちゃんの性質、ママの性格や義父母の性格などで色々対応も変わるでしょうが、 何か1つでも参考になることがあれば嬉しいです。 頑張って下さいね(^^)

cow-love
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ田舎で義両親と同居されているとのことで、参考になります。 逆に積極的に頼れば、口出しが減るかもしれませんね。 お風呂に関しては舅が張り切っていたので、帰ってきた翌日から任せました。 お風呂は舅が入れ、キャッチして着替えは姑がやっています。 姑は自分でも「私は子育てしていない、働き手だった」と言うように、孫の扱いもまだぎこちないです笑 なるべくやらせてあげようと思いますが(←ちょっと上目線笑)、譲れない部分は「助産師さん(保健師)に言われた」作戦ではっきり言おうと思います。

関連するQ&A

  • 8ヶ月の水分量について

    8ヶ月の娘の水分量が気になり質問致します。 8ヶ月に入り、2回食にもなれ夜もまとめて寝る様になったので 最近母乳を止め、完全ミルクと離乳食で育てています。 気になるのは夕食の時の湯冷ましの量です。 一日の流れは 07:30  ミルク240ml 12:00  全粥80g 野菜(玉葱、人参、ほうれん草など)30g かぼちゃ30g       湯冷まし 30ml を飲みながら完食後ミルク120ml 15:00  果汁120ml(1スティック40mlを120mlに薄めて飲ませています) 17:00  離乳食は昼とほぼ同じ量。この時湯冷ましを120ml入れてあげますが一気に飲みします。       そしてまた120ml入れると、それも飲み干し3度目も飲み干します。       結局、湯冷ましを360ml飲んでいる事になります。 21:00  ミルク220ml 離乳食は味付けしていません。 湯冷ましをこれ程飲む様になったのは、母乳を止めてからの時期に重なります。 関係あるのでしょうか。 娘は喉が渇いて渇いて仕方ない状態なのでしょうか。 何か病気の前兆でしょうか。 心配です。 ご意見お聞かせください。

  • 完母でミルクを一日だけ飲ませたいのですが

    いつもお世話になっています。 現在2ヶ月の子供がいます。 半日、義母さんに預けなくてはならなくなったのですが完全母乳のため、ミルクを飲んでくれませんでした。 哺乳瓶には慣れさせておこうと、湯冷ましは哺乳瓶で何度か飲ませたので乳首が嫌な訳では無いようです。 ミルクの味が嫌みたいなので、搾って置いていこうと思ったのですが、差し乳の為、搾乳しても全然でないのです。 このため質問させていただきます。 ①母乳からミルクに変えた方、何のミルクなら飲みましたか? ②完母で差し乳の方、預けるときはどうしていましたか? ③何か上手い方法はありませんか? 騙し騙しミルクを飲ませようと毎日試しましたが駄目でした。 ミルクははぐくみです。 どうかよろしくお願いします。

  • 義両親との同居は辛いことばかりなのでしょうか?

    私は25歳の主婦です。 3ヶ月の息子と夫29歳との 3人で、夫の実家から車で10分ほど離れた ハイツで暮らしています。結婚1年3ヶ月です。 子供が生まれたこともあり、家を建てる話が出ています。 夫は長男です。実家の横に家を私たちの家を建てたいようです。 義理両親とは敷地内での同居となります。 義理両親は、舅(63)姑(60)で今年定年退職を向かえる 小学校教師です。そして舅の姉(67)未婚の3人が隣に 住むことになります。 結婚してから今日にいたるまで、ほとんど干渉されずにきました。 孫が生まれた今でも、2週間に一度1時間ほどのペースで、義理両親は 顔を出して帰ります。子供が生まれるまでは、月に一度顔を合わせれば 良いほうでした。 理由としては、舅はおっとり・おとなしい性格で、なんとなく口実が 無いと息子夫婦には会いにくい。姑は仕事バリバリで多忙な上 趣味もたくさんで、そんな暇など無いだそうです。 姑は、子供が生まれてから、時折育児に口を出しますが、 言われても「風邪をひかせないようにね」程度です。 内心、ムッとしますが、「はあい」と 笑って流せます。 誰に聞いても、家が別でも同居は大変、姑は嫌いという返答が 返ってきます。私が今干渉されないのは、単に姑が 仕事で忙しいからで、退職したら、どんどん干渉してくるよ と言われとても不安になっています。 仕事を辞め、知らない土地にお嫁に来ました。 超田舎と言われる土地ですが、理解ある義理両親の おかげで、しきたりにとらわれたりということは ありませんでした。決して好きとは言えないご両親ですが、 嫌いではありません。 それが同居したことで、壊れてしまいそうで、怖いです。 本当に、嫁の起きる時間や、食事の内容をチェックしたり、 育児に口出しをされたりするのが普通なのでしょうか。 育児と家事、私なりに精一杯やっているのに その上そんなチェックが入ったら、自分が壊れてしまいそうです。 将来的には子供に部屋も作ってあげたいし、 敷地内で同居というだけでも、十分マシだと言い聞かせようと するのですが、なんとも言えない恐怖心・孤独感が ぬぐいされません。 嫁って、一人だけ血のつながらない家族ですよね・・・。 同居という道を選んだ結果、私の居場所はあるのでしょうか。 嫌という話しか聞きませんが 同居してこういうところが良かったよって話はありますか? やはり、嫁にとっては嫌なことばかりなのでしょうか? 子宝に恵まれ、家を建てられるという恵まれた環境に あるにも関わらず、恐怖心が強いです・・・。

  • 母乳再開は可能ですか?

    3ヶ月の男の子のママです。 初めての出産だったので、退院後は私の実家で生活していました。 私の実家には、母方の祖父も同居しています。 息子がお腹を空かせて泣いているので、おっぱいをあげてる最中に、祖父がそばにきて、じーっとおっぱいをあげてる光景を見てるんです。 しかも、いやらしそうな目で・・・。 それ以来、息子が泣くと別の部屋に行っておっぱいを飲ませていました。 しかし、祖父はついてきて、相変わらずいやらしそうな目で私が息子におっぱいをあげてる姿を見ているんです。 私はそれがイヤで、実家にいる時はおっぱいをやめてミルクオンリーで育ててきました。 2ヶ月を過ぎた頃、ようやく自宅に戻ってきて、おっぱいを再開しようとしたら、全然出なくなってしまったんです。 病院にいた頃は、片方のおっぱいを飲ませてるともう片方のおっぱいから母乳がたれて出てくるくらい、よく出ていたんです。 もう息子も生まれて3ヶ月経ってしまいましたが、今から母乳は再開できるのでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。 かなり切実です。

  • 義両親との同居をやめて、別居したいです。

    結婚して4ヶ月、最初から台所もお風呂も一緒の完全同居をしています。 旦那43歳、私38歳、義両親共に69歳です。 旦那は長男で、同居は当たり前、両親の老後をみる のも当たり前だと思っているので、結婚前から同居ということは言われていました。 私は、いずれは同居する覚悟だけど、最初は二人で生活したいと言ったのですが、結婚の挨拶に伺った時には、同居ということになっていました。 私は県外から嫁いで来たので(実家は新幹線で3時間くらいです)知り合いもいないし、義両親共に優しいので大丈夫かなと思い踏み切ったのですが、いざ生活してみると姑が過干渉で、毎日辛いです。 食事の際、もともとそんなに食べる方ではないので、「お腹いっぱいです。明日頂きます。」と言っても、「そんなに食べてないじゃない!もっと食べなさい!」と、どんどん食べ物を出されます。 私が作った時は、「息子(旦那)はそれだけじゃ足りない。もっと作りなさい!」と言われます。 旦那は、そんなにいらないと言っているのに…… 旦那が仕事から帰ってくると、すごい勢いで話しかけ、旦那もそれに答えるので、私が話に入ることがありません。 旦那は寝る前までリビングにいるし、仕事が忙しいので休みも毎週取れるわけでもなく、たまに休めてもテレビを観て過ごしているので、二人の時間といえば寝るときくらいです。 どこかへ連れて行ってもらったのも結婚して2~3回です。義両親がいるからと、正直セックスレスにもなっています。 結婚して10キロ痩せました。 最近仕事を始めたのですが、あまり気分転換にもならず、家に帰るのがすごく嫌で、遠回りを何度もしてしまいます。 旦那にはこのことを話しました。 家にいるのが苦痛なら、出てもいいと言ってくれました。 でも、義両親は気をつかってくれているのに…… 馴染めない自分がわがままなんじゃないか…… 出ていきたいと言ったら悲しませてしまうんじゃないか……と悩んでしまいます。 と思う反面、同居を解消したら夫婦仲も良くなり、余裕も生まれるような期待もあって…… ぐちゃぐちゃな内容でごめんなさい。 やっぱり私のわがままですか?

  • 双子の母乳・ミルクの量について

    不妊治療の甲斐あり、男女の双子を帝王切開で出産し、子供は現在2ヶ月半になりました。 ミルクの量を増やしたほうがいいのか、わかりません。 母乳とミルク、混合で育てています。 母乳後にミルクを足すというよりは、今回は女の子がミルク、男の子が母乳、次はその逆というようなあげかたで、8回授乳のうち、だいたい2回はミルクです。 夜寝る前はミルクで、夜中は片乳ずつ添い乳で乗り切っています。(寝付いてすぐは3~4時間寝ますが、その後は2時間置きくらいで添い乳してます。時間差で起きるので1時間毎に添い乳してる感じです) ミルクの量は、1ヶ月の頃から80mlをあげていて、今もそのままです。 母乳も搾乳すると両乳で160ml(張ってる時は)くらい出るので、ちょうど二人分として半分ずつあげたりもしています。 直母もしますが、どれくらい出ているのかわからず、いつも不安が残ります。 そろそろ飲む量を増やしたほうがいいのかと思いますが、体重の増えはいいようで不思議です。体重が増えていれば、このままでいいのでしょうか? それと、飲む量が増えてきたら搾乳した160mlを二人で半分個出来なくなるので、ミルクを足すことになると思うとなんだか悲しいです。 ミルクに抵抗はありませんが、やはり完母に憧れもあるので…。 2ヶ月半でも頻回授乳で母乳量は増えるのでしょうか?

  • ミルクについて。

    現在生後28日になる男の子を混合(母乳→ミルク)で育てています。 昼ゎ母乳をあげてからミルクをあげるか、次のミルクの授乳時間までの間に泣いたら母乳を吸わせるとゆう感じであげています。 そこで質問なのですが… 完ミになった場合、ミルクとミルクの間(3時間はあける)に泣いてしまった場合、どうしたらいいですか? 今は泣いたら母乳を吸わせて気を紛れさせる事が出来ますが、完ミになって母乳が出なくなったら、どのようにして気を紛れさせているのでしょか? 例えば、白湯や麦茶を飲ませるなど。 あと、現在の日数でいくとミルクの量は1日120mlまであげていいとなっていますが、家の息子は多くて150~170ml飲む時もあります。 150~170ml飲んだのに、ほとんど寝てくれず、3時間もたずミルクを欲しがる時があるのですが、もっとあげてもいいのでしょうか? まだ1ヶ月程度なのであげすぎでしょうか? 産まれたとき3354gと大きめだったので飲みがいいのだと思っていたのですが 、あまりにも間隔があかずに欲しがるので、あげすぎてしまっていないか不安です。 どうか宜しくお願いします。

  • 授乳量について

    生後1ヶ月と10日になる男の子です。 母乳とミルクの混合です。 最近は吐くことが多くなってきたのですが、赤ちゃんは量を調整する為吐くと聞きました。 今までは母乳20分のミルク40ml~60mlでやってきました。 この間は保健師さんに完母でも大丈夫と言われチャレンジしてみましたが 足りないと要求が凄まじく断念しました。(1時間吸わせてることもありました) そして助産師さんには混合で始めてしまったら完母では体重増やすのは難しいと言われました。 そしてついこの間は1ヶ月検診で栄養士さんからは母乳の出がいいのなら母乳10分のミルク40mlでやってみては?と言われました。(体重が平均的に増えていたので) 50、60mlだと太り過ぎてしまうと。 小児科の先生には、それでは少なすぎるし、この時期は太り過ぎを心配するより、増えないことのほうが心配だからミルク70mlくらいは飲ませなさいと言われました。 皆さん賛否両論なので、息子の良いようにしようと思っているのですが、色々試してみているのですが、どれもだいたいは吐きます。 また吐いた後はスッキリとした表情して、また要求します。 要求したら母乳飲ませたほうがいいんですかね? あと、普段の飲ませる量は吐いても平均的な量を飲ませたほうがいいんですかね? アドバイスお願いします。

  • 差し乳になったの?

    1ヶ月半の男の子のママです。 完母で1ヶ月検診では1.5kg増えていましたので、おっぱいは足りていると安心していたのですが、最近母乳不足感でなやんでいます。 もともとは溜まり乳だったのか、とてもおっぱいが張っていたのに、2・3日前から、昼間におっぱいが張らなくなってきました。息子が大きくなってきて、1回に飲む量が増えたのか?と思いましたが、授乳間隔は全然空かず、1時間あるかどうかぐらいです。 これはいわゆる差し乳というのに変わったのでしょうか。でも、よく書かれているように「吸われるとじわっとおっぱいが出てくる感覚」というのを感じません。 息子も、最初はおっぱいの出が悪いのが気に入らないらしく、くわえてから「おっぱいが出ない!!」というようにヒンヒン言います。しばらくすると出てはいるようですが。でも、母乳が足りなくなってしまったのかと思うと心配です。 昨日は暑くて、1時間おき(ひどいと30分おき)の授乳にぐったりと疲れてしまったこともあり、寝る前にミルクを初めて足してしまいました。 差し乳に変わったのでしょうか?息子が大きくなり、母乳が足りなくなっているのでしょうか。

  • 生後一週間の息子。混合ですが母乳の割合を増やすもしくは完母にするには?

    生後一週間の息子。混合ですが母乳の割合を増やすもしくは完母にするには? 生後一週間の息子を、現在混合で育てています。 まだ母乳の出が悪いのか、ミルクを1回80ml、1日で400ml程足しています。 なるべくミルクを足さずに母乳で育てたいのですが、満腹になる量が多いのか、母乳では満足してくれず、ミルクを足して満腹になるまで泣き続けます。 まれに母乳あげた後に寝てくれるのですが、うたた寝レベルで、ベッドに置くと数分でまた泣きます。 他の質問等で見ると、完母にしたければミルクを足さない方が良いと聞くのですが、足さないと本当に数分も持ちません。 最近は哺乳瓶がラクだと学習したのか、空腹時はおっぱいを嫌がってすごい勢いで拒否されます。 ちなみに搾乳した際は、30ml程でした。 そりゃあ足らないかな、、と思ってしまいます。 いいアドバイスあったらお願いいたします。