• ベストアンサー

重ね襟 (着物 女袴)

lovin-roseの回答

回答No.2

#1の方がおっしゃっているように 重ね衿=伊達衿と言います。 伊達衿で検索すると出てくると思いますよ。

参考URL:
http://www.somesho.com/kitsuke/11_Reisou/1104_Houmongi/index.html

関連するQ&A

  • 袴の着付けについて教えてください。

    今年の3月卒業式で袴を着るのですが、母は袴の着付けを習ったことがないので、美容室でしてもらいなさいと言われました。 でも、私としては母に着付けをしてもらいたくて、ビデオがあればしてあげるとのことでした。成人式では綺麗に着付けをしてくれたので、できれば母にお願いしたくて・・・でも、袴の着付けビデオを探しているのですが、見つかりません。 ビデオか、分かりやすいサイトはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 今すぐ女袴を買いたいです。

    タイトルの通りなのですが、今すぐ女袴が必要で買いたいのですが、 東京の店で安く買える場所はないでしょうか? 卒業式で予約して着る予定だったのですが、金銭の関係で予約を取り消してしまって 着ることが出来なくなりました。 上は振袖があるので女袴だけでが必要です。 ネット通販では時間がかかりすぎるので、自分で買いに行きたいと思います。 ネットで着物の古着屋さんのサイトを見ているのですが、 女袴があるかどうかは、書かれていないのでその情報があるかどうかも 知っている方はお願いします。 女袴は安ければ古着できかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 卒業式の袴、着付けなどについて

    3月に卒業を控えている大学4年生です。 卒業式には袴を着たいと思っているのですが、着付けなどをどこでしたら良いか悩んでいます。 また、卒業式後の謝恩会にはキレイめなドレス(?)を着ようと考えていますが、その着替えなどもどうしたらよいか…。 卒業式も、謝恩会も、都内で行われるのですが、実家からかなり遠く、地元の美容院で着付けをしてもらうのは考えてしまいます。着崩れしそうですし…。 かと言って、式場近辺の美容院など全く分かりません。 袴はレンタルする予定ですが、着付けのことなど分からないことだらけで、予約にも至っていません。 袴の予約をすれば、着付けやヘアメイクなど、別途申し込みをすることが出来るというサイトも見つけましたが、 着付け会場がありすべて込みのパック、美容院の予約と袴のレンタル予約は別々など…いくつか種類があるようです。 当日、式のあと一度家に帰ることも時間的にできないので、袴からドレスに着替える場所も必要です。袴とドレスではヘアメイクが同じだと違和感ありますよね?また美容院…?そんなに色々出来るんでしょうか(*-*) 内容が分かりにくい上に、長文で申し訳ないのですが、 どなたか経験者の方にアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • はかまでトイレ

    卒業式が近づいてきました。 袴をはいていて、トイレに行きたくなった場合はどうすればよいのでしょうか。 着付けを知らない者でも、袴は自分1人でで簡単に直せるものなのでしょうか?

  • 卒業式の袴について。

    冠婚葬祭カテゴリーでも投稿しましたが、カテゴリー違いだったような気がしてきたのでこちらでも質問させていただきます。 今度、卒業式の袴(小振袖)をレンタル(ネットで注文して宅配される形式)で借ります。 お店側は「着物と袴と小物全てを揃えた…」と書いてあるのですが他のところに比べ値段がかなり安かったため本当に全て揃えてあるのか袴を着たことのない私にとっては少し不安になりました。 美容院で着付け・髪型セットをしてもらう予定なので、当日になって「●●が足りない!」ということにならないように全て準備しておきたいので、このセット内容でまだ何か足りない物があれば教えてください。お願いします。 ・着物 ・二部式襦袢 ・重ね衿 ・衿芯 ・袴 ・半幅帯 ・草履 ・肌着 ・伊達締め ・ウエストベルト ・腰紐(3本) ・巾着 ・足袋(自前のもの)

  • 袴の着付けを自分で行うためには?

    今度の卒業式に袴を着るのですが、自宅で姉妹に手伝ってもらえれば、自分でも出来るよとお店の人に聞きました。今日試しに練習してみたのですが、難しく、袖の長さも長くなってしまい地面につきそうなくらいです。全くの素人が本当に出来るのか不安になってきました。ネットでも色々調べてみたのですが、どなたかとても分かりやすい着付けの方法が載っている本やサイトをご存知でしたら教えて下さいm--mよろしくお願いします!それとも、やはりお店の方に着付けを任せた方が良かったのでしょうか?・・・。

  • 袴を着るときのメイクについて教えてください。

     大学の卒業式で袴を着ます。髪と着付けは当日にやってもらうことにしたのですが、メイクはセットになっておらず、自分でやらなければなりません。  普段はしっかりメイクではないので、袴用にどんなメイクをしたらいいのかわからなくて困っています。一生に一度のことなので、写真にもきれいに写るものに出来たらと思っています。  当日着るのは、上の着物はサーモンピンクに近いようなピンク色の華やかなもので、袴は無地で紺色です。髪型は後ろはおろして、耳の横を少しすっきりさせるようなものにする予定です。  卒業式まではまだ時間があるので、ゆっくり検討したいと思ってます。「自分の卒業式の時にはこうした」など、体験談も聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 有楽町で袴の着付けをしてもらえる美容室の情報をお願いします。

    有楽町で袴の着付けをしてもらえる美容室の情報をお願いします。 はじめまして。 大学4年の女です。 3月に東京国際フォーラムでの卒業式を控えています。 そこで施設近辺にある以下のような美容室を御存じの方はいらっしゃいませんか? ・着付けをしてもらえる ・なるべく国際フォーラムに近い 当日は自分のきもの+レンタルの袴を持ち込む予定です。 場所、費用、他どんな小さな情報でもよいので詳細記載をお願いします。 実際フォーラムで卒業式を行った方は、体験談もあると助かります。 探し始めるのが遅くなり、焦っています; よろしくお願いします!!

  • 卒業式の袴の髪形について

    現在、卒業式の袴の髪型について悩んでいます。 学校で着付け&ヘアはしてくれるのですが、 髪飾り等は持参でおそらく髪型も決めておいたほうがいいように思われます。 HP等もみたのですが、自分がすると思うとどれも似合う自信がないです。orz HPには美容室で相談するとよい、という風に書かれているところもあるのですが、その場合、どういう風に頼めばいいのでしょうか?? いつもカットしか頼まないので・・・メニューにないことでもしてくれるものなのでしょうか・・・

  • 卒業式での袴

    今年の3月に卒業を控えている現在大学4年の女です。 親に「人気商品とかなくなっちゃうし、そろそろ卒業式の袴借りる予約したら?」 と言われました。 ですが、私は今一人暮らしをしているので自分ひとりで手配するつもりです。 また、成人式では振袖なども着ていないので、そういった着物・袴に関する知識は全くもっていません。 そこで卒業式での袴について質問がいくつかあるので、させていただきます。 1、どういった所で借りるものなのか。 2、だいたいどれくらいの料金がかかるものなのか。 3、いつくらいから予約するべきか。 上記3つについてご解答いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。