• ベストアンサー

携帯よりも危ない?犬を抱えながらの運転

lucky467の回答

  • lucky467
  • ベストアンサー率28% (51/179)
回答No.5

安全運転義務違反でしょう。 自称愛犬家の私としては膝の上などに乗せて運転している様な人は 愛犬家などではないと思います。 突発的な事が起きた時に犬が怪我しようと死のうと関係ないと思っているとしか思えません。 本当の愛犬家は犬が嫌がろうとケージやベッドなどに固定して安全に気を配るものです。

関連するQ&A

  • チャイルドシートとシートベルト@高速道路

    チャイルドシートとシートベルト@高速道路 子供の安全のためには、どちらかは大前提として考えています。 ただ道路交通法において、高速道路で幼児はシートベルトを免除されています。 その代わりチャイルドシートが、義務付けられています。 ただそのチャイルドシートも、定員等によって免除されているケースが あります。その場合は、高速道路でも、シートベルト、チャイルドシートともに 着用しなくても違反とならないケースが、存在するのでしょうか? 同じく高速バス等でも同じことが言えると思いますが。

  • 改正道路交通法○保育園バスの後部座席シートベル

    6月施工の改正道路交通法で、自動車後部座席のシートベルトの着用が義務化されます。保育園バスも同じくシートベルトの着用が義務となるのでしょうか?ちなみにチャイルドシートの時は、例外扱いされたようです。

  • チャイルドシートについて

    7ヶ月になる子どものママです。 チャイルドシートに乗せるとこどもが泣きます 私は、安全上からも泣いてもそのまま放っておけばよいと(もちろん気になるし結構あせります)いう考えですが 主人や主人のご両親は「泣いてかわいそうだから抱っこすればいい」 という考えです。 いまでこそ主人は 私のイライラを察し  泣いてもチャイルドシートに載せたままで  なんとか あやしてくれてます。 (余談ですが、ママに怒られるから~とか言われるとむかつきます。 危ないからだめなんだって!) また、主人のご両親は 「大丈夫だから~」と チャイルドシートを使用せず車で出かけたことがあります。(私と主人は留守番) ここでいう「大丈夫」は違反切符のことです。 昔は着用義務が無かったことと  主人も赤ちゃんの時に籠に入れて乗せていたが特に危険なこともなかったことから  チャイルドシートの必要性は感じていないようです。 (←後で、主人にチャイルドシートに乗せてほしかったと伝えました) この間も おじいさんと出かけたときに  少し泣いたところ 「かわいそうに」とシートから降ろしていました。 ←(遠まわしに乗せてくれと注意しました) そこで、主人と話し合いをしてみたのですが 「チャイルドシートをしていたために助からないと事もあるのでは?」と言います 確かにその可能性もあります。 でも「チャイルドシート不着用」の為に起こる事故もあると思います 私は大人がシートベルトをすると同じように  不着用時よりも着用のときのほうがすこしでも危険が減ればいいと思っています  なんとかして 主人と主人の両親にも十分納得してもらえる方法はないのでしょうか?また、 「チャイルドシートの着用の為助からないこと」と「不着用の為に助からないこと」の皆さんの考えを聞かせていただけたら幸いです。

  • 軽自動車で運転中、チャイルドシート義務違反で捕まりました。

    軽自動車で運転中、チャイルドシート義務違反で捕まりました。 小学生の子供3人と、4歳児を乗せていました。 (4歳児と、小学生二人は、我が子です) チャイルドシートを乗せては、小学生3人を乗せるのが窮屈だと思い、 助手席に小学生、後部座席両側に小学生、真ん中に4歳児を座らせました。 チャイルドシートは家に置いて来てしまいました。 小学生は全員シートベルトをさせましたが、 4歳児にはもうシートベルトがないのでしていませんでした。 警察官に見つかってしまたっ時は、運が悪かったなぁと思い、 違反キップ?(減点1点)にサインをしたのですが、 考えてみたら、子供3人で、2人のカウントとされるのに、 違反はしてないような気もして、なんだかもやもやしています。 もしも、後部座席シートベルト義務化が施工されていなければ、 4歳児を優先にシートに座らせれば良いだけのことですが、 全員がベルトの義務がある以上、誰が真ん中に乗っていても、 状況は同じだと思うのですが…。 全員我が子なら、当然ながら、全員がベルトが出来るように、 大きな車に乗るべきでしょうが、この日は、雨が降っていて、 子供の習い事の送迎に、友達まで乗せてしまいました。 後から、小学生3人を後ろに乗せて居れば、捕まらなかったのか…?と 考えたりもして、スッキリしません。 実は、捕まった時、子供の習い事の時間があるため、先に送迎させて貰い、 もう一度、交番まで戻った時に、別の警察官がいました。 その方に、「子供が4人いても違反じゃないのですよね?」と確認し、 「じゃ、下の子から優先的に座らせなければいけないのですか?」と聞いたら 「大きい子に助手席に乗って貰って…、ない人の分までは、着用しなさいとは 言えませんから…」と言われたのですが、だったら、違反に当たらないのでは? と、思ってしまった次第です。 もちろん、子供の安全を思えば、特に幼児がベルトをすべきなのは、 私も重々承知していますが、今後も、このようなこと(送迎をすること)は あると思うので、「正解」があれば、聞いてみたいのです。

  • 違反切符の取り消し

    先日、シートベルト着用違反で切符を切られました。 その時は気が動転してしまって何も言えなかったのですが、 妊娠しているためシートベルトは着けたくなかったんです。 調べてみると妊婦には着用義務は無いとのこと。 違反切符を取り消してもらうことは出来ないんでしょうか?

  • 運転手の私はゴールド免許を持っているのですが

    運転者席横同乗者がシートベルトをしていなくて、 座席ベルト装着義務違反(-1点)となり、私がキップをきられてしまいました。 私のゴールド免許は降格(ブルー免許?)してしまうのでしょうか?

  • タクシーでベルト着用しない客は乗車拒否できる?

    タクシーでもシートベルト着用が義務化されましたよね? 2008年6月の改正からでしたっけ? そしてタクシーの運転手は、 >旅客は運転者その他の係員が運送の安全確保のために行う >職務上の指示に従わなければならない。 (道路運送法第13条より) のだから、シートベルトをしない客を乗車拒否できますよね? 助手席・後部座席を問わず、 乗客は止むを得ない理由を除きシートベルトを着用しなければならず、 運転手はシートベルトを正当な理由無くシートベルトを着用しない乗客を乗車拒否できる、 という理解で問題ないでしょうか?

  • チャイルドシートの未着用の事故

    早速ですが、お分かりになる方教えてください。 シートベルト、チャイルドシートは着用義務がありますよね。 もし、未着用で事故をした時、過失割合はかわるのでしょうか? 法令に違反していて、未着用であれば、死亡にいたることも十分に考えられるわけですから。 事故をしたとき、相手が未着用で死亡したときなど、 シートベルトを着用していれば、そこまでには至らなかった時など、 どうしても、納得がいかないような気がするのですが・・・ よろしくおねがいします。

  • 高速道路の後席シートベルト着用義務化について

    こんにちは、高速道路で後席のシートベルト着用義務化となりますが、 バンなどには後席にシートベルトがついておりません。 その場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 自動車の後部座席、シートベルトをしていますか?

    法令で、後部座席であってもシートベルトの着用が義務付けられていますね。 で国交省は、シートベルト非着用時の警報音を、後部座席にも義務化する方針だそうです。 そこで、皆さんは後部座席に座った時にはシートベルトをしていますか? あるいは自分の運転する車で、後部座席に人が座った時にはシートベルトをするように言いますか? ちなみに、後部座席のシートベルト未着用は、高速道路では減点1ですが反則金はありません。 一般道では、口頭注意だけで反則金はありません。