• ベストアンサー

ハードディスク交換後、リカバリーが進みません

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4068)
回答No.6

> (1)起動メニューの表示は > 1 Floppy > 2 Hdd4 > 3 Cd/Dvd > 4 Network ここで少なくとも、 3 Cd/Dvd を、2 Hddの上に持ってこないといけません。 そのためには、CD/DVDに合わせて(↓や↑で合わせる)、"+"キーを押すと上へ移動します。 この操作をした後、起動メニュータブの次の「Exit」で、「変更を保存して」で終了してみてください。 すると、CD/DVD-ROMを読みに行くと思います。

noname#243999
質問者

補足

有難うございます 【↑】【↓】キーを使って優先順位を変更したいデバイスを選択し【+】キーを押すと上位に、【-】キーを押すと下位にそれぞれ項目が移動して優先順位が変更されます ↑ ↓ で、選択は可能ですが + - Space 反応がありません 宜しくお願いします

関連するQ&A

  • vaio リカバリ

    Operating system not foundとでたのでHDDを確認したところ正しく認識されており、biosを初期設定にしても症状が改善しないのでリカバリしようとしたらoperating system not foundが表示されました。 この場合、リカバリディスクを使えばリカバリ出来るのでしょうか?インターネットしか使わないので消えたら困るデータとかはありません。 とりあえずリカバリディスクを使ってみようにも作成しておらず、入手は有料なので先に質問しました。 要約すると、assistボタン→リカバリだとoperating system not foundと表示されるとき、リカバリディスクを使用すればリカバリできるのか?(HDDは1000Gbと表示さらており、認識されている)です。教えてえらいひと ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 新しいHDDでリカバリー

    Lavie LL900/AD 新しいHDDを購入してリカバリディスクを使って再起動さてたいのですが operating system not found と出てしまいます。 何が悪いのでしょうか?

  • リカバリしようとしたら

    リカバリディスクを使ってリカバリしようとしたら、パソコン画面上にOperating System Not Found と表示され、先に進めません。 どうすればリカバリできますか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • "Operating System not found"対応策をお願いします。

    HPのノートパソコン、nx9000を使用しています。起動すると真っ暗な画面に"Operating System not found"と表示されてしまいます。 リカバリディスクがあるのでリカバリしたいのですが、CDを入れても読み込んでくれません。BIOS画面でCDを最優先に読み込むようにしても反応がありません。BIOS画面ではHDDは"None"と表示されます。HDDの故障と思い、新品のHDDと交換したのですが変わりません。フロッピー等の周辺機器は接続していません。 どうすればリカバリできるのでしょうか?よろしくお願いいたします!

  • NEC PC-LL750CD ハードディスク交換時のリカバリについて

    ハードディスクがクラッシュしたために新しいHDD(同サイズ)に交換してリカバリしようとしています。 再セットアップディスクは作成済み。 内臓CD/DVDドライブも不良なので、 CD/DVDも正常なものに交換。もともと実装されているCD/DVDドライブはスレーブ設定になっているようなので、交換品もCSELを絶縁等してスレーブ設定にしました。 説明書ではBios画面でCDドライブ優先で設定しておくと起動後再セットアップに進むとなっていますが、 「オペレーティングシステム Not Found」が表示されリカバリできません。 再セットアップディスクの保存などが悪く読み込めないのかと思い、「クノーピクス」でブートさせても同じエラー。 bios画面以外にファンクションキーでのブートメニューなどありましたのでしょうか? 何かいい解決策、参考案件はございますでしょうか? 

  • リカバリーCDを読み込まない

    VersaPro VY22S/RF-L です。 リカバリー領域はHDD内に内蔵されているタイプなんですが購入時リカバリーCDを購入している為手元にはあります。 HDDを120GBのものに交換してリカバリーしようとしているのですが、【Operating System not Found】と表示されCDを読み込ません。 電源→F2で【BIOSセットアップメニュー】を起動させ、【Phoeni×BIOSセットアップユーティリティ】画面の【起動】画面を確認したところ表示される【起動順位】表示には 【内臓 CD/DVD】 【内臓 HDD】 【内臓 FDD】 の三種類が表示されていますが、表示の先頭に【+】マークが付いているのは【内臓 HDD】、【内臓 FDD】の2つだけで【内臓 CD/DVD】には【+】が付いていません。 これはCD/DVD(このPCはDVDドライブは無く、CDだけなんですが)から読み込みできないって意味ではないんでしょうか? 何とかリカバリーしたいのですが・・・・ 別PCに元から付いていて外したHDDを手持ちの外付けケースに入れて繋いで、新たに取り付けるHDDにリカバリー領域Dataをコピーして移し変えたら領域からリカバリーできるでしょうか?

  • HDDの変更

    PCG-GRT55E/B を使っていまして、HDDを80から160へアップグレードしようとしまして、160に入れ替えたのですが、リカバリディスクを作成し、クリーンインストールを始めたのですが、DVDが回って、  Operating system not found という表示がでて、何もできません。 BIOS上からは、HDDの型番は確認できます。 これは一体どうしたら良いでしょうか?

  • ハードディスク交換(初期化)について

    新しくHDDを購入し、交換しようとしましたがリソース競合とかでうまくできません。 パソコン NEC PC-VL500/3 OS WindowsXP Personal HDD HITACHI HDS721680 PLAT80 80GB 症状   電源を入れNECのロゴが画面に出た後、「リソース競合 ハードデイスクコントローラの設定エラーです。スロット#01 バス:00,デバイス:14,機能:00」と表示されます。続行すると今度は「Operating System not found」と表示され、先に進めません。 何分初心者なのでお手上げです。BIOSを初期化するだけじゃダメなんですね。

  • 起動できない

    システムが98なのですが、突然起動できなくなりました。状況はBIOSの画面でHDDなしと表示された後、Operating System not foundとでて止まります。 起動ディスクで立ち上げたのですが、結果は同じです。どうすれば立ち上がりますでしょうか?

  • Operating system not foundとでます

    IEなどでもiTunesなどで音楽を聴いていても、 突然止まり(フリーズっぽく)、勝手に再起動がかかっていました その後Operating system not foundと出ていたのですが、 しばらく休ませたらその後は起動できたので、 気にとめず、使用していたのですが、 近頃は長時間休ませても、Operating system not foundとなります (普通にシャットアウトした場合でも出ます。  幾度か再起動くり返せばまれに起動します。今もその状況です。) 起動後、BIOSセットアップを見たら Operating system not foundとなる場合は内蔵HDDが0GBとなっていました これはやはりHDDの故障でしょうか? Windows XP LaVie LL370/F