• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:官房長官「尖閣はポツダム以前から日本領」)

官房長官の発言に疑問:尖閣はポツダム以前から日本領という主張の根拠はあるのか?

kofusanoの回答

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.3

Occupied Japan オキュパイドジャパンとは「占領下の日本」 以前からです

関連するQ&A

  • 台湾民主国

    中国の劣等性は言わずもがなですが、台湾まで実効支配しているときた。 竹島占領と同じか? だから尖閣にも侵出してきているのではないですか? いち早く台湾を独立国家として認めるべきだと思うのですが、中華人民共和国の人民は果たして聞き入れるのでしょうか?

  • ポツダム宣言の「正文」と効力

    ポツダム宣言には米英、中華民国の他、ソ連も後から参加していますが、宣言のロシア語版には英語版と食い違っている箇所があります。国際条約には普通どの言語のテキストを「正文」とするかが定められていますが、ポツダム宣言のような文書を解釈する場合はどうすればよいのでしょうか。 「ポツダム宣言は国際条約ではなく、連合国が占領方針について述べた文書であるため、平和条約の発効と共にその効力を喪失している」、というのが通常の見方かと思いますが、日ソ間では国交の回復が平和条約ではなく「共同宣言」という形で行われ、しかも領土問題について最終的合意に至らなかったため、ポツダム宣言の領土条項の解釈論にも意味がないとはいえないと思うのです。例えば日ロ交渉でポツダム宣言の解釈論が持ち出された場合、ロシア側はロシア語テキストの内容を日本が受け入れた、というような主張を展開することが可能なのでしょうか。 ややこしい質問で済みませんがよろしくお願いします。

  • 尖閣諸島問題についてお教え下さい。

    野田総理大臣は尖閣諸島を国が買うと言ったことで、中華人民共和国が強硬手段に出る可能性が高いと丹羽駐中国大使言っているようです。日本は尖閣諸島で領土問題は無いと言っているのに中華人民共和国は固有の領土と言っていて衝突はさけられない状況です。今後尖閣諸島問題はどうなるのでしょうか。解決する方策はあるのでしょうか。日本はこの儘でよいのでしょうか。お教え願います。

  • 中華人民共和国と中華民国は全く違う国ですか?

    1.台湾は国の名前ではなく中華民国の県みたいなものですか? 2.中華人民共和国と中華民国は全く違う国ですか? 3.台湾と今の中国(中華人民共和国)は全く別の国ですか?

  • 尖閣諸島問題について

    日本国は勿論、中華人民共和国も中華民国も尖閣諸島は自国の古来からの固有の領土だと言っています。ここで言う古来とはいつからのことでしょうか。日本と中国と各々の言い分をどなたかお教え下さい。

  • 尖閣諸島の石油??

    そういえば尖閣諸島について中華人民共和国は天然資源が見つかってから領有権を主張し始めたんですよね~~??だったらなんではやく日本は掘って石油とらないんですか~~?石油が少ないならともかく石油はどれくらいあってなぜ取らないのかよく分からないです~~。あと、もし掘り起こしたらその石油はどこいくんでしょうか??

  • 中国人と中華人民共和国

    いま、ニュースでサバの乱獲についてやっています。台湾人は、中国人と違うと言いますが、やってることは中国人も台湾人も同じだと思います。 台湾は、中華人民共和国の一部なので仕方ないかも知れませんが、何故この民族は資源を根こそぎ捕って行くのでしょうか? 国民性?だとしても、中華人民共和国の存在で、世界中が迷惑してると思うのですが…

  • 沖縄県が独立国家を希望したら尖閣問題解消?

    中国が、沖縄は自国の属国であったから尖閣も含めて 中国の物だと言っています。 米国から日本へ返還したのは国際法上無効であり 中国に帰属するべきであるが主張の様です。 中華人民共和国は清朝の継承国家であり台湾、香港、 沖縄は中国政府の管轄下に有るべきである? 朝鮮半島は関係ないようです。 ウラジオストックも本当は欲しいようですがね。 もし、沖縄県が沖縄王朝を復活を希望して独立を希望したら 北アイルランドやスペインのカタルーニャ州の様に県民投票で 独立派が100%を獲得して中国に泣きついたら直ぐに 内戦状態に成るでしょうか? 沖縄は、薩摩藩時代から日本や中国に搾取され沖縄戦では 多くの一般島民が犠牲に成り現在も米軍基地問題で『絆』の 外の様な冷遇を受けています。 日本は沖縄県民に銃口を向けられますか? 米国に泣き付いて島民を武力鎮圧しますか? 沖縄県民が中国への帰属を望んだら尖閣諸島付きで渡すのでしょうか? フィクションと笑っても良いですが、『もしも~』の可能性は0%では無い 私は沖縄県民の希望を受け入れたいと感じています。 回答はタイトルに関連する事だけでも結構です。

  • 尖閣諸島について

    中国では政府により洗脳されていたり、反日教育を受けているので真実を知らない人が多いと思います。戦前ならいざ知らず戦後でも、つまり中華人民共和国となってからも中国自身が尖閣を日本領と認めていたこと(中国人が尖閣諸島付近で日本人に助けられたときの感謝状での日本領との記載や、中国の古い地図上での表記等)をもっと中国の国民にも広く知らせる方法はないでしょうか。何故突然「中国領だ」と言い出したのか?それは40年ほど前に尖閣諸島付近の海底に石油等の資源がありそうだという事が分かってからだということを知れば、多少は目を覚ます人間も出てくるかと思うのですが。 また近頃は台湾まで図に乗った主張をしていますが、台湾なら中国よりネットの規制も少ないでしょうからさらに容易にインターネットで周知することができると思いますが、どうでしょうか?

  • 国連総会の演説で

    中国側の国連総会の演説で中国側が 尖閣諸島について日本が盗んだといった際に抗議し 日本側が日本の領土だ!といった件について なぜ、外務省は中国に対し、中華民国も中華人民共和国も 「以前は日本の領土だといっていたではないか。 中華民国は1920年の尖閣諸島沖での遭難事故への当時の漁民に対する中華民国駐長崎領事・馮冕からの感謝状において尖閣諸島のことを「日本帝國沖繩縣八重山郡尖閣列島」といっているし 中華人民共和国も1953年1月8日の共産党の機関紙で「琉球群島人民のアメリカによる占領に反対する闘争」の記事の中で「尖閣諸島は沖縄の一部だ」と明記している。」とはっきり明言し、 この2点を世界にアピールすれば、いいのではないか。 ただ、尖閣諸島は日本の領土だ!といいはっても世界各国は領土紛争だと認識するのみで 中国側もかつては日本領だといっていたといえば世界の見方は変わるとおもうのですが 日本の外務省って私から見ればなさけないと思うのですが・・・ 強行に尖閣諸島を日本領だといってるわりには政府の尖閣諸島に対する世界的なアピールって足りないと思いませんか。