• 締切済み

学校

前回の質問と関係あるものになります・・・ どうしても学校に行けなくなる日が週一くらいであります。 朝メイクをして鏡を見て「ダメだ…」と思った日は家から出られなくなります。 だいたい決まった曜日に休むので、もう何週も出てない授業があります。 通っている病院は特に学校については何も言っていませんでした。 私はどうしたら学校へ行けるようになりますか?

みんなの回答

noname#201242
noname#201242
回答No.3

通ってる病院で何も言ってくれない場合、自分から言ってみると良いですよ。 もし、かかりつけの精神科医やカウンセラーがいるのであれば、その人達にまず「私はどうしたら学校へ行けるようになりますか? 」と聞いてみるのがいいです。 カウンセラーであれば、「どうしたら行けるようになるか?」をじっくりと一緒に考えてくれるはず。諦めてしまわず、少し辛抱強く話し続けてみることをお勧めします。 一般的にはお薬も効果があると言われているようですので、質問者さんに合う薬が見つかると良いと思います。これもお医者さんに薬を飲んでみた感想(効果を感じるとか、眠くなるとか、逆にだるくなるとか)を言ってみてください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/322042/2/
fm-1906
質問者

お礼

親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.2

原因がわかっているなら、その原因を解決すれば行けるようになるという事ではないですか? 解決する方法は、それは主治医と一緒に考えるしかないでしょう。 こうすれば治った、こうしたらよくなったというのはあくまでも個々の事象で一般化できるものではありませんから。 ご参考まで。

fm-1906
質問者

補足

その通りですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

決まった曜日があるということはその何週も出ていない授業に原因があると言うのが最も可能性が高いです。 原因に気づいてるか気づいてないかはわかりません。 ですが原因を取り除かない限り厳しいでしょう。 無理を押して行ったところでそれだけの成果が出るとは思えません。

fm-1906
質問者

補足

以前こちらに質問させていただいたときに書いたのですが 私は醜形恐怖症です。 おそらくそれが原因だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校と中学校、土曜日の午前中は授業をします

    私の子供の頃は、ごく普通に土曜日も授業がありました。 だいたい4時限の授業で、お昼時間頃に授業が終わって帰っていました。 ですが今は、基本的に公立小学校や中学校は土曜日は休みですね。 そういう制度に対して、文部科学省は、現在公立学校で実施されている「完全学校週5日制」を見直して、土曜日にも授業をする「6日制」導入の検討を始めるそうです。 そこで、小学校と中学校について、土曜日の授業が全面的に復活したら・・・ 賛成ですか? 反対ですか?

  • 学校の授業中寝てしまう。

    友人が聞いてくれといいました。 彼は授業中なぜ寝てしまうか聞きたいといいました。 僕は最初ただの寝不足じゃないのと聞きましたが、 どうやら彼は学校から帰ったらすぐ家でも寝ているようです。 帰るのはだいたい7時だと思います。 そして深夜に起きてパソコンで作業を2時頃までして寝て、朝の7時に起きるようです。(これがなければ十分起きていれると思うのですが。)

  • 学校

    高2です。 先週欠席の日に授業で宿題プリント渡されたらしく、提出するその週に1回授業ありましたが言うタイミングを逃しました。 職員室入るのがほんとに怖かったのですが逃げちゃダメだと取りに行ったら 「偉い。偉すぎる」とすごい褒められました。 そんなに凄いことなんですか? (幼稚な質問ですが回答頂けてると嬉しいです)

  • 学校週5日制

    私は、学校週5日制には、賛成でも反対でもないのですが どうして、学校(特に小・中学校)を週5日制にすると、学校での授業時間が減少するんですか? (高校の授業時間が減少するのは分かるんですが。) 今までだって、土曜日に授業はなかったと思うんですが。

  • 学校

    わたしは、中学3年生です。 中学1年の頃友人関係で不登校していました。中学2年になってからは、クラス替えもあり、一からスタートしほとんど休まずに頑張ってきました。 中学3年になって、大きな友人関係のトラブルもないのですが最近になってわたし自身の体調が悪くなってきました。 詳しく言うと、腹痛で授業も聞いてられないぐらい痛むため保健室にちょくちょく行ったりしてたのですが、学校を休むぐらいになってしまって。病院へ行ったら特に大きな病気ではなく考えられる原因は便秘ぐらいでした。なんともなかったし少し安心したので学校へ行けるかなと思ったのですがやっぱりすごく痛くて朝起きれないんです。受験生なのに休んだままだと内申に響くし、授業も遅れてしまうし、不安でいっぱいです。家族にも心配かけてしまってきて…どうしたら良いのでしょうか。

  • 学校が楽しくない・・・・・

    私は今年から私立高に入学しました。でもこの学校は第一志望ではありません。第一志望の学校には落ちてしまったんです。 今通ってる学校は私立ということもあるんで、週2回普通の授業が終わったあとに7限目8限目というのがあります。これが終わるのは大体5時30分ぐらいなんです。これだけでも大変なのに授業スピードは速いし、小テストは毎月あるし、模試も年に数回受けなくてはいけないんです。 授業中もみんなシーンとしていて、かたっくるしくて参っちゃいます。。。中学校とあまりにも環境が変わりすぎて大変です。友達も中学校ほど仲が良い人がまだいません。こんな高校生活を3年間続けるのは嫌です。こういうことはしだいに慣れますか??

  • トイレが近くて学校に行けない

    もうすぐ新学期、私はとても楽しみにしています でも大きな悩みを持っていて学校に行けません… トイレが近いんです。 最近は病院に行って薬を飲んでいたり、家の中にいることが多かったので トイレはあまり気になっていませんでした。 でも、もうすぐ学校が始まってしまうのです… 授業中に具合が悪いと嘘をついてトイレに行ったことも何度かありました それが辛くなり学校には行けなくなったんです。 先生方は相談には乗ってくれますが、協力してくれるということはなかったので 先生方には言えないんです… 家にいるためか、薬も効いているのか症状は軽くなってきましたが 外に出るとすぐにトイレに行きたくなってしまうので 学校でまた授業中に行くようなことになるのだろうか…とすごく不安です もしかしたら若干症状が軽くなって学校も大丈夫かもしれない それに、なるべく外出をして慣れたほうが早く治るって聞いたこともあるし… でも、また学校に行けばトイレが近くなるかもしれない といろんな気持ちがあってすごく辛いんです 気持ちが一番関係しているからこういう気持ちを少しでも取り払いたいんです ・すこしでも気が楽になるように、気を落ち着かせる、学校へ行けるという  気持ちにするには私はどのようなことをしたらいいですか? ・もしもの時(授業中に行きたくなったら)どうしたらいいか とても散らかった文章だし、自分でどうにか出来るだろという質問ですが 回答いただけると嬉しいです 頑張って自分で大丈夫じゃないかなとゆっくり考えてみたのですが どうもポジティブになれなくて、結局パニックになってしまったので…

  • 週4…学校始まったら?

    高校3年生です。 夏休み中は週4でも全然構わないのですが、学校が始まると週4は授業数の関係や、AO入試などでキツくなってしまいます。 最近始めたばかりの新人が学校始まったらシフトを減らしてほしいなんて…言おうと思ってもなかなか踏み出せません。 大丈夫でしょうか…?

  • 肛門のかゆみについて

    先月くらいから、肛門が痒いです。 掻くほど痒くなく、痒いときは我慢してると治ります。 家はカーペットで、家だと大体痒いです。 学校では一切感じません。 朝夜関係なくかゆみはある時があります。 (寝てるときは、感じてないと思います・・・朝起きたときは痒くないので) 前に質問したときは、カンジダ?と言われましたが、一日にそんなに痒みの有無が激しいか?と思いまして、質問します。 どうすればよいでしょうか。 病院いきたいんですが、歳も歳ですし、 親は(恥ずかしながら相談したときに見てもらったんですが)、 何もなってないから、といわれ、行ってません。 ついこの間、便をしたときに、肛門が痛くなりましたが、 2日くらいで治りました。 関係ありますかね?

  • 学校の講師

    高校生女子です。 将来のことについて考えているのですが、やってみたい事がたくさんあったり、私の学力や給料のことを考えて色々悩んでいます。 その色々考えたうちの一つなのですが、「中学か高校の講師をしながらほかの仕事もやる」という案です。 そこで聞きたいのですが… 1.講師って、だいたい週に何時間授業を受け持つのですか?(最低何時間か) 私の高校の講師で他の仕事もしている人がいますが、その人は週に10時間以上は授業を持っています。 たぶん週3回は学校に来ているし、朝から5時くらいまでいます。 2.この先生↑のように毎日仕事場に行かなくてもいいような職業って、けっこうたくさんあるんでしょうか?あるとすればどういう職業ですか? 3.どこかの会社の正社員で、学校の講師をするのはむずかしいですか? 私は仕事として何を一番やりたいかまだわからなくて、興味あることも分野がばらばらで、大学もどこの学部にするか非常に迷っています。 好きなことはたくさんあるのですが、それらは「得意だから」と言うわけではないので、更に悩みが積もってしまいます。 やっぱり「好きなこと(趣味)」と「得意なこと(仕事)」は分けたほうがいいのですか? 回答の他に私にアドバイスがあればよろしくお願いします。(アドバイスだけでもいいです)