• ベストアンサー

エクセル 最大ドローダウンのマクロ

画像のような取引履歴があります(実際はk列は未記入です。)。 画像のように、k列に 2行目に最初の決済日から29日後まで(合計30日間)の最大ドローダウン、 3行目に最初の決済日の翌日から29日後まで(合計30日間)の最大ドローダウン、 4行目に最初の決済日の翌々日から29日後まで(合計30日間)の最大ドローダウン、 . . . 最後の決済日の29日前から最後の決済日まで(合計30日間)の最大ドローダウン を自動的に記入するマクロを作っていただけませんでしょうか。 エクセル2010です。 難しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

EXCEL使う人がすべて株取引の知識があるわけではない。 「ドローダウンの計算方法」を示しておいたほうが回答つきやすいかと。

39ioed1qiau8z90
質問者

補足

どうもありがとうございます。 最大ドローダウンの算出方法は http://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2006-02-23 http://system-trading.jp/takahashi/index.php?date=2008-11-21 この辺をご覧ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最大ドローダウンについて教えて下さい。

    最大ドローダウンについて教えて下さい。 FXのシステムトレードについて勉強中です。 最大ドローダウンとは、 このシステムがどのくらいの含み損を抱える可能性があるか… という事を表しているものと理解しています。 そこで ある豪ドル円システムの最大ドローダウンが、 35.92% (-12.14円)だとします。 そして、 75(豪ドル/円)×10000通貨 = 750000円 を保有していたとします。 するとどうなりますか? (1)750000×0.3592=269400円  最初の75万が26.9万にまで資産価値が減るというコトですか? それとも (2)750000×0.3592=269400円  750000-269400=480600円  48万になっちゃうかもよ…ってコトなのでしょうか? 誰か、 馬鹿な私にわかりやすーく 教えて下さいませ。

  • Excelの質問です。名前別で最大ドローダウンを出したいです。

    Excelの質問です。名前別で最大ドローダウンを出したいです。 A      B 名前    損益 りんご   -50 みかん   30 りんご   40 もも    -50 みかん   20 りんご   30 りんご   -20 もも    -40 このような表があるとします。 名前別で最大ドローダウンを出す場合、名前ごとに残高の列をC列以下に作れば以下のページの方法で求められます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416554559 ただし、今後この名前がどんどん増えていくためその度に列を増やしていくのが大変です。 列を増やさずに最大ドローダウンを出すことはできませんか。 マクロでも関数でもいいですがどなかた教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Excelで余分な行を使わずに名前別で最大ドローダウンを出したいです。

    http://okwave.jp/qa5372059.html 前の質問で回答番号:No.1の方の補足のところには書いたのですが、質問欄の説明が中途半端で分かりづらく、回答していただいた方を混乱させてしまいすみません。 改めて質問させてください。 二度も同じ質問をしてしまいすみません。 Excelで余分な行を使わずに名前別で最大ドローダウンを出したいです。 A      B 名前    損益 株     50 先物    30 株     -40 FX     -50 先物    20 株     30 株     -20 FX     -40 このような表があるとします。 名前別で最大ドローダウンを出す場合、以下で求められます。 最大ドローダウンとは資産額を時系列に並べて、最大資産から差を差し引いた結果、最大のマイナス幅のことです。 株だけの最大ドローダウンであれば、 C1、株の値 として、 C2に =IF(NOT(A2="株"),"0",B2) 以下オートフィル D1、株の残高 として、 D2に =C2 D3に =D2+C3 以下オートフィル E1、ドローダウン として、 【厳密にはプラスの取引もあるのでドローダウンではない時もありますが便宜上ドローダウンとしました】 E2に =D2 E3に =D3-MAX($D$2:D2) 以下オートフィル G1(どこでもいいですが)に =MIN(E:E) とすれば求められます。【G1の値が株の最大ドローダウンです】 しかし、これだとC、D、E列が余分に必要ですし、種類が増えてくると大変です。 そこで、マクロまたは関数で行を作らずに求められないかと思いました。 よろしくお願いします。

  • エクセル 選択するマクロ

    a列に日付があります。 c列の、a列のx日から6日後までの計7日間の行 (ただし、6日後の日付がa列にない場合、6日未満の一番近い行) を選択するマクロの構文を教えてください。 わかりにくい表現ですみません… x日を2013/01/01とした場合、選択範囲は画像のとおりです。 どうぞよろしくお願いします。

  • VBAにて最大値と最大値までのデータの数を教えて

    はじめまして。VBA初心者です。 誰か教えてください。 下記のようにA列にデータが並んでおります。 A列はどこまでデータがあるかは、分かりません。 その中で、  何とか独自でC列の1行目に、A列の最大値を記入する事まではできました。 しかし、A列の最大値が数字が入力されているA列の1行目から何番目にその 最大値がくるのかの計算が分かりません。   E列の1行目にその何番目にくるかをしめしたいのですが、 C列の1行目で示すように最大値の値をA列で何番目になるのかの方法を教えてください。 Rangeを使用して、Range("A1:最大値")を選択して、countするとよいのではと思い、 挑戦していましたが、"最大値"の部分をどのように表記していいかわかりません。  どなかた分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。       A列    B列    C列   D列   E列 1行    3    最大値   10   個数    4 2行    5 3行    7 4行   10 5行    9 6行    2 …     … …     …

  • エクセル 条件付きの合計を速くできないか

    エクセルで以下の処理を行うと、時間が5分以上かかり、 もう少し早くできる方法があるなら教えてください。 A列は01から最大99まで、B列はAから最大ZZまで、C列は000から最大999まで、D列はランダムな数字、E列は○か×か△のデータが入っています。 例えば、ある行は、 03 BC 000 654 ○ また、ある行は、 34 C 009 76598 × です。 そして求めたいのは、D列の合計です。 01でAで001から999のうち○の合計と×の合計と△の合計をそれぞれ求めたい。 同様に 01でBで001から999のうち○の合計と×の合計と△の合計をそれぞれ求めたい。 同じことを繰り返し、最後に 99でZZで001から999のうち○の合計と×の合計と△の合計をそれぞれ求めたい。 合計を求める関数は、SUMPRODUCT関数を使いました。

  • EXCELで特定範囲の最大値のみを表示

    EXCELで、どのような関数を使えばスマートに表示できるか、悩んでいます。 毎週日曜に集金する金額を入力し、自動で日ごとの合計値と月ごとの合計値が出るようにしたいです。 行2:日曜日の日付が入っている(2013/1/6,2013/1/13,・・・)。表示形式は"m" 行3:日曜日の日付が入っている(2013/1/6,2013/1/13,・・・)。表示形式は"d" 行4~行49:実データ、金額が入っている 行50:各列の行4~行49の合計値(sum関数) で、行51に、各月ごとの合計を表示したいのです。ただし表示するのは、行2の日付がその月の最終日曜日の列だけ。他の列は何も表示しないようにしたいです。 お知恵をお借りできれば幸いです。

  • エクセル 特定セルの足し算をするマクロ

    C列、D列、E列を足し合計をF列に記入するマクロを教えて下さい。 (3行目から値のある行まで。)  A B  C  D  E   F 1 2 3     24  16  19  59となる様に 4     35  49  41 5     22  19  72 6     ・   ・   ・ 7     ・   ・   ・ 宜しくお願いします。

  • エクセルで最大値から調整したいが最大が複数あった場合?

    すみません、助けてください。 エクセルの表計算で困っています。 A1~M1にそれぞれ数値(小数あり)がはいっており、N1に合計が入ります。 A2~M2には上の行の値を10円単位に四捨五入した値が入ります。これを合計してN2に持ってくると、四捨五入の関係でN1を10円単位に四捨五入した値にならないときがあります。 そこでN2はN1を四捨五入した値(これが最優先の値)にし、2行目(A2~M2)の合計と差が出た場合はA2~M2中の最大値から引いたり足したりして調整しています。そのため P2に=MAX(A2:M2)として最大値を求め、3行目A3~M3に最大値と同じならTrueがでるようにして、Trueのある列の2行目から差額を差し引きした額をA4~M4の4行目に表示しています。 ところが、これだと万一、最大値が2つあった場合、二重に差し引きされ、またおかしくなってしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか?

  • Excelのマクロ

    例えばB列に「白い」C列に「シャツ」という文字が入っていたとして、B列に「白いシャツ」というように1つにしてしまいたい。C列の「シャツ」という文字をB列の最後にくっつけてやるという作業を8000行繰り返して行いたいとすれば、どのようなマクロを使えばいいのでしょうか?いちいちコピペしていたら日が暮れてしまいます。どなたか助けて下さい。お願いします!!

専門家に質問してみよう